この記事は、Webスキルを格安で学べるWinスクールの口コミ評判について解説しています。
「何か新しいことを学習するときは、その道のプロに直接教わった方が早くて効率が良い」
とはよく言われるものです。
本記事で解説する「Winスクール」は、まさに個別指導に力を入れている全国展開のスクールです。
しかし、スクールに通うにあたって、以下のような疑問も出てくるのではないでしょうか。
WinスクールのWebデザイン講座の評判・口コミは?
WinスクールのWebデザイン講座のコース内容や料金はどうなの?
そこで本記事では、デザイナー歴15年およびオンラインスクール利用経験者の私が、以下の内容を紹介します。
Winスクールの特徴
Winスクールの口コミ・評判
Winスクールを受講するメリット・デメリット
Winスクールの気になる疑問点
Winスクールの特徴だけではなく、あなたに合ったスクールかどうかも理解できますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
この記事を書いている人

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。

オンライン・教室好きな受講スタイルを選べる
Winスクールの特徴
Winスクールは、以下のジャンルの講座を展開しています。
Webデザイン
プログラミング
Word・Excel
CAD
上記の分野で法人向け研修も行っており、業界ナンバー1の実績があるため「教育の質」に長けていることが分かります。
今回紹介する「Webデザイン講座」に関しては、基礎を学びたい人向けから、即戦力を目指したい人向けまで、様々なニーズに合わせたコースが用意されています。
早速「Webデザイン講座」の概要を見てみましょう。
Winスクール「Webデザイン講座」のコース内容・料金
Webデザイン講座は、単科講座からセットコースまで様々な種類があるのですが、中でも人気のコースを3つ紹介します。
「WebスタンダードPlus」
「Webマスター」
「Webデザイナープロ」
順番に見ていきましょう。
おすすめコース① WebスタンダードPlus
1つ目の人気のコースが「WebスタンダードPlus」です。
学習内容 | HTML / CSS Photoshop オリジナル作品の制作 |
受講料金(税込) | 入学金19,800円+教材費14,300円+受講料261,800円 【合計:295,900円】 |
学習期間 | 150分×26回(65時間) |
本コースでは、未経験からWebデザインの基礎スキルを身に付け、オリジナルサイトの制作も行います。
経験0の状態から実践スキルまで、短期間でWebデザインの基礎を身に付けたい人向けのコースです。
おすすめコース② Webマスター
2つ目の人気のコースが「Webマスター」です。
学習内容 | HTML / CSS JavaScritp / jQuery Photoshop Illustrator オリジナル作品の制作 |
受講料金(税込) | 入学金19,800円+教材費24,200円+受講料360,800円 【合計:404,800円】 |
学習期間 | 150分×42回(105時間) |
本コースでは、HTML・CSSよりもさらに踏み込んだコーディング「JavaScritp ・ jQuery」を学べる講座です。
Webデザインの基礎であるHTMLとCSSの学習に加えて、レスポンシブデザインに対応したWebサイトの制作と、サイトを彩るコンテンツ作成に不可欠なJavaScriptとjQuery、グラフィックデザイン必須のIllustratorとPhotoshopを総合的に学べます。
なお、本コースは「教育訓練給付金」の対象にもなっています。
「教育訓練給付金」とはスキルアップを支援し、雇用の安定と就職促進を図るための「国の制度」です。
以下どちらかの条件に当てはまっている場合は、講座費用の最大20%がハローワークから支給されます。
《給付金受給条件》
初めて制度を利用する人:雇用保険加入期間が満1年以上
2回目以降の利用:前回の受講開始日から3年以上雇用保険に加入+前回の支給日から3年以上経過
本コースの場合は、80,960円の補助が下ります。
おすすめコース③ Webデザイナープロ
3つ目の人気コースが「Webデザイナープロ」です。
学習内容 | HTML / CSS javaScritp / jQuery WordPress オリジナル作品の制作 |
受講料金(税込) | 入学金19,800円+教材費19,800円+受講料360,800円 【合計:400,400円】 |
学習期間 | 150分×42回(105時間) |
Webデザイナーには欠かせないHTML&CSSや、JavaScript・PHPといったプログラミングまで、総合的に学習します。
Illustrator・Photoshopを使ったデザインというよりかは、プログラミングを使ったニーズの高いスキルを学ぶことができます。
「即戦力での就職」を目標にしたコースです。
本コースも「教育訓練給付金」の対象講座なので、80,080円の補助を受けることができます。
《給付金受給条件》
初めて制度を利用する人:雇用保険加入期間が満1年以上
2回目以降の利用:前回の受講開始日から3年以上雇用保険に加入+前回の支給日から3年以上経過
もし条件に当てはまるか正確に知りたい場合は、Winスクールの無料体験説明会で聞いてみましょう。
Webデザイナーになるためのスキルを知りたい方はこちらをチェック!
Winスクールの校舎の場所
Winスクールの校舎は、以下の地域にあります。
北海道・東北エリア | 札幌駅前校・盛岡校・仙台駅前校 |
北関東エリア | 宇都宮校・大宮校・水戸校・つくば校・高崎校 |
東京都内・南関東エリア | 新宿本校・渋谷校・池袋校・ 銀座校・秋葉原校・北千住校・町田校・立川校・千葉校・柏校・船橋駅前校・横浜校・藤沢校 |
北陸・甲信越エリア | 新潟駅前校・金沢アピタ校 |
東海エリア | 静岡校・浜松校・名古屋駅前校・栄校・豊田校・刈谷イオンタウン校・四日市アピタ校 |
近畿エリア | 草津校・京都駅前校・四条校・奈良西大寺校・梅田校・なんば校・天王寺校・大日校・神戸三宮校・姫路イオンタウン校 |
中国エリア | 岡山校・福山校・広島本校・宇部ゆめタウン校 |
四国エリア | 高松瓦町校・松山校 |
九州エリア | 北九州小倉校・八幡黒崎イオンタウン校・博多駅前校・福岡天神校 ・長崎校・熊本水前寺校・鹿児島中央駅前校 |
関東圏だけではなく、日本全国の主要都市に校舎を構えているのが特徴的です。
また、通学だけではなく「オンライン授業」にも対応していますので、校舎のない地域に住んでいる人でも利用できます。
通学・オンラインの学習手順
Winスクールで学習する場合、以下のような学習ステップとなります。
① 授業の予約
② 少人数(3名前後)のクラスで授業を受ける
③ 質問があれば行う
通学・オンライン問わず一緒です。
授業の予定は「月・水・金のみ」などの固定制にもできますし、自由予約にすることも可能です。
通学は対面授業ですが、オンライン授業では以下の動画のように講師と画面を共有し、一緒に学習を進める形となります。
>>Winスクールオンライン授業風景はこちらから確認できます【動画】
オンライン・教室好きな受講スタイルを選べる
Winスクールの良い口コミ・評判
Winスクールについての口コミ・評判を見ていきましょう。
まずは「良い口コミ」をピックアップしてご紹介します。
良い口コミ・評判① 質問しやすいのが助かる
私はプログラミングスクールに通ってますよ!
わからない時に聞いたり出来るので助かります^ ^
私も名古屋付近なので近いですね!— ものぐら@プログラミング初心者 (@monogra_pr06) August 25, 2021
私はWinスクールです!
— ものぐら@プログラミング初心者 (@monogra_pr06) August 26, 2021
Winスクールは通学・オンライン問わず、質問しやすい環境が整っています。
通学の場合は少人数で対面授業を行うため、講師との距離が近く、疑問点を聞きやすいです。
オンラインでは講師と画面を共有しながら授業を進める形ですが、都度質問できるシステムになっています。
さらに、授業時間外に質問が浮かんだときも「オンライン掲示板」が用意されていますので、いつでも質問可能です。
(※オンライン掲示板の回答は翌日になります。)
以上のように、いつでも気軽に質問できる環境が整っていますので、スムーズに学習できます。
良い口コミ・評判② 指導が親切
これは2006年7月頃、CADを習得するために通っていたWinスクール博多駅前校での写真です。スクールのHPに掲載されているので無断だけどいいかな。問題があればご連絡くださいませ。親切丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました♪ http://t.co/5kWDHD5G
— 佐藤 (@Salien420218) April 8, 2012
Winスクールは指導が丁寧という口コミもありました。
丁寧と言われる理由は2点あります。
少人数制の授業のため、細かい指導をしてもらえるから
実務経験が豊富なデザイナー経験者が、初学者に分かりやすく教えてくれるから
講師はテキスト通りに教えるだけではなく、受講生の目的や理解度に応じて指導内容をアレンジしてくれます。
実務経験豊富な講師が、あなたに合った方法で直接教えてくれるため、着実にスキルを身に付けられるのです。
良い口コミ・評判③ 学習に身が入る
怠惰で自学だと投げ出すタイプなので、毎週決まった時間に予約無しで行けるのがよかった。
Winスクールは講師と直接顔を合わせて学習します。
講師から直接学ぶので「やらなければ」といったプレッシャーも出てくるでしょう。
これは自習スタイルのスクールと違って、良い意味で自分に「枷」をかけることができます。
講師という監視の目があるので、
「締め切りまでに学習を終わらせなければ」
「ダメ出しされないように質の高い作品を作らなければ」
などといった、自分のスキル向上に役立つ緊張感を生み出すことができます。
対面授業は、はじめは少し緊張するかもしれませんが、短期間で効率良くスキルを身に付けるためにも、勇気を持って飛び込んでみましょう。
オンライン・教室好きな受講スタイルを選べる
Winスクールの悪い口コミ・評判
Winスクールに関して、以下のような悪い口コミも見当たりました。
悪い口コミ・評判① 「完全個人指導」ではない
⑦#winスクール @新宿
◎きちんとしたパソコンスクールの印象
→未経験からエンジニア転職を考える以外にも法人研修や教養アップ、現IT職のスキルアップなど通う理由は様々との印象。◎少人数制の「個人レッスン」
→講師1が最大5名の生徒(受講内容は多岐に渡る)を見る。フリースクーリングではない https://t.co/Xm5mHiG87W— 🐱 (@nakayam0untain) December 23, 2019
Winスクールの公式サイトには「授業は個人レッスン」との記載があります。
Winスクールにおける「個人レッスン」とは、3人前後の受講生に講師1人が付き、個別に指導してくれることです。
もちろん少人数制のため、講師との距離は近くて質問しやすいですが、1対1ではないため注意しましょう。
もし「完全1対1で指導を受けたい」と考えるのであれば、現役デザイナーから直接指導してもらえる「TechAcademy」がおすすめです。
こちらもCHECK
-
Tech Academy(テックアカデミー)評判!ひどい最悪な評価の口コミはある?料金やデメリットを解説
続きを見る
悪い口コミ・評判② 講師の質に差がある
Winスクールの各校舎の講師の方の質の違いがすごい。ある所だと1クールずっと無言でただの自学自習とかもあるのに、ある所だと本当に熱心に教えて下さる。勉強がむばるぞ〜!!
— ゆらまりえ💉 (@YURAmarie) May 28, 2014
Winスクールは全国に校舎を構えているスクールです。
規模が大きくなると講師の数も多くなるため、差が生まれてしまうのは仕方ない部分もあるでしょう。
もし利用してみて気になるようでしたら、違う講師の授業を聞いてみるのも有効的です。
Winスクールを受講するメリット
続いてはWinスクールを受講するメリットをご紹介します。
他スクールと比べて特に秀でている点をメリットとしてご紹介するので、ぜひ参考になさってください!
メリット① レッスン専用パソコンがある(無料レンタル可)
Winスクールでは通学・オンライン問わず、スクール側がレンタルパソコンを用意しています。
通学学習では教室のパソコンを使えますし、オンライン学習の場合はパソコンを自宅に送ってくれます。
もちろん、追加料金はかかりません。
他のスクールですとパソコンは自分で用意しなければならなかったり、レンタル料金がかかったりします。
Winスクールでは、わざわざパソコンを買う必要がないため、初期費用を抑えて受講できます。
メリット② 資格取得にも強い
WinスクールはWeb・IT系の資格取得にも強いです。
なぜなら資格試験講座も通常コースと同様「個別レッスン」ですので、知識のインプットから実技まで、講師から直接教わることができるからです。
Webデザイナー系の資格ですと「Webクリエイター能力認定試験対策(エキスパート)」があります。
ちなみに「Webクリエイター能力認定試験」とは、HTML・CSSによるコーディング技術を認定する、デザイン業界でも認知度の高い資格です。
上記のような資格講座でも、通常コースと同じように講師から直接教わることができますので、正しい知識を身に付けた上で試験に挑めます。
実際に本コースを受講した人の93%以上は一発で資格を取得できていますので、資格取得にも強いスクールと言えるでしょう。
オンライン・教室好きな受講スタイルを選べる
Winスクールを受講するデメリット
Winスクールを受講するデメリットについても触れておきますね。
ズバリ申すと、「就職のサポートがそこまで手厚くない」ところです。
もちろん、ポートフォリオや職務経歴書のチェックなどは手伝ってくれるのですが、求人紹介サービスや転職保証などは付いていません。
あくまでも仕事は自分で見つけて応募する必要がありますので、注意しましょう。
Winスクールは、
企業研修向け
資格取得
に特化している印象が強いスクールです。
ビジネス色の強いスクールなんですが、学べるスキル自体は現場でも十分に通用するので、その辺はご安心ください。
また、全国展開しているのもWinスクールの大きな強みなので、地方にいながらも通学でWebデザインが学べます。
もし、求人紹介などの就職サポートや転職保証が欲しい場合は「TechAcademy」「テックキャプ デザイナー転職」の利用がおすすめです。
WinスクールQ&A
最後に、Winスクールを利用するにあたって細かい疑問点にお答えします。
Q&A① 支払い方法は?
以下3通りの支払い方法があります。
クレジットカード
ローンによる分割払い
現金・銀行振込
ローンに関しては最大36回で、12回まで金利手数料が無料で支払いできます。
Q&A② 自分に合ったコースが分からない場合は?
無料体験相談会にて、カウンセラーがあなたに合ったコースを提案してくれます。
強引に勧誘されることもありませんので、困ったときは一度相談してみましょう。
Q&A③ 授業に出られなくなった場合は?
授業を予約していたのに受けられなくなった場合は、予約日の前日までにキャンセルを申し出たら、別日に振り替えられます。
キャンセルをして追加料金なども発生しません。
Q&A④ 未経験の状態からどんなことができるようになる?
Winスクールを受講する9割の人は初心者や未経験スタートです。
初めて触れるソフトでも基本的な操作だけでなく、実際の仕事で使えるスキルを学ぶことができるので、受講中に希望の職業への転職が決まった人や、卒業後習得したスキルを活かしてキャリアアップをしている人がたくさんいます。
Q&A⑤ どんな講師が教えてくれる?
1人あたり、年間でのべ1,000人以上を指導する経験豊富なプロの講師があなたに合わせた指導を行います。
Q&A⑥ 教室のコロナ対策は?
Winスクール各校舎のコロナ対策は、以下の通りです。
パーテーションの設置
座席距離の確保
換気
除菌
消毒液の設置
マスク着用義務
検温
オンライン・教室好きな受講スタイルを選べる
【まとめ】Winスクールに向いている人
Winスクールの概要を始め、口コミ・評判、受講するメリット・デメリットをご紹介しました。
これまで述べてきた内容を踏まえ、Winスクールは以下のような人に向いています。
豊富なコースの中から自分に合ったものを選びたい人
資格取得も視野に入れている人
通学・オンラインを柔軟に使い分けたい人
講師から直接教わりたい人
地方在住でWebデザインを学びたい人
Winスクールは全国展開し、個別指導にも力を入れているスクールです。
ぜひ一度説明会に参加し、あなたに合ったコースを探してみて、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
オンライン・教室好きな受講スタイルを選べる