※本ページは広告を含む場合があります。

フリーランス・副業

ペライチ評判!驚くほど簡単に無料でホームページが作れた

こんにちは、デザイナー歴10年のemikiです。

今回は、ちまたで噂の無料で簡単にホームページを作成することができる「ペライチ」というサービスについてレビューします。

 

ペライチとは、Webサイト制作経験がない素人でも簡単にホームページを作ることに特化したサービスのことです。

しかも、無料〜格安でホームページ運用ができるので、ホームページ制作費や運用費を抑えたい人にぴったりのサービスなんです。

そんな便利なサービスがあるなら、試してみたいですよね?

そこで、今回は私が実際に「ペライチ」を使ってホームページを作ってみたので、レビューと共に紹介します。

 ホームページ制作費用をとにかく安く抑えたい人
 無料でホームページを運用したい人
 Web制作の知識がなくても簡単にホームページを作りたい人
 個人経営のお店・サロンなど小規模なホームページを運用したい人
 会社を起業したばかりで、ホームページ制作に充てる費用が限られている人

以上に該当する方は、当記事をホームページ運用を参考にしていただけると幸いです。

 

\必要なものはメールアドレスだけ!/
▽1分で会員登録完了!【無料】でホームページを作る▽

ペライチ公式サイトへ

 

 

ペライチの評判とペライチでホームページを作るメリット

まず最初に、ペライチでホームページを作るメリットを6つ紹介します。

  • Web制作経験のない人でも簡単にクオリティーの高いホームページを作れる
  • 無料または格安でホームページを作ることができる
  • 独自ドメインの設置が可能
  • 常時SSL接続対応
  • SEO対策の機能が事前搭載
  • HTML・CSS・JSが使える

ひとつずつ確認していきましょう。

 

Web制作経験のない人でも簡単にクオリティーの高いホームページを作れる

ホームページを作るには、専門的な知識が必要なことは、みなさんすでにご存知でしょう。

仮に、付け焼き刃でWeb制作に必要な技術や知識を習得したとしても、人様にお見せできるようなクオリティーのホームページを作れるようになるかは、また別の話になります。

要は、ホームページを作るには、技術や知識だけではなく「デザインセンス」が必要になってくるので、一からホームページを作って、それなりのクオリティーのあるサイトを作れるようになるまでには、それなりの経験と時間が必要なのです。

「それじゃあ尚更、Web知識のない素人がホームページを作るなんて無理じゃない?」と考えてしまうかもしれません。

しかし、ペライチなら「Web知識の疎い人」でも「ホームページの制作経験なんてない人」でも、クオリティーの高いホームページを自分で作れてしまうんです。

 

それは何故かというと、事前にデザインされた「テンプレート」を使ってホームページを作るだけなので、それらが簡単にできてしまうんです。

噛み砕いて言うと、すでに完成されたホームページデザインの「テキスト部分」と「写真」を入れ替えるだけの作業でホームページが自分で作れてしまうということです。

文字の打ち換えや、写真のアップロード作業ができる人なら誰でも簡単にキレイなホームページが作れちゃうんですよ。

 


※テンプレート一覧の例

 

無料または格安でホームページを作ることができる

ホームページを作るのには、高額なお金がかかってしまうと言うことは、みなさんはご存知ですよね?

特に、ホームページ制作会社にお願いすると、最低でも数十万、下手したら100万円以上かかってしまします。
さらには、運用費として月額利用料を数千円〜数万円ほど毎月支払わなければなりません。

ホームページ制作のプロ集団に、ホームページの制作を依頼するのは、安心だし、他社と差別化できるオリジナリティ溢れるサイトを作れるのですが、その反面「お金がかかってしまう」というデメリットもあります。

 

中小企業や、予算に余裕がある企業なら良いのですが、個人経営のお店やサロン、起業したばかりでホームページ制作費用に限りがある人には、少々厳しい現実ですよね。

しかし、ペライチを使えば、無料〜格安でホームページを運用できます。

  • スタートプラン・・・0円/月
  • 通常プラン・・・1,078円/月)
  • レギュラープラン・・・2,980円/月
  • ビジネスプラン・・・3,278円/月

無料で使える「スタートプラン」は機能に制限があるため、ビジネスでホームページを利用する場合は、できれば有料プランを検討した方が良いのです。

しかし、本当に必要最低限の情報しかホームページに載せる予定がない人は、まずは無料の「スタートプラン」で運用してみても良いでしょう。

 

各プランごとの標準機能は、上の表の通りです。

 

また、1年契約・2年契約とまとめて契約をすると、月額料金に比べたら安く利用することができます。

1年契約の場合は、月額料金から15%OFF。
2年契約の場合は、月額料金から25%OFF。

長期間ご利用をする方は、断然お得なのでこちらのプランも合わせてご検討くださいね!

 

独自ドメインの設置が可能

有料プランからですが独自ドメインの設定が可能です。
(無料版のスタートプランは独自ドメインの設定はできません。)

お店やサロン、企業を運営している場合は、独自ドメインの設置は必要になるので、取得しておいた方が良いでしょう。

個人や小規模で運営するホームページの場合は、無料版のスタートプランで発行されるドメインでも十分でしょう。

《無料版の場合のドメイン》
https://peraichi.com/landing_pages/view/◯◯◯◯◯
※◯◯◯◯◯部分に自分の好きなURLを付けることができます。

 

常時SSL接続対応

独自ドメインの設置が可能に伴い、常時SSL接続にも対応しています。
「https://」のドメインですね。

近年、セキュリティー上の問題から常時SSL接続のドメインが望ましいとされています。

「https://」のドメインは「http://」に比べて、セキュリティー性も高いので、ホームページ閲覧者も安心して利用することができます。

 

嬉しいことに、無料版のドメインもhttps://peraichi.com/landing_pages/view/◯◯◯◯◯』と「https://」のドメインがすでに設定されています!

この条件で、無料で使えるなんてかなりありがたいですね。

 

SEO対策の機能が事前搭載

SEO対策とは、Web上の検索エンジンで上位表示させるための対策のことです。
検索エンジンの上位に表示させることは、ホームページを運用する上でかなりの重要事項。

「何のことだかさっぱり分からない。」
「どこをどう設定したらSEO対策になるか分からない。」

と言う人にも、ペライチではSEOに有効な機能を事前に搭載してあるので、項目に沿って入力するだけなので簡単です。

しかも、SEO対策に有効な機能に関しては、無料で使える「スタートプラン」でも使えるという、ありがたい仕様となっています。

 

HTML・CSS・JSを使える

HTML、CSS、JSとは、Webデザインを行ううえで必要になってくる知識です。

HTML、CSS、JSが何だかよく分からないと言う人は、既存のテンプレートを利用すれば良いだけなので、そこまで気にしなくてもOK。

もっと違ったデザインをホームページに組み込みたい場合や、オリジナリティーのあるホームページにしたい場合は、HTML、CSS、JSを使ってサイトをカスタマイズしていきます。

まずはテンプレートでホームページを作ってみて、「もっとこだわったサイトを作りたい!」と思ったときに検討してみると良いでしょう。

ちなみにこちらの機能は、「プレミアムプラン」以降の機能となるので、ご注意を。

 

\必要なものはメールアドレスだけ!/
▽1分で会員登録完了!【無料】でホームページを作る▽

ペライチ公式サイトへ

 

 

簡単3ステップ!1分で完了!ペライチへの会員登録方法

ペライチを利用する場合、会員登録が必要です。

なんと!

メールアドレスの登録だけで、会員登録が完了できてしまうほど簡単!

①受信可能なメールアドレスと、自分で考えたパスワードを入力して、
②「無料でホームページをはじめる」をクリック。

それだけで簡単に、会員登録か完了します。

 

 

登録したメールアドレスに、確認用のメールが届くので、「認証用URL」をクリックします。

 


以上で会員登録は完了です!
所要時間は、1分もかかっていないくらい簡単です!

 

\必要なものはメールアドレスだけ!/
▽1分で会員登録完了!【無料】でホームページを作る▽

ペライチ公式サイトへ

 

 

本当に無料でホームページが作れるの?ペライチの使い方を解説

続いて、ペライチを使って実際に私もホームページを作ってみたので、作り方を解説します。

「ペライチへようこそ!」の画面から、まず、作成するホームページのジャンルを決めます。
様々なジャンルが選択できますね。

 

とりあえず、仮で「個人・趣味」×「Webサービス」で登録してみると、おすすめのテンプレートをいくつか抜粋してくれました。

気に入ったものがなければ、他のテンプレートでも探すことができるので、「他のテンプレートを見てみる」をクリックします。

 

ビジネス、サービス、イベント、採用、通販、サロン、不動産、結婚式、レストラン、ポートフォリオなど様々なシーンで活用できるテンプレートが充実しています。

 

豊富なテンプレート数がありますが、有料テンプレートも多くあるので、無料でホームページを作りたい人は、テンプレートの選択肢に少し制限がかかってしまうので、その辺はご留意ください。

しかし、無料でも40を超えるテンプレートが用意されているので、十分使えます。

 

私はこちらのテンプレートを使って、美容室のホームページを作ってみようと思います。

 

《ペライチ実践》美容室のホームページを無料で作ってみる

美容室のホームページを無料で作るために、ペライチの「無料テンプレート」より、美容室向けのテンプレートを選んでみました。

このようなデザインのテンプレートです。
上の画像のように、写真や文字はテンプレート内で事前に用意されているので、今から作業する手順としては、文字内容の打ち替えと、写真の差し替え作業をするだけ。

 

まずは、ホームページのタイトルの設定をします。
美容院のサイトのタイトルなので、この場合は「サロン名」が適当でしょう。

ホームページのタイトル部分にある「編集」をクリックします。

 

すると、編集画面に移るので、任意のサロン名にテキストを打ち替えて「保存」をクリックしたら完了。

 

簡単に、ホームページタイトル(サロン名)の変更ができました。

 

タイトル変更とまったく同じ要領で、美容室のコンセプト部分も変更できます。

文字を打ち直したい部分の「編集」ボタンをクリックして、編集画面で文字を打ち替えるだけ。

 

コンセプト文も簡単に変更することができました。

 

続いて「画像の差し替え方法」を紹介します。
こちらもとても簡単です。

まず、画面左上にある「背景を変更」をクリック。

 

「画像を選択してアップロード」をクリックして、自分が差し替えたい画像をPCからアップロードします。

 

アップロードした画像をクリックして選択すると、画像の差し替えは完了。

 

どうですか?
画像差し替えも、とっても簡単にできました。

 

続いて、サロンのスタッフ紹介の部分の編集を行います。

文字の打ち替えと、写真の差し替えだけなので、先ほどとやり方はまったく一緒。
何も難しくありません。

 

スタッフ写真を差し替えるので「編集」をクリック。

 


変更したいスタッフ写真をアップロードして、アップロードした写真をクリックしたらOK。

 

スタッフの名前変更も、文字の打ち替え方法はまったく一緒です。
名前部分の「編集」をクリックして、

 

編集画面でスタッフの名前を打ち替えます。

 

名前下の「スタッフコメント欄」の文言も同じく編集画面で打ち直します。

 

完成です。
左側のスタッフ紹介(山田花子さん)を簡単に変更することができました。

 

地図編集も、とっても簡単ですよ。
地図にある「編集」をクリックして、任意の住所に打ち直すだけで、自動的に地図を生成してくれます。

 

 

ここまでの作業で、一切Webの知識やデザインの知識を使わずに編集ができてしまいました。

①文字を打ち直すだけ
②写真をアップロードするだけ

この2つの作業さえ出来てしまえば、誰にでも簡単にホームページを作ることができます。

 

 

サロンメニューなんかは特にそうですが、もし仮にテンプレートよりも項目を増やしたい場合も、ワンクリックで簡単に実現できます。

上の画像赤丸で囲んだ部分「+」をクリックするだけで、項目を追加できます。

上の画像を例に挙げると「プチヘッドスパ10分/2種」というメニューがコピーされたので、コピーされた情報の文字を打ち直すだけで完了です。

 

サロンメニューの項目ではなく、もっと大きいくくりでブロックを追加することもできます。

例えば、ヘアーカタログを追加したい場合などもワンクリックでOK。

「+」部分の「ブロックの挿入」をクリックすると、

 

追加できるブロックが一覧で表示されます。

自分が追加したいブロックを選択すれば良いだけなので、とっても簡単ですよね。

追加したブロックの内容の編集は、すでに説明した通り、文字の打ち替えと写真の差し替えだけでできてしまうので難しい技術を必要としません。

 

 

ここまでペライチの機能を説明しましたが、どうですか?

Webの専門的な知識や、専門的な技術は一切必要ありませんよね?

①文字を打ち直すだけ
②写真をアップロードするだけ

この2つの作業ができるだけでホームページが完成してしまうのです。

普段からネットサーフィンをしている人や、SNSなどを使って情報を発信している人なら使い慣れている機能なので、誰でも簡単にホームページを作ることができます。

 

\必要なものはメールアドレスだけ!/
▽1分で会員登録完了!【無料】でホームページを作る▽

ペライチ公式サイトへ

 

 

ペライチでホームページを作るデメリット

無料(または格安)で、クオリティーの高いホームページが、専門知識がなくとも簡単に作れてしまう「ペライチ」の魅力を十分伝えることができましたが、ペライチでホームページを作るデメリットも存在するので、念のため紹介しておきます。

 

ホームページのページ数の上限がある


ペライチは、ホームページの公開ページ数に上限があります。
無料で使える「スタートプラン」は、1ページまでとなっています。

1ページまでということは、クリックしてもその先にページを作れないということなので、1ページのみで展開し、下にスクロールさせるだけのホームページの構造になります。

しかし、最近では1ページで完結する、LP(ランディングページ)などを使った商品紹介やサービス紹介を行なっている企業も多いので、運用方法によっては全然アリでしょう。

プランごとにページ数の上限は違います。
通常プラン3ページまで、プレミアムプラン5ページまで、安心まるごとプラン10ページまで。

 

 

プランによってPV制限がある

プランによって、月間PV(ページビュー)数に上限があります。

ペライチの公式サイトによると、上限を超えても継続して利用できますが、著しく上限を超えてしまった場合は、運営側の判断で掲載を中止されてしまう可能性があります。

無料で使える「スタートプラン」は月間1万PVまでとなっています。

 

「月間1万PVってどの程度なの?」「月間1万PVってすぐに上限超えそうじゃない?」と心配な方、ホームページ開設当初に、いきなり月間1万PVになるには、有名人・著名人・有名企業ではない限りごく稀なことなので、最初はそこまで気にする必要はありません。

最初は無料版で様子を見て、月間1万PVを超えるようになれば、有料プランへとグレードアップしても良いかも知れませんね。

 

 

テンプレートなので、他サイトとデザインが被ってしまうこともある

ペライチは事前にある「テンプレート」を利用してホームページを作るので、Web制作知識のない素人でも簡単にクオリティーの高いホームページを作ることができます。

その点は大きなメリットなんですが、テンプレート自体に汎用性があるため、ペライチを使っている他サイトとデザインが被ってしまうことも十分に考えられます。

 独特なデザインのテンプレートではなく、できるだけシンプルなデザインのテンプレートを選ぶ(デザインに独特なクセがあると、第三者の印象に残りやすくなるため)
 オリジナリティーのある写真をページ内に多用する
 有料プランを契約してHTML、CSS、JSでデザインをカスタマイズする

など、できるだけ他サイトと差別化できる方法を取れば、ぱっと見では一緒のテンプレートを使っているとは思われないので、工夫次第といったところです。

しかし、そもそも他サイトとデザインが被ってしまうのが嫌な人は、ペライチでホームページを作ること自体はおすすめできません。

 

 

ペライチでホームページ作成はこんな人におすすめ

ペライチの最大の魅力は、無料〜格安でホームページが作れる点と、Web制作の知識がない人でも簡単にホームページが作れる点です。

ペライチを使ってホームページを作成する場合、以下に該当する人におすすめです。

こんな方におすすめ

  • LP(ランディングページ)の運用を考えている人
  • ポートフォリオなどの個人ページのポータルサイトとして活用したい人
  • 期間限定イベントなど情報量が少ないホームページを作りたい人
  • 個人経営のお店・サロンなど小規模でホームページの運用を考えている人
  • 無料、または格安でホームページを作りたい人
  • Web制作の知識がなくても、自分でクオリティーの高いホームページを作りたい人

反対に、オリジナリティーが高く他社と差別化したホームページを作りたい人にはおすすめできないので、制作費用はかかりますが、ホームページ制作会社に依頼をした方が良いでしょう。

 

 

ペライチを実際に使ってみた評判まとめ

実際にペライチを使ってみたレビューを紹介しました。

抜群に分かりやすい&使いやすい操作性で、感動さえも覚えました。

他人が作ったエクセルデータを流用して自分流に打ち替える感覚と似ています。(←伝わりますか?この感覚w)

この機能が無料で使える上に、無料でホームページが作れるなんて、素晴らしいサービスとしか言いようがありません。。。

 

ホームページを作ってみたいと思っている方、ペライチは無料で運用することができるので、金銭的なリスクは一切ありません。

まずは、その使いやすさを、是非体感してみてください!

\必要なものはメールアドレスだけ!/
▽1分で会員登録完了!【無料】でホームページを作る▽

ペライチ公式サイトへ

 

こちらもCHECK

「グーペ」で簡単に安くホームページやポートフォリオサイトを作る方法

スポンサーリンク



最大70%割引になるWebデザインスクール厳選

Webデザインスクールの受講料金が70%も安くなる裏技を知りたい方はこちらの記事へ

記事本編はこちらから

   

グラフィック・Webデザイナー向けの転職サイト8選はコレ!

グラフィックデザイナー・Webデザイナー向けのおすすめ転職サイト・転職エージェントを比較しながら詳しく解説しています!

記事本編はこちらから

   

学び方〜仕事の探し方まで!未経験からデザイナーになるための完全ガイド

デザインまったくの未経験者が、プロのデザイナーになるまでのステップを詳しく丁寧に徹底解説しています。

記事本編はこちらから

   

長時間労働?人間関係?みんながデザイナーを辞めたくなる3つの理由

「デザイナー辞めたい!」一度は考えたことありませんか? そんなデザイナーの不平・不満を調査してみました。 デザイナーのみなさんならこの苦労を分かち合えるはずです!

記事本編はこちらから

   

Webデザインを安く勉強できるオンラインスクール厳選

Webデザインを勉強したい方に向けて、価格や授業内容を比較しながら、おすすめできるオンラインスクールをまとめてご紹介しています。

記事本編はこちらから

© 2023 デザイナーの道しるべ