Adobe CCの次回セールはいつ?
Adobe CCの最新セール情報を知りたい
このような疑問にお答えします。
現在開催中のAdobeセール
セール名 | セール価格 | 期間 | |
Adobe | JCB会員限定キャンペーン25%OFF 【JCB会員限定】 | →77,220円/年 25%OFF | 2025年9月12日〜11月13日 |
Adobe公式50%OFF 【新規購入者限定】 | →4,539円/月 50%OFF | 終了日未定 | |
ブラックフライデー | 最大50%OFF | 2025年11月下旬 | |
新生活応援セール | 最大50%OFF | 2026年3月〜4月 | |
Amazon | Amazon通常購入で24%OFF | →78,192円/年 24%OFF ※時期により割引率は変動 | 終了日未定 |
ブラックフライデー | 最大50%OFF | 2025年11月下旬 | |
新生活応援セール | 最大50%OFF | 2026年3月〜4月 |
※上記金額及び割引率は、Creative Cloud Proの価格で比較しています。

次回のAdobeセールまで待つか否かを判断するための、チャートを作ったので参考にしてくださいね。
新規購入・継続利用・社会人だれでも学生価格でAdobe CCを買えるオンラインスクールも当サイトでご紹介しています。
こちらもCHECK
-
Adobe講座のデジハリとヒューマンアカデミーたのまな徹底比較!使った感想どっちがおすすめ?
続きを見る
Adobe付きのオンライン講座を実際に使ってみた感想【社会人OK】
内容がサクッと分かる目次
【現在開催中】2025年最新!Adobe CCセール
現在開催中のAdobe CCセールを詳しく紹介します。
Amazon | 通常購入で24%OFF【終了日未定】
セール価格 | →78,192円/年 24%OFF |
期間 | 終了日未定 |
対象者 | 誰でもOK (新規・更新どちらでも) |
対象プラン | Creative Cloud Pro(コンプリートプラン) ※20以上のソフトが使い放題 |
おすすめできる人 | ・大型セールを待てない人 ・2年目以降の継続購入者 |
Amazonからの通常購入で、Adobe Creative Cloud Pro(旧コンプリートプラン)をセール価格で入手可能。
購入できる対象者は、誰でもOKなので、新規・継続(更新)どなたでも利用できます。
3〜4月の新生活応援セール・11月のブラックフライデーなどの大型セールが近々開催されないなど、手っ取り早く購入したい人はこちらがおすすめです。
時期によって割引率が変動するので、最新の価格は以下Amazonリンクからご確認ください。
Adobe公式 | JCB会員限定キャンペーン【2025年11月13日まで】
セール価格 | 【Creative Cloud Pro】 →77,220円/年 25%OFF 【単体プラン】 →26,010円/年 25%OFF |
期間 | 終了日未定 |
対象者 | JCB会員限定 |
対象プラン | Creative Cloud Pro・単体プラン・フォトプランなどAdobeが提供するすべてのプランが対象 |
おすすめできる人 | 単体プランを購入したい人 |
Adobe公式からの購入で、Adobe CCすべてのプランを25%OFFで入手可能。
購入できる対象者も誰でもOKなので、新規・継続(更新)どなたでも利用できます。
Adobe Creative Cloud Pro(旧コンプリートプラン)はもちろん、単体プランもセールの対象なので、ぜひこの機会にご利用ください。
Amazonではないセールだよ
Adobe公式 | 新規購入で50%OFF【終了日未定】
セール価格 | →4,539円/月 50%OFF |
期間 | 終了日未定 |
対象者 | 新規購入者限定 |
対象プラン | Creative Cloud Pro |
おすすめできる人 | 新規購入者 |
新規購入者限定で、20以上のソフトが使い放題・AI生成機能が無制限に使えるCreative Cloud Proが3ヶ月間半額!
こちらは年間
正直な話、Amazon経由からの購入の方がお得です。。。
ただ、Amazonは時期によってはセール割引率が低いこともあるため、その場合はこちらのセールの方が良いです。
>>新規購入で50%OFFキャンペーン【Adobe公式サイトへ】
Adobe CCセール時期はいつ?
Adobe公式 | Amazon | 家電量販店 | |
割引率 | 30〜50% | 5〜50% | 10% ※ポイント還元含む |
セール時期 | ・新生活応援セール(3月〜4月) ・ブラックフライデー(11月) ・期間限定セール(不定期) | ・新学年応援セール(3月〜4月) ・ブラックフライデー(11月) ・Amazon限定セール(不定期) | ・ブラックフライデー(11月) ・年末年始セール(12月〜1月) |
メリット | ・単体プランあり ・月ごとの契約プランがある ・支払い方法が豊富 ・7日間の無料体験 | ・セール頻度が多い ・公式より少しだけ安い | ・ポイント還元を受けられる ・ポイントが使える |
デメリット | ・新規購入者限定のセールが多い ・既存会員はセール対象外 | ・Creative Cloud Proプランのみ ・12ヶ月プランのみ | ・割引価格が低い ・Creative Cloud Proプランのみ ・12ヶ月プランのみ |
Adobe公式・Amazonともに、毎年恒例で以下2つのセールを開催しています。
新学年応援セール(3月〜4月)…最大50%OFF
ブラックフライデー(11月)…最大50%OFF
以上のことから2025年の次回大型セールは、11月のブラックフライデーの可能性が高いです。
2025年次回のセール予想
2025年11月下旬〜12月上旬
Adobe CC最大50%OFF
セール告知がされ次第、当サイトでもアナウンスしますので速報をお待ちください!
Adobe公式セール【新生活応援セール・ブラックフライデー】
年間を通したAdobe公式セールについて詳しく解説しますね。
Adobeセールは、おもに3種類あります。
新生活応援セール(3月〜4月)…最大50%OFF
ブラックフライデー(11月)…最大50%OFF
期間限定セール(不定期)…30〜50%OFFF
特に3月〜4月と11月は、最大50%割引になるビッグセール!
不定期にAdobe限定のセールも開催されるので、要チェックです。
Adobe公式セールは、公式ならではの選択肢が多いのが特徴です。
Amazonは20種類以上のソフトが使い放題の「Creative Cloud Proプラン」のみがセール対象なのですが、Adobe公式は単体プランやフォトプランなど様々なプランも割引対象になります。
※Amazonは、Illustrator・Photoshopの単体プランが対象になることもありますが、映像編集系やWeb系の単体ソフトの販売はありません。
支払いプランに関しても、月々払いがあるため最短1ヶ月〜契約することができます。
Amazonは12ヶ月プランのみの取り扱いなので、短期間だけ使いたい人にもAdobe公式がおすすめです。
Adobe公式セールがおすすめの人
- 安い割引率で買いたい人
- 単体プランを買いたい人
- 月々プランを契約したい人(8ヶ月未満の短期契約)
Amazonセール【新生活応援セール・ブラックフライデー】
Amazonでは、通常販売でも定価より少し安く買える価格設定になっているので、値段だけに重きを置いて購入したい人におすすめです。
Amazonセールは年間を通して、おもに3種類あります。
ブラックフライデー(11月)…最大50%OFF
Amazon限定セール(不定期)…5〜50%OFF
大型セールはAdobe公式と同じ期間にセールを開催していますが、Amazonだけの限定セールもあります。
また、Amazonで販売されているAdobeは、新規購入・2年目以降の継続購入、どちらの方でも利用できる点もメリット。
残念ながら、Abobe公式・Amazon両社ともに限定セールの頻度が減っているのですが、公式に比べるとAmazonの方が定価より安く買える頻度が高いです。
現在も通常販売で、定価の24%OFFで購入することができます。
※Adobe Creative Cloud Proに限る。
割引率は時期により変動するので、最新の販売価格はAmazon公式サイトから確認してください。
なお、AmazonはIllustrator・Photoshopしか単体プランの販売を行っていません。
PremierePro・AfterEffects・Dreamweaver・InDesignなど他の単体プランを使いたい人は、Adobeセール公式より購入ください。
Amazonセールがおすすめの人
- 直近で大型セールがない場合
- Creative Cloud Proを安く使いたい人
- Amazonポイントを使いたい・貯めたい人
- 2年目以降で継続(更新)して使いたい人
家電量販店セール(ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機など)
Adobeセールといえば「公式」か「Amazon」か…この2択が多いのですが、ポイントを使いたい・還元したい人には家電量販店がおすすめです。
家電量販店はAdobe公式やAmazonに比べると割引率が低いです。
正直、贔屓にしている家電量販店のポイントが使える・貯められる…といった点しかメリットがないです。
ちなみに、家電量販店は各社オンライン販売も行っています。
オンライン・店頭、並行してセールが行われていない場合もあるので、こちらもご注意ください。
家電量販店のセールがおすすめの人
- ポイントを貯めたい・使いたい人
- 店頭で説明を受けながら買いたい人
Adobe CC過去のセール一覧
Adobe CCの過去のセールをご紹介します。
過去のAdobe公式セール一覧 (2024〜2025年)
2025年 | 9月12日~11月13日 | JCB会員限定キャンペーン | 25%OFF ※JCBカード決済限定 |
8月18日~8月29日 | PayPay支払い限定キャンペーン | 40%OFF ※PayPay決済限定 | |
7月12日~7月25日 | 期間限定セール | 50%OFF | |
5月12日~6月6日 | PayPay支払い限定キャンペーン | 40%OFF ※PayPay決済限定 | |
4月18日~4月25日 | 新学年応援セール(学生・教職員が対象) | 20%OFF ※アカデミック版限定 | |
3月21日~4月4日 | 新生活応援セール | 50%OFF ※新規購入者限定 | |
2月11日~2月28日 | 新学年応援セール(学生・教職員が対象) | 20%OFF ※アカデミック版限定 | |
2024年 | 11月15日~11月29日 | Black Friday セール | 50%OFF |
8月15日~8月30日 | 期間限定セール | 35%OFF |
3〜4月の新生活応援セールと、11月のブラックフライデーは毎年恒例のAdobeセールなので、この期間はセールに備えて待機しておいた方が良いですね。
その他セールも定期的に開催されているのでぜひ参考にしてください。
上記比較表の通り、Adobeセールでは新規購入者限定・支払い方法限定・学生教職員限定など、対象が限定されるセールが多いので、その辺もセールのたびに確認が必要です。
過去のAmazonセール一覧 (2024〜2025年)
2025年 | 7月12日~7月25日 | 期間限定セール | 50%OFF ※Adobe公式と併催 |
3月21日~4月4日 | 新生活応援セール | 50%OFF ※新規購入者限定 | |
2024年 | 11月15日〜12月6日 | Black Friday セール | 45%OFF |
6月1日〜6月3日 | Amazon限定セール | 5%OFF | |
8月15日〜8月30日 | Amazon限定セール | 36%OFF | |
4月19日〜4月22日 | Amazon スマイルSALE | 5%OFF | |
2月1日〜2月4日 | Amazon タイムセール祭り | 10%OFF | |
1月3日〜1月7日 | Amazon 初売りセール | 10%OFF |
Amazonは、Adobeと併催で3〜4月の新生活応援セールと、11月のブラックフライデーは毎年恒例セールです。
その他Amazonだけの様々な限定セールもあるのですが、やはり割引率だけを見ると3〜4月の新生活応援セールと11月のブラックフライデーが50%OFFとお得です。
またAmazonセールは、Adobeと比べるとセール対象者の窓口が広いため、比較的どの層の人でもセールに参加することができる点はメリット。
Amazonは通常販売でも、Adobe Creative Cloud Proプランに限り公式サイトよりも安く買うことができます。
Creative Cloud Pro
定価・・・102,960円
Amazon価格・・・78,192円 24%OFF
常時この販売価格ですが、期間によって割引率が異なるので最新の価格はAmazon公式サイトからご確認ください。
Adobeセール期間外の場合、次回まで待った方が良い?【AbobeとAmazon比較】
Adobeセールは、毎年ブラックフライデー(11月〜12月)と、新学期キャンペーン(3月〜4月)に行われることが多いです。
Adobe公式・Amazonともに、その他不定期でセールを開催されますが、何もセールが開催してない場合、次回まで待った方が良いのでしょうか。
ぜひ、以下のチャートを参考にしてくださいね。
また、AdobeとAmazonどっちがどう違うのか分からない!という方向けに各社の特徴をまとめました。
Adobeセールの購入メリット | Amazonセールの購入メリット |
|
|
新規購入者なら「Adobe」
Adobeでは、新規Adobe購入者に向けて、20以上のソフトが使い放題・AI生成機能が無制限に使えるCreative Cloud Proが3ヶ月間半額になるセールを行なっています。
試しにAdobeを使ってみたい人におすすめです。
新規購入者限定価格 | →4,539円/月 50%OFF |
期間 | 終了日未定 |
対象プラン | Creative Cloud Pro |
こちらは年間
2年目以降の継続・更新をしたいなら「Amazon」
Adobeセールでは、「新規Adobe会員限定」という縛りがあることが多いです。
一方Amazonは、新規・既存ともに同一割引率が適用されるので、2年目以降の継続や更新を希望する人はAmazonがおすすめです。
セール期間外は「Amazon」
Amazonは通常販売でも、定価より安く販売されてることが多いです。
セールまで待てない人は、Amazon購入一択。
タイミングによって割引率や価格は変動するので、最新情報はAmazonから直接確認してみてくださいね。
短期間だけ使いたい場合は「Adobe」
Adobe公式サイトには、1ヶ月〜契約できる月々プランがあります。
年間プランに比べると1ヶ月あたりの料金が割高になるのですが、8ヶ月未満の短期間しか使わない場合はAdobe公式の月々プランからの購入の方がお得です。
Creative Cloud Pro(コンプリートプラン)のセールを利用したい人は「Amazon」
20以上のAdobeソフトが使い放題になるコンプリートプランを利用したい人は、Amazonがおすすめ。
通常販売価格もお得なので「近々でセールがない!」という場合も、一度Amazonの販売価格を確認してみてください。
単体プランを使いたい場合は「Adobe」
Amazonで販売されているのは、20以上のソフトが使い放題になる「Creative Cloud Pro」のみ。
AmazonではAdobe単体ソフトは販売されていません。(Illustrator・Photoshopは販売あり)
映像制作をしたい人(Premiere Pro・AfterEffects)や、Webデザインをしたい人(Dreamweaver、XD)、DTPデザインをしたい人(InDesign)など、ソフト単体で使いたい人はAdobeセールがおすすめです。
Photoshopを含むカメラマン向けのソフトがセットになったフォトプランや、Creative Cloud Proの廉価版のStandard(AI生成に制限あり)もAdobeならではのプランです。
ポイントを活用したい人は「Amazon」
Amazonを使う大きなメリットのひとつは、Amazonポイントが使えること。
還元率の高い大柄セールを狙った購入もおすすめです。
基本的にはAdobe公式かAmazonの2択でAdobe CCを購入する人が多いと思いますが、当サイトでは他の購入方法も紹介しています。
新規購入・継続利用・社会人だれでも学生価格でAdobe CCを買えるオンラインスクールがあるので、こちらもぜひ参考にしてくださいね。
こちらもCHECK
-
【2025年9月最新】Adobe CCの値段・価格!プランの選び方や料金表を解説
続きを見る
Adobe CCのセールについてのFAQ
Adobe CCのセールに関して、気になる疑問について答えます。
一番お得に買うには?
一番お得に買う方法は、利用者によって異なります。
セールが開催されていない時は、通常販売価格も安いAmazonmがおすすめです。
Creative Cloud Pro(コンプリートプラン)のセールはいつ?
20以上のソフトが使い放題になるCreative Cloud Pro(コンプリートプラン)は、Adobeソフトの大きな目玉です。
高機能な分価格も高いので、セールで買いたいという人も多いでしょう。
Adobe・Amazon併催
3〜4月の新生活応援セール(最大50%OFF)
11〜12月のブラックフライデー(最大50%OFF)
そのほかは不定期で開催されているため予測がつけにくいのですが、Amazonの定期セール(スマイルSALE・タイムセール祭り・初売りセールなど)でもAdobe CCコンプリートプランが安くなります。
ただ、新生活応援セールやブラックフライデーほどの割引率にはなりません。
Creative Cloud Pro(コンプリートプラン)は、Adobe CC付きのオンライン講座の受講という方法もあるのでぜひ参考にしてください。
こちらもCHECK
-
Adobe講座のデジハリとヒューマンアカデミーたのまな徹底比較!使った感想どっちがおすすめ?
続きを見る
Adobe付きのオンライン講座を実際に使ってみた感想【社会人OK】
Adobeセールは学生向けプラン(アカデミック版)も対象?
Adobeセールは、学生・教職員向けのアカデミック版もセール対象になります。
新生活応援セールやブラックフライデーでも購入できますが、毎年3月または4月に学生・教職員向けに「新学年応援セール」が行われます。
2025年は、アカデミック版26,162円が20%OFFの20,857円になりました。
Adobeは値上げすることはある?
Adobeはこれまで数々の値上げが行われてきました。
直近では2025年8月に、新プラン追加による実質的な値上げが行われました。
今後またいつ値上げされるか分からないので、最新のAdobe価格表はこちらのページからご確認ください。
Adobe CC最新セール情報まとめ
Adobe CCの最新セール情報をご紹介しました。
Adobe・Amazon併催
新学年応援セール(3月〜4月)…最大50%OFF
ブラックフライデー(11月)…最大50%OFF
毎年この時期は、Adobeセール動向を注意して伺っておくと良いです。
また、新規購入・継続利用・社会人だれでも学生価格でAdobe CCを買えるオンラインスクールも当サイトでご紹介しているので、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
こちらもCHECK
-
【2025年9月最新】Adobe CCの値段・価格!プランの選び方や料金表を解説
続きを見る