※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

Famm(Webデザインスクール)無料説明会の体験レポ

ママ専用のキャリアスクール「Famm」。

ママを始めとした女性を対象に、Webデザインを学べる講座となります。

 

Fammについて「もっと詳しく知りたい!」と思っても、公式サイトにある情報量が少ないので、無料説明会に参加してみることにしました。

Fammの説明会は、連日予約が埋まるほど人気なので、その実態が気になるところでもあります。

 

「Fammはどんなスクール?」
「ママじゃないくても入会できる?」
「未経験からWebデザインの仕事は獲得できる?」
「具体的に学べることは?」
「仕事や家庭のことが忙しくても受講できる?」
「受講料金が全額無料になるって本当?」

といった様々な悩みがクリアになったので、ぜひ皆さんにも情報共有していきたいと思います。

 

この記事を読むメリット

  • デザイナー歴15年、Illustrator・Photoshop歴19年のプロのデザイナーが体験談をレポート
  • Fammの無料説明会の全貌が分かる
  • 実体験に基づいたメリット・デメリットを正直にレビュー

 

こちらもCHECK

Famm(ファム)Webデザイナー講座は怪しい?口コミ評判や料金を解説【ママ向け】

続きを見る

>>Famm「Webデザイナー講座」口コミ・評判をデザイナーが徹底解説

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり62社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

Famm「Webデザイン講座」無料説明会の申し込み手順

Famm「Webデザイン講座」無料説明会の申し込みまでの流れ

Famm「Webデザイン講座」の無料説明会は、公式サイトのバナーから申し込みができます。

 

Famm「Webデザイン講座」無料説明会の申し込みまでの流れ

チャット形式で、必要事項を入力していきます。

 参加日時の希望
 氏名
 メールアドレス
 電話番号
 当日聞きたいこと

以上の内容を入力します。

1分程度で申し込みができました。

 

Famm「Webデザイン講座」無料説明会の申し込みまでの流れ

登録したメールアドレスに「【※ご返信のお願い】参加申し込み完了のご連絡」といった内容のメールが届きます。

届いたメールへ返信をする形で、「正式な予約確定」となります。(空メール返信OK)

インターネット上で申し込みをした後は、忘れずにメールを確認して、空メールを返信するようにしてください。

 

 

Famm「Webデザイン講座」無料説明会の申し込みまでの流れ

また、当日使う資料の案内が届きます。

記載されているURLをクリックし、Googleドライブを開いて該当講座の資料をダウンロードしておくようにしてください。

説明会当日は、こちらの資料を見ながら話を聞くので、要ダウンロードです。

 

申し込み後に必ずやっておくこと

 申し込み完了メールに返信【空メールOK】
 説明会資料のダウンロード

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

Famm「Webデザイン講座」無料説明会の当日の流れ

Famm「Webデザイン講座」の無料説明会は、電話(マンツーマン)で行われます。

説明会ってZOOMとかを使って参加者複数名で行うイメージがあったのですが、電話説明会とは珍しいですね。

 

Famm「Webデザイン講座」の無料説明会当日の流れは、以下の通りでした。

① 指定時間にFamm運営担当者から電話がかかってくる

② 簡単なヒアリング (約3分)

③ Webデザイン講座の説明 (約15分)

④ 質疑応答 (約10分)

 

私の予約時間は、12:30〜13:15分(45分間)だったのですが、30分未満と予想以上に早く終わりました。

担当者さんや質問内容によってはもっと時間がかかると思いますが、30分以内にサクッと終わらせることもできます。

 

① Famm運営担当者から電話

予約した時間ぴったりに、Famm運営の担当者さんから電話連絡があります。
携帯電話からの着信でした。

ママ専用・女性専用… ということで担当者さんも女性です。

とても物腰が柔らかそうで喋りやすい方で、安心しました。

裏話ですが、Famm卒業生が説明会の電話案内をされているようです。

卒業後、Fammの在宅電話スタッフとしてお金を稼ぐことも可能できるようです。

また、卒業生だからこそのリアルなご意見を聞くことができますよ!

 

② 簡単なヒアリング

簡単な挨拶を交わした後、いくつかの質問をされます。

 Fammを知ったきっかけ
 今のお仕事状況
 Fammを選んだ理由
 Web分野の経験の有無
 パソコン所持の有無(Mac・Win)
 お住いの地域

 

おおよそ、以上のようなことが聞かれました。

私はデザイン経験者なのでその旨を伝えましたが、未経験者でもまったく問題ありません。

パソコンをお持ちでない方も、MacBook Airを有料(1.5ヶ月/11,000円)でレンタルできるので、ご安心ください。

 

③ Webデザイン講座の説明

ここからが本題です。

担当者の方が、Famm「Webデザインスクール」の詳細を説明してくれます。

事前に配布される説明会資料(PDF)に沿って進むので、必ず閲覧できるように準備をしておくようにしてください。

 

所感として、担当者さんから真新しい情報を聞くことができなかったのが残念でした。

私は説明会前に、配布資料を熟読しておいたので、資料に書いてある大事な部分をかいつまんで“読んでいるだけ”・・・という印象を受けました。

 

せっかく運営さんから直接お話を聞けるのなら、資料にないもっとプラスアルファなことを聞きたかったとも思ったのですが、

逆を言えば全92ページの資料が優秀すぎるので、資料を読むだけで完結しちゃうんですよね(笑)。

授業内容や卒業後の仕事獲得など、私たちが抱くであろう疑問は、すべて資料に書かれていました。

 

④ 質疑応答

約15分間、Famm「Webデザインスクール」に関しての説明がありました。

その後、質疑応答に移ります。

 

私は以下の質問をしてみました。
資料を読んだだけでは分かりにくい部分を聞いてみました。

ママ専用だけど子供がいない主婦でも参加OK?未婚女性は?
→ママ以外の受講もOK。働く女性に向けた別講座もある。

ベビーシッター・家事代行のサービスについて
ママ専用スクール…ベビーシッターの費用を負担してもらえる。
働く女性向けのスクール…家事代行などのサービス費用を負担してもらえる。

授業の雰囲気は?
→講師1人+司会者1人+生徒最大8人とアットホーム。基本的に授業を聞くことが多く、発言を求められることは少ない。

授業中に分からないことがあったら?
→都度質問できる。画面共有なども可。(授業はZOOMで行われる)

卒業生はどのようなキャリアを積んでいるか
→副業・本業のWebデザイナーと様々。Fammから紹介した仕事をきっかけにお金を稼げている人も多数いる。

卒業後の応用講座について
→卒業後に閲覧できる応用講座は、期限なく見放題。分からないことはフェイスブックのコニュニティで質問できる。

一括払いがキツイ場合は?
→月1万円からの分割払いにも対応。

 

質疑応答の詳しくい内容は、後半にもまとめていますので、こちらもチェックしてください。

1対1なので、結構いろんなことが聞けました。

聞きすぎてしつこいかな…と思ったのですが、ご担当者の方はひとつずつご丁寧にお答えしていただきました。

 

突然「何か質問はありますか?」と聞かれても、パッと思い浮かばないと思うので、私のように聞きたいことは事前に用意しておくことをおすすめします。

 

⑤ 終了

質疑応答が終われば、説明会の終了です。

 

マンツーマンなので、時間の割にたくさんのことを聞くことができました。
体感では45分くらい話しているかな〜と思ったのですが、30分未満で終わってしまったことにびっくり。

やはり全体説明会よりもマンツーマンの方が、有意義な時間が過ごせますね。

 

ちなみに入会に進む場合は、説明会後に届くメールに返信する形になります。

Famm「Webデザインスクール」申し込みメール

直近で受講可能な講座のスケジュールが案内されます。

説明会で聞き逃したことは、メールで質問もできます。

 

・ 申込み期限は、説明会当日から2日後まで
・ 申込みから3日以内に受講料金の入金
※銀行振込一括。一括が厳しい場合は分割の相談も可能。

 

説明会当日から2日後に申し込みを決めなければならないので、タイトなスケジュールとなります。

他スクールと比較検討をしている方は、特にご注意ください。
なるべくFammの説明会は最後の方にスケジュールした方が良いです。

 

以上が、Famm「Webデザイン講座」無料説明会の流れです。

マンツーマンなので個人的な相談がしやすいのはメリットになりますね。

複数人との合同説明会が苦手な方は、ぜひFammの無料説明会を受けてみてくださいね。

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

Famm「Webデザイン講座」無料説明会FAQ!

続いて、Famm「Webデザイン講座」無料説明会に参加したからこそ分かる、気になる質問をまとめました。

 

根掘り葉掘りこちらの現状を聞かれる?

「今は何の仕事をしてる?」
「他に検討しているスクールはある?」
「子供は?夫は?」
「具体的にどのぐらい稼ぎたい?」
「説明会に参加してどう感じた?」

などなど、マンツーマンの説明会なので個人的なことを根掘り葉堀り聞かれるのでは… と心配になる方もいらっしゃると思いますが、

こちら側への質問は先ほど説明した通りです。

 Fammを知ったきっかけ
 今のお仕事状況
 Fammを選んだ理由
 Web分野の経験の有無
 パソコン所持の有無(Mac・Win)
 お住いの地域

 

回答に対して深掘りして突っ込まれることもありませんでした。

 

ただ、家庭の事情など個人的に相談したいことがあれば、ぜひ遠慮なく相談してみてください。

私も「子供がいない主婦でも受講できるのでしょうか…」といったことを初っ端から相談したのですが、Fammには様々な女性に向けて色んなコースがあると説明をしていただきました。

 

強引な勧誘はある?

Famm「Webデザイン講座」無料説明会では、強引な勧誘はある?

一番みなさんが気になる部分ではないでしょうか。

 

結論から申し上げると、勧誘はありませんでした。

逆にこっちが心配になるくらいに、何も勧誘をしてきませんでした(笑)。

“説明会”という定義通りで、講座の内容を説明・質問事項の回答だけ… で終わりました。

 

その場で「入会しますか?」のようなことも聞かれないので、その辺も安心してください。

説明会はFammの卒業生が在宅ワークの一環として取り組んでいます。

ノルマがないので、だからこそ強引な勧誘もないものだと思われます。

 

担当者の雰囲気は?

担当者の方は、お声が綺麗で穏やかな喋り方をされる女性の方でした。

言葉遣いも丁寧で高圧的な感じはまったくせず、とても話しやすかったです。

 

途中私がイレギュラーな質問(おそらくマニュアル外の質問)をしてしまい、困らせてしまいましたが、「確認します」と言って運営本部にご確認いただけました。

説明会の担当者は十中八九女性になると思うので、女性ならではの込み入った相談ができる点も嬉しいですね。

 

電話説明会以外はないの?

Fammは電話で説明会を行なっています。

現状、電話以外では「対面で行われる会場開催の説明会」のみとなります。

(ただし、コロナウィルスの影響で会場開催の説明会は中止になる可能性もあります。)

 

その場で入会を決めなきゃダメ?

説明会中に入会を決めなければならない、といったことはありません。

(担当者にも寄るかと思いますが)無理な勧誘もなかったので、説明会後にじっくりを考えることができます。

 

ただし、申し込みをする場合は、

・ 申込み期限は説明会当日から2日後まで
・ 申込みから3日以内に受講料金の入金
※銀行振込一括。一括が厳しい場合は分割の相談も可能。

と、スケジュールがタイトなので、申し込みを検討される方はお早めに。

 

Famm「Webデザイン講座」の断り方は?

Fammの電話説明会に参加しましたが、勧誘のようなものはありませんでした。

説明会後に入会案内メールが届きますので、万が一入会を見送る場合は、簡単な理由を添えてメールの返信をすればOK。

 

Fammがどんなサービスが詳しく聞きたかっただけ
他社と比較中のため
1ヶ月の短期で学ぶのが難しそう
カリキュラムの中にないスキルを学びたかった(Illustrator・JavaScript)

など、ご自身の率直な意見を返信してください。

電話ではなくメール対応なので、お断りもしやすいのではないでしょうか。

 

説明会のキャンセルはできる?

説明会のキャンセルをしたい場合は、説明会2日前までにメールで連絡をします。
(※当日キャンセルの場合には、緊急の場合を除いて当日8時まで)

キャンセルをする場合は、原則的に別日程で振替希望を申請しなければなりません。

 

振替希望日程を記載していない人、無断キャンセルをした人は、

各種特典を受けることができない、3ヶ月間は説明会への参加ができない、といった処置が取られますのでご注意ください。

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

Famm「Webデザイン講座」無料説明会で分かったこと

Famm「Webデザイン講座」の説明会では、たくさんのことを知ることができました。

主に気になった部分を説明していきますね。

ぜひ判断材料にしていただけたらと思います。

 

ママ専用だけど子供がいない主婦でも参加OK?未婚女性は?

Fammは「ママ専用」のWebデザインスクールと謳っています。

私は子供がいない主婦なのですが、受講は可能なんでしょうか。

 

結論から申し上げると、子供がいない主婦の方、または未婚女性もFammを受講することができます。

実際に子供がいない方も、Fammを受講されているようです。

 

また、ママ専用とは別に「WOMAN」という“働く女性向けの講座”も開講されているので、そちらの利用もすすめられました。

「ママ専用」と「WOMAN」の授業内容は一緒です。

違いは、スクールが開講される時間帯が異なるだけとのことでした。

 

ママ専用・ママ・主婦向け
・平日の日中にスクール開講(10:00〜13:00)。
WOMAN・働く女性向け
・平日夜間・土日にスクール開講
(夜間19:00〜22:00 / 土日10:00〜13:00)。

子供がいない私は「ママ専用」「WOMAN」どちらを受講しても大丈夫とのことでした。

平日日中に受講したい場合は「ママ専用」、夜間や土日に受講したい方は「WOMAN」を、とご案内していただきました。

 

ベビーシッター・家事代行のサービスについて

Famm「ママ専用Webデザインスクール」は、授業に集中できるように「ベビーシッター」を派遣してもらえます。

シッター費用はFammが負担してくれるので、無料でお子さんを預けることができます。

エリア対象外にお住いの方は、ご自身で手配をする、または同居していない家族や友人にお願いしても大丈夫なようです。

身内にお願いしてもベビーシッター代金を負担してくれるとのことなので、お子さんを預けて勉学に励みたい人にとてもおすすめの特典となります。

ベビーシッター派遣費用 … 上限6,000円 / 回
親族にシッターをお願いした場合の費用 … 一律4,000円 / 回

以上の金額を、Famm運営の方で負担してくれます。

 

Fammのシッター費用負担は、有名な特典なんですが、実は働く女性に向けのWOMANの方にも手厚い特典があります。

学習時間確保のための、食事の出前や家事代行・タクシー等の料金を月1万5千円まで負担してくれるサービスがあります。

仕事後、すぐ授業に取り組めるようにと、なんとも気の利いた独自のサポート体制でしょうか!

私の場合はベビーシッターの必要はないので、「WOMAN」を受講した方が旨味があるのでは…と思いました。

 

忙しい女性の心理をついた、手厚いサポート体制に感動しました。

Fammを受講された方は、これら特典を活用しましょうね。

ママ専用・WOMANとの違い

ママ専用 ママ・主婦向け
平日の日中にスクール開講
ベビーシッター費用無料
WOMAN 働く女性向け
平日夜間・土日にスクール開講
家事代行・タクシー代などが月1.5万円まで無料

 

授業の時の雰囲気は?

Fammの授業は少人数制です。

生徒は最大8名と他スクールに比べて多くはないので、ほどよい緊張感を持ちつつも分からないことを聞きやすい環境ではないでしょうか。

 

ちなみに授業は、講師1名と司会者(ホスト)1名で進みます。

ZOOMを使った授業となるので、最大で総勢10名ほどの集まりとなります。

 

基本的には、講師がWebデザインについて講義していくので、それを聞く形式です。

質問等があれば、随時対応してくれるのですが(画面共有もOK)、講師から生徒に発言を求める機会は少なく、「積極的に発言しなければならない!」といった雰囲気ではないので、その辺が心配な方はご安心ください。

 

具体的にどんなことを学べる?

Famm「Webデザイン講座」は、1回3時間・全5回のトータル15時間。

各レッスンの内容は、以下のようになっています。

レッスン①グラフィックソフトを学ぶ
※写真トリミング / 選択範囲作成 / 合成 / 文字入力 / 図形描画 / パス作成
※Photoshopメイン。Illustratorは紹介だけ。
レッスン②Webサイトの仕組みを学ぶ(HTML)
※www / 通信仕組み(プロトコル)/ URL / ブラウザい/ サーバー・ドメインについて/ Web制作言語/エディタ基本操作/ 記述法(要素属性)/ 基本構造 / 文字コード / タイトル / ディスクリプション /見出し / 段落 / リスト
レッスン③HTML・CSSを学ぶ
※リンク / 画像表示 / パス記述 / ヘッダー / ナビゲーション / セクション / フッ ター / 汎用的範囲作成(div / span)/ 表組み / フォーム/CSS適用方法 / 記述法(セレクタ・プロパティ・値)/ 単位い
レッスン④CSSを学ぶ
※様々セレクタ(要素名・ユニバーサル・子孫・id・class・リンク擬似クラス) / 優先順位(獲得ポイント)/ 色指定方法/幅 / 高さ / 余白 / 枠線 / 背景(色・画 像・繰り返し・位置)
レッスン⑤CSSを学ぶ、FTP・CGIを学ぶ
※レイアウト(position・flex)/ FTP / FTPクライアントソフト(File Zilla) 使用方法 / CGI / CGI適用方法 / パーミッションについて

かなり内容が詰め込まれている印象を受けますね(苦笑)。

全15時間で会得できる情報量にしては多すぎるとは思いますが、Fammは授業日までに「予習」をしておくことが前提となります。

ですよね・・・じゃないとこれだけの量を15時間で学び切るのは難しいと思います。

 

また、授業以外にも毎日2〜3時間の学習時間を確保することを推奨しています。

予習はもちろん学んだことを何度も復習することで、Webデザイナーとしてのスキルを確実につけることができます。

 

反対に、授業の時間だけで会得しようと考えている方は本講座には向きません。

さらにいうと、まともに学習時間を確保できないようであればデザイン業界自体に向いていません。(これが厳しい現実です。)

 

やはりデザイナーは一朝一夕でなれるものではありませんので、最初はとにかくインプットとアウトプットの繰り返しとなります。

経験を積むことで稼げるWebデザイナーになれるので、しんどいかもしれませんが日々の学習は怠らないようにしましょう。

 

卒業生はどのようなキャリアを積んでいるか

Fammでは、卒業後に以下3つのルートで仕事を獲得することができます。

ココナラを使ってFammから仕事がもらえる
最低5本はFammからお仕事をいただけるようです。実績にもつながるので、その後Famm以外の依頼も増えるとのこと。

オンラインアシスタント経由で仕事がもらえる
→1件5〜6万円の高単価案件多数。毎月10万円以上を継続的に稼いでいる人もいます。

Famm運営スタッフに採用
→Famm運営スタッフや在宅電話スタッフとして採用されるパターンも。平均して月5万円程度の副収入がもらえます。

 

Famm経由で結構仕事をもらえるようですね。

受講期間が1ヶ月という短期間ですが、きちんと仕事につなげることができる点は嬉しいです。

 

また案件の数をこなすことで実績を積むことができます。

その後、本業として転職やキャリアチェンジをする人もいらっしゃるようなので、まずはFammの仕事の数をこなして実績を積んでいきましょう。

 

ココナラ経由で、最低でも5件の仕事の依頼がもらえるようなので、なかなか手厚いのではないでしょうか。

ココナラとは?

オンラインで完結する、仕事を依頼したい人と受注したい人をつなげるマッチングサイト。
CMでもお馴染みで、フリーランスの仕事獲得の場として人気サービスの一角。

>> ココナラ公式サイトはこちらから

 

卒業後のサポートについて

Fammは卒業後も手厚いサポートを受けることができます。

以下のサポートは、卒業後も無期限で「無料」で受けることができますす。

55万円相当の応用講座が無期限で見放題!
→30スキル以上応用講座がすべて無料学べます。
Webデザイナー中級編講座を学び、グラフィック、動画編集、Excel/PowerPointのスキルも身につき、仕事幅が広がります。

卒業後質問会の実施
→週に2〜3日・1時間程度、卒業生を対象に質問会が開催されます。
制作物添削、デザイン関連、コーディング関連からお仕事関することを何でも聞けます。

卒業生専用のFBグループコミュニティ
→卒業生全員が参加きるFBグループ。応用スキルを無料習得でき、2,000名超える全国の卒業生ママと繋がることができます。
応用講座で分からないことがあれば、ここで質問ができます。

オンラインイベントに招待
→既に活躍されいる卒業生や、著名人をゲスト招いた無料オンラインイベントに参加できます。
卒業生から直接仕、事受注秘訣を聞けたりできます。

キャリア相談とマネー講座
→キャリアコンサルティングを無料で受けることができるので、転職活動にも有利。
またはプロのファイナンシャルプランナーを招いて、フリーランス・副業で得た収入をの税金対策や、子育費用相談・家計管理相談ができます。

 

サポート内容がエグいくらいに手厚いです。

普通は卒業するとスクールとも疎遠になるじゃないですか。

学校側も慈善団体ではないので、卒業生とはいえ無料でサポートをすることはなかなか難しいのが現状です。

 

しかし、Fammは違います!

卒業しても尚、ここまで手厚いサポートを受けることができるスクールは他にありませんよ。(←言い切ります!)

 

一括払いがキツイ場合は?

Fammの受講料金は、184,800円(税込)です。

パソコンをレンタルしたい人は、別途レンタル料金11,000円がかかります。

基本的には受講前に銀行一括払いとなるのですが、まとまった金額を用意するのが難しい…という人向けに、月々1万円から支払いができるプランもあるようです。(しかも金利不要。)

金銭面でFammの受講を迷われている方は、一度相談をしてみることをおすすめします。

 

【毎月10名】受講料金が全額無料になる!

ただいまFammでは、受講料金が全額無料になるキャンペーン実施中です!

こちらのキャンペーンは大人気で、毎月10名の方が受講料金全額無料の対象になります。

①「初心者も大丈夫!コミュニティを盛り上げましょう」→ 対象者5名
講座・コミュニティの活性化への貢献で奨励賞5名を選出。
【評価ポイント】FBへの投稿回数、投稿へのコメント回数、自宅学習の取り組みなど

②「身に付けたスキルで勝負!特別課題に挑戦しよう」→ 対象者5名
講座終了後、自身の強みを生かした自由なテーマで作品を提出し、
講師・運営が優秀賞を選出。

以上10名が、受講料金の全額無料対象者。

 

入会前に支払った受講料金が全額返金されるので、Fammに入会した暁にはぜひとも目標にしたいですね。

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

Famm「Webデザイン講座」無料説明会に参加した体験談まとめ

Famm「Webデザイン講座」の無料説明会に参加した時の様子をレポートしました。

Fammの公式サイトは情報が簡素なので、今回の説明会に参加して濃い話が聞けてとても良かったです。

マンツーマンでいろんな話を聞くことができるので、周囲の目を気にせずいろんな質問ができますよ。

 

Fammは「ママ専用」と思われがちですが、子供がいない主婦の方、未婚の方でも受講できるコースが用意されています。

ベビーシッター費用が無料
家事代行・タクシー代が無料

など、学習に集中できる環境を整えるためのサポート体制がバッチリと整っている点は、忙しい女性の心理をよく分かっているなぁ〜と感心しました。

 

また、卒業後のサポートも他社を凌ぐほど手厚いので、「卒業後に仕事が獲得できるか心配…」という人に本当におすすめできます。

ココナラ経由で最低5本は仕事を紹介してくれるとのことなので、仕事の保証が付いているとなると安心して始めることができますよね。

 

少しでも当記事が、Fammご利用を検討している方の参考になれば幸いです。

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

Famm(ファム)Webデザイナー講座は怪しい?口コミ評判や料金を解説【ママ向け】

続きを見る

>>Famm「Webデザイナー講座」口コミ・評判をデザイナーが徹底解説

 

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ