おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

デイトラ無料説明会参加レポート【顔出しなし・本名なし・予約なしOK】

業界最安級で様々なWebスキルが学べる「デイトラ」。

一番人気のWeb制作コースは、99,800円。
(※1ヶ月に換算すると33,266円。)

3ヶ月間のカリキュラムで、1年間のメンターサポートが付いています。

業界内でもトップクラスに安い料金にも関わらず、サポート体制が充実している点はデイトラの大きな魅力でもあり、コスパ最強と言っても過言ではないスクールです。

 

今回は、そんなデイトラの無料説明会についてレポートします。

私自身も実際にデイトラの無料説明会に参加したので、その時の様子を紹介しますね。

ぜひ参考にしてください。

 

\ 業界最安値でWebデザインが学べる /

デイトラ公式サイトはこちら

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり60社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

 

デイトラ説明会当日の流れ

デイトラ説明会当日の流れを、ざっくりと解説しますね。

デイトラについての説明【1時間】
デイトラQ&A【1時間】

・イントロダクション
・図解で学ぶWeb業界の仕事の基礎知識
・デイトラ受講のイメージ
・コースの内容&実績紹介
・デイトラならではの特徴
・向いていることが分からない人へ
・まとめ
・Q&A

 

デイトラ説明会は「Remo」というバーチャル会議ツールを使って、オンラインにて開催されます。

平日の夜(20時〜)に開催されることが多いので、働いている社会人や主婦の方でも割と時間の融通が効く時間帯だと思います。

 

デイトラの説明会は、事前予約なしで当日飛び入りでの参加もできます。

本名などの個人情報の入力もありませんし、耳だけの参加もOK。(カメラ・マイクOFF参加)

他スクールの場合は、事前予約や氏名・年齢・性別・メールアドレスなどの必要最低限の個人情報の提供が必要になりますが、デイトラ説明会はこういった個人情報の入力を求められることはありませんので、参加しやすいですよね。

 

>>デイトラの説明会に参加する【公式サイトへ】

 

 

【体験談】デイトラ説明に関してのFAQ

デイトラ説明会に参加して分かった、説明会に関する様々なことをFAQ形式でお答えします。

 

説明会はいつ開催される?

デイトラの公式LINEメルマガで、説明会開催予定日が届きます。

デイトラ説明会の案内LINE

デイトラのメルマガまたは公式LINEに登録しないと説明会の案内は届きませんので、ご注意ください。

説明会は平日の20時以降に開催されることが多いです。
頻度は月1〜2回程度と少ないです。

>>デイトラのメルマガ・公式LINEに登録する【公式サイトへ】

 

 

予約は必要?

デイトラの説明会の事前予約は不要です。

デイトラ説明会当日の案内URL

このように(↑)、登録しているLINEやメルマガに説明会会場URLが届くので、当日こちらのURLをクリックして参加するだけでOK。

予約制ではないので、急に都合が悪くなった時にキャンセル連絡も不要ですし、予定が急に空いて説明会に参加したい!といった時も、事前予約の必要がないので当日思い立って説明会に参加できます。

 

ZOOMを使うの?

デイトラの説明会は「Remo」というバーチャル会議ツールを使います。

ZOOMみたいなもので、ZOOMを1回でも使ったことがある人は、問題なくミーティングに参加することができます。

 

ただし、Remoを初めて使う場合は、アカウントの登録を行わなければなりません。

Googleアカウント・MicroSoftアカウント・FaceBookアカウントからもログイン可能

初回のアカウント登録に手こずってしまった場合は、説明会開始時間に間に合わなくなってしまう可能性もあるので、心配な方は事前にRemoのアカウントを作成しておくと良いでしょう。

ちなみに、説明会自体は遅れて参加もOKです。

 

用意しておくものは?

説明会の時に用意しておくものは、特にありません。

メモが取れるもの・・・または聞いておきたい質問事項があれば、事前に考えておくと良いでしょう。

 

また約2時間の説明会は、途中休憩はありません。

説明会前にお手洗いに行っておいたり、必要であれば飲み物を用意しておくと良いです。

 

聴く専でも大丈夫?

説明会は聴く専門での参加もOKです。

参加者全員のカメラがオフになっていますし(ホストのみがカメラオン)、マイクも基本的にはオフです。

質問がある場合は、チャットツールを使って行います。

例えば主婦の方など、家事しながら耳だけ参加もできるので、ぜひお時間が合うときは説明会に参加してみてくださいね。

 

説明会の参加人数は?

デイトラの説明会は、月1〜2回程度の開催頻度なので、1回における説明会参加者が多いです。

私が参加した回は、110名以上の参加者がいました。

 

私自身これまでにたくさんのWebデザイン系スクールの説明会に参加してきましたが、1回に100名を超える参加がある説明会はデイトラが初でびっくりしました!

人数が多いといっても、参加者はただ説明会の内容を聞いておけば良いだけなので、特に緊張をする必要はありませんので安心してください。

 

説明会の雰囲気は?【説明会の画像あり】

デイトラ説明会の雰囲気は、こんな感じです。

デイトラ説明会の雰囲気

画面下部には、説明会参加者の一覧が表示されています。

もしGoogleアカウントでRemoに登録した場合、アイコンにGoogleアカウントの表示名が表示されてしまうので、もし本名を設定している方がいればご注意ください。

Googleアカウントの設定から本名が表示されないように登録をしておきましょう。

またはRemoの設定から変更をしてください。

 

説明会で気になったことがあれば、いつでもチャットで質問が可能です。

「質疑応答」という項目から質問ができます。

他の参加者の質問も確認できるので、便利ですね。

 

 

話を振られることはある?(音声参加あり?)

デイトラの説明会は、カメラ・マイクオフでの参加です。

コミュニケーションを図るのはチャットツールのみなので、基本的には受動スタイルの参加でOK。

もちろん、とつぜん参加者に話を振る…といったこともありませんので、ご安心ください。

 

 

分からないことは質問できる?

繰り返しになりますが、デイトラ説明会では分からないことをチャットツールを使っていつでも質問できます。

事前に考えておいた質問をしても良いですし、説明会中に疑問に思ったことを質問してもOK。

 

また、自身のキャリアや経歴を含めて相談したいという人は、別途個別でのLINE相談も行なっています。

説明会で個別相談専用のLINE IDが紹介されるので、もっと深く突っ込んだ質問をしたい人はこちらを利用してください。

 

 

途中参加・途中退席できる?

デイトラ説明会は、途中参加・途中退席も可能です。

点呼を取っているわけでもないので、その辺はご自由にしてもらって大丈夫です。

ただし、説明会の最後に割引クーポンの配布を行なっているので、最後までの参加をおすすめします。

 

 

途中休憩はある?

デイトラ説明会は、約2時間の開催です。

私が参加した回ではたくさんの質問が寄せられていたので、2時間以上かかりました。

途中の休憩時間も特にないので、必要な方は適宜ご自身で休憩を取るようにしてください。

 

>>デイトラの説明会に参加する【公式サイトへ】

 

 

【体験談】デイトラ説明会に参加した感想まとめ

最後に、デイトラ説明会に参加した感想を紹介しますね。

まず最初に思ったことは「説明会に参加して良かった!」です。

公式サイトでは分からなかった情報をたくさん仕入れることができたので、本当にデイトラが自分に合っているスクールなのか…という判断材料をたくさん持つことができました。

 

公式サイトでは分からなかった情報の一部を紹介すると、以下の通りです。

  • なぜデイトラが業界最安級で安いのか
  • 無期限に教科書を閲覧できる(最新の情報が常に更新)
  • メンターのレスポンス時間
  • モチベーション維持に役立つデイトラコミュニティー
  • Web・プログラミング業界転職の年齢の壁
  • 今後マーケティングができるWebデザイナーが重宝される
  • システム開発エンジニアは未経験→フリーランスの道のりは難しいのが現実

業界の最新動向を交えつつも、デイトラで学べることやデイトラ卒業後のキャリア等を細かく聞くことができました。

どんな質問にもひとつずつ丁寧に答えてもらえるので、説明会に参加するだけでデイトラの雰囲気をバッチリと掴むことができます。

 

この辺は、デイトラの口コミ・評判でもまとめて紹介しているので、気になる方はチェックしてくださいね!

 

少しでも気になった方は、ぜひデイトラの説明会に実際に参加してみてください。

予約不要・当日参加OK!
顔出しなし・本名登録の必要もないので、めんどくささゼロで説明会に参加することができます。

説明会はカメラ・マイクオフでの参加が基本なので、耳だけ参加も可能です。

 

説明会の案内は公式LINEとメルマガに届くので、参加希望の方はまずは以下公式サイトから公式LINEまたはメルマガの登録をしてくださいね。

 

>>デイトラのメルマガ・公式LINEに登録する【公式サイトへ】

 

\ 業界最安値でWebデザインが学べる /

デイトラ公式サイトはこちら

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ