※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判 スクール割引情報

2023年9月版!CodeCamp割引クーポン・キャンペーン

この記事は、最新版のCodeCamp割引クーポン・キャンペーン情報をまとめています。

 

「少しでも安くCodeCampを受講したい!」

というみなさんに向けて、その他の割引方法や最新の料金も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

\ 無料カウンセリングで1万円OFF /

CodeCamp公式サイトはこちら

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり62社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

 

【最新版】CodeCampの受講料金

まずは、最新版のCodeCampの受講料金を確認していきましょう。

2ヶ月プラン4ヶ月プラン6ヶ月プラン
受講期間60日間
(レッスン20回)
120日間
(レッスン40回)
180日間
(レッスン60回)
学習時間の目安20〜25時間 / 週10〜15 / 週5〜10 / 週
受講料金(税込)198,000円
※1ヶ月あたり:99,000円
308,000円
※1ヶ月あたり:77,000円
363,000円
※1ヶ月あたり:60,500円
こんな人におすすめ短期習得を目指す人
事前知識がある人
無理なく自分のペースで学習したい人仕事・学業と両立してしっかり学びたい人

CodeCampでは、1コースにつき上記の受講料金がかかります。
(※テクノロジーリテラシー速習コースは除く)

 

2ヶ月プランと6ヶ月プランを比べると、1ヶ月あたりの単価が6ヶ月プランの方がお得なので、長期間でコスパ良く学びたい人は6ヶ月プランがおすすめです。

純粋な支払い金額は6ヶ月プランが一番高いので、短期間で安く学びたい人は2ヶ月プランを検討しましょう。

 

ただし、2ヶ月プランは完全初心者にはおすすめしません。

なぜなら初心者が2ヶ月という短期間で、Webデザイン・プログラミングをマスターするのは厳しいからです。

最低でも4ヶ月プラン(理想は6ヶ月プラン)を選択するようにしてください。

 

\ 無料カウンセリングで1万円OFF /

CodeCamp公式サイトはこちら

 

 

【最新版】CodeCampの割引クーポン・キャンペーン情報

CodeCampは、最低でも20万円弱の受講料金がかかります。

「高い!」と感じてしまうかもしれませんが、他スクールと比較しても適性価格になりますし、マンツーマンレッスンという付加価値を考慮するとむしろ「安い」スクールの部類に入ります。

 

それでも、20万円という金額は純粋に高いですよね・・・。

「少しでもCodeCampを安く利用する方法はない?」

といった方に向けて、CodeCamp最新の割引クーポン・キャンペーン情報をまとめました。

 

本情報を知ってからCodeCampに申し込んだ方が、絶対にお得なので是非参考にしてくださいね!

 

 

CodeCamp「無料カウンセリング」で1万円割引【約0.5%割引】

CodeCampを受講前に「無料カウンセリング」を受けると、1万円割引のクーポンがもらえます。

198,000円 → 188,000円【約0.5%割引】

 

受講料金に比べたら微々たる割引率(0.5割引)かもしれませんが、1万円が浮いたら色んなことができますよね。

活用しなければ損なクーポンなので、CodeCampを受講前は必ず「無料カウンセリング」を受けてくださいね!

>>実際のカウンセリングレビュー記事はこちらへ。

 

 

【すでに終了】全コース受講料金15%割引 / 2021年9月23日まで

CodeCampでは期間限定で、全コース「15%OFFクーポン」を配布しています。

198,000円 → 178,200円

29,700円もお得に受講できます。

CodeCampの割引率15%は、過去最大割引率ということなので、この機会を逃したらいつまた15%OFFで入校できるか分かりません。

お得なキャンペーンの今のうちに入校してくださいね!

 

《注意事項》
※2021年9月23日までのキャンペーンです。
※クーポン取得には無料の会員登録が必須です。
※他のクーポンとの併用はできません。
※法人の利用はできません。

 

 

CodeCamp受講料金は高い?他スクールと比較

CodeCampは、最低でも以下の受講料金が発生します。

165,000円+33,000円(入学金)
=198,000円(税込)

約20万円弱かかります。

「高い!」と感じてしまうかもしれませんが、他スクールと比較した場合どうでしょう?

 

CodeCampの競合他社でもある「侍エンジニア」「TechAcademy」のサービス内容と料金を比較して見ていきましょう。

侍エンジニアCodeCampTech Academy
コース教養コースWebデザイン基礎コースWebデザイナーコース
期間1ヶ月2ヶ月1ヶ月
受講料金(税込)一般:66,000円
学生:59,400円
(+入学金99,000円)

【合計】165,000円
165,000円 / 2ヶ月
(+入学金33,000円)

【合計】198,000円
※1ヶ月あたり99,000円
社会人:174,900円
学生:163,900円

【合計】174,900円
受講内容Photoshop / XD / HTML / CSS / JavaScript / WordPressPhotoshop / Illustrator / HTML5 / CSS3 / JavaScript / BootstrapPhotoshop / HTML5 / CSS3 / jQuery  / Sass
サポート内容個別レッスン
いつでも質問し放題
現役デザイナーが個別レッスン
いつでも質問し放題
いつでも質問し放題
週2回のメンタリング
オンライン対応対応対応
その他月額制コースあり(2,980円/月)無料カウンセリング参加で1万円割引1週間の無料体験期間あり
無料体験参加で1万円割引
向いている人個別レッスンで確実にスキルを身に付けたい人
エンジニア寄りのWebデザイナーを目指す人
個別レッスンで確実にスキルを身に付けたい人
Webデザインを広く学びたい人
プログラミング分野を深掘りして学習したい人
実践的なスキルを習得したい人
学生(学割価格あり)

 

「侍エンジニア」「TechAcademy」ともに最短コースは1ヶ月、「CodeCamp」は2ヶ月となっています。

純粋な支払い金額は受講期間が長いCodeCampが高いのですが、3社を比べてもさほど受講料金に開きがない(2〜3万円程度の差)ことが分かります。

 

何が言いたいかというと、受講期間が最短2ヶ月間の「CodeCamp」は、他社の1ヶ月コースと比べるとかなりコスパが高いスクールだということです。

 

受講料金と展開するサポート内容のバランスを比較してみても、CodeCampが一番秀でているということです。

 

決して「CodeCampが高い!」というわけではなく、業界全体の価格相場がそうであって、むしろCodeCampの受講料金はかなり安い部類に入るのではないでしょうか。

 

\ 無料カウンセリングで1万円OFF /

CodeCamp公式サイトはこちら

 

 

CodeCampの料金と割引クーポン・キャンペーン情報まとめ

CodeCampの料金・コースと、割引クーポン・キャンペーン情報をご紹介しました。

CodeCampは間違いなく「安い」スクールの部類に入るので、割引クーポンを活用してさらにお得にスタートしてみてくださいね!

 

また、無料カウンセリングも随時受け付けていますので、自分の適性コースを相談したい人はぜひご活用ください。
(←割引クーポンももらえますしね!)

\ 無料カウンセリングで1万円OFF /

CodeCamp公式サイトはこちら

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ