この記事は、ヒューマンアカデミーたのまな「Adobe講座」の口コミ評判をまとめています。
たのまなAdobe講座の評判や口コミが気になる
実際に使って感じたメリット・デメリットは?
講座の内容は初心者向け?料金は?
などといった疑問を、デザイナー歴15年・Adobe歴19年の私が実際に講座を受講して徹底解説していきます!
私だけの偏った意見にならないように、世間の口コミ・評判も合わせてまとめました。
また、実際にたのまなAdobe講座を2年以上使って感じたイマイチな点・デメリットも正直にお伝えします。
サービスを利用する上でデメリット部分を知って損はないので、その辺もみなさんに共有できたらと思います。
この記事を読むメリット
- たのまなAdobe講座を2年以上使ったリアルな口コミ評判が分かる
- デザイナー歴15年、Adobe歴19年のプロが徹底解説
- 教材の内容を初心者にも分かりやすく解説
- 実体験に基づいたメリット・デメリットを正直にレビュー

この記事を書いている人

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
たのまな最新情報

Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
1ヶ月間のメールサポート
以上の内容セットで、39,980円(税込)でお得に入手できます!
内容がサクッと分かる目次
たのまな Adobe講座の料金とコース
たのまな「Adobe講座」の受講料金とコースを見ていきましょう。
コース | 受講料金(税込) | サポート期間 | Adobe CCライセンス |
1ヶ月 | ¥39,980 | 3ヶ月 | 1年 |
3ヶ月 | ¥45,800 | 13ヶ月 | 1年 |
12ヶ月 | 61,800円 ※2023年1月4日まで限定価格! | 25ヶ月 | 1年 |
期間やサポート内容によって受講料金が変わりますが、動画教材の内容とAdobe CCライセンス期間(1年)は同じです。
たのまなAdobe講座は、以前まで最大3年分まとめてAdobe CCライセンスを取得できる講座がありましたが、2023年現在は廃止されております。
いずれのコースもサポート期間が違うだけで、Adobe CCのライセンス期間は1年間に統一となりました。
おすすめの料金とコース
たのまなAdobe講座はどのコースがおすすめ?といった点ですが、使用目的によって異なります。
以下の表を参考にしてください。
タイプ別たのまなAdobeおすすめコース
デザイン初心者 | 12ヶ月受け放題コース |
デザイン中級者以上 | 3ヶ月受け放題コース |
所定のAdobeソフトをマスターしたい人 | 3ヶ月受け放題コース |
Adobe CC取得目的の人 | 1ヶ月受け放題コース |
デザイン初心者は、「12ヶ月受け放題コース」がおすすめです。
金銭的にゆとりがない人は3ヶ月コースでもOK。
一番安いという理由から1ヶ月受け放題コースはおすすめできません。
なぜなら、Illustrator・Photoshopなどの技術をすべて学び切るには、1ヶ月間だと無理に等しいからです。
デザイン中級者以上・Adobe CC取得目的の方は、1ヶ月受け放題でも十分です。
私もAdobe CCを更新するために、毎年たのまなAdobe講座の1ヶ月受け放題コースを受講しています。
たのまなAdobe講座の料金が安い理由はプラチナパートナーだから
たのまなAdobe講座は、Adobe CC1年間のライセンスが付いて39,980円です。
Adobe CCは定価で7万円以上もする高額ソフトです。
「たのまなは、Adobe CCを安く買えるのは何で?」
と疑問に思いますよね。
その理由は、たのまながAdobe公式の「プラチナパートナー」だからです。
プラチナスクールパートナーの場合、アドビが指定した通学コースおよび通信教育コースに在籍する受講者に特別価格でアドビ製品を提供することが認められています。
公式プラチナパートナーだけに適用される特別価格があるので、スクール側も安くAdobe CCを提供できるんですね。
さらに自分がプラチナスクールの学生になることで、学割を適用できます。
2023年1月現在、日本国内のAdobe公式のプラチナパートナーはたったの6校。
たのまなが、いかに実績と信頼のおけるスクールかということが分かりますよね。
たのまな最新情報

Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
1ヶ月間のメールサポート
以上の内容セットで、39,980円(税込)でお得に入手できます!
たのまなAdobe講座の受講生の良い口コミ・評判
たのまなAdobe講座を実際に受講した方の口コミ・評判をツイッターから集めてみました。
ネット上にあるリアルな声を拾ってみたので、ぜひ参考にしてください!
まずは、良い口コミからご紹介していきますね。
良い口コミ・評判① Adobe CCが格安で購入できる!
机が届く前に!
アドビ解約からのたのまな通信講座受講!😭✨
学割使って、アドビCC契約!今までフォトショとイラレを単体で契約してたんだけど、たのまなだと
7つのアプリケーションを使用出来て、更に教材動画も観れるというお得すぎるプラン〜😭✨
使わない手はない!— ひろむ🌼13 (@hiromu_7trippin) June 27, 2020
Adobe CCの通信講座を通すことで、学生として39,980円/年で使用することが出来ます。私は「たのまな」に申し込みました。
通常72,336円なのでお得です。— はがぺー (@hg_mst0822) January 29, 2020
ダントツで一番多かった口コミ・評判は、「Adobe CCが格安で購入できる」でした。
私自身もたのまなAdobe講座を受講することでAdobe CCを安く手に入れることができるので、毎年のライセンス更新のたびに利用しています。
(たのまなAdobeは、2年目以降も格安価格で更新して使うことができますよ!)
良い口コミ・評判② AmazonプライムセールでAdobe CCを買うより安い!
Amazonプライムセールよりも、ヒューマンたのまなのほうがAdobeは断然に安いのに、デザイナーさんたちはAmazonのセールを狙えと勧めるひとが多いのはなんでだろう🤔
— まぺ🐧☂️✨ (@mape_mape_mapem) October 14, 2020
「Adobe CCを安く手に入れたい!」という方には、たのまな受講が本当におすすめです。
Amazonプライムセールを狙ってAdobe CCを安く買う人も多いのですが、割引率はたのまな受講の方が高いです。
AmazonセールやAdobe公式サイトからAdobe CCを購入しようとしている人がいたら、
「今すぐにでも、たのまな経由で買ったほうが絶対にお得だよ!」と個人的に流布して回りたいくらいに(笑)、圧倒的高コスパなサービスなんです。
良い口コミ・評判③ Adobeソフトの基礎を学ぶには充分!
たのまなの講義、基礎の基礎を知るのに充分だ!ありがたい!
でもまだまぉ知らない機能いっぱいあるんだろな。#たのまな #Adobe— 沖田チヨ子 (@ladymama_blog) April 19, 2021
たのまなAdobe講座は、Adobe CC付きでAdobeソフトの操作方法について学ぶことができます。
動画教材は「Adobeを初めて使う!」という方にとったら充分すぎるほどの知識量を得ることができます。
Illustratorでロゴを作ってみたい
Photoshopで画像加工をしたい
Dreamweaverでホームページを作りたい
Premiere Proで動画編集をしたい
といった、Adobeソフトを使ってやりたいことがある方は、ぜひ挑戦してみてくださいね!
良い口コミ・評判④ Adobe講座で操作や機能が一通り理解できるようになった
イラレ学習がひと段落つきました。
操作や機能はひと通り理解。「たのまな」というヒューマンの教材を購入(Adobe同時購入)したのでやってみましたが、デザインも楽しいですね。
CSSでデザインを構築しつつ必要な画像を制作できるようになる!今までの歯がゆいところに手が届くようになる🤩
— Seno@海外在住 (@senoblog) December 5, 2020
今まで自分ひとりでは出来なかった作業が、Adobeソフトを使えるようになると可能になります。
プロレベルとまではいかなくても、HPの修正、デザイン、動画編集ができるようになるだけでも、大きなメリットに繋がりますよね。
Adobeソフトは通常7万円以上もするのですが、たのまなAdobe講座をなら39,980円で購入することができるので、このチャンスを使わない手はないです!
良い口コミ・評判⑤ 副読本が付いているのでオフラインでも学習しやすい
Adobeを使ったことがない人はもちろん、ある程度わかっているけど普段使っている機能に偏りがある人にもおすすめのトレーニング素材かと思います。
1本あたりの動画の時間が2分〜20分程度で、自分の都合に合わせて少しずつ勉強を進められるのが気に入っています。
また、副読本もついてくるので、オフラインで操作を確認できるのも良いです。出展 | たのまな受講生・修了生の声
たのまなAdobe講座は、基本的には動画教材で学習を進めていくのですが、特典として「副読本(テキスト)」が付いています。
動画教材は契約期限が過ぎると閲覧できなくなるのですが、こちらのテキストはダウンロードをすれば半永久的に自分の手元に残しておくことができるので、オフラインでの学習も可能となります。
ただし、私も実際に使ってみたところ、書いてある情報が少し古い感じが否めません。
といっても、Illustrator・Photoshopなどのソフトの根本的な操作はそもそも変わっていないので、今でも十分に使えるテキストです。
たのまな最新情報

Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
1ヶ月間のメールサポート
以上の内容セットで、39,980円(税込)でお得に入手できます!
たのまなAdobe講座の受講生の悪い口コミ・評判
たのまなAdobe講座の悪い口コミも合わせてご紹介します。
サービスを利用する上で、デメリット部分を知っておくことで損はしないので、ぜひ悪い口コミも忘れずにチェックしてくださいね!
悪い口コミ・評判① Adobeライセンスの発行に時間がかかる
Adobe CCを、ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」から購入。通常価格の半額くらいですかね。とてもお得!
ただ、Adobeのコードが配布されるまで3〜7営業日かかるとの事、、、
早く使いたい、、、#MovieHacks
— ミニマリストゆきとし (@yamasan0929) January 29, 2020
「たのまな」の通信講座を選んだのが悪かったのか。
申し込んでからAdobeソフト使えるまでの期間が長すぎる。
あと2日〜6営業日くらいでメール通知くるの事。過ぎたことはしょうがない。出来ることを先に進めるのみ!!
— なかもり@動画編集者×ディレクター (@takochulife) January 9, 2020
たのまなAdobe講座の受講申し込みをしても、すぐにはAdobe CCを手に入れることはできません。
即日受講したい方は、要注意です!
手続きの関係から、3〜7営業日以内にAdobe CCを取得できるライセンスが貰えるので、期日に余裕を持って講座を受講するようにしてください。
参考
申し込みから最短5分で【至急】Adobeライセンスが欲しい方は、デジハリ・オンラインがおすすめです。
たのまなと同一価格でAdobe CCを手に入れることができます。
悪い口コミ・評判② 価格改定により料金が値上がりした
なんだか、たのまなとかの、Adobe の学割+通信講座 値上げした?
昨年よりも格段に高くなった気がする。
消費税込で4万くらいになってしまう。— (Shin) ≠ ? (@shinnosuke_e11) December 27, 2019
Adobe Creative Cloud が安く買える通信講座
・デジハリオンラインスクール
・ヒューマンアカデミー たのまな社会人は上記の学生になると、比較的安くAdobe製品を使えます^ ^
ただ、定期的に値上がり傾向なので、その点だけ気をつけましょう!
(数ヶ月前は一年間3万以下で購入できました)— きつね (@ys_takuya) July 29, 2019
「料金が値上がった?」という口コミもいくつかありました。
実は2018年までは「たのまなAdobe講座」を29,800円で受講できたのですが、2023年現在は39,980円に値上がりしております。
なぜ受講費が1万円も値上がりしたかというと、2019年のAdobe社の価格見直しに伴い、ヒューマンアカデミー側も料金を値上げせざるを得ない状況になったからです。
またいつ価格改定により、このような値上げされるか分からないので、39,980円の今のうちに購入しておくことをおすすめします。
悪い口コミ・評判③ 受講期間が短い!足りない!
しっかり勉強に時間を充てることができれば、大変充実した講座だと思います。1か月コースではさすがに受けきれなかった…。また受講し直します。
出展 | たのまな受講生・修了生の声
ある程度できる人は大丈夫でしょうけれど、初めて使う人には1ヶ月では短いかなと思います。
出展 | たのまな受講生・修了生の声
たのまなAdobe講座は、最短1ヶ月の講座です。
Adobe CC目的の人や、Adobeソフトをある程度使える人は1ヶ月間でも問題ないのですが、初心者の方は「1ヶ月」という受講期間は短く感じてしまいます。
Adobe初心者でしっかりと学習時間を確保したい人は、12ヶ月コースを検討するようにしてください。
悪い口コミ・評判④ 教材内容が分かりにくい
同じくです❗️
私は他のオンライン講座購入して、たのまなの「Adobeソフト+1ヶ月講座」みたいな安いのを購入しました❗️たのまな、Adobeを安く契約するのにはいいですが、講座は少し分かりにくいですよね💦
たんたんと教本通りに説明してる感じというか…🤔— ぽんママ@親子を繋ぐ動画編集 (@movie_pon) February 14, 2021
先ほど「良い口コミ」で紹介した内容とな異なり、教材の内容は分かりにくかったというご意見も・・・。
私自身、たのまなAdobe講座を実際に受講したのですが「分かりやすい部分もあったし、その反面で分かりにくい部分もあった」という所感を抱きました。
だから口コミに関しては、良い口コミ・悪い口コミともに一理あると思います。
また、たのまなAdobe講座の口コミをSNSで探して思ったことは、
「Adobe CCが安く手に入る!」という口コミが圧倒的に多くて、肝心の「教材内容」に関して詳しく突っ込んだ口コミが少ない印象を受けました。
そこでデザイナー歴15年の私が、たのまなAdobe講座を受講した感想を、メリット・デメリットと共に「教材内容」に関しても詳しくレポートしたいと思います。
「たのまなAdobe講座」を受講しようか迷っている方は、ぜひ参考になさってください。
たのまなAdobe講座を実際に受講して感じたメリット
実際に私もたのまなAdobe講座を受講していました。
Illustrator歴 19年
Photoshop歴 19年
Dreamweaver歴 2年
XD歴 1年
Final Cuts歴 3年
Afetr Effects歴 5年
・・・というAdobe歴の長いデザイナーの私が、実際に受講してみて感じたレビュー・感想をレポートしていきますね。
Adobe CCが格安で購入できる
まず一番最初に特筆すべきメリットは、Adobe CCを格安で手に入れることができる点です。
Adobe公式サイトから購入すると、1年間で7万円以上もするAdobe CCが、たのまなAdobe講座を受講すれば、39,980円で購入できることができます。
Adobe CCを格安で購入できるだけでも嬉しいのに、さらにはIllustrator・PhotoshopなどのAdobeソフトの学習教材もついています。
正直、公式サイトでAdobe CCを購入した方が「損」と感じてしまうほどにコスパが高いサービスなので、Adobe CCを格安で手に入れる方法を知らなかった人は、絶対にチェックしておいてくださいね!
(私もそうですが、Adobe CCを安く手に入れる目的で受講する人も多いです・・・)
5個のAdobe主要ソフトが学べる
たのまなAdobe講座は、以下のAdobeソフトを学ぶことができます。
Illustrator | グラフィックデザイン |
Photoshop | Webデザイン・画像処理 |
After Effects | 映像編集・モーショングラフィックス |
Premiere Pro | 映像編集 |
Adobe XD | Webデザイン・UI/UXデザイン |
※2023年現在、学べるソフトが10種類から5種類に変更になりました。
Lightroom・Fireworks・InDesin・Dreamweaver・Flashは最新カリキュラムに組まれていませんので、ご注意ください。
グラフィック・DTP・Web・動画編集などのメジャー級Adobeソフトは、すべて網羅して学ぶことができます。
デザイン初心者はもちろん、習得しているスキル以外にも今まで使ったことがないソフトを学びたい人にもおすすめです。
ただし、学べるソフトの幅が広すぎるので、受講期間中にすべてのソフトを学び切るのは無理に等しいです。
自分が習得したい領域のソフトのみを、無理なく会得するようにしてくださいね。
目的別ソフト選び
- 紙媒体のデザインがしたい人 →Illustrator・Photoshop
- Webデザインがしたい人 →Photoshop・XD
- 動画編集がしたい人 →Premiere Pro
- 動画編集+合成がしたい人 →Premiere Pro・After Effects
動画講習なので、集中的に繰り返し学習できる
たのまなAdobe講座は動画教材なので、分からない部分を繰り返し再生・一時停止できます。
この部分は、対面で行われる授業とは違う大きなメリットだと私は感じました。
対面で行われる授業は大体がLIVEで進んでいくので、待った無しで授業が進んでいきます。
自分以外の受講生がいた場合には周囲に学習ペースを合わせなければならないので、分からないところがあっても授業の進行を止めてしまうのは躊躇してしまいます。
ところが動画教材の場合は、自分が分からなかったところを何度も繰り返し閲覧できるし、一時停止しながら学習を進めてもOK。
または、自分のスケジュールに沿って学習を進めることができるので、時間の融通がとても効きます。
朝活で1時間、家事の合間に30分、休日に8時間集中的に・・・
など自分のペースで学習を進めることができるので、場所や時間を選ばず様々な人が活用できる学習方法です。
ただし、スケジュール管理をしっかり行わないと「サボってしまう」という事態も起こりうるので、挫折しない強い意志を持って学習に臨む必要もあります。
初心者にはかなり親切な動画トレーニング
私も実際にたのまなAdobeの動画トレーニングを受けてみましたが、特にデザイン初心者の人には非常におすすめできる内容と感じました。
なぜそう思ったかは、以下の通りです。
ポイント
①動画なのでソフトの使い方を理解しやすい
②音声解説入り
③教材を見ながら自分で実践できる
④分からないところを一時停止・繰り返し復習できる
Adobeソフトを学ぶには、動画教材が一番分かりやすいです。
実際にどの機能を使ってどういった動きで作業を行なっていくのか、動画だと一目で分かりますからね。
私は今ほど動画教材が進歩していない時代にデザインの学習をしていたので、書籍から学ぶことが主流だったのですが、
ソフトの操作方法は、書籍などの静止画よりも動画の方が圧倒的に理解がしやすいです。
これは私も実証済みです。
書籍よりも動画教材の方が、理解度のスピードが何倍も違います。
(↑たのまなAdobe講座の動画教材のスクショ)
このような感じで、動画教材では実際にソフトを操作している様子が映し出されます。
内容に沿った音声解説が要所で入っており、真似をしながらソフトを操作すれば良いだけなので、初心者の方でもすぐにソフトを触れるようになりますよ。
余力がある方は、動画教材を閲覧すると同時に、ご自身でも教材と同じ操作を行ってみてください。
理解度がグッと上がります。
学習を進めていく上で「分からない!」「解説のスピードが早い!」と思っても、
一時停止や巻き戻しを行えば自分のペースで学習を進めることができるので、その辺も安心。
何度も繰り返し集中的に学べるのは、動画教材ならではのメリットとなります。
最初は見よう見まねでも良いんです。
動画の通りにトレーニングを進めていけば、思いの外スピーディーにソフトの基礎的な知識を習得できます。
受講期間中はメールサポートがある
ヒューマンアカデミーたのまなAdobe講座はメールサポート付きです。
受講中に分からないことがあれば、回数無制限でいつでもメールで質問することができます。
私も実際にメールで質問してみたのですが、30分後にはすぐに返信が来ました。
スピーディーな対応にびっくり!
学習を進めていく上で、分からないことがあればすぐに質問できる環境が整っているので、完全独学よりも挫折しづらい環境が整っているということですね。
「周囲にデザインに関して相談できる人がいない」という人には、かなり手厚いサポートとなります。
動画教材で分からないことがあってつまずいた方は、つまずいた箇所について質問してみてください。
・・・いやむしろ、同じ受講料金を支払うのなら、このような付加サービスは使わないと損なので、特に初心者さんはぜひ積極的にこちらのサポートをご活用くださいね。
2年目以降の利用でもAdobe CCを更新できる
たのまなAdobe講座は、動画教材とAdobe CCの1年間ライセンスが付いてきます。
1年間Adobe CCを使い切った後、再び「たのまなAdobe講座」を受講すれば、Adobe CCを更新することもできます。
ただし価格改定により料金が値上がる可能性もあり、その場合は前年と同じ料金で受講できない場合もあるのでご注意ください。
詳しくは、『たのまなAdobe CCを2年目も継続・更新する方法【注意点あり】』に記載しているので、気になる方はチェックしてみてください。
こちらもCHECK
-
たのまなAdobe CCを2年目も継続・更新する方法【注意点あり】
続きを見る
受講料金が安い
たのまなAdobe講座で一番に感じたメリットは、受講料が安くて良心的な料金設定なところです。
私自身これまで60社以上のWebデザイン専門学校を調査してきたのですが、年間50〜100万円・半年で30〜50万円・1ヶ月で10〜20万円の学費がかかります。
しかしたのまなAdobe講座は、通常1年間で7万円もするAdobe CCが安く購入することができるうえに、学習教材付きで学ぶことができるので、かなりコスパが良いと断言できます!
デザインの学習の費用を少しでも安く抑えたい人、特にデザイン初心者さんには非常におすすめできる講座となります。
たのまな最新情報

Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
1ヶ月間のメールサポート
以上の内容セットで、39,980円(税込)でお得に入手できます!
たのまなAdobe講座を実際に受講して感じたデメリット
ここまでたのまなAdobe講座のメリットばかりを述べてきましたが、もちろんメリットだけではありませんでした。
むしろ、メリットよりもデメリット部分の方が気になる方も多いのではないでしょうか。
続いては、たのまなAdobe講座を実際に使ってみて感じたデメリットを正直にお伝えしますね。
動画教材の内容が初心者向け(中級者以上のスキルアップにならない)
私も実際に、たのまなAdobe講座の動画トレーニングを受講してみました。
動画はすべて、パソコン操作+音声解説が付いているので非常に理解しやすい内容です。
自分自身でもパソコン操作をしながら動画を閲覧でき、分からない部分を一時停止したり、巻き戻して何度も再生できる点は、オンラインスクール最大のメリットでしょう。
しかし、動画教材の内容は、初心者向けです。
デザイン中・上級者の方には物足りない基礎的な内容となっています。
中級者以上が、自身のスキルアップをするためには適していません。
具体的にどういったところが、デザイン中・上級者向けではないかというと、
各ソフトの機能や使い方の説明のみ
応用力に欠ける
といったところです。
動画教材では、各ツールの使い方を動画で詳しく説明しているだけです。
最初の段階として各ツールの機能や使い方を知らないことにはソフトを使えるようにはならないのですが、中級者以上にとったら「既に知っている・・・」という情報ばかりです。
さらには、応用力に欠ける内容でもありました。
各ツールの機能が分かったところで、そこからどうデザイン作業に落とし込んでいくのか・・・
デザインの次の段階を学べる部分が薄い印象を受けました。
ソフトの基礎的な操作は学べるけど、そこから派生した応用技術を学びきることは、たのまなAdobe講座では難しいかもしれませんね。
例えて言うなら、
「にんじん・たまねぎ・じゃがいも・お肉などカレーの具材をカットするやり方は分かるけど、具体的にどのようにカレーを作ったらよいか分からない。」
と言ったイメージです。
これは正直、デザインの経験を積むしか習得できないものなので、このスキルは自身の努力で培っていくしかないのですが、もう少し応用力を養える講座内容が欲しかったなぁ〜と個人的には思いました。
ただ逆を言えば、各機能を理解し、各ツールの使い方をマスターしないことには実践的なデザインもそもそもできないので、ソフトを一度も触ったことがない初心者の方にとっては、かなり充実した学習内容ということは確かです。
また、中・上級者の方でもAdobeの5個のソフトを学ぶことができるので、今まで自分が使用したことがないソフトをこの機会に学習することもできます。
そのほかにも「学び直し」のために活用する方も、一定数いらっしゃいますね。
私もそうでしたが、完全にAdobe CCを安く買う目的で受講す人も多いので、初心者以外の方でも十分に付加価値のあるサービスだと思います。
ポイント
動画教材を「受講する」「受講しない」は受講者の自由です。
課題提出の義務や動画教材の閲覧義務はないので、Adobe CCのライセンスコードを取得するだけでもOKです。
パソコンが2台必要かも?またはスマホ必須
たのまなAdobe講座は、動画教材を中心にカリキュラムが組まれています。
動画教材のメリットは、動画を流しながら自分も同じように操作をして学習できることなんですが、パソコン1台の中で動画の閲覧と操作を同時に行うのは効率が悪いです。
特にノートパソコンだと画面サイズが小さいので、動画閲覧+ソフトの操作の同時進行はかなり使いにくいです。
動画閲覧用のパソコンをもう1台用意するか、またはスマホで動画教材を閲覧することをおすすめします。
自己管理ができないと挫折する
たのまなに限らずオンラインスクールすべてに共通して言えることなんですが、
いくら学習環境が整っていても自己管理を徹底して学習を進めていかないと、挫折してしまいます。
受講期間が設けられているので、期間中はスケジュールを組んで自分で学習を進めていかなければなりません。
完全独学に比べたら挫折する確率は少ないかもしれませんが、継続して学習をする強い意志と自己管理力は、デザインを学ぶ上で必ず必要になってくることなので、心に留めておいてください。
添削課題には別途料金がかかる
動画トレーニングに付随して、講座内では課題トレーニングが出されます。
フライヤー作成・名刺作成などの課題が出されるので、動画トレーニングで得た知識を活かしながら作成できます。
(課題に必要な素材はすでに準備されているので、すぐにでも課題制作がスタートできて便利です。)
ところが、作った課題に対するフィードバックはオプション追加となるので、通常の受講料金には含まれていません。
専任講師による課題添削(8回)
別途料金:32,000円(税込)
デザインをさらに深く学ぶには、別途料金がかかってしまう点はデメリットとなってしまいますが、自分の作品の改善点をプロに添削してもらうことは、デザインスキルを磨く上で、必ずと言っていいほど必要です。
独学で手探りで進めていくよりも、プロの生添削から学べることはめちゃくちゃ多くて、スキルの習得を最短化すると同時に後々の伸び代がまったく違います。(私ももちろん経験済みです。)
なので余力がある人は、添削課題のオプションを申し込むことをおすすめします。
8回で32,000円と決してお安くはないオプション料金なんですが、そもそも定価の約半額で講座を受講できているので、浮いた分をオプションに回すと考えるとお得ですよ。
セール期間外は受講料が高い【←2021年7月に一律価格に変更】
たのまなAdobe講座は「動画教材+AdobeCC」が39,980円という破格の金額で受講できるのですが、こちらの受講料金はセール価格適用時になります。
セールが行われていない場合は、定価の78,800円〜です。
39,980円の低価格を知ってしまうと、正直78,800円を支払うのは馬鹿らしく感じてしまいます(苦笑)。
【2021年7月追記】
たのまなAdobe講座は、39,980円に価格が統一されました。
今までは、セール期間外は定価販売(78,800円)されていたのですが、セール期間が排除されたことにより、いつでも最安39,980円で購入可能になりました!
たのまな最新情報

Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
1ヶ月間のメールサポート
以上の内容セットで、39,980円(税込)でお得に入手できます!
たのまなAdobe講座の受講手順
たのまなAdobe講座の公式サイトから申し込み(受講手順)をご紹介します。
特に難しい操作はないのですが、気になる方は参考にしていただけたらと思います。
>>ヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信公式サイトへ
今回私が受講したコースは、たのまなAdobe講座1ヶ月受け放題コースです。
手順① 公式サイトより申し込みボタンをクリック
公式サイトの申し込み画面から、受講したいコースの「申し込みはコチラ」ボタンをクリックします。
手順② カートの内容を確認
カートの中に、希望する講座が入っているか確認します。
手順③ 個人情報の入力
その後、以下の個人情報を入力します。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- お届け先選択
- 支払い方法の選択(クレジットカード、NP後払い決済、代金引換、銀行振込、Amazon Pay)
- お届け希望日
- その他備考欄(任意入力)
- アンケート(任意入力)
申し込みの際に、アンケート入力欄がありますが、いずれも任意入力です。
個人情報の入力だけであれば、申し込みは1〜2分で完了します。
手順④ 申し込み完了
以上で、申し込みが完了しました。
申し込み完了のメールが届きました。
手順⑤ 申し込みから3〜7営業日以内にメールで必要書類が届く
申し込み完了の3〜7営業日以内に、必要事項が書かれたメールが届きます。
私の場合は、注文から翌日にAdobeライセンス含む関連資料がメールにて送られてきました。
注文が殺到していない限りは、すぐに対応してくれるようです。
すべての必要書類はメールで届くので、忘れずに確認とダウンロードを行うようにしてください。
たのまなAdobe講座(1ヶ月受け放題)への案内
Adobe CCライセンス取得の案内
Adobe CC 引き換えコード(1年間)
(▲オンライントレーニングの概要が書かれた資料)
(▲Adobe CCのライセンス取得方法が書かれた資料)
※注意※
以前までは、自宅にたのまなAdobe講座から必要書類が届けられていましたが、2023年現在はAdobe CCカードの自宅配送は行なっておりません。
ライセンス番号や必要書類がメールで届けられるので、必要書類をダウンロードして使用する形に変更になりました。
時間的コスパも削減できたので、よりスピーディーに受講を開始することができます!
たのまな最新情報

Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
1ヶ月間のメールサポート
以上の内容セットで、39,980円(税込)でお得に入手できます!
手順⑥ Adobeオンライントレーニング講座にログイン
必要書類をメールで受け取ったら、早速Adobe講座を受講してみましょう。
当講座は、オンラインスクール形式なので、タイムスケジュールは自分で組んで学習を進めます。
「◯日までに、課題を提出しなさい」「◯日までに、◯章まで終わらせなさい」のような管理は、学校側では行わないため、自分できちんとスケジューリングして学習を進める必要があります。
学習教材は、受講者のみが閲覧できる専用サイトですべて確認できます。
ヒューマンアカデミーのメールからダウンロードした資料に、その専用サイトへのアクセスの方法を記載した紙が同封されているので、内容にしたがってアクセスします。
ちなみに、ログインをした時点からトレーニング開始とされるので、時間がゆっくり取れる期間を確保してから、受講スタートおよび管理画面にログインをするようにしてください。
配布された、IDとパスワードを管理画面に入力します。
専用サイトのトップページはこんな感じです。
以前は使いにくい印象でしたが、サイト内がリニューアルされて、かなり使いやすい仕様になっています。
【補足】効率的な学習の進め方
動画閲覧できる受講内容は、このような感じです。
基本的には、
「CC2019コース」
「CC2018コース」
「CC2015コース」
「CCコース」
「CS6コース」
それぞれ自分が使うソフトのバージョンに沿った内容のコースを受講します。
すべての動画の閲覧時間は、4,058分(約67時間)。
1コース約405分(約6時間40分)ほどの内容が網羅されているため、動画教材だけでも非常に濃い内容となっています。
また、「CS6コース」「CCコース」には副読本として、PDF形式のテキストがダウンロードできるようになっています。
たのまなAdobe講座で効率よく学習する流れは、以下の通りです。
- 動画トレーニング
- 課題トレーニング
- 添削課題(※別途料金/添削オプション選択者のみ受講可能)
①〜③すべての流れを踏みながら学習を進めていくと、より効率的にスキルを身につけることができますが、「③添削課題」は別途追加料金(32,000円/8回)がかかるオプションサービスとなります。
添削課題とは、自分の作った作品を提出して添削してもらえるサービスです。
プロの講師に自分の作品を実際に添削してもらえるチャンスなので、余力がある人は、オプション選択を行なっても良いでしょう。
余力がない人は、「①動画トレーニング」と「②課題トレーニング」を繰り返し行うことで、スキルを磨いていきましょう。
また、受講期間内に分からないことがあれば、メールで質問をすることもできるため、学習を進めていくうちに分からないことが発生しても、クリアにすることができます。
たのまなAdobe講座に関するFAQ
たのまなAdobe講座に関する注意点やFAQをまとめました。
支払方法は?
たのまなAdobe講座の支払方法は、以下の方法があります。
クレジットカード
Amazon Pay
銀行振込
オリコ教育ローン
領収書の発行は?
お支払い方法が「クレジットカード」「Amazon Pay」「銀行振込」の場合は、領収書の発行が可能です。
発行は無料で行ってもらえます。
なお、たのまなAdobe講座は法人名義での受講はできません。
領収書も個人名義での発行となりますので、ご注意ください。
Adobe CCは商用利用できる?
たのまなAdobe講座で購入したAdobe CCは個人利用に限り商用利用可能です。
個人でAdobe講座受講およびAdobe CCを使うって仕事を請け負う分には、まったく問題ありません。
Adobe CCはパソコンに何台までインストールできる?
Adobe CCは1つのライセンスでパソコン2台までインストールできます。
詳しくは以下の記事へ。
こちらもCHECK
-
【画像解説】Adobeを2台目のPCにインストールする方法と認証解除方法
続きを見る
>>【画像解説】Adobeを2台目のPCにインストールする方法と認証解除方法
たのまなAdobe講座をおすすめできる人
最後に、たのまなAdobe講座をおすすめできる人をまとめてみました。
- デザインの学習を初めて行う人
- Adobe CCを格安で購入したい人
- とにかく安くデザインを勉強したい人
- Illustrator・Photoshop以外のAdobeソフトを勉強したい人
- 動画編集を始めてみたい人
- 社会人・主婦・地方在住者など、場所や時間に縛られずに学習したい人
ひとつでも当てはまる人は、ぜひたのまなAdobe講座を受講してみてませんか?
たのまなAdobe講座の魅力は、何と言っても「オンライン」という環境の学習のしやすさと、リーズナブルな価格設定にあります。
7万円以上もするAdobe CCを最安39,980円で手に入って、デザインを学べるスクールは他にはないので、ぜひご検討ください!
たのまなAdobe講座の口コミ評判まとめ
今回は、たのまなAdobe講座を実際に受講してみたので、デザイナー目線で評判・レビューを行いました。
たのまなAdobe講座の魅力は、何と言っても受講料の安さです。
デザイン初心者は、Adobe Creative Cloudが安く購入できるし、授業内容が初心者向けなのでおすすめ。
デザイン中・上級者は、Adobe Creative Cloudを安く購入し、自分が未開拓だったAdobeソフトを学び始めるのにおすすめ。
デザイン初心者〜上級者まで、幅広い層が、利用しやすい学習システムなので、ぜひみなさんも活用してみてください。
当記事を参考にしていただけたら、幸いです。
たのまな最新情報

Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
1ヶ月間のメールサポート
以上の内容セットで、39,980円(税込)でお得に入手できます!