おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

RaiseTech(レイズテック)の料金・コースを解説!割引クーポンは?

RaiseTech(レイズテック)は「徹底現場主義」の理念のもと、最短16週間でエンジニア・デザイナーになれるオンラインスクールです。

当記事では、RaiseTechの受講料金とコースについて詳しく解説しています。

「受講料金は高い?」
「どのコースにしようか迷っている」
「私には合うコースは?」

など、みなさんの疑問を解決していきます。

 

私自身も、美大卒&専門スクールで学んだ経験のある現役デザイナーです。

当ブログを運営するにあたり、50社以上のスクールを徹底的に調べ尽くしたので、他社との比較プロ目線の意見を提供できます。

ぜひスクール選びの参考にしてくださいね!

 

\ 2週間の全額返金保証付き /

RiseTech 公式サイトはこちら

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり60社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

 

RaiseTech(レイズテック)の料金・コース

RaiseTechの料金プランとコースの一覧は、以下の通りになります。

コース料金(税込)学べること
デザイン【一般】348,000円
※1ヶ月あたり:87,000円
【学割】248,000円
※1ヶ月あたり:62,000円
・デザインの知識やツールの使い方
・ウェブデザイン、印刷物のデザイン
・SNSの活用方法やポートフォリオ
Lステップマーケティング【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
・マーケティングの基本
・各種広告の設定・運用
・Lステップ(LINE運用)
React【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
・フロントエンドの基礎から応用まで
・React、TypeScript、Next.jsでのアプリケーション開発
・Storybook、WebAPIといった現場の知識
WordPress副業【一般】348,000円
※1ヶ月あたり:87,000円
【学割】248,000円
※1ヶ月あたり:62,000円
・HTMLやCSS
・WordPressを使ったWebサイト制作
・現場で必要とされるGitやCSS設計
AWS【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
・AWSの基礎から応用まで
・Webアプリケーションの開発
・自動化、DevOpsといった現場の技術
Java【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
・JavaでのWebアプリケーション開発
・フレームワークやライブラリ
・自動化、DevOps、AWS
受け放題選択したコース受講料に+5万円RaiseTechで展開されているすべてのスキルを学べる(最大4コースまで)

コースによって受講料金が異なりますが、1コース40万円前後の費用がかかります。

emiki
1ヶ月換算すると、10万円前後になります!

 

また、学割が適用されると一般価格から最大35%OFFで利用できます。

とってもリーズナブルな割引率なので、学生の方は今のうちに受講しておきましょう。

 

続いて、RaiseTechの各コースについて見ていきましょう。

 

デザインコース

デザインコースは、デザインの技術と知識を最速で現場レベルになるまで学べる副業向けのコースです。

Illustrator・Photoshopを使ったWebバナーの制作や印刷物の制作が行えます。

ポートフォリオの制作も、現役プロが徹底サポートします。

 

コースデザインコース
受講料金【一般】348,000円
※1ヶ月あたり:87,000円
【学割】248,000円
※1ヶ月あたり:62,000円
受講期間4ヶ月
※授業回数16回(週1回/1回あたり120分)
カリキュラム・Webサイトの基礎知識
・Photoshop・Illustratorの使い方
・デザインに必要な色・文字の知識
・デザイン実践編(バナー・ロゴ・Webサイト制作)
・卒業制作
サポート内容・現役デザイナーによるオンライン授業
・分からないことはいつでも質問可能(半永久的にサポート)
・コンラインコミュニティへ招待
・転職・就職・案件獲得のサポート
・随時追加される動画教材を半永久的に見放題
・オンライン飲み会・オフ会
・2週間の全額返金保証付き

 

デザインコースはこんな人におすすめ

  • 副業・在宅でデザインの仕事をしたい人
  • Web制作会社で働きたい人
  • グラフィックデザインも学びたい人
  • 基礎から応用まで現場で通用する技術を学びたい人
  • 現役デザイナーのメンターが欲しい人

 

こちらもCHECK

RaiseTech(レイズテック)デザインコースを現役デザイナーが徹底解説!

続きを見る

>>RaiseTech(レイズテック)デザインコースを現役デザイナーが徹底解説!

 

 

Lステップマーケティングコース

Lステップマーケティングコースは、商品の生み出し方、実際に売るための手段と知識、Lステップなどのツールの使い方を学べる副業も可能な総合コースです。

Lステップとは、LINE公式アカウントに特化したツールのことです。

「どんな商品をどうやって売るべきか」からスタートし、実際のツールの使い方、手段の詳細にいたるまでお伝えし、学習をサポートします。

メインコンテンツのLステップを学ぶことで、個人でも案件獲得ができるようになるコースです。

 

コースLステップマーケティングコース
受講料金【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
受講期間4ヶ月
※授業回数16回(週1回/1回あたり120分)
カリキュラム・マーケティング概論
・広告・SNS運用
・Lステップ基礎から構築
サポート内容・現役プロによるオンライン授業
・分からないことはいつでも質問可能(半永久的にサポート)
・コンラインコミュニティへ招待
・転職・就職・案件獲得のサポート
・随時追加される動画教材を半永久的に見放題
・オンライン飲み会・オフ会
・2週間の全額返金保証付き

 

Lステップマーケティングコースはこんな人におすすめ

  • Lステップの構築方法、活用方法を知りたい人
  • マーケティングの勉強をしたい人
  • 自分の商品を効果的に売る手法を学びたい人
  • Webマーケティング会社で働きたい人
  • 在宅ワーカーを目指している人
  • 現役マーケッターのメンターが欲しい人

 

 

Reactコース

Reactとは、ユーザインターフェース構築のためのJavaScriptライブラリのことです。

Reactコースでは、Webサービスを作る上で必須のフロントエンドの技術と、現場レベルで活躍するために必要な知識を最速で学べます。

Webサービスを作る上で、フロントエンドの技術は避けて通ることはできません。

ブラウザ上で動的に動作する画面制御、データの保持、ユーザーの状態に合わせて変化する操作など…

そういった複雑な処理を実現するために必要なJavaScriptの技術に始まり、React, Next.jsなどのフレームワーク、TypeScriptの技術をアプリケーション開発をしながら学ぶことができます。

 

コースReactコース
受講料金【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
受講期間4ヶ月
※授業回数16回(週1回/1回あたり120分)
カリキュラム・JavaScriptの基本
・Reactでのアプリケーション開発
・TypeScriptを使用したアプリケーション開発
・Next.jsでのアプリケーション開発
・周辺知識の習得
サポート内容・現役プロによるオンライン授業
・分からないことはいつでも質問可能(半永久的にサポート)
・コンラインコミュニティへ招待
・転職・就職・案件獲得のサポート
・随時追加される動画教材を半永久的に見放題
・オンライン飲み会・オフ会
・2週間の全額返金保証付き

 

Reactコースはこんな人におすすめ

  • プログラム初心者、業界未経験からエンジニアになりたい人
  • 基礎から応用まで現場で通用する技術を学びたい人
  • 現役エンジニアのメンターが欲しい人
  • 1人で学ぶのが苦手で学習をサポートして欲しい人

 

 

WordPress副業コース

WordPressと呼ばれるコンテンツ管理を支援するシステムを使って、Webサイトを制作する技術を学ぶコースです。

サーバーの基礎から、PHPを使ったプログラミングの基礎、HTMLやCSS、JavaScriptを使ったWebサイトのコンテンツ制作について総合的に学び、

最終的にはWordPressによるWebサイトの制作ができるところまで学べます。

 

コースWordPress副業コース
受講料金【一般】348,000円
※1ヶ月あたり:87,000円
【学割】248,000円
※1ヶ月あたり:62,000円
受講期間4ヶ月
※授業回数16回(週1回/1回あたり120分)
カリキュラム・Webサイトの基礎知識
・JavaScriptによるフロントエンド実装
・WordPressによるWebサイト構築
サポート内容・現役プロによるオンライン授業
・分からないことはいつでも質問可能(半永久的にサポート)
・コンラインコミュニティへ招待
・転職・就職・案件獲得のサポート
・随時追加される動画教材を半永久的に見放題
・オンライン飲み会・オフ会
・2週間の全額返金保証付き

 

WordPress副業コースはこんな人におすすめ

  • 副業・在宅でWebデザイナーを目指したい人
  • Web制作会社で働きたい人
  • 基礎から応用まで現場で通用する技術を学びたい人
  • 現役エンジニアのメンターが欲しい人

 

 

AWSフルコース

今話題のクラウドサービスでのシェアがトップのAWSを、現場で通用するレベルまで学習できるコースです。

クラウド化の流れにより、インフラ構築やクラウド移行の案件が増加している中、AWSは採用実績が豊富にあります。

AWS上でのインフラ環境構築、インフラのコード化、自動化、DevOpsといった現場の技術を学べます。

 

コースAWSフルコース
受講料金【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
受講期間4ヶ月
※授業回数16回(週1回/1回あたり120分)
カリキュラム・WEBアプリケーション開発
・AWS上での環境構築
・infrastructure as codeの実践
サポート内容・現役プロによるオンライン授業
・分からないことはいつでも質問可能(半永久的にサポート)
・コンラインコミュニティへ招待
・転職・就職・案件獲得のサポート
・随時追加される動画教材を半永久的に見放題
・オンライン飲み会・オフ会
・2週間の全額返金保証付き

 

ASWフルコースはこんな人におすすめ

  • 副業・在宅でWebデザイナーを目指したい人
  • Web制作会社で働きたい人
  • 今流行りのクラウド技術を学びたい人
  • 基礎から応用まで現場で通用する技術を学びたい人
  • 現役エンジニアのメンターが欲しい人

 

 

Javaフルコース

案件数がトップのプログラム言語「Java」と、現場のエンジニアに必要な知識を最速で学ぶ総合コースです。

昔から使われている言語であるJavaを、現場で通用するレベルまで学習できます。

Javaは案件数が豊富で、業務系の案件が多く、大手企業でも採用が多い言語です。

Javaを使い、Webアプリケーションを作成し、周辺技術を活用した現場で使える技術が学べます。

 

コースJavaフルコース
受講料金【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
受講期間4ヶ月
※授業回数16回(週1回/1回あたり120分)
カリキュラム・WEBアプリケーション開発
・WEBアプリケーション開発とテスト
・自動テスト環境の構築と画面の自動テスト
・自動デプロイの実現
サポート内容・現役プロによるオンライン授業
・分からないことはいつでも質問可能(半永久的にサポート)
・コンラインコミュニティへ招待
・転職・就職・案件獲得のサポート
・随時追加される動画教材を半永久的に見放題
・オンライン飲み会・オフ会
・2週間の全額返金保証付き

 

Javaフルコースはこんな人におすすめ

  • 副業・在宅でWebデザイナーを目指したい人
  • Web制作会社で働きたい人
  • 基礎から応用まで現場で通用する技術を学びたい人
  • 現役エンジニアのメンターが欲しい人

 

 

受け放題コース

選択したコースの受講料に+5万円で、関連のあるコースが最大4コース追加で受講できる破格のプランです。

複数スキルを身につけてまわりと差をつけたい方は、受け放題がおすすめです!

 

コース受け放題コース
受講料金選択したコース受講料に+5万円
※最大4コースまで選択可能
受講期間1年間
カリキュラム【例①】Web制作
・WordPress副業
・デザイン
・Lステップマーケティング
・React【例②】エンジニア
・AWSフル
・Javaフル
・React
サポート内容・現役プロによるオンライン授業
・分からないことはいつでも質問可能(半永久的にサポート)
・コンラインコミュニティへ招待
・転職・就職・案件獲得のサポート
・随時追加される動画教材を半永久的に見放題
・オンライン飲み会・オフ会
・2週間の全額返金保証付き

 

受け放題コースはこんな人におすすめ

  • 副業・在宅での仕事をしたい人
  • 複数のスキルを身につけて、単価を上げたい人
  • 受講したいコースが複数あって絞れない人
  • 基礎から応用まで現場で通用する技術を学びたい人

 

 

\ 2週間の全額返金保証付き /

RiseTech 公式サイトはこちら

 

 

RaiseTech(レイズテック)の料金は高い?他社と比較

RaiseTechの受講料金は、348,000〜448,000円となります。

純粋な金額だけ見ると「高い!」と思うかもしれませんね。

 

私は当サイトを運営するにあたり50社以上のスクールを調査・比較しているのですが、

RaiseTechの受講料金は、業界全体の相場で見ると平均価格です。

 

具体的な競合他社と受講料金を比較すると、以下の通りです。
(※侍エンジニア以外は、16週間プランで算出しています)

受講料金1ヶ月あたり特徴
RaiseTech【一般】348,000〜448,000円
【学割】248,000〜288,000円
【一般】87,000〜112,000円
【学割】62,000〜72,000円
週1回の授業
CodeCamp【一般】308,000円
※入会金込み
77,000円マンツーマンレッスン
TechAcademy【一般】339,900円
【学割】262,900円
【一般】84,975円
【学割】65,725円
週2回のメンター指導
侍エンジニア【一般】297,000円
【学割】277,200円
※12週間プラン
※入会金込み
【一般】99,000円
【学割】92,400円
マンツーマンレッスン

 

価格帯だけ見ると、CodeCampに劣りますが、サービス全体を通して見るとRaiseTechの方がコスパが高いです。

 

なぜなら、RaiseTechは卒業後も継続して以下のサポートを受けることができるからです。

チャットや通話での質疑応答が無制限
随時追加される動画教材が見放題
転職支援・案件獲得を無期限サポート
希望者全員と個人面談を実施
受講生同士のコミュニティに参加

 

期限は設けられてないので、一度の受講で半永久的にサポートを受けられます。

 

多くのスクールは「卒業したら、終わり!」と関係が気薄になっていくので、RaiseTechのように卒業後のサポートにも力を入れているスクールは本当に珍しいです。

 

長い目で見るとコストパフォーマンスが非常に高いサービスと言えますし、

「4ヶ月で卒業するのが不安」
「継続的にサポートをしてほしい」

といった、業界未経験者には心強い味方になりますね。

 

\ 2週間の全額返金保証付き /

RiseTech 公式サイトはこちら

 

 

【最新版】RaiseTech(レイズテック)の割引クーポン

RaiseTechを少しでもお得に受講できる割引クーポンについて調べてみましたが、

2023年現在、RaiseTechの割引クーポンはありません。

 

厳密には2021年までは「早割引」という10%OFFになるクーポンを配布していたようなのですが、今は終了しております。

 

現状は正規価格でしか入校できませんので、ご注意ください。

 

無料説明会に参加【10%OFF】

無料説明会に参加すると、10%割引クーポンがもらえます。

348,000円316,363円
448,000円407,272円

約4万円割引で利用できます!

こちら無料説明会から1週間以内という期限があるので、入校をご検討の方はお早めに申し込むようにしてくださいね!

 

学割あり【最大35%OFF】

学生の方は学割価格が適用され最大35%OFFで受講できます。

348,000円248,000円(35%OFF)
448,000円288,000円(28%OFF)

お得すぎる割引率なので、対象者はぜひご活用くださいね!

 

2週間の全額返金保証あり

「40万円近くの大金を払ってスクール選びに失敗したら嫌だな・・・」

という方に向けて、RaiseTechでは2週間の無料トライアル期間(全額返金保証)が設けらています。

自分には合わないと思った場合は、全額返金をしてもらえるので、失敗が心配という人もご安心ください。

 

24回払いまで対応OK!

「一気にまとまったお金を準備するのがキツイ・・・」

という方のために、RaiseTechでは24回払いまでの分割払いに対応可能です。

金銭的な問題で入校を決めかねている方は、分割払いを視野に入れてみてくださいね。

 

受け放題コースがコスパ最強【1ヶ月あたり5〜7万円もお得】

受講料金にプラス5万円で、最大4つのコースが受け放題になる「受け放題コース」が金銭的コスパがとても高いです。

通常の4ヶ月コースに比べたら1ヶ月あたりの学費をかなり抑えることができます。

通常(4ヶ月)受け放題(1年間)
448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
498,000円
※1ヶ月あたり:41,500円
348,000円
※1ヶ月あたり:87,000円
398,000円
※1ヶ月あたり:33,166円

 

受け放題プランの方が、1ヶ月あたり5〜7万円もお得になるので、コスパ面のみを重視すると非常におすすめできるコースとなりますね。

 

\ 2週間の全額返金保証付き /

RiseTech 公式サイトはこちら

 

 

RaiseTech(レイズテック)の料金・コースを解説まとめ

RaiseTechの受講料金とコースについてご紹介しました。

最後にもう一度まとめます。

コース料金(税込)学べること
デザイン【一般】348,000円
※1ヶ月あたり:87,000円
【学割】248,000円
※1ヶ月あたり:62,000円
・デザインの知識やツールの使い方
・ウェブデザイン、印刷物のデザイン
・SNSの活用方法やポートフォリオ
Lステップマーケティング【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
・マーケティングの基本
・各種広告の設定・運用
・Lステップ(LINE運用)
React【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
・フロントエンドの基礎から応用まで
・React、TypeScript、Next.jsでのアプリケーション開発
・Storybook、WebAPIといった現場の知識
WordPress副業【一般】348,000円
※1ヶ月あたり:87,000円
【学割】248,000円
※1ヶ月あたり:62,000円
・HTMLやCSS
・WordPressを使ったWebサイト制作
・現場で必要とされるGitやCSS設計
AWS【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
・AWSの基礎から応用まで
・Webアプリケーションの開発
・自動化、DevOpsといった現場の技術
Java【一般】448,000円
※1ヶ月あたり:112,000円
【学割】288,000円
※1ヶ月あたり:72,000円
・JavaでのWebアプリケーション開発
・フレームワークやライブラリ
・自動化、DevOps、AWS
受け放題選択したコース受講料に+5万円RaiseTechで展開されているすべてのスキルを学べる(最大4コースまで)

 

個人的には、受講料金に+5万円で最大4コースが受け放題になる「受け放題コース」がおすすめです。

通常の4ヶ月コースに比べて圧倒的にコスパが高いです。

 

また、デザイン・プログラミングは習得にものすごく時間がかかるので、長い目でスキルを手にしたいじっくり派の人にもおすすめできます。

時間がかかってでも複数のスキルを身につけておけば、作業単価を上げることもできるので、将来的にメリットにも働きますよ!

 

\ 2週間の全額返金保証付き /

RiseTech 公式サイトはこちら

 

▽RaiseTechに関してもっと詳しく知りたい方はこちら▽

こちらもCHECK

RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミは?未経験でも大丈夫?

続きを見る

>>RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミは?未経験でも大丈夫?

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ