おすすめデザインスクール 目的別スクール選び

安い費用のWebデザインスクールおすすめ13選【無料あり】

安い費用のWebデザインスクールはない?
無料で学べるスクールってあるの?
Webデザインスクールの相場は?

といった方に向けて、安く学べるおすすめのWebデザインスクールをご紹介します。

もちろん、費用の安さだけではありません。

授業内容の充実度やサポート体制など、コスパ面を考えたスクールを厳選して紹介するので、業界未経験の方も安心して選んでいただけます。

 

「Webデザインをできるだけ安く学びたいけど、スクール選びに失敗したくない!」という方は、是非参考にしてくださいね。

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり60社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

【厳選】安いWebデザインスクール

TechAcademy1ヶ月84,975円(339,900円 / 4ヶ月)イチオシ
受講者数No.1!マンツーマンメンタリングと副業案件の紹介

クリエイターズファクトリー1ヶ月50,000円(250,000円 / 5ヶ月)
卒業なしで半永久的に学べる

侍テラコヤ1ヶ月2,980円(35,760円 / 12ヶ月)
月額制スクール!いつでも質問し放題と月1回のマンツーマンレッスン付
※当サイト限定初月50%割引クーポン配布中

デイトラ1ヶ月29,333円(99,800円 / 3ヶ月)
業界最安値!1年間のメンターサポート付

 

お急ぎの方へ

安いWebデザインスクールは、こちらから。
無料のWebデザインスクールは、こちらから。
金額別の比較一覧は、こちらから。

※詳細にジャンプします。

 

内容がサクッと分かる目次

安いWebデザインスクール費用の相場は?

まず最初に、Webデザインスクール費用の相場から見ていきましょう。

一括りに「安い」といっても、人それぞれ“安さの価値観”が異なるため、相場を確認して基準を定義します。

 

Webデザインスクール受講料金の平均相場は、以下の通りです。

〜1ヶ月〜3ヶ月〜6ヶ月〜1年
通い型10〜20万円20〜30万円30〜50万円100〜200万円
オンライン5〜20万円20〜30万円30〜50万円70〜100万円
独学0円〜10万円

Webデザインを学べる主な3つの方法で、平均相場を出してみました。

※受講期間ごとに費用が大きく変わるので、受講期間ごとで平均相場をまとめています。

 

同じ期間でも価格の開きが見受けられるのは、サポート体制によって変動するからです。

安いスクールは、学習サポートや就職支援が整っていません。

例えば、安いスクールは分からないことを随時チャットを使って質問するいわゆる「自習型」のスクールが多いですが、高いスクールはそこにライブ授業やマンツーマンレッスンなどがプラスされます。

文章のやり取りと会話では得られる情報量にものすごく違いがあって、講師に直接質問できることは身につくスキルの習得にブーストをかけてくれます。

 

また、高いスクールは学習サポートの他にも就職支援や副業の仕事斡旋なども充実しています。

せっかくWebデザインのスキルを身につけても、次に繋げるキャリア育成ができなかったら何の意味もありませんよね。

特に業界未経験者は人脈もコネもないはずなので、スクールの恩恵を受けて仕事を獲得できることは大きなメリットになるのではないでしょうか。

 

以上のことから「価格の安さ」だけに囚われすぎると、身につくスキルが中途半端になり挫折してしまう可能性が大。

スキルが身につけたはいいけど、その後スキルを活かせる場所が見つからずに迷走してしまうという事態にもなってしまうので、ある程度はお金をかけてWebデザインを学ぶ方が最終的に得が多いのです。

 

ポイント

安いスクール …短期間集中型でサポート体制が簡素
高いスクール …個別サポートや転職保証などバックアップが手厚く、受講期間が比較的長い

 

「安い」スクールが向いている人

 デザインやプログラミングの基礎がある人
独学と併用して取り組める人
積極性のある人
挫折に強い人

「高い」スクールが向いている人

業界未経験・初心者
本気でWebデザイナーに就転職したい人
挫折したくない人

 

具体的な目安ですが、20~30万円(期間:2〜3ヶ月)のWebデザインスクールがおすすめです。(※オンライン・通い型問わず)

特に初心者は、1ヶ月やそこらの受講期間でのスキル習得は無理に等しいです。

最低でも2〜3ヶ月は学んで欲しいので20〜30万円のスクールをおすすめします。

すでにWebデザインの基礎知識を持っている人は、1ヶ月の短期間でもOK!

 

Webデザインの習得時間目安

Webデザインスクール各校の「推奨学習時間」を調査したところ、平均200時間前後の学習時間が必要という結果でした。

《モデルケース》
①平日2時間・休日4時間の学習を3ヶ月続ける
→ 合計216時間

初心者は、最低でも200時間の学習時間を確保するようにしてください。
※独学の場合は、倍以上の学習時間確保が必要になります。

 

20〜30万円のスクールは高いと感じるかもしれませんが、

 学べる幅が広い
個別レッスン付き
いつでも質問ができる環境
プロによる課題添削付き
就職サポート付き

といった、手厚いサポートが受けることができます。

 

20万円は、Webデザイナーになれば1ヶ月分の給料として取り戻せる金額です。
スキルを積めば何倍もの月収を得ることも可能。

20万円という目先のお金は無くなっても、その代わりに20万円以上の価値を生み出すスキルを習得することができるので、未来の自分への投資として考えてみると安いものではないでしょうか。

 

 

Webデザインの勉強は独学・通学・オンラインどれがおすすめ?

Webデザインの学習手段の選択肢は、主に3通りあります。

オンライン型スクールを受講
通い型のスクールを受講
独学

 

それぞれの学習方法のメリット・デメリットを表で比較しました。

メリットデメリット
オンライン
  • 通学に比べ学費を安く抑えられる
  • 場所や時間に依存せず学べる
  • マイペースに学習を進められる
  • マンツーマン指導・いつでも質問できる
  • 独学に比べたら学費がかかる
  • PC・インターネット環境など初期投資がかかる
  • 通い型に比べると人脈形成を作りにくい
通い
  • 友達ができやすい
  • 対面で直接教えてもらえる
  • 就職先・仕事紹介などの斡旋が手厚い
  • パソコン不要ですぐに学べる
  • 授業料が高い
  • 時間と場所に依存。通学できる人が限られる
  • 積極性に欠けるとコスパが悪い
独学
  • 一番安くデザインを学べる
  • マイペースに取り組める
  • 自走力がつきやすい
  • 挫折率が高い
  • モチベーションが続きにくい
  • スキル習得に時間がかかる
  • 自己流デザインになってしまう

 

オンラインが向いている人

 時間・場所を気にせず学びたい人
 マンツーマン指導を受けたい人
副業・フリーランスを目指している人

通学が向いている人

 人脈形成したい人
 PCなどの初期投資を抑えたい人
 転職を視野に入れている人

独学が向いている人

デザイン基礎知識がある人
自走力がある人
挫折に強い人

 

一番おすすめできるスタイルは、「オンラインスクール」です。

自宅のパソコンから受講可能なので、場所や時間を選ばずいつでもWebデザインを学ぶことができる勝手の良さから、今現在主流になりつつある学び方です。

 

費用を極力抑えつつも通い型スクール並みのバックアップ体制も整っており、「独学」と「通い型スクール」のいいとこ取りのバランス型。

スクールごとに「マンツーマン指導」「質問し放題」「就職支援」といった多彩なサポート内容を展開しているので、挫折しにくい環境が整っているのも推すべきポイントです。

 

唯一デメリットを挙げるとしたら「人脈形成がしにくい」ことでしょうか。

自宅で完結してしまう分、講師陣・友人などの横のつながりを作りにくいです。

 

スクールによっては、オンライン上での活動を積極的に行っていたり、オフラインでの交流会を行っているところもあるのですが、人脈形成に関してはやはり「通い型」のスクールがおすすめです。

 

これらの前提知識を加味した上で、「オンライン型」「通い型」「独学」におすすめのWebデザインスクールを紹介します。

 

 

安い費用のおすすめWebデザインスクール【60社から厳選】

私は当サイトを運営するにあたりWebデザインスクールを60社徹底調査してきたのですが、安くておすすめできるWebデザインスクールをさらに厳選しました。

「オンライン型」「通い型」「独学」それぞれの項目に分けて、以下の基準をもとにとスクールを選んでいます。

受講料金と内容を比べた時のコスパの良さ
 Webデザイナーになるための最低限のスキルが学べる
 就職・仕事獲得サポートが付いている(※独学は除く)
 挫折しにくい環境が整っている

 

 

オンライン型の安いおすすめWebデザインスクール

オンライン型でおすすめのWebデザインスクールは、以下の通りです。

※受講料金はすべて、消費税+入学金を含んだ金額です。

 

公式サイト受講料金1ヶ月あたり特徴
TechAcademyイチオシ339,900円
※4ヶ月プラン
84,975円週2回マンツーマン!副業案件紹介とプロによる副業サポート付き
クリエイターズファクトリー250,000円〜
※5ヶ月プラン
→卒業がないので一度入学すれば半永久的にサポートを受けられる
50,000円卒業なし!質問し放題・課題レビュー無期限などのサポートが半永久的に受けられる
侍テラコヤ35,760円〜
※12ヶ月プラン
→当サイト限定!初月50%OFFクーポンあり
(詳しくはこちらへ)
2,980円Webスキルが月額制で学び放題!いつでも質問し放題と月1回のマンツーマンレッスン付き
SHElikes171,784円〜
※月額+入学金
174,900円【女性専用】月額制でいろんなWebスキルが学び放題

 

イチオシのスクールはTechAcademy

1ヶ月あたりの受講料金が84,975円と安いのが特徴。

それでいてプロによるマンツーマンレッスンを定期的に受けることができ、副業案件の紹介やプロによる副業サポートも付いているコスパ最強のスクールと言えます。

 

次点でおすすめのスクールは「クリエイターズファクトリー」。

卒業という概念がないので、一度入学すれば質問し放題・課題レビュー・コミュニティ所属などの様々なサポートを受けることができます。
入校のタイミングで25万円がかかるものの、半永久的に学習を続けられる点を考えるとかなり割安なスクールと言えます。

 

最安のスクールで学びたい人は「侍テラコヤ」。

1ヶ月2,980円〜の月額制のスクールで、どのスクールよりも群を抜いて受講料金が安いのが特徴で「とにかく安く学べるスクールを探している!」という人に一番おすすめできます。

受講料金が安い分サポート面に関してはTechAcademyに少々劣ってしまうものの、いつでも質問し放題や月1回のマンツーマンレッスンが付いているので価格以上のサポートを受けられるのは大きなメリットです

 

また、女性専用スクールになってしまいますが「SHElikes」も人気が高いスクールです。

SHEkikesは、月額制でWebデザイン以外にもライティング・マーケティング・動画編集など様々なスキルが学び放題になります。

スキルを横展開しつつも複合的に学ぶことができるので、在宅ワークや副業を探している女性から特に支持を得ています。

 

「オンライン型におすすめのWebデザインスクール」それぞれに関して、もう少し詳しく解説しますね。

 

 

TechAcademy / プロによる個人レッスンと副業案件紹介付き

コース名Webデザインコース
受講料金(税込)社会人:174,900円
学生:163,900円
受講期間4週間(週40〜50時間)
※メンタリング7回
習得スキルPhotoshop / HTML5 / CSS3 / jQuery  / Sass
Webデザインの原則 / ワイヤーフレーム
就職支援無料カウンセリングあり
エンジニア転職保証制度付きのコースあり
副業斡旋あり
プラン4週間 / 8週間 / 12週間 / 16週間
授業スタイル完全オンライン
無料体験1週間の無料体験あり
割引制度無料体験で1万円割引
友人と一緒に受講で受講料1万円割引
先割で受講料5%OFF
おすすめ度 当サイトイチオシスクール!

 

TechAcademyは、当サイトが一番におすすめしているスクールです!

受講者数No.1の実績を誇ります。

週2回ほどメンターとマンツーマンメンタリングを行うことができ、学習でつまづいている部分はもちろん進路・業界のこと様々な相談に乗ってもらえます。

 

また、TechAcademyのメンターの質は業界でもトップレベルに高いです。

なぜなら通過率わずか10%の試験に合格したメンターのみを採用しているからです。

実際に受講生にアンケートを取ったところ、97.8%がメンターに満足しているとの回答するほど徹底してメンターの質が一流です。

メンターのレベルが高いことは、TechAcademyの口コミ評判からも分かる通り、大きなメリットになります。

 

定期的なメンタリング以外にも学習中に分からないことがあれば毎日チャットサポートが対応してくれ、課題レビューも無制限に受けることができます。

 

また、TechAcademyの大きな特徴として、副業案件を対象者全員に紹介してくれるサポートがあります。

実際に企業から発注される仕事で、もちろん報酬ももらえます。

「初めての仕事で不安…」と思うかもしれませんが、メンターがサポートに入ってくれるので不安要素を都度相談しながら仕事を進めることができます。

実現場の仕事の流れも掴めて、実績も積めて、しかも報酬ももらえるサポートは、TechAcademyにしかないサポート内容なので、副業・フリーランスでWebデザイナーを目指している人におすすめです。

(※転職希望者の人は、別途転職保証つきのコースがあります。)

 

TechAcademyのサポート内容やメンターの質は随一なんですが、その分他スクールと比べると受講料金が割高です。

もちろんサポート内容が充実しているがゆえの価格設定なんですが、純粋な金額だけを見ると相場からして「高い」と感じてしまいますよね。

ただTechAcademyは長期間契約をするとコスパがとても高くなるので、可能であれば12週間(3ヶ月)以上の受講をおすすめします。

期間受講料金1ヶ月あたり
4週間174,900円174,900円
8週間229,900円114,950円
12週間284,900円94,966円
16週間339,900円84,975円

当たり前の話ですが、初心者がたったの4週間でWebデザインをマスターすることは無理に等しいので、そういった意味でも12週間以上のコースがおすすめです。

 

\ 1週間の無料体験あり! /

▽説明会参加でAmazonギフト券プレゼント▽

TechAcademy公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

テックアカデミーの口コミ!ひどい評判はある?デメリットを徹底調査

続きを見る

>>テックアカデミーの口コミ評判は?料金も徹底解説

 

 

クリエイターズファクトリー/卒業なしで半永久的に学べる

コース名Webクリエイティブコース(教室受講)
受講料金(税込)280,000円
+入学金:20,000円
※1ヶ月あたり60,000円
受講期間5ヶ月
※卒業という概念がないので半永久的にサポートがある
習得スキルHTML・CSS / Photoshop / Adobe XD / JavaScript / WordPress / Webサイト設計 / Webマーケティング基礎 / 仕事の進め方 / IT基礎知識 / デザイン基礎と考え方
就職支援就・転職サポートあり
プラン-
授業スタイルオンライン / 通学(大阪)
無料体験2週間トライアルあり
割引制度-
おすすめ度 ※卒業なしで半永久的に学びたい人におすすめ

 

クリエイターズファクトリー」は「卒業」という概念がありません。

 

多くのスクールでは受講期間が決まっていたり、“受講期間無制限”と謳っていてもサブスク型だったりと、結局は何かしらの制限がかかってしまいます。

しかしクリエイターズファクトリーは、一度入校すれば(自分から離脱しない限りは)サポート期間に限りがなくサポートをフル活用できます。

一生涯学び続けるスクールを選びたい人にとっては、間違いなくコスパNo.1スクールと言えるのではないでしょうか。

 

一応は5ヶ月間の授業期間が設けられているものの、ZOOM相談・分からないことをいつでも質問できるチャット・作品添削などの手厚い学習サポートは、期限なく受けることができます。

学習サポートだけではなく、就職・転職・副業などのキャリア相談にも期限の制限なしに乗ってもらえます。

 

 

また、Webデザイナーとしてのより深い知識まで学べる点も魅力のひとつ。

例えば最近のWebデザイナーは、プログラミングスキルマーケティングスキルを重宝されるようになりましたが、クリエイターズファクトリーではその両方を学べます。

デザインだけではなくプログラミングを覚えることで、より幅広いデザインが実現でき、時給単価の高いWebデザイナーになれます。

マーケティングを覚えることで、顧客ニーズに沿った論理的なWebサイトをデザインできるようになります。

「PhotoshopやHTML・CSSを使ってサイトを作る」という考え方が少し古いWebデザインではないので、今からのデザイナーに必要な武器を備えることができ、稼げるWebデザイナーになれるのです。

 

 

念のため、クリエイターズファクトリーのデメリットを挙げておきますね。

先ほども申した通り、デザインの他にもプログラミングやマーケティングも学びます。

よって必然的に学習時間が膨大に必要となるため、授業期間(5ヶ月)では学びきれない…といった可能性もあります。

学習環境や個人の能力によるところが大きいのですが、勉強量が多い点は覚悟して臨んでください。

 

そういった意味でもクリエイターズファクトリーは、卒業制度がないので安心ですが…。

例え授業期間中に学習が終わらなかったとしても、後日質問ができますからね。

授業についていけるか心配…という初心者こそ、卒業制度がなくて半永久的にサポートしてくれるクリエイターズファクトリーがおすすめと言えるでしょう。

 

クリエイターズファクトリーでは、随時無料説明会を行なっているので気になった方はぜひ参加してみてくださいね。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 卒業なしで半永久的に学べる
 質問し放題
 課題レビュー無制限
 デザインの他にもプログラミング・マーケティングが学べる
 授業内容が膨大なので習得に時間がかかる
 授業スタートまで多少のブランクが発生する(教材は事前に閲覧できる)

 

\ 半永久的に学べるスクール /
▽無料説明会開催中!▽

クリエイターズファクトリー 公式サイトはこちら

※教室・オンライン両対応

 

こちらもCHECK

クリエイターズファクトリーの口コミ評判や料金を徹底解説

続きを見る

>>クリエイターズファクトリーの口コミ評判や料金を徹底解説

 

 

侍テラコヤ / サブスク型で学び放題!質問し放題

コース名年間定額・ライトプラン
受講料金(税込)月額:2,980円
(総支払額:35,760円)
受講期間12ヶ月
※単月コースもあり
習得スキルPhotoshop / XD / HTML / CSS / jQuery / Ruby / Ruby on Rails / PHP / Laravel / WordPress / Python / Git / SQL
就職支援転職・就職に関する相談ができる
プラン1ヶ月 / 6ヶ月 / 12ヶ月
授業スタイルオンライン
無料体験-
割引制度初月半額クーポンあり
全額返金保証制度あり
おすすめ度
※とにかく安くたくさんのWebスキルを身に付けたい人におすすめ

 

侍テラコヤは、侍エンジニアがベースとなるサブスク型(月額制)のスクールです。

実績があって評判も高いWebデザイン・プログラミングスクールが基盤となるため、教材内容やサポート体制にとても定評があります。

 

月額2,980円〜とどのスクールと比較しても抜群に安いスクールなので、「とにかく安くWebデザインを学びたい!」という人には、一番おすすめできます。

 

「2,980円は安すぎるから、サポート体制も簡素じゃないの?」と心配になるかもしれませんが、ご安心ください。

月額2,980円で、

40種類以上のスキルが学び放題
いつでも質問し放題
現役プロから月1回以上のマンツーマンレッスンが受けられる

といったサポートが付いています。

 

「運営さん元取れてるの?」とこちらが心配になるくらいで、月額2,980円〜でこれだけのサポートを受けられるのは他のスクールではあり得ない!といっても過言ではありません。

 

独学と並行してWebデザインを学びたい人や、スキルの学び直しをしたい人に特におすすめのスクールです。

 

侍テラコヤのデメリットを挙げるとすると、就職・転職サポートが弱い点です。

月額料金が安いので仕方のないデメリットかもしれませんが、スクール卒業後のアフターフォローに関してはTechAcademyなどのそれなりに受講料金の張るスクールがおすすめですね。

一応は質問の位置付けで就職・転職相談はできるようなのですが、仕事紹介や案件紹介はないのでご注意ください。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 月額2,980円〜と安すぎる
 様々なWebデザイン・プログラミングが学べる
 安いのに質問し放題と月1回以上のマンツーマンレッスン付き
 就職・転職サポートが弱い
 自走力が必要なので挫折に弱い人は続きにくい

 

当サイト限定の初月50%割引クーポン配布中です!

 

侍テラコヤ割引クーポン

デザイナーの道しるべ限定の侍テラコヤ割引クーポン

CodeCampの受講料金が初月50%OFF2,980円1,490円)になる、当サイト限定のクーポンを配布中です!

※どのコースでも割引適用可能

クーポンコード:RTD

現状一番お得に受講できる方法なので、ぜひこの機会にご利用くださいね!

 
\受講料金初月50%OFF/

▽クーポンコード:RTD▽

侍テラコヤ公式サイトへ

 
 

 

こちらもCHECK

侍テラコヤの評判は?サブスク・月額制で安い【初月50%OFF限定クーポンあり】

続きを見る

>>侍テラコヤの評判は?サブスク・月額制で安い【初月50%オフの限定クーポンあり】

 

 

SHElikes / 月額制で多彩なジャンルが学び放題 ※女性専用

コース名Webデザインコース
受講料金(税込)月額:13,567円 / スタンダードプラン(受け放題)
月額:8,984円 / ライトプラン(月5回)
※入学金:162,800円(別途)
受講期間1ヶ月〜
習得スキルPhotoshop / Illustrator / HTML5 / CSS3 / JavaScript
就職支援あり
転職に特化した「マルチクリエイターコース
プラン1ヶ月 / 6ヶ月 / 12ヶ月
授業スタイルオンライン / 通学 (校舎:青山・銀座・名古屋・梅田)
無料体験無料体験レッスンあり
割引制度初月無料
入会金最大3万円割引
おすすめ度 ※月額制でいろんなスキルを学びたい人におすすめ

 

SHElikesは、女性専門のキャリアスクールです。

月額制のスクールで、学べる範囲が設けられていません。

なのでWebデザインだけではなく、マーケティング・ライティング・動画編集など様々な分野のスキルが学び放題となります。

 

学び放題が大きなメリットとして働くのは「複合的に」スキルの習得ができ、それが自分の強みとなることです。

例えば同じWebデザイナーでも、デザインのみできる人よりも、+マーケティングができる人だったり、+ライティングができる人の方が重宝されます。

自分の経歴書やポートフォリオにも書くことができるアピールポイントになるので、仕事獲得時に他のライバルと差をつけることができます。

そういった意味でも、いろんなWebスキルが学び放題のSHElikesは非常にコスパが高いスクールとも言えるのではないでしょうか。

 

SHElikes受講生は、本業でのキャリアアップはもちろん、転職・副業でのキャリアアップも実現しています。

受講期間中に副業案件を獲得している人も多くいて、在宅ワークや副業を探している女性に特に人気で、実際にSHElikes内でも頻繁に仕事紹介が行われています。

 

業界的にサブスク型のサービスは珍しく使い勝手も良いのですが、SHElikesは女性向けのスクールなのが残念なところ。

男性の方で、Webスキルが学び放題のスクールを検討したい人は「Cucua」がおすすめです。

 

また一点注意したいのが、入学金がかかること。
月額会費は1万円と格安なんですが、入学金が162,800円と高額です。

それゆえに1ヶ月だけで解約してしまったらコスパがかなり悪いので、最低でも3ヶ月は続けることをおすすめします。

(3ヶ月以上続けると、かなりコスパが高いです。)

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 月額制の学び放題
 Web関連の様々なスキルを習得できる
 副業・在宅ワークの仕事を見つけやすい
 男性は受講できない
 短期解約をするとコスパが悪い

 

\ 無料体験レッスンで1万円割引+初月無料 /

SHElikes公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

SHElikes(シーライクス)評判口コミ!料金やリアル体験談も紹介

続きを見る

>>SHElikes(シーライクス)評判口コミ!実際の体験談からプロデザイナーが徹底解説

 

 

通い型の安いおすすめWebデザインスクール

続いては、通い型でおすすめのWebデザインスクールをご紹介します。

※受講料金はすべて、消費税+入学金+教材費を含んだ金額です。

公式サイト受講料金1ヶ月あたり特徴
デジタルハリウッド STUDIO by LIGイチオシ187,000円
※3ヶ月プラン
62,333円Web制作会社とデジハリが運営!現場のリアルを生で体感できる
東京デザインプレックス99,000円
※1ヶ月プラン
99,000円大人のための夜間スクール!就職支援も充実
インターネット・アカデミー367,400円
※3〜4ヶ月プラン
122,466円ライブ授業・マンツーマン・オンデマンド授業ごとに選べる

 

通い型イチオシのスクールは「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」です。

LIGというWeb制作会社とデザインスクール老舗のデジハリがダッグを組んで運営しています。

LIGの社員から直接教えてもらえる機会もあって、現場のリアルを生で体感しながら学習を進めることができるので、他のスクールでは見受けられない贅沢な環境と言えます。

 

本格的にWebデザインを学びたい人はデジハリLIGの「3ヶ月プラン」よりも「6ヶ月間(495,000円)プラン」がおすすめ。

6ヶ月プランはIllustrator・Photoshopのデザインソフトの他に、HTML・CSSといった、コーディング全般も学ぶことができます。(3ヶ月プランはIllustrator・Photoshoのみ。)

 

 

東京デザインプレックスは、夜間スクールもあって働きながらデザインを学びたい社会人に人気です。
1ヶ月と短期間ですが、卒業後は2年間無料で80講座を受講できる仕組みがあります。

 

インターネット・アカデミーは、「ライブ授業」「マンツーマン」「オンデマンド」の中から授業ごとに好きなスタイルを選べるのが特徴。

自分の学習進捗や適性によって変更できるので、「ここが分からないから今日はマンツーマンで!」というように融通を効かせながら学習に取り組むことができます。

 

「通い型におすすめのWebデザインスクール」それぞれに関して、もう少し詳しく解説していきますね。

 

 

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG / Web制作会社のリアルを体感しながら学べる

コース名Webデザイン入門コース
受講料金(税込)187,000円
※1ヶ月あたり62,333円
受講期間3ヶ月
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Webディレクション / Webマーケティング / 企画
就職支援マンツーマンで就職サポート
LIGへの就職も可能
転職セミナー
プラン3ヶ月 / 6ヶ月
授業スタイル完全オンライン / 通学
校舎上野(東京) / 池袋(東京) / 大宮(埼玉) / 北千住(東京) / 川崎(神奈川)
無料体験-
割引制度他コース編入で4万円割引
おすすめ度 ※Web制作現場のリアルを体感しながら学べる

 

デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、大手専門スクール「デジタルハリウッド」とWeb制作会社「LIG」がコラボした、最強のスクールです。

最短3ヶ月でWebデザイナーを目指せる実践的で本格派のスクール

 

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの他校にはない強みは、Web制作現場のリアルを知れること。

現場のプロが講師として登壇することはもちろん、業界最前線の話を聞けたり、プロから直接指導を受けることができたりと、付加価値としては十分すぎるサポートが整っています。

転職セミナーやマンツーマンでの就職支援なども積極的に行っているので、Web制作会社に転職したい人におすすめできます。

 

デジハリLIGは、基本的には通学スタイルですがオンラインからの受講も可能です。

自宅とスクール、気分によって学ぶ場所を選べるのはメリットにもなるのですが、校舎が関東に集中しているのは残念なポイント。

地方在住者はやはりオンラインに特化したスクール受講をおすすめします。

 

関東在住者でデジハリLIGの校舎に通える人は、オンラインと通学を使い分けながら学習を進めることができるので、非常に使い勝手が良いです。

例えば、平日は自宅学習で…土日は集中してスクールで…といった形式も自由にできるので、ぜひ有効活用してみてくださいね。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 最前線の現場のリアルが学べる
 通学・オンライン両対応
 就職支援が整っている
 校舎が関東に集中
 マンツーマン指導は付いていない

 

\ Web業界のリアルを体感するならココ! /

デジハリLIG公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

デジハリSTUDIO by LIGの口コミ・評判は?実際に受講したメリット・デメリットを徹底調査

続きを見る

>>デジハリSTUDIO by LIGの口コミ・評判は?実際に受講したメリット・デメリットを徹底調査

 

 

東京デザインプレックス研究所 / 渋谷にある社会人向け夜間スクール

コース名Webデザイン実践コース
受講料金(税込)93,500円
※教材費に別途5,500円
受講期間1ヶ月(トータル25時間)
習得スキルPhotoshop / Illustrator / HTML / CSS
就職支援あり
プラン4週間のみ
授業スタイル通学(校舎:渋谷)
無料体験無料体験セミナーあり
割引制度一都三県外の在住者は入学支援あり
おすすめ度 ※夜間スクールを探している社会人向け

 

東京デザインプレックス研究所は、渋谷の道玄坂にある、大人たちの学び舎。

社会人のキャリアアップとして人気のスクールで、仕事終わりに通学する人も多いです。(夜間コースあり)

 

東京デザインプレックスではWebデザイン専攻の中に17ものコースを展開しており、自分が興味のある分野をピンポイントで学ぶことが可能です。

今回紹介している「Webデザイン実践コース」は短期間で必要最低限のスキルを習得できるコースなので、もっと深く学びたい人は上位版(Webデザイン総合コース/9ヶ月)のコースをおすすめします。

 

卒業しても2年間(約80プログラム)無料で受講することができ、卒業後もアフターフォローもバッチリ。

就職サポートもしっかり整っているので転職を考えている人にも最適なスクールなのですが、1ヶ月コースは基礎的な内容が多いので副業希望の方向けです。

転職希望の方は、9ヶ月コースの受講をおすすめします。

 

また、東京デザインプレックスは校舎が渋谷のみとなります。

全国展開していませんので、対象者が渋谷にアクセスできる人限定になってしまう点はデメリットとも言えます。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 卒業後2年間無料受講できる講座あり
 夜間コースあり。社会人に人気
 手厚い就職サポート
 短期間なので基礎的な内容が多い
 渋谷に通える人のみ

 

\ 無料資料請求はこちらから /

東京デザインプレックス 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

東京デザインプレックス研究所の口コミ・評判は?メリット・デメリットを徹底調査

続きを見る

>>東京デザインプレックス研究所の口コミ・評判は?メリット・デメリットを徹底調査

 

 

インターネット・アカデミー / 授業ごとに受講スタイルを選べる

コース名Webデザイナーコース
受講料金(税込)367,400円
※1ヶ月あたり122,466円
受講期間3〜4ヶ月(48~96時間)
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Dreamweaver / HTML / CSS / JavaScript
就職支援就転職・在宅ワーク・副業などのサポートあり
面接対策あり
インターンシップ制度あり
授業スタイルオンライン / 通学(校舎:新宿・渋谷)
無料体験無料オンラインレッスンあり
割引制度-
おすすめ度 ※融通の効く受講スタイルを求めている人向け

 

インターネット・アカデミーの他校にはない大きな強みは、多彩な受講スタイルです。

講師からの直接指導と仲間と一緒に学べる「ライブ授業」
1対1の「マンツーマン授業」
いつでも学びたいことが学べる「オンデマンド授業」

以上3つのタイプを、授業ごとに好きな学習方法を選択できます。

どの受講スタイルを選んでも受講料金は一律なところも嬉しいポイントです。

 

また運営母体がWeb制作会社且つ約30年間の歴史あるスクールなので、信頼と実績においては最近発足した若いWebデザインスクールとは一線を画します。

老舗だからこそ、厚生労働省指定「専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座」の対象講座にも選ばれており、対象者は最大70%(56万円)の受講料金が国から支払われます。

対象条件は細かく決められているため、気になる方は一度公式サイトからお問い合わせください。

 

インターネット・アカデミーのデメリットとしては、営業電話が若干しつこかったことです(苦笑)。

私は以前資料請求をしたのですが、その後何度か営業電話がかかってきました。

「他校と比較中です」などの理由をつけてお断りをすれば、その後の電話は無くなりましたが、電話に応答するまでは結構着信がありました。

 

また、インターネット・アカデミーは校舎も展開してるのですが、新宿と渋谷のみ。

地方在住者は通学できないのですが、最近ではオンライン講座の方が人気を集めているため、校舎所在地に関してはそこまで気にしなくても良いかもしれません。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 3つの授業スタイルを選べる
 分からないことをいつでも質問できる
 Web制作会社が運営しているスクール
 校舎が新宿・渋谷だけ
 営業電話がややしつこい

 

\ 料金一律!3つの受講スタイルが選べる /

インターネット・アカデミー公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

インターネット・アカデミーは最悪?口コミ評判や料金を徹底解説

続きを見る

>>インターネット・アカデミーは最悪?口コミ評判や料金を徹底解説

 

 

独学におすすめの安いWebデザインスクール

独学の場合スクールに入校する必要はない!と思うかもしれませんが、独学の補助教材として役に立つスクールもあります。

受講料金も格安なので、合わせて紹介しておきますね。

※受講料金はすべて、消費税+入学金を含んだ金額です。

公式サイト受講料金1ヶ月あたり特徴
侍テラコヤイチオシ35,760円
※12ヶ月プラン
→当サイト限定!初月50%OFFクーポンあり
(詳しくはこちらへ)
2,980円月額制のサブスク型。いつでも質問し放題と月1回以上のマンツーマンレッスン付き
デイトラ99,800円
※3ヶ月プラン
33,266円業界最安値スクール!1年間のメンターサポート付き
ヒューマンアカデミーたのまな39,980円
※1ヶ月プラン
39,980円Adobe CC付き!様々なAdobeソフトの基礎が学べる
Udemy都度払い0〜数万円買い切り型の動画コンテンツ!ピンポイントで学べる

 

独学に一番おすすめできるスクールは「侍テラコヤ」。

月額たったの2,980円にも関わらず、いつでも質問し放題と、現役プロによる月1回以上のマンツーマンレッスン付きという高コスパすぎるスクールです。

毎月飲み会1回を我慢すれば受講できる価格帯なので、家計を圧迫せずにWebデザインを学べる点も嬉しいポイント。

当サイト限定クーポンあり!
初月料金が50%OFF!→詳しくはこちらの記事へ。

 

次点でおすすめのスクールは「デイトラ」です。

1ヶ月あたり3万円代で学ぶことができる業界最安値のスクールです。

格安価格なのに1年間のメンターサポートが付いているのも魅力。

独学の補助的教材としては十分すぎる価値のあるスクールなので、ぜひ受講してみてください。

 

また、定価7万円以上もするAdobe CCが付いて39,980円で受講できる「ヒューマンアカデミーたのまな」もおすすめ。

Webデザイナーになるには、Photoshop・Illustrator・XDは習得すべきソフトなので、Adobe CCは購入必須となります。

Adobe CCを安く手に入れるためにたのまなを受講している人も多くいるくらいなので(私もその一人です)、合わせて検討してくださいね。

 

Udemyは、Webデザインに関する様々な動画を都度購入できるプラットフォームです。

一部無料で閲覧できる動画もあり、Webデザイナーを目指す多くの人が教科書代りとして使っています。

ただし、無料コンテンツは基礎的な内容が多いので、仕事を獲得できるようになりたいのなら有料コンテンツの視聴も必須です。

初心者の場合は「自分に足りない部分が分からない」「どの有料コンテンツを見たら良いか分からない」といった事にもなり兼ねないので、やはり「デイトラ」や「ヒューマンアカデミーたのまな」などスクールが一貫して提供している教材を参考にすることをおすすめします。

 

「独学におすすめのWebデザインスクール」それぞれに関して、もう少し詳しく解説していきますね。

 

 

侍テラコヤ / 月額制でたくさんのWebスキルが学び放題

コース名年間定額・ライトプラン
受講料金(税込)月額:2,980円
(総支払額:35,760円)
受講期間12ヶ月
※単月コースもあり
習得スキルPhotoshop / XD / HTML / CSS / jQuery / Ruby / Ruby on Rails / PHP / Laravel / WordPress / Python / Git / SQL
就職支援転職・就職に関する相談ができる
プラン1ヶ月 / 6ヶ月 / 12ヶ月
授業スタイルオンライン
無料体験-
割引制度初月半額クーポンあり
全額返金保証制度あり
おすすめ度
※とにかく安くたくさんのWebスキルを身に付けたい人におすすめ

 

侍テラコヤは、侍エンジニアがベースとなるスクールです。

実績があって評判も高いWebデザイン・プログラミングスクールが基盤となるため、教材内容やサポート体制にとても定評があります。

 

月額2,980円〜と、どのスクールと比較しても抜群に安いスクールで、書店などで専門書籍を購入するよりも安上がりになるのではないでしょうか。

「とにかく安く独学をしたい」という人には、一番おすすめできます。

 

「2,980円って安すぎるから、サポート体制も簡素じゃないの?」と心配になるかもしれませんが、ご安心ください。

月額2,980円で、

40種類以上のスキルが学び放題
いつでも質問し放題
現役プロから月1回以上のマンツーマンレッスンが受けられる

といったサポートが付いています。

 

独学でWebデザインを学びたい人はもちろん、スキルの学び直しをしたい人に特におすすめのスクールです。

 

侍テラコヤのデメリットを挙げるとすると、就職・転職サポートが弱い点です。

月額料金が安いので仕方のないデメリットかもしれませんが、スクール卒業後のアフターフォローに関してはTechAcademyなどのそれなりに受講料金の張るスクールがおすすめですね。

一応は質問の位置付けで就職・転職相談はできるようなのですが、仕事・案件紹介はないのでご注意ください。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 月額2,980円〜と安すぎる
 様々なWebデザイン・プログラミングが学べる
 安いのに質問し放題と月1回以上のマンツーマンレッスン付き
 就職・転職サポートが弱い
 自走力が必要なので挫折に弱い人は続きにくい

 

当サイト限定の初月50%割引クーポン配布中です!

 

 

侍テラコヤ割引クーポン

デザイナーの道しるべ限定の侍テラコヤ割引クーポン

CodeCampの受講料金が初月50%OFF2,980円1,490円)になる、当サイト限定のクーポンを配布中です!

※どのコースでも割引適用可能

クーポンコード:RTD

現状一番お得に受講できる方法なので、ぜひこの機会にご利用くださいね!

 
\受講料金初月50%OFF/

▽クーポンコード:RTD▽

侍テラコヤ公式サイトへ

 
 

 

こちらもCHECK

侍テラコヤの評判は?サブスク・月額制で安い【初月50%OFF限定クーポンあり】

続きを見る

>>侍テラコヤの評判は?サブスク・月額制で安い【初月50%オフの限定クーポンあり】

 

 

デイトラ / 業界最安値!1年間のメンターサポート付

コース名Web制作コース
受講料金(税込)99,800円
受講期間90日間
※メンターサポートは1年間
習得スキルHTML / CSS / Sass / JavaScript / jQuery / PHP
就職支援キャリアサポートあり
プラン90日間のみ
授業スタイル完全オンライン
無料体験オンラインで無料講座を公開中
割引制度定期的に割引セールあり
おすすめ度 ※業界最安値で学びたい人におすすめ

 

デイトラは、1年間のメンターサポートとサポート期間終了後も無期限で閲覧できるカリキュラムがついて、99,800円という破格の値段で受講できる格安オンラインスクールです。

デザイン・プログラミングなどのWeb関連のスキルから、動画編集、ECサイト運用、ドローン技術の取得など、「副業」や「手に職」をつけたい人に最適です。

 

何より目を引くのが圧倒的な受講料金の安さです。

受講料金が10万円を切るスクールは基本的にサポート内容が簡素なんですが、デイトラは1年間メンターのサポートを受けることができます。

ただしサポートはチャットになるので、ZOOMなどの音声マンツーマンサポートを付けいた人にはTechAcademyがおすすめです。

転職保証や副業斡旋は付いていないものの、キャリア相談ができる環境が整っている点も評価すべきポイントです。

 

Web制作コースは3ヶ月のカリキュラムで99,800円なので、1ヶ月あたりに換算すると33,266円で学ぶことができます。

低価格で高コスパのスクールということは、言うまでもありません。

 

受講料金は眼を見張るものがあるのですが、それゆえのデメリットもあります。

デイトラでは基本的に教材に沿って自分で学習を進めていき、分からないことがあれば都度専用チャットで質問をするという方式です。

マンツーマン指導やライブ授業があるわけではないので、ある程度の自走力を持っている人でないと挫折してしまう可能性もあります。

またWebデザイナーとして学ぶべきAdobeソフト(Photoshop・Illustrator・XD)のカリキュラムが少ない点もデメリット。

 

ただ価格の安さは惹かれるものがありますし、価格の割に1年間のメンターサポートが付いていたりと、押すべきメリットもたくさんあります。

とにかく安くWebデザインを学びたい人や、独学と並行して学びたい人におすすめのスクールです。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 業界最安値で学べる
 1年間のメンターサポート付き
 課題添削付き
 自走力がある人でないと挫折する
 Adobeソフト操作のカリキュラムに弱い

 

\ 業界最安値でWebデザインが学べる /

デイトラ公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

デイトラは怪しい?挫折しない?口コミ評判を徹底解説

続きを見る

>>デイトラは怪しい?挫折しない?口コミ評判を徹底解説

 

 

ヒューマンアカデミーたのまな / Adobe CC1年間ライセンス付き

コース名アドビオンライントレーニング通信講座
受講料金(税込)39,980円
受講期間1ヶ月
習得スキルIllustrator / Photoshop / After Effects / Premiere Pro / XD
就職支援-
プラン1ヶ月のみ
授業スタイル完全オンライン
無料体験-
割引制度-
おすすめ度 ※Adobe CC1年間ライセンス付き

 

ヒューマンアカデミーたのまなは、Adobe CCの1年間のライセンス付きで39,980円でWebデザインを学べます。

Webデザインに必須のPhotoshop・Illustrator・XDの他にも、動画編集ソフトAfter Effects・Premiere Proを動画教材を使って勉強できます。

 

ボリューム感の割に受講期間が短いことがデメリットなのですが、短期集中的に格安でWebデザインを学習したい人におすすめ。

1ヶ月間の受講期間に分からないことがあれば、メールサポートを受けることができます。

 

ちなみにヒューマンアカデミーたのまな は、定価7万円以上もするAdobe CCを安く手に入れるために受講している人も多いです。(私もそうです)

Webデザイナーにとって、Photoshop・Illustrator・XDを使うためにAdobe CCのライセンス契約は必須なので、もし「Adobe CCを安く買いたい!」という方はぜひ受講してみてください。

 

ただし、Adobe CCが格安で入手できる分、学習サポートは簡素、就職支援はありません。

動画教材内容も「ソフトの使い方」を始め基礎的な部分しか学べないので、独学の補助教材として使うことをおすすめします。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 Adobe CC1年間ライセンス付き
 メールで質問し放題
 5つのAdobeソフトが学べる
 サポート体制が簡素
 基礎的な部分しか学べない

 

\ Adobe CC1年間ライセンス付き /

たのまな 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

たのまなAdobe講座の評判!実際に使った口コミとメリットデメリットを解説

続きを見る

>>たのまなAdobe講座の評判をデザイナーが実際に使って徹底解説

 

 

Udemy / 買い切り型!30日間返金保証あり

コース名-
受講料金(税込)無料〜数万円
受講期間無期限(買い切り型のため)
習得スキルAdobe全般 / プログラミング言語全般
※膨大な動画コンテンツがあるため、自分の学びたいジャンルを選んで学べる
就職支援-
プラン無期限(買い切り型のため)
授業スタイル完全オンライン
無料体験-
割引制度-
おすすめ度 ※無料でWebデザインの基礎を学びたい人におすすめ

 

Udemyは、自分が受講したい動画を購入できる買い切り型の動画コンテンツ。

Udemyへの会員登録は無料で、無料動画コンテンツもたくさんあります。

Webデザイナーやエンジニアを目指す人は、独学のための教科書としてチェックしている方が多いサイトですね。

 

Udemyでは「開発」「マーケティング」「自己啓発」「写真」「音楽」などの、Webデザイン以外の動画コンテンツがたくさんあります。

自分が学びたいジャンルをピンポイントで選ぶことができるので、無駄なく独学を効率的に進めていきたい方におすすめできるスクールです。

コースには、すべて30日間返金保証が付いている点も、嬉しいポイントです。

 

デメリットを挙げるとすると、無料で学べるコンテンツは基礎的な内容が多く、実践向きではありません。

Webデザインのスキルをきちんと身につけたい人は、有料コンテンツの追加購入が必須です。

 

また、基本的に動画コンテンツを購入するプラットフォームなので、サポート体制もありません。

直接指導や副業斡旋転職先紹介などももちろんついていないので、副業獲得や転職を希望する人はやはり民間のWebデザインスクールをおすすめします。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 買い切り型コンテンツ
 有料講座は30日の返金保証付き
 Webデザイン以外の分野も学べる
 無料コンテンツは内容が基礎
 サポートがない

 

\ 全講座30日間返金保証付き /

Udemy公式サイトはこちら

 

 

無料でWebデザインが学べるおすすめの講座

ここまで安くておすすめのWebデザインスクールをご紹介しましたが、「無料で学べるスクールはないの?」といった方に向けて、無料でWebデザインを学べる講座をご紹介します。

 

国の職業訓練の一環(いわゆる職業訓練校)で無料でWebデザインを学ぶことができるのですが、

色々と条件に縛られるため「すぐにでもWebデザインを勉強したい!」という方にとったら適していません。

 

そこで当サイトでは、Webデザインを無料ですぐにでも学べる講座をまとめました。

「無料」というだけあって、残念ながら有料スクールのように専任の講師がついてアドバイスや相談を受けられる仕組みはありません。

無料の動画教材を閲覧しながら学習を進めていくスタイルなので、独学の補助的役割として各サービスをご活用ください。

 

スキルハブ / 14の講座を無料公開中

コース名Web業界へ就・転職サクセスプラン
受講料金(税込)252,780円
受講期間3ヶ月
習得スキルHTML / CSS / Ruby on Rails
就職支援あり
プラン3ヶ月 / 4ヶ月 / 5ヶ月
授業スタイル完全オンライン
無料体験14の無料講座あり
割引制度-
おすすめ度 ※無料でWebデザインの基礎を学びたい人におすすめ

 

スキルハブは有料スクールなんですが、Webデザインに関する14の講座を無料で受けることができます。

無料講座の内容は基礎的なものになりますが、独学でWebデザインを学んでいる人にとったら無料なので閲覧しておいて損はないコンテンツです。

 

ただし、無料で公開されている講座はWebデザインの触り程度です。
もちろんサポートも付いていません。

正直無料版だけでは、プロのWebデザイナーになるためのスキルとしては不足なので、別途で有料コンテンツの受講をおすすめします。

《3ヶ月プラン…252,780円》

マンツーマン指導
いつでも質問し放題
就職支援

 

有料プランは、各種サポートはもちろん就職・転職サポートも付いています。

就職・転職コースだけではなく、フリーランスデビュー支援やWeb業界への起業支援といったコースもあります。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 14講座を無料受講できる
 デザインの基礎を学べる
 無料版だけでは深いスキルを学べない
 サポートが付いていない

 

\ 14講座が無料で見れる! /

スキルハブ公式サイトはこちら

 

 

Schoo / 生放送の授業はすべて無料で視聴可能!

コース名-
受講料金(税込)生放送視聴は無料
アーカイブ視聴は月額980円
受講期間-
習得スキルAdobe全般 / プログラミング言語全般
※膨大な動画コンテンツがあるため、自分の学びたいジャンルを選んで学べる
就職支援-
プラン-
授業スタイル完全オンライン
無料体験-
割引制度-
おすすめ度 ※有料動画コンテンツを無料で視聴したい人におすすめ

 

Schooは、大人たちの学びの生放送コミュニティーです。

生放送で視聴すれば、すべて無料でWebデザインの勉強ができます。

 

アーカイブ動画(録画版)を閲覧するには、月額980円のプレミアムサービスの加入が必要です。

定期的にアーカイブ動画も無料で公開されているので、無料のうちに忘れずにチェックしておきましょう!

 

Webデザイン以外にも様々な分野の動画がストックされており、「見飽きる!」といったこともありません。

月額980円で5,000本を超える過去のアーカイブ動画が見放題というとてもリーズナブルな価格設定で、さらには生放送の視聴は無料という、Webデザインをできるだけ安く学びたい人にはおすすめのサービスです。

 

今流行りのサブスク型のお得なサービスなんですが、学べることはWebデザインの「座学」に近いです。

例えば「デザインの始め方」「Webデザイン業界について」など。

 

生放送自体の頻度も少ないので、SchooだけでWebデザインのスキルを身につけることは難しいです。

独学の補助的教材として参考にするか、別途Webデザインスクールに入校することをおすすめします。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 有料講座が生放送視聴なら無料
 Webデザイン以外の動画もある
 月額料金が安い
 座学が多く実践的なスキルが学べない
 生放送の頻度が少ない
 Schooの知識だけでWebデザイナーになれない

 

\ 有料講座が生放送視聴なら無料 /

Schoo公式サイトはこちら

 

 

Udemy / 買い切り型!30日間返金保証あり

コース名-
受講料金(税込)無料〜数万円
受講期間無期限(買い切り型のため)
習得スキルAdobe全般 / プログラミング言語全般
※膨大な動画コンテンツがあるため、自分の学びたいジャンルを選んで学べる
就職支援-
プラン無期限(買い切り型のため)
授業スタイル完全オンライン
無料体験-
割引制度-
おすすめ度 ※無料でWebデザインの基礎を学びたい人におすすめ

 

独学におすすめのスクールでも紹介しましたが、Udemyは無料で学べるのでもう一度紹介しますね。

Udemyは、自分が受講したい動画を購入できる買い切り型の動画コンテンツ。

無料で閲覧できるコンテンツもたくさんあり、Webデザイナーを目指す人は、独学のための教科書としてチェックしている人が多いです。

 

Udemyでは「開発」「マーケティング」「自己啓発」「写真」「音楽」などの、Webデザイン以外の動画コンテンツがたくさんあります。

自分が学びたいジャンルをピンポイントで選ぶことができるので、無駄なく独学を効率的に進めていきたい方におすすめできるスクールです。

コースには、すべて30日間返金保証が付いている点も、嬉しいポイントです。

 

デメリットを挙げるとすると、無料で学べるコンテンツは基礎的な内容が多く、実践向きではありません。

Webデザインのスキルをきちんと身につけたい人は、有料コンテンツの追加購入が必須です。

 

また、基本的に動画コンテンツを購入するプラットフォームなので、サポート体制もありませんのでご注意ください。

 

◎おすすめポイント×イマイチなところ
 買い切り型コンテンツ
 有料講座は30日の返金保証付き
 Webデザイン以外の分野も学べる
 無料コンテンツは内容が基礎
 サポートがない

 

\ 全講座30日間返金保証付き /

Udemy公式サイトはこちら

 

 

【価格別】安い費用のWebデザインスクール20社比較

冒頭で「あまりにも安すぎるWebデザインスクールはおすすめしない」と述べました。

なぜなら、サポート体制が手薄だったり、「卒業したらハイさよなら!」と卒業後のサポートや就職サポートが付いていないからです。

安いスクール …短期間集中型でサポート体制が簡素
高いスクール …個別サポートや転職保証などバックアップが手厚く、受講期間が比較的長い

 

とはいえ高額なスクールを申し込むとなると、やはり勇気のいる投資になりますよね。

そんな方々のために、価格別でおすすめのWebデザインスクールをまとめました。

中には10万円以下で学べるスクールもあるので、ぜひ参考にしてください。

 

【10万円以下】おすすめWebデザインスクール

まずは、10万円以下で学べるWebデザインのスクールからご紹介します。

※受講料金はすべて、消費税+入学金+教材費を含んだ金額です。
※「学習時間目安」は、各スクールを調査して分かった最低学習時間(200時間)を目安に受講期間から算出しています。初心者は200時間を目安に学習を進めてください。

 

( 各スクール名をクリックすると、詳細ページにジャンプします。)

スクール名料金期間
※学習時間目安
1ヶ月あたりの料金特徴
侍テラコヤイチオシ35,760円12ヶ月
(〜1時間 / 日)
2,980円 オンライン型 
月額制サブスク型。いつでも質問し放題と現役プロによる月1回以上のマンツーマンレッスン付き
デイトラ99,800円3ヶ月
(2.3時間 / 日)
33,266円 オンライン型 
業界最安値スクール。1年間のメンターサポート付き
ヒューマンアカデミーたのまな39,980円1ヶ月
(6.7時間 / 日)
39,980円 オンライン型 
Adobe CC1年間ライセンス付き。1ヶ月間メールサポート
東京デザインプレックス99,000円1ヶ月
(6.7時間 / 日)
※授業外は自習必須
99,000円 通い型
渋谷にある社会人向け夜間スクール
スキルハブ252,780円
※無料講座あり
3ヶ月
(2.3時間 / 日)
84,260円 オンライン型 
14の講座が無料で閲覧できる
Udemy無料〜数万円3ヶ月
(2.3時間 / 日)
無料〜数万円 オンライン型 
30日間返金保証付きの買い切り型動画コンテンツ
Schoo無料〜980円3ヶ月
(2.3時間 / 日)
無料〜980円 オンライン型 
生放送視聴は有料コンテンツも無料で見放題

 

10万円以下のスクールは、業界的な相場でいうと「かなり安い」という部類に入ります。

安い分、個人レッスンが付いていなかったり、受講期間が短い、サポート体制・就職支援が手薄いのが特徴。

自身での独学を並行して進めていける人や、積極的にWeb業界にアプローチして、自ら就職・転職活動ができる人におすすめです。

 

安さとコスパを再重要視するなら、おすすめは「侍テラコヤ」一択です。

月額2,980円〜という超低価格にも関わらず、いつでも質問し放題と、現役プロによるマンツーマンレッスンが月1回以上付いているのは、破格ではないでしょうか。

毎月飲み会1回分の値段で学習できるので、家計を圧迫せずにWebデザインを学べる点も嬉しいポイントです。

 

10万円以下のスクールに向いている人

独学も並行して励める人
積極性のある人
挫折に強い人
自ら就職・転職活動ができる人

 

【10〜20万円】おすすめWebデザインスクール

10〜20万円代の価格帯のスクールは、Webデザインスクール各社の最短コースが並ぶ価格帯です。

特に15万円〜20万円のラインは価格競争が激しい印象。(以下の比較表をご確認ください。)

総支払額を極力安く抑えつつも、サポート体制がしっかりと整っている人気のラインで、各社の価格競争が激しくなるほど穴場の価格帯とも言えます。

 

※受講料金はすべて、消費税+入学金+教材費を含んだ金額です。
※「学習時間目安」は、各スクールを調査して分かった最低学習時間(200時間)を目安に受講期間から算出しています。初心者は200時間を目安に学習を進めてください。

 

( 各スクール名をクリックすると、詳細ページにジャンプします。)

スクール名料金期間
※学習時間目安
1ヶ月あたりの料金特徴
Tech Academyイチオシ174,900円1ヶ月
(6.7時間 / 日)
174,900円 オンライン型 
週2回メンタリング。メンターの質が良い
侍エンジニア165,000円1ヶ月
(6.7時間 / 日)
165,000円 オンライン型 
プロによる専属マンツーマンレッスン
Famm173,800円1ヶ月
(6.7時間 / 日)
173,800円 オンライン型  通い型 
ママ向け女性専用。無料ベビーシッター付き
DMM WEBCAMP169,800円1ヶ月
(6.7時間 / 日)
169,800円 オンライン型 
週2回メンタリング。8日間の返金保証期間あり
Cucua179,300円
※月額制のため長期契約するほどお得
1ヶ月
(6.7時間 / 日)
179,300円 オンライン型 
サブスク型スクール。月額制でいろんな講座を学び放題
東京デザイン専門学校153,000円4ヶ月
(1.7時間 / 日)
38,250円 通い型 
平日の夜間専用の社会人・Wスクール向け
SHElikes171,784円〜
※月額制のため長期契約するほどお得
1ヶ月
(6.7時間 / 日)
171,784円 オンライン型  通い型 
女性専用。月額制でいろんなスキルを学び放題
KENスクール188,100円3ヶ月
(2.3時間 / 日)
62,700円 オンライン型  通い型 
完全個別レッスン。教室・オンライン選べる

 

受講料金が10〜20万円のスクールともなると、10万円以下で受講できるスクールでは見られなかったサポート体制が充実しています。

個別レッスン
いつでも質問し放題
課題添削
キャリア支援

様々な手厚いサポートを受けることができます。

 

しかしながら、受講期間が短い(1〜2ヶ月)というデメリットもあります。

20万円を切る価格なのにサポート体制も整っているので一見してお得に感じるかもしれませんが、実際のとろこサポート期間が短いので、人によってはスキルの習得が難しいです。

「短期間で集中して学んで、転職をしたい!」という方にはおすすめできますが、完全初心者の場合はやはり2〜3ヶ月以上は学習時間を確保したいところでもあります。

「自分の適性が分からない!」という人は、スクールカウンセリングなどで要相談してみてください。

 

この価格帯のイチオシは、プロによるマンツーマンレッスンと副業案件の紹介+サポートが付いている「TechAcademy」です。

サポート体制の手厚さと受講料金の安さのバランスが非常に取れていて、コスパがとても高いです。

 

他にも「SHElikes」や「Cucua」などの月額制のスクールも最近人気を集めています。

Webデザインはもちろん、動画編集・ライティング・マーケティングなどさままなジャンルが学び放題になるお得なスクールです。

両者共に入学金(162,800円)が別途かかってしまうのですが、2ヶ月目以降は月額料金のみでOKなので、続ければ続けるだけ高コスパになります。

 

10〜20万円のスクールに向いている人

 安さとサポートを両方重視したい人
 短期集中的に学びたい人
 転職も視野に入れたい人
 マンツーマンで教えて欲しい人

 

【20万円以上】おすすめWebデザインスクール

20万円以上のスクールは、学習サポートや就職支援などのバックアップ体制が整っていることはもちろん、じっくり時間をかけてWebデザインを学びたい人におすすめです。

支払総額が20万円・30万円と躊躇するかもしれませんが、実は月あたりに換算すると「10〜20万円」のスクールよりもコスパが良いのも特徴。

先ほど紹介した「10〜20万円」のスクールでも、期間を伸ばしたプランを選ぶと20万円以上になります。

 

繰り返しになりますが、どのスクールも総体的に見て「短期間の方が総支払金額は安いけどコスパが悪い」「長期間の方が総支払金額は高いけどコスパが良い」ので、その辺も加味して選んでください。

 

※受講料金はすべて、消費税+入学金+教材費を含んだ金額です。
※「学習時間目安」は、各スクールを調査して分かった最低学習時間(200時間)を目安に受講期間から算出しています。初心者は200時間を目安に学習を進めてください。

 

( 各スクール名をクリックすると、詳細ページにジャンプします。)

スクール名料金期間
※学習時間目安
1ヶ月あたりの料金特徴
Tech Academyイチオシ339,900円4ヶ月
(1.6時間 / 日)
84,975円 オンライン型 
週2回メンタリング。メンターの質が良い
クリエイターズファクトリー250,000円5ヶ月
(1.3時間 / 日)
50,000円 オンライン型  通い型 
卒業なしで半永久的にサポートを受けられる
デジハリ・オンラインスクール203,500円3ヶ月
(2.3時間 / 日)
67,833円 オンライン型 
プロによる課題添削。AdobeCC1年間ライセンス付き
インターネット・アカデミー367,400円3ヶ月
(2.3時間 / 日)
122,466円 オンライン型  通い型 
3つの授業スタイルを都度変更しながら学べる
ヒューマンアカデミー370,700円6ヶ月
(1.2時間 / 日)
61,783円 オンライン型  通い型 
教室・オンライン対応。現役プロによる個別サポート
デジタルハリウッド STUDIO by LIG495,000円6ヶ月
(1.2時間 / 日)
82,500円 オンライン型  通い型 
Web制作会社運営のスクール。現場のリアルを生で体感
ISAパソコンスクール308,000円3ヶ月
(2.3時間 / 日)
102,666円 通い型 
完全個別指導。全国に校舎あり

 

就職支援が手厚い
時間をかけてじっくり学べる
学べる分野の幅が広い

といった、高額な学費だからこその納得の待遇を受けることができます。

 

20万円以上のスクールは、一度に支払う受講料は高いのですが、1ヶ月あたりの単価を計算すると10万円以下のスクールが多いです。

短期コースの場合1ヶ月15〜20万円の受講料がかかるスクールもザラにあるので、かなりの高コスパなことは一目瞭然ですね。

コスパを最重要視したい人はもちろん、より確実に学び切って就職・転職もきちんと視野に入れたい人におすすめです。

 

また長期間学べるメリットとして、幅広い領域の知識を学ぶことができます。

例えば、1ヶ月だけの短期間だとPhotoshop・HTML・CSSと基礎的なWebデザインの知識しか物理的に学ぶことができません。

一方で6ヶ月に受講期間を延ばした場合、上記以外にもIllustrator・XD・JavaScriptなど、より高度で幅広いことを学ぶことができます。

たくさんのスキルを身につけておいた方が、転職活動・フリーランス活動にも有利になることは確かなので、そういった面でも長期間(20万円以上)のスクールをおすすめします。

 

この価格帯のイチオシは、10〜20万円のスクールと重複してしまいますが「TechAcademy」4ヶ月コース。

1ヶ月あたりの単価も84,975円とグンとお得になります。

8万円でプロから直接個別レッスンを受けることができるなんて、かなり破格ではないでしょうか。

しかも副業案件の紹介とプロによる副業サポート付きです。

仕事の紹介やサポートが充実しているので、初心者でも安心して身を委ねられますよね。

 

他にもおすすめスクールはあるのですが、やはりコスパとサービス内容両方のバランスを考えた場合は、「TechAcademy」が一番おすすめできます。

 

20万円以上のスクールに向いている人

 長期間かけてじっくり学びたい人
 コスパを最重要視したい人
 広いスキルを学びたい人
 個別サポート・就職サポートを受けたい人

 

 

安い費用のWebデザインスクールはTechAcademyがおすすめ!

Webデザインを学習するための安いスクールを紹介しました。

最後にもう一度、おすすめのスクールをまとめておきますね。

【厳選】安いWebデザインスクール

TechAcademy1ヶ月84,975円(339,900円 / 4ヶ月)イチオシ
受講者数No.1!マンツーマンメンタリングと副業案件の紹介

クリエイターズファクトリー1ヶ月50,000円(250,000円 / 5ヶ月)
卒業なしで半永久的に学べる

侍テラコヤ1ヶ月2,980円(35,760円 / 12ヶ月)
月額制スクール!いつでも質問し放題と月1回のマンツーマンレッスン付
※当サイト限定初月50%割引クーポン配布中

デイトラ1ヶ月29,333円(99,800円 / 3ヶ月)
業界最安値!1年間のメンターサポート付

 

当サイト一押しスクールは「TechAcademy」です。

安さとサービス内容のバランスがとても良く、プロによるバックアップ体制やマンツーマンサポート・副業サポート付いているにも関わらず、1ヶ月あたり10万円を切る価格で受講できるスクールは他にはありません。

学習サポートはもちろん就職支援も整っている点も評価すべきポイントとなります。

受講料金が174,900円〜とまとまった金額が必要になりますが、受講料金に対してのサービス内容のコスパの高さは随一なので、やはり一番におすすめできるスクールとなります。

 

また、TechAcademyでは随時無料カウンセリングを実施中です。

無料カウンセリングに参加すると、受講料金が1万円割引になります。

ぜひお得なこのチャンスをご利用くださいね。

 

 

\ 1週間の無料体験あり! /

▽説明会参加でAmazonギフト券プレゼント▽

TechAcademy公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

テックアカデミーの口コミ!ひどい評判はある?デメリットを徹底調査

続きを見る

>>テックアカデミーの口コミ評判は?料金も徹底解説

 

 

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ