この記事では、Photoshop(フォトショップ)の価格と安い値段で買う購入方法を紹介しています。
Adobe Photoshop単体プランの公式価格は、以下の通りです。
| 月額 | 年額 | |
| 年間プラン(一括払い) | - | 34,680円 |
| 年間プラン(月々払い) | 3,280円 | 39,360円 |
| 月々プラン | 4,980円 | 59,760円 |
いずれもAdobe公式サイトで販売されている定価です。
「少しでも安い値段でPhotoshopを買いたい!」
という方のために、Photoshopの価格と安く買う方法やセール情報についてまとめました。
結論を言うと、Photoshopを安く買いたい方は、「フォトプラン」を購入してください。
フォトプランとは、「Photoshop」「Lightroom」「Adobe Firefly」が使える画像処理に特化したプランです。
| 月額 | 年額 | |
| 年間プラン(一括払い) | - | 28,480円 |
| 年間プラン(月々払い) | 2,380円 | 18,560円 |
| 月々プラン | 3,960円 | 47,520円 |
>>【公式サイト】Adobe フォトプラン詳細へ
フォトプランを契約する以外にもPhotoshopを安く買う方法をじっくり吟味して選びたい方は、本文を読み進めてくださいね。
この記事を読むメリット
- Photoshopを安く買う最新の方法が分かる
- デザイナー歴15年・Photoshop歴19年のプロが徹底解説
- Photoshop以外のAdobeソフトも安く買う裏技を紹介
ヒューマンアカデミー最新情報
Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
分からないことはいつでも質問OK
以上の内容セットで、68,800円(税込)
※分からないことは質問し放題
詳細はこちらのレビュー記事へ▶『ヒューマンアカデミーAdobe講座の評判口コミ!実際に使った体験談』
内容がサクッと分かる目次
Photoshop(フォトショ)の公式価格・月額の値段は?
Adobe公式サイトのPhotoshopの公式価格をまとめました。
Photoshopは「フォトプラン」「単体プラン」「Adobe Creative Cloud」3つのプランから購入することができるので、ご紹介しますね。
フォトプランの価格(月額/年額)
フォトプランとは、Photoshop、Lightroom、Lightroom Classicの3つのソフトが使える、画像処理に特化したお得なプランです。
フォトプランの価格
| 月額 | 年間支払額 | |
| 年間プラン(一括払い) | - | 28,480円 |
| 年間プラン(月々払い) | 2,380円 | 28,560円 |
| 月々プラン | 3,960円 | 47,520円 |
フォトプランは、Photoshop単体プラン(3,280円/月)で買うよりも、安い値段でPhotoshopを購入できます。
Photoshopだけを使いたい人は、単体プランよりフォトプランでの購入がおすすめです。
フォトプランは、Photoshop単体プランよりも安いのですが「Fresco」と「Adobe Express」が含まれていないのが差別化ポイント。
Fresco … Adobeのお絵描きアプリ。水彩画・油絵画など滲みやタッチを表現できる優れもの
Adobe Express… SNS用の画像・動画やチラシを誰でも簡単に作れる
「Fresco」「Adobe Express」を使う予定がなく、画像加工しかしない人はこちらのフォトプランがおすすめです。
ただし、フォトプランは生成AI機能に制限が設けられています。(月25クレジットまで)
AIを使った合成をしたい人は、最上位版のCreative Cloud Proを契約する必要があります。
Creative Cloud Pro【価格:102,960円/年】
20以上のAdobeソフトが使い放題
生成AI機能…標準生成無制限・プレミアム生成4,000クレジット/月

フォトプランがおすすめな人
一番安くPhotoshopを使いたい人
Photoshop単体プランの価格(月額/年額)
単体プランの価格
| 月額 | 年間支払額 | |
| 年間プラン(一括払い) | - | 34,680円 |
| 年間プラン(月々払い) | 3,280円 | 39,360円 |
| 月々プラン | 4,980円 | 59,760円 |
Photoshop単体プランは、先ほど紹介したフォトプランよりも6,200円ほど値段が高いです。
なぜかフォトプランの方がPhotoshopの価格が安いのですが、Photoshop単体プランにはフォトプランにないソフトが付いています。
Fresco … Adobeのお絵描きアプリ。水彩画・油絵画など滲みやタッチを表現できる優れもの
Adobe Express… SNS用の画像・動画やチラシを誰でも簡単に作れる
Frescoは無料でも使えるお絵描きアプリなんですが、Photoshop単体プランを契約すればFresco有料版の機能が付随します。
>>Adobe Fresco(フレスコ)とは?リアルな水彩画・油彩画が描けるフレスコを徹底解説
また、初心者でも簡単に画像・動画・チラシが作れる「Adobe Express」も単体プランについています。
Illustratorが使えなくてもチラシ等が作れるので、画像加工をメインにしつつチラシやSNS用の画像・動画を作りたい人におすすめです。
まとめると、こんな人がおすすめです。
| 絵を描くツールとして使いたい人 | Photoshop単体プラン |
| 画像加工+簡単なチラシやSNS画像・動画を作りたい人 | Photoshop単体プラン |
| 画像加工や合成を中心に使いたい人 | フォトプラン |

単体プランがおすすめな人
絵を描きたい人(ペイントツールFresco付き)
iPadを使いたい人
Adobe Creative Cloudの価格(月額/年額)
Photoshop以外のAdobeソフトを3つ以上使う人は、20以上のAdobeソフトが使い放題になるAdobe Creative Cloudがおすすめ。
Adobe Creative Cloudは2つのプランに分かれています。
Creative Cloudの価格
| Pro(旧コンプリートプラン) | Standard | |
| 年間プラン(一括払い) | 102,960円/年 | 72,336円/年 |
| 年間プラン(月々払い) | 9,080円/月 (108,960円/年) | 6,480円/月 (77,760円/年) |
| 月々プラン | 14,480円/月 (173,760円/年) | 10,280円/月 (123,360円/年) |
2つのプランには生成AI機能の制限に違いがあります。
★Proプラン→ AI生成をたくさんする人(標準生成…無制限 / プレミアム生成4,000クレジット/月)
★Standardプラン→AI生成をあまりしない人(月25クレジットまで制限)
Proプランは、フォトプラン・単体プラン・Standardすべてのプランより生成AIを制限なく使えるので、生成AIを使った作業をしたい人はCreative Cloud Proがおすすめです。
ただし価格が高いので、Photoshopだけ使えれば良い!という人には向きません。
生成AI機能について
Adobe Firefly「テキストから画像生成」
Illustrator 「生成再配色」
Adobe Express「テキスト効果を生成」
おもに以上が生成AIの対象です。プレミアム機能とは、主に動画編集の際に使う機能です。Photoshopで使われる生成AIは標準生成の場合がほとんどです。
プレミアム機能に対応しているのはCreative Cloud Proのみ。他のプランは標準生成です(月25クレジットまで)。

コンプリートプランがおすすめな人
Photoshop以外のソフトも使う人
ヒューマンアカデミー最新情報
Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
分からないことはいつでも質問OK
以上の内容セットで、68,800円(税込)
※分からないことは質問し放題
Photoshop Elementsの価格
簡易版Photoshopの「Photoshop Elements(フォトショップエレメンツ)」。
こちらは3年間のライセンスで、19,580円で購入できます。(一括払いのみ)
Photoshopはプロ仕様のソフトなんですが、簡単な画像加工ならPhotoshop Elementsでも十分に対応できます。
Photoshop初心者さんにおすすめで、1年間あたり6,526円とかなり安い!
本家のPhotoshopに比べると機能に制限があるのですが、気軽にPhotoshopを使いたい人におすすめです。
| プロ向け 本格的な画像加工・合成をしたい人 | Photoshop |
| 初心者向け 簡単な画像加工・SNS用の画像加工をしたい人 | Photoshop Elements |

Photoshop Elementsがおすすめな人
簡易版のフォトショで事足りる人
>>Adobe公式サイトからPhotoshop Elementsを買う
Photoshop各プランを比較【単体プラン・フォトプラン・CC・エレメンツ】
Photoshopが使える4つのプランについて比較します。
| フォトプラン | 単体プラン | Creative Cloud | エレメンツ | |
| 価格 | 年間プラン(一括払い)…28,480円/年 年間プラン(月々払い)…2,380円/月 月々プラン…3,960円/月 | 年間プラン(一括払い)…34,680円/年 年間プラン(月々払い)…3,280円/月 月々プラン…3,960円/月 | 【Pro】 年間プラン(一括払い)…102,960円/年 年間プラン(月々払い)…9,080円/月 月々プラン…14,480円/月 【Standard】 年間プラン(一括払い)…72,336円/年 年間プラン(月々払い)…6,480円/月 月々プラン…10,280円/月 | 19,580円/3年間 |
| 含まれるソフト | Lightroom Lightroom Classic Photoshop Photoshop Express Adobe Firefly | Photoshop Adobe Fresco Photoshop Express Adobe Express Adobe Firefly | Photoshop Illustrator Premiere Pro AfterEffects InDesign など20以上のソフト | Photoshop Elements |
| ストレージ | 1TB | 100GB | 100GB | - |
| 生成AI | 25クレジット/月 | 25クレジット/月 | プレミアム生成…4,000/月 標準生成…無制限 ※Standardは25クレジット/月 | - |
| おすすめポイント | 一番安くPhotoshopを使える カメラマン向け | お絵描きアプリFrescoが使える Adobe Expressが使える | 20以上のソフトが使い放題 生成AI機能が無制限 | 簡単な画像加工で十分な人向け 価格が抑えられている |
| イマイチなところ | 生成AI機能に制限がある Frescoが使えない | 生成AI機能に制限がある | 価格が高い Photoshopだけ使いたい人には不向き | 簡易版なので機能に制限がある |
各プランはどんな人が向いているか、まとめますね。
安くPhotoshopを買いたい人は「フォトプラン」

一番安くお得にPhotoshopを買いたい人は、フォトプランがおすすめ。
Photoshop単体プランよりも安く購入できます。
フォトプランと単体プランを比較すると、以下の通りです。
| フォトプラン | 単体プラン | |
| 価格 | 年間プラン(一括払い)…28,480円/年 年間プラン(月々払い)…2,380円/月 月々プラン…3,960円/月 | 年間プラン(一括払い)…34,680円/年 年間プラン(月々払い)…3,280円/月 月々プラン…3,960円/月 |
| 含まれるソフト | Lightroom Lightroom Classic Photoshop Photoshop Express Adobe Firefly | Photoshop Adobe Fresco Photoshop Express Adobe Express Adobe Firefly |
| ストレージ | 1TB | 100GB |
| こんな人におすすめ | ・安く買いたい人 ・カメラマン | ・お絵描きをたい人 ・簡単なチラシやSNS用画像・動画を作りたい人 |
Amazonからの購入だと、さらに安く買うことができます。
生成AIをたくさん使う人は「Creative Cloud Pro」

Photoshopの生成AI機能をたくさん使いたい人は、20以上のソフトが使い放題になるCreative Cloud Proがおすすめ。
フォトプラン・単体プランいずれも、生成AI機能は月に25クレジットしか使えません。
生成AI機能について
Adobe Firefly「テキストから画像生成」
Illustrator 「生成再配色」
Adobe Express「テキスト効果を生成」
おもに以上が生成AIの対象です。プレミアム機能とは、主に動画編集の際に使う機能です。Photoshopで使われる生成AIは標準生成の場合がほとんどです。
プレミアム機能に対応しているのはCreative Cloud Proのみ。他のプランは標準生成です(月25クレジットまで)。
お絵描きアプリFrescoを使いたい人は「Photoshop単体プラン」

お絵描きアプリFrescoを使いたい人は、Photoshop単体プランがおすすめ。
Frescoは、水彩画・油絵画のような繊細な色の滲みや混ざり具合を再現しています。
私もよく使っているのですが、アナログで絵を描いている感覚にかなり近いです。
Frescoは無料でも使えるアプリですが、単体プランを契約すると有償版を使うことができます。
Adobe Expressを使いたい人は「Photoshop単体プラン」

Adobe Expressとは、チラシ作成やSNS用の画像や動画を初心者でも簡単に作ることができるアプリです。
Illustratorを使わなくてもチラシを作りたい人や、視覚的なわかりやすい操作でデザインをしたい人におすすめ。
Photoshopと並行して使えば、画像加工のみならずDTP・動画編集のジャンルまで幅広くカバーできます。
カメラマンの人は「フォトプラン」

カメラマンの人はフォトプランがおすすめ。
Photoshopに加えてLightroomも使えるので、撮影した写真の管理がとてもしやすいです。
簡易的な加工で十分な人は「Photoshop Elements」

「Photoshop Elements」はPhotoshopの簡易版ソフト。
3年ライセンスで19,580円(年間6,526円)と、フォトプランよりもかなり安く提供されています。
本家のPhotoshopに比べると合成加工技術で劣る部分があるのですが、トリミングや簡単な画像加工などで十分な方は、Photoshop Elementsがおすすめです。
Photoshop以外もAdobeソフトを使う人は「Creative Cloud」

Photoshop以外にも3つ以上Adobeソフトを使う人は、Creative Cloudがおすすめです。
Creative Cloudには「Pro」と「Standard」の2つのプランがあります。
| Pro | Standard | |
| 価格 | 年間プラン(一括払い)…102,960円/年 年間プラン(月々払い)…9,080円/月 月々プラン…14,480円/月 | 年間プラン(一括払い)…72,336円/年 年間プラン(月々払い)…6,480円/月 月々プラン…10,280円/月 |
| サポート内容(共通) | ・20以上のソフトが使い放題 ・オンラインストレージ100GB ・Adobeフォント2万種以上使い放題 ・ポートフォリオサイト | |
| 生成AI機能 | プレミアム生成…4,000/月 標準生成…無制限 | 25クレジット/月 |
生成AI機能に制限があるのがStandardで、ほぼ無制限で使えるのがPro。
生成AIをたくさん使いたい人はProがおすすめで、生成AIを使わない分価格を安くしたい人はStandardがおすすめです。
Photoshop(フォトショ)を安く買う方法【セール情報あり】
Photoshopを安く買う方法・セール情報を紹介します!
| 割引率 | セール時期 | フォトプラン | 単体プラン | Adobe CC | エレメンツ | |
| Amazon通常販売 | 5〜30%OFF (+ポイント還元) | 常時 ※割引率は時期により変動 | ○ | × | ○ | ○ |
| Adobeセール | 最大50%OFF | 3月…新学年応援セール 4月…新生活応援セール 11月…ブラックフライデー その他不定期にセール | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Amazonセール | 最大50%OFF (+ポイント還元) | 3〜4月…新生活応援セール 11月…ブラックフライデー その他不定期にセール | ○ | × | ○ | ○ |
| ヨドバシカメラ | 10%OFF (+ポイント還元) | 不定期セール ※割引率は時期により変動 | × | × | ○ | ○ |
| 価格.com (※買い切り版) | 買い切り版のみの販売なので、買うメリットなし | |||||
| 中古販売 (※買い切り版) | 違法ソフトを買わされる可能性があるので非推奨 | |||||
| Adobe CCアカデミック版 | 単体プランの定価より 安くProが買える | 学生と教職員のみ対象 ※一番安く購入できる方法 | × | × | ○ | × |
Photoshopを安く買う各方法について、詳しく解説していきますね。
Amazonの通常販売【5〜30%OFF】

Amazonの通常販売で、Photoshopを安く購入することができます。
Amazon通常販売で購入できるプランは3つです。
フォトプラン
Creative Cloud Pro
Photoshop Elements
定価からの割引率は時期によって変動するので、詳しくはAmazonで最新の価格をご確認ください。
セール期間外でも安くPhotoshoprを買いたい人は、Amazonがおすすめ。
ただし、Amazonに販売されているPhotoshopは、年間プランのみの販売しかされていません。
8ヶ月未満の短期間しか使わない人は、>>Adobe公式サイトから月々プランを購入しましょう。
Adobe公式のセール【最大50%OFF】

Adobe公式サイトでは、年に数回ほど割引セールを行っています。
年間スケジュールは以下の通り。
・4月… 新生活応援セール【最大50%OFF】
・11月… ブラックフライデー【最大50%OFF】
・期間限定セール(不定期)【20〜50%OFF】
3・4・11月は毎年恒例の大型セール。
そのほかにも期間限定でセールが開催されています。
Photoshopの単体プランはAdobe公式でしか取り扱いがないので、単体プランもセール対象になります。
Photoshop単体プランを購入したい人は、公式セールからの購入がおすすめです。
Adobeセールで購入できるプランは4つです。
フォトプラン
Photoshop単体プラン
Creative Cloud Pro
Photoshop Elements
また、支払い方法が豊富なのも公式ならではのメリットです。
月々プランがあるため、8ヶ月未満の短期間しか使わない人もぜひご活用ください。。
ただし、Adobe公式セールでは購入対象者が新規会員のみ。
2年目以降の利用者はセール対象外になることが多いのでご注意ください。
Amazonのセール【5〜50%OFF】

Amazonセールの年間スケジュールはこちらです。
・2月… タイムセール祭り【5%OFF】
・3〜4月… 新生活応援セール【最大50%OFF】
・4月… スマイルSALE【5%OFF】
・6月… 限定セール【5%OFF】
・8月… 限定セール【5%OFF】
・11月… ブラックフライデー【最大50%OFF】
・期間限定セール(不定期)【20〜50%OFF】
3・4・11月は毎年恒例の大型セールは、Adobe公式と併催されます。
そのほかにも期間限定でセールが開催。
タイムセール祭り、ブラックフライデー、プライムデーなど、数々のAmazonセールではもちろんPhotoshopもセール対象となります。
Amazonセールで購入できるプランは3つです。
フォトプラン
Creative Cloud Pro
Photoshop Elements
単体プラン以外、すべてAmazonで購入することができます。
また、Amazonは公式セールよりも安く販売されていることもあります!
購入者縛りもないため、新規・継続問わずに誰でもセール価格でPhotoshopを買うことができます。
ヨドバシカメラ【10%OFF】

ヨドバシカメラの通販ではフォトプラン・単体プランを販売しておりません。
Adobe Creative Cloud ProかPhotoshop Elementsのみ販売しています。
ヨドバシカメラセールで購入できるプランは2つです。
Creative Cloud Pro
Photoshop Elements
他媒体に比べると割引率も高くないため、ヨドバシポイントを使いたい人・貯めたい人向けのセールですね。

時期やタイミングによっては割引率が変動している可能性もあるため、ご購入の前には公式サイトからご確認ください。
価格.com【※買い切り版のみ】

買い切り版(パッケージ版)のPhotoshopを買いたい方は、価格.comで販売されています。
Amazonでも買い切り版(パッケージ版)を購入することもできるのですが、価格.comの方が安い商品を見つけやすいです。
私個人的には、買い切り型よりもクラウド(サブスク型)をおすすめするのですが、どうしても買い切り型が欲しい方は、価格.comをチェックしてみてください。

ちなみに、買い切り版(CS版)は、
2012年で公式のサポートが終了している
古すぎて最近のパソコンのスペックとの互換性が取れない
最新のAI機能が使えない
などなど、CS版にはデメリットしかありません。
あまりおすすめできる方法ではないので、ご留意ください。
中古販売【※非推奨】

メルカリやヤフオクといったオークション・フリマサイトでは、Photoshopの買い切り型(パッケージ版)が中古品の格安価格で出品されています。
相場価格を大きく下回るかなり安い値段で出品されているのですが、その分購入リスクが伴います。
Adobe公式サイトでも、中古品に関して以下のような注意喚起がされています。
アドビのソフトウェアは、一部製品を除き、第三者への譲渡・販売を禁止しています。
譲渡が可能な製品についても、中古販売会社やインターネットオークションサイトで扱われている中古品とされているソフトウェアには、偽造品、非正規品が多く含まれていることが確認されています。このような製品にはセキュリティとコンプライアンスのリスクが伴います。クラック版や中古品に関するご注意|Adobe公式サイト
安さにつられて、非正規品の違法ソフトを買うと、パソコンに被害をもたらす危険なマルウェアやウィルスに感染してしまう可能性が考えられるのです。
Adobeソフトを購入する場合は、安全で信頼できるAdobe正規ソフトウェアを入手するようにしてださい。
学生向けのアカデミック版【67%OFF】

Adobeソフトには「アカデミック版」というプランがあり、学生や教職員はPhotoshopを買うことができます。
厳密には、Photoshopのアカデミック版の販売はありません。
Photoshopの単体プランの価格よりも安い価格でAdobe Creative Cloud Proが購入できるという、超お得なプランです。
Adobe Creative Cloud Pro(定価102,960円/年)
・20以上のAdobeソフトが使い放題
・生成AI機能を制限なく使える
ただし、「アカデミック」の名の通り、購入できるのは学生と教職員のみ。
購入の際は在籍証明などの必要書類の提出が必須なので、身分を偽って申請することはもちろんできません。
買った本人しか使えないので、学生や教職員の友人に代わりに購入してもらうのもアウトです。
いずれにせよ、学生のうちにしか使えないめちゃくちゃ羨ましい入手方法なので、学生および教職員の方は、アカデミック版を利用しない手はないですね!
社会人のでも「Adobe付きオンライン講座」を受講すれば学割価格で購入できるので、詳しくは以下へ。

【ヒューマンアカデミーAdobe講座】68,800円
Adobe CCコンプリートプランPro1年間ライセンス付き
Adobeが学べる動画教材
分からない点をいつでもメール質問OK
Adobe20のソフトが使い放題
>> ヒューマンアカデミーAdobe講座の口コミ評判とデザイナーが実際に受講した体験談
Photoshop(フォトショ)の買い切り型は販売終了【CS版】

「毎年更新のたびに、更新料を支払うのはもったいないなぁ〜」
「買い切り型のphotoshopはないの?」
・・・とお考えの方もいらっしゃると思いますが、残念ながらPhotoshopの買い切り型は、存在しません・・・。
2012年にAdobeソフトは、すべてクラウド型(サブスクリプション型)に移行しました。
厳密に言えば、以前のバージョン(CS6まで)であれば買い切り型も存在はするのですが、現在主流となっているパソコン機種との互換性が伴わず使うことができない場合もあります。
Amazonや楽天で当時のAdobe CSシリーズが販売されていますが、CSシリーズの購入はおすすめできません。
理由は以下の通りです。
10年以上前の機能で作業効率がかなり落ちる
Adobe公式のサポートが終了している
最新のPCと互換性が取れない(使えない)
海賊版購入・ウィルス感染の可能性
どれも致命的な欠点じゃないですか?
なので、CSシリーズの購入はやめた方が良いです。
また、Photoshop ElementsであればAdobe公式から19,580円(3年間ライセンス)で安く購入することがでいます。
本家のPhotoshopに比べると使える機能に制限があるのですが、初心者さんや簡単な画像加工で良いのであればPhotoshop Elementsで十分なので合わせてご検討ください。
>>Adobe公式サイトからPhotoshop Elementsを買う
ヒューマンアカデミーでPhotoshopを学ぼう!
ヒューマンアカデミーAdobeベーシック講座を受講すると、Photoshopを学ぶことができます。
Photoshopの他にも、Illustrator・Premiere Pro・After Effects・XDを学ぶことができ、グラフィックデザイン、Webデザイン、動画編集を網羅的に学習できます。
ヒューマンアカデミーAdobe講座の特徴

Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・Photoshopなど5つのAdobe動画教材
分からないことはいつでも質問OK
以上のセットが、68,800円で受講できるスクールです。
動画教材を見て分からないことがあれば、いつでもオンラインで質問ができます。
Adobe CCの1年間ライセンスも付いているので、パソコンさえあればいつでも学習スタートできます。
どんなAdobeソフトが学べるの?【2025年最新版】
Adobe Creative Cloudでは約20のソフトを取り扱っていますが、ヒューマンアカデミーAdobeベーシック講座で学べるソフトは、以下の5種類です。
Illustrator(グラフィック)
Photoshop(画像処理)
After Effects(映像)
Premiere Pro(映像)
XD(Web)
Illustrator、Photoshop、After Effects、Premiere Proなどといった昔から活躍している各分野の人気ソフトをオールラウンドに学べます。
自分で本やAdobeソフトを買い揃えて独学で勉強するよりも、金額もお得だし、学びやすい環境でもあるので、かなりおすすめできます。
誰でも受講できる?(社会人OK?)
ヒューマンアカデミーAdobeベーシック講座は、誰でも受講OKです。
特別な資格も必要なく、デザイナーなどの専門職についていない人でも、大丈夫!
受講には、年齢・経歴・資格は一切問いません。
私自身も、学生でもなんでもないただの社会人なんですが(一応デザイナーですが・・・)、毎年ヒューマンアカデミーを受講しています。
詳細はこちらのレビュー記事へ▶『ヒューマンアカデミーAdobeベーシック講座の評判口コミ!実際に使った体験談』
通学する暇がないんだけど?
「学校に通わなければならないの?」「通学する時間がない」と、心配になる方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。
ヒューマンアカデミーAdobeベーシック講座はオンライン型の通信講座なので、インターネット環境さえ整っていれば全国どこからでも受講できます。
オンライン講座なので、時間や場所を選ばずいつでもどこでも学習できるのは、大きなメリットですよね。
講座の内容は初心者向けなので、まったくソフトに触ったことがない未経験からでも安心です。
ヒューマンアカデミー最新情報
Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
分からないことはいつでも質問OK
以上の内容セットで、68,800円(税込)
※分からないことは質問し放題
ソフトは商用利用可能?
ヒューマンアカデミーを受講することで手に入れたAdobeソフトは、個人利用の場合は商用利用可能です!
個人でヒューマンアカデミーを受講して、個人で仕事を請け負う分にはAdobeソフトを使っても大丈夫ということです。
法人利用は可能?
ヒューマンアカデミーを受講することで手に入れたAdobeソフトは、個人で所有するPCでの利用に限られます。
そのため、法人利用は「不可」となっています。
法人名義での購入や、法人が保有・管理するPCでの利用はできませんので、あらかじめご注意ください。
Adobeソフトをパソコンにインストールできる台数制限は?
同一ユーザーが利用することが前提で、Adobeソフトは2台までパソコンにインストールして使用することができます。
やり方等に関して詳しくは、以下の記事でまとめています。
こちらもCHECK
-

【画像解説】Adobeを2台目のPCにインストールする方法と認証解除方法
続きを見る
ヒューマンアカデミー最新情報
Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
分からないことはいつでも質問OK
以上の内容セットで、68,800円(税込)
※分からないことは質問し放題
Photoshopの値段と安く買う購入方法とセール情報まとめ
Photoshopの価格と、安く買う方法をご紹介しました。
Photoshopを購入したい場合は、Adobe公式サイトの「フォトプラン(年間28,480円)」を契約するのがお得で、さらに安く買いたい場合は、Adobe公式・Amazonの各セールを利用することで定価の20〜40%OFFで購入することができます。
ただし、各セールは不定期開催なので、Adobe公式サイト・Amazon公式サイトをまめにチェックするようにしてください。
こちらもCHECK
-

ヒューマンアカデミーたのまなAdobe講座の評判!実際に使った口コミとメリットデメリット
続きを見る
ヒューマンアカデミー最新情報
Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
分からないことはいつでも質問OK
以上の内容セットで、68,800円(税込)
※分からないことは質問し放題

