※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

Famm(ファム)Webデザイナー講座は怪しい?口コミ評判や料金を解説【ママ向け】

この記事は、Famm(ファム)Webデザイナー講座は怪しい?などといった口コミ評判をはじめ、料金や受講するメリット・デメリットを解説しています。

 

Fammは、無料で自宅にベビーシッターを派遣、家事代行が1.5万円まで使い放題など、ママに人気のWebデザイナー養成スクールです。

 

私自身もFammについて詳しく知るために、説明会やセミナーに3回以上参加して生の情報をたくさん仕入れることができました。

Famm運営や現役受講生から直接お話を聞くことができたので、ここでしか読めない情報を提供できます。

Fammについて詳しく知りたい方はぜひ最後までご覧くださいね。

 

この記事を読むメリット

  • デザイナー歴15年のプロのデザイナーが講座内容を徹底解説
  • 無料説明会に実際に参加したリアルな感想をプロ目線で解説
  • Famm卒業生にインタビューが読める
  • 実体験に基づいたメリット・デメリットを正直にレビュー

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

目次

Famm(ファム)Webデザイナー講座は怪しいスクール?

Famm(ファム)Webデザイナーは怪しい?

ネットやSNS上で「Famm(ファム)Webデザイナーは怪しい」といった口コミ評判が散見します。

 

心配に思うかもしれませんが、結論から申し上げるとFammは怪しくありません。

 

私自身もFammのセミナーや説明会に3回ほど参加していますが、「怪しい!」と思ったことは一度もありませんでした。

説明会の時には無理な入会勧誘もありませんでしたし、スタッフの皆さん・講師の皆さんどなたも親切な方ばかりで、とても好感が持てました。

 

またFammは、2022年6月に『第2回日本中小企業大賞』の「働き方改革賞」にノミネートされ、「働き方改革賞 最優秀賞」を受賞したとても実績のあるスクールです。

 

「Fammが怪しい」と口コミされる大きな理由は、

Fammは1ヶ月でWebデザイナーとしてデビューできると謳っているから。

 

私もデザインを学んできた身なのでよく分かるのですが、正直1ヶ月やそこらでWebデザインができるようにはなりません。

でもFammなら、1ヶ月でもスキル習得が可能で、稼げるようになるんです。

 

言っていることが矛盾しているようにみえますが、Fammが1ヶ月でスキル習得可能な理由は「バナー制作」「コーディング」に学習を絞っているから。

バナー制作とコーディングは、スキル習得の難易度が低い上にすぐに仕事に繋がりやすく、Webデザイン初心者さんにおすすめなんです。

 

バナー制作やコーディングを覚えるだけでも、副業としてなら十分に仕事を見つけることができます。

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座の料金

Famm(ファム)Webデザイナー講座の受講料金を見ていきましょう。

FammのWebデザイナー講座は「オンライン」「通学」の2種類があります。

両者では若干受講料金が異なります。

受講料金(税込)学習時間
オンライン184,800円1ヶ月(45~60時間)
通学(全国18校舎)184,800円
※恵比寿のみ195,800円(税込)

 

パソコンを持っていない人は、MacBookのレンタルも可能です。

MacBookレンタル
(1.5ヶ月)…11,000円(税込)

 

基本的には受講前に銀行一括払いとなるのですが、まとまった金額を用意するのが難しい…という人向けに、月々1万円から支払いができるプランもあります。(しかも金利不要。)

金銭面でFammの受講を迷われている方は、一度分割払いの相談をしてみることをおすすめします。

 

こちらもCHECK

2023年9月最新!Fammの割引クーポン・キャンペーン情報まとめ

続きを見る

>>Fammの割引クーポン・キャンペーン情報まとめ

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

Famm「Webデザイナー講座」を他社スクールと比較

Fammの競合他社でもある「SHElikes」と「TechAcademy」のサービス内容を比較して見ていきましょう。

FammSHElikesTechAcademy
期間1ヶ月1ヶ月〜12ヶ月
※月額制
1ヶ月
受講料金(税込)184,800円1ヶ月13,567円
※入学金162,800円
174,900円
受講内容Photoshop / HTML / CSSPhotoshop / Illustrator / HTML5 / CSS3 / JavaScriptPhotoshop / HTML5 / CSS3 / jQuery  / Sass
サポート内容いつでも質問し放題
卒業後も継続してサポート
仕事の受注のやり方までサポート
いつでも質問し放題
Webデザイン以外の分野も学び放題
いつでも質問し放題
週2回のメンタリング
その他女性専用
無料ベビーシッター付き
無料家事代行付き
女性専用
無料体験レッスンあり
1週間の無料体験期間あり
無料体験参加で1万円割引
向いている人Webデザイン初心者のママ
在宅ワークの仕事を探している主婦
キャリアアップしたい女性
在宅ワークの仕事を探している主婦
キャリアアップをしたい女性
実践的なスキルを習得したい人
学生(学割価格あり)

Fammが、SHElikesやTechAcademyよりも優れている点は、以下の通りです。

無料のベビーシッター付きでママでも安心して学習できる
卒業後も継続してサポートを受けることができる

 

Fammは、全国にあるWebデザインスクールの中でも特に「ママ向け」に特化しており「在宅ワークを探している主婦のためのスクール」と呼んでも過言ではありません。

家事・育児に忙しい主婦のみなさんでも参加しやすい充実したバックアップ体制が整っています。

 

また、卒業後は以下のサポートを「無料」で受けることができます。

月収15万円以上を目指せる応用講座が受講できる
定期的に開催される卒業生質問会に参加できる
在宅ワークスタートプログラムの提供
専門家によるマネーリテラシー講座
キャリアカウンセリング

1ヶ月という短期スクールですが、卒業後もしっかりと上を目指せるカリキュラムになっているので、この辺はSHElikes・TechAcademyに比べたら圧倒的に優っている点とも言えます。

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座の良い口コミ・評判

実際にFamm(ファム)を受講した方のリアルな口コミ・評判を見ていきましょう。

「良い口コミ」からご紹介します。

 

ママ専用Webデザイナー講座「Famm」の良い口コミ・評判

 

 

良い口コミ評判①ママ向けスクールで子育て中でも利用しやすい

Famm(ファム)Webデザイン講座は、ママ向けのスクールです。

 外で働きたくても子供を預けられないから働けない
在宅でも稼げる仕事を探している

などの悩みを抱えるママさんたちの要望に応えた講座で、他のスクールとは一味違ったサービス内容が特徴となっています。

Fammの特徴

  • 無料のベビーシッター付き
  • ママが比較的ゆっくりできる午前中に開講
  • 1ヶ月の短期集中講座なので生活に支障が出ない
  • 在宅ワークの仕事がもらえる(←Fammから直接仕事がもらえる!)

 

まさにママに嬉しい、ママの気持ちを考えた日本で唯一のWebデザイン講座といっても過言ではありません。

 

ママ向けスクールは全国にもたくさんありますが、ベビーシッターを無料で派遣してもらえたり、家事代行を提供してもらえるのは、Fammだけ!

以下のような嬉しい口コミ評判もSNS上でたくさん掲載されています。

 

「家事子育ての合間に副業・在宅ワークで稼ぎたい!」というママの気持ちに応えたサポート内容が人気を呼んでおり、ママでも安心してWebデザインの勉強ができる環境を約束してくれます。

 

 

良い口コミ評判②Webデザイン在宅ワークの案件がもらえる

Fammでは、卒業後に以下の方法で在宅ワークの案件を紹介してもらえます。

クラウドソーシング「ココナラ」経由
Famm運営の「オンラインアシスタント」経由

特にココナラでは、5本まで仕事を紹介してもらえるので、確実に仕事につなげたい人には間違いなくおすすめできます。

 

 

Fammのカリキュラムを終えたあとは、以下のようなステップを踏みます。

  1. Fammの運営からWebデザインの案件をもらう
  2. 仕事をこなし、実績を作る
  3. 実績が蓄積されたら自分で案件探しを行い、活動開始

 

一般的に、スクールを卒業後すぐにフリーランスとして案件を獲得するのは難しいです。

なぜなら「実績がないから」です。

 

しかし、Fammでは運営から5件まで直接仕事をもらうことができ、

卒業後すぐに活動ができるところまでサポートしてくれるので、在宅ワーカーになるための準備を着実に進められます。

 

例えば、クライアントを想定した実践的なデザイン案件の受託・納品業務を実体験するプログラムがあります。

もちろん、仕事を請け負えるスキルを持っていることが前提ではありますが、本番の仕事の流れを体験できるプログラムは他スクールを探してもなかなかないので、より実践的な仕事獲得のやり方を身に付けたい人におすすめです。

 

また、Fammが運営している「オンラインアシスタント」サービスに登録することができるので、そこから企業の仕事をもらえます。

ワーカー登録者数2,000名、企業登録数100社の実績があるので、安心して取り組めます。

 

Famm卒業後の仕事獲得状況について運営に聞いてみました!詳しくは以下の記事へ!

>> Famm(Webデザインスクール)無料説明会の体験レポ

 

 

良い口コミ評判③無料でベビーシッターを利用できる

Fammは「育児中のママのためのスクール」なので、無料のベビーシッター付きです。

これはFammを利用する大きなメリットであり、他スクールにはないママには嬉しい強みとなります。

 

 

校舎に通学する場合は、教室の近くにシッターさんが駐在しているキッズスペースがありますので、子供を連れて通学可能です。

また、オンラインの場合はシッターさんを無料で派遣してくれます。(上限6,000円/回)

 

もちろんシッターさんを全国に派遣してくれるわけではなく、対象外の地域もあります。

対象外の場合は自分で手配したり、親族にお願いしたりする必要がありますが、Fammではその費用謝礼金を負担してくれます。(上限4,000円/回)

 

子供がいると目を離せないため学習に集中しにくいですが、Fammでは子供の安全を確保しつつ、安心して学習に取り組める環境が用意されているのです。

子供がいない主婦の方、働く未婚女性向けに、ベビーシッターとは違うサポートが用意してあります!

・家事代行
・宅配デリバリー
・タクシー代

など、仕事後にすぐにFammで学習をはじめることができるサポートを月15,000円まで無料で受けることができます。

 

 

良い口コミ評判④卒業後もサービスを利用できる

Fammは卒業したあともコミュニティとつながりが持てるのが魅力です。

「卒業したら関係終了」とするWebデザインスクールも多いですが、Fammの場合は卒業後もスクールとつながることができ、有益な情報を得ることができます。

 

 

Famm卒業後は、「卒業生専用のグループ」に招待してもらえます。

「2,000名以上」と非常に大規模で、参加すると以下のようなメリットがあります。

先輩Webデザイナーにお話を聞ける
仕事の悩みを相談できる
仕事の紹介をしてもらえる
定期的に開催される卒業生向け学習会に参加できる

 

 

また、Fammは卒業後も引き続きサービスを受け続けることができます。

月収15万円以上を目指せる応用講座が受講できる
定期的に開催される卒業生質問会に参加できる
在宅ワークスタートプログラムの提供
専門家によるマネーリテラシー講座
キャリアカウンセリング

もちろんすべて「無料」で受けることができるので、卒業後も継続して学び続けたい人にはとてもおすすめできるスクールです。

 

 

良い口コミ評判⑤講師の教え方が分かりやすい

講師の教え方が分かりやすいという口コミも見受けられました。

 

 

Fammの講師に関しての口コミを色々と調べたのですが、「講師によって待遇が異なる」という印象を受けました。

例えば、課題をたくさん出してくる講師、延長対応してくれる講師etc.

Fammでは、講師を選んで受講することはできないので、講師の合う合わないは「運」の要素もありますね。

ただ、講師に関して悪い口コミはなかったので、その辺は安心してください。

 

 

 

良い口コミ評判⑥MacBookのレンタルがある

FammではMacBookのレンタルを行っています。

レンタル料金は1.5ヶ月で11,000円です。

Webデザインをするためにいきなり何十万円もするパソコンを買うなんて金銭的に難しいですよね。

パソコンの購入が入会のハードルになっている方も多いかもしれませんが、Fammならレンタルできるので安心です。

 

実際に口コミを見てもパソコンのレンタルサービスを評価して入会を決めた方もいるようです。

 

パソコン代金が不安な方でも受講中は購入よりも安い金額でレンタルできるので、この点は評価できるポイントですね。

 

良い口コミ評判⑦受講生同士の仲が良い

Fammは最大8人の少人数制授業を採用しているので、講師はもちろん受講生同士も仲良くなりやすいです。

同じ境遇のママさんが多いので、プライベートの愚痴や悩みを相談したり、共感しあったりできる部分も多いのではないでしょうか。

以下の口コミのように、同期同士でお茶会を開催している方々もいらっしゃるようです。

仲間の存在は、大きなモチベーションに繋がります。

時に刺激を受けながら、挫折せずに最後まで学びたい人には最適な環境ですね。

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座の悪い口コミ・評判

Famm(ファム)の悪い口コミ評判も紹介します。

Fammは、良い口コミだけではありません。

以下のような悪い口コミもありました。

 

ママ専用Webデザイナー講座「Famm」の悪い口コミ・評判

 

 

悪い口コミ評判①入校タイミングをミスって後悔

Fammでは、頻繁に入校特典キャンペーンを行なっています。

これら特典は入校のタイミングがズレてしまうと付与されないので、特典をしっかりともらって入校をしたい場合は、後悔しないように事前に確認の上申し込むようにしてくださいね。

 

 

悪い口コミ評判②授業日数が全5回と少ない

Fammは1回3時間の講義を5回行います。

他のスクールだと数ヶ月単位で授業が行われるので、5回だけだと授業時間が少なく感じる人もいるでしょう。

 

 

なぜFammは受講期間が短いかというと、「短期集中で、在宅で早く収入を得ること」を目的に授業を行っているからです。

そのためのカリキュラムが組まれており、最短で在宅で仕事を受けられる手順を学ぶことができます。

 

ただし事実を申しておくと、たった1ヶ月でプロレベルのWebデザインが習得できるようにはなりません。

 

Fammがまず目指すところは、1ヶ月でバナー制作や簡単なWebページ制作など月収10万円未満の案件を請け負えるようになることです。

卒業後も継続的に案件をこなし、Webデザインの学習を続けることで、その後月収20万円以上の高額案件も狙えるようになります。

 

Fammでは、卒業後も無料で応用編の講座やキャリアコンサルティングを受けられるので、本当のところは1ヶ月だけではなく、その後も継続して学び続けることができる点も大きなメリットです。

 

悪い口コミ評判③予習しないとついていけない

Fammに参加する場合、予習が不可欠です。

なぜなら、短期集中でスキルを身に付けるため、1回3時間の授業内容がとても濃いからです。

ゆえに復習・予習を積極的に学習しておかなければ、授業についていくのが難しくなります。

1ヶ月間はFammでの授業時間以外も、自習でWebデザインの勉強を進めていくことを意識しましょう。

 

 

また、ITやWEBの世界は進歩が速く、デザイナーになったとしても日々の学習が必要不可欠です。

「積極的な学習」はFammだけに限った話ではありませんので、デザイナーを志す際は覚えておきたいポイントです。

 

悪い口コミ評判④課題にバラつきがある

講師によって出される課題にバラつきがあると、口コミが見つかりました。

 

 

課題を多くこなしてスキルアップしたい人、じっくりひとつの課題に時間をかけて取り組みたい人など、受講生の学習スタイルも様々かと思います。

ある程度はマニュアル通りに教えてもらえると思いますが、自分に合わない講師に当たってしまうと、課題に対して違和感を感じてしまうことも否めません。

 

自分が求めている学習方法と講師がマッチすれば良いのですが、Fammでは参加した講座で講師が固定されるので、講師の変更はできません。
この辺はデメリットにもなりますね。

 

悪い口コミ評判⑤稼げない?稼げる保証がない

Fammを受講したからといって、必ず稼げるようになるわけではなりません。

Fammでは卒業後もサポートを行ってくれますが、ある程度は自分の行動力が必要です。

 

・引き続きWebデザインの学習
・仕事獲得のための営業活動

これらの行動を止めてしまうと、稼げるWebデザイナーになるのがどんどん遠のいてしまいます。

結局は自分の努力次第ということですね。

Webデザインの世界に限らず、楽して稼げる甘い世界はありません。

スキル習得と仕事獲得には圧倒的な努力が必要になるので、もし「在宅で楽して稼ぎたいからWebデザイナーを目指している」という人がいたら考えを改めた方が良いでしょう。

 

「まずは月5万円から」という目標を設けてみるのもおすすめ。

月5万でも、年間で換算すると60万円です。

年間60万も収入が増えると考えると、かなり人生が楽になる気がしませんか?

 

 

悪い口コミ評判⑥受講料金が割高

Fammは、受講料金が184,800円なので「高い!」と感じてしまうかもしれません。

 

 

しかし、受講料金が184,800円は業界的には平均相場となります。

「高いから」という理由で入会を見送る方もいらっしゃると思いますが、総合的に見るとFammはかなりコスパが高いスクールです。

なぜならFammは卒業後も継続して動画教材を閲覧できたり、交流会・質問会・コミュニティーに参加することができるからです。

《卒業後も継続して受けられるサポート》
月収15万円以上を目指せる応用講座の受講
 卒業生質問会に参加
在宅ワークスタートプログラムの提供
専門家によるマネーリテラシー講座
キャリアカウンセリング

もちろんすべて「無料」で受けることができるので、半永久的に学び続けることができるのは他スクールにはない大きなメリットになるのではないでしょうか。

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座で学べること

Famm(ファム)Webデザイナー講座で学べる内容は、以下の通りです。

HTML …サイトを構築するマークアップ言語
CSS …サイトを構築するスタイルシート言語
Photoshop …画像加工・デザイン制作ツール

 

Fammで学習できる「HTML・CSS ・Photoshop」の知識は、Webデザイナーとして抑えておくべき「必要最低限」のスキルです。

これらのスキルを身につけたら静的なWebページ制作バナー制作ができるようになります。

 

《Webデザイン料金の相場》
バナー制作 … 2,000〜5,000円/件
静的ページ制作(1ページあたり) … 5,000円〜2万円

おおよその相場は上記の通り。
月に何件か仕事を受注すれば、月収数万円くらいなら稼ぐことができます。

 

なお、最近のWebサイトは、HTML・CSSだけを使った静的なサイトは主流ではなく、JavaScriptPHPを使った動的でもっと高度な技術が必要になります。

JavaScript・PHPなどを使えるようになると仕事単価も上がってくるので、さらなるスキルアップを目指す方はぜひ挑戦してみてください。

 

ちなみにFammでは、卒業後に以下のようなスキルアップ講座を「無料」で提供してくれます。

Javascript
jQuery
SEO対策
WordPress
レスポンシブ対応
Webディレクション

※卒業後6ヶ月間、講座に関しての質疑応答ができる

JavaScriptを始めとした、Webデザイナーとしては欠かせないスキルを学ぶことができます。

 

また、Webデザインの領域だけにとらわれず、

グラフィックデザインスキル
在宅ワークスキル
マーケティングスキル
動画編集

など広い知見での技術を学ぶことができます。

Fammの受講期間は「1ヶ月」と短いのですが、その後も継続してより高度なスキルを学び続けられるのは大きなメリットとなります。

 

卒業後も継続して学び続けられるスクールは、競合他社を比べてもかなり珍しいので、腰を据えて長期的にじっくりと学びたい人におすすめのスクールです。

 

Famm「Webデザイナー講座」で学べること

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座の卒業後の進路

Famm(ファム)Webデザイナー講座を卒業すると、以下3つのルートで仕事を獲得することができます。

ココナラを使って5本までFammから仕事がもらえる
→実績にもつながるので、その後Famm以外の依頼も増える。

オンラインアシスタント経由で仕事がもらえる
→1件5〜6万円の高単価案件多数。毎月10万円以上を継続的に稼いでいる人もいる。

Famm運営スタッフに採用
→Famm運営スタッフや在宅電話スタッフとして採用されるパターンも。平均して月5万円程度の副収入。

 

「ココナラ」や「オンラインアシスタント」を使って、Famm経由で仕事をもらえるようですね。

受講期間が1ヶ月という短期間ですが、きちんと仕事につなげることができる点は嬉しいです。

 

ツイッターで検索しても、実際にFammから直接仕事をもらっている方々がたくさんいました。

 

案件の数をこなすことで実績を積むことができます。

その後、本業として転職やキャリアチェンジをする人もいらっしゃるようなので、まずはFammの仕事の数をこなして実績を積んでいきましょう。

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座を受講するメリット

Famm(ファム)Webデザイナー講座の特徴や口コミ評判を踏まえた上で、Fammを受講するメリットをまとめました。

 

ママでも時間が確保しやすい

Fammでは平日の「午前10時~午後13時」の3時間で授業が行われます。

この時間帯でカリキュラムが組まれているのも「ママ向け」スクールである所以。

 

朝や夕方以降は、ママが家事・育児に追われる一番忙しい時間帯です。

そんな時間帯を避けて、早すぎず、遅すぎない時間帯に授業があるため、家事・育児に大きな支障を出すことなく学習に取り組むことができます。

 

また、繰り返しのご案内になりますが、ママ以外の入会もOKです。

「WOMAN」を受講すれば、平日の夜間や土日中心のカリキュラムを受講することができます。

 

いつでも質問できる

Fammでは、学習中に分からないことがあったらいつでも相談ができます。

分からないことに躓いてしまったら、解決するために試行錯誤をしてしまいタイムロスが発生します。

特にWebデザイン初心者の場合は、自己流で解決してしまうと変な癖がついてしまい、結果的に遠回りな学習方法をとってしまうことも。

自分で考えて答えを導き出す経験も大事なんですが、それは時間に余裕がある人がやることであって、最速で結果を出したいなら必要のない作業です。

 

だから、学習で躓いたら、詳しい人に聞くのが一番手っ取り早くて確実な方法です。

 

Fammは、授業中以外でも学習を進めていく上で分からないことがあれば、いつでも質問をすることができます。

基本的には、1営業日以内に回答がもらえるので、スピーディーに問題を解決できます。

 

分からないことをクリアにできるので、挫折しづらい環境で学習を進めていくことができます。

 

同じ境遇の人を見つけやすい

他のWebデザインスクールだと、学生や会社員が多く、子育て中の受講生が少ない傾向にあります。

しかし、Fammは「ママ向け」のWebデザインスクールのため、受講生はあなたと同じ境遇の人が圧倒的に多いです。

同じ境遇の者同士、同じ目標をめがけて学習をするとモチベーションも上がります。

また、横のつながりもできやすくなるので、ママさん同士ならではの情報共有などもできますよ!

 

 

卒業後Fammから直接仕事がもらえる

卒業後は「ココナラ」「オンラインアシスタント」を使って、Fammから直接仕事をもらえます。

ココナラでは、最低でも5件の仕事の依頼がもらえる仕組みが設けられています。

しかも期限が設けられていないようなので、「もうちょっとスキルを磨いてから…」「1年後に仕事がほしい…」等の融通も効きます。

卒業後にいきなり仕事が取れるか不安…といった人には、嬉しいサポートになっています。

ココナラとは?

オンラインで完結する、仕事を依頼したい人と受注したい人をつなげるマッチングサイト。
CMでもお馴染みで、フリーランスの仕事獲得の場として人気サービスの一角。

>> ココナラ公式サイトはこちらから

 

また、Fammが運営している「オンラインアシスタント」サービスに登録することができるので、企業の仕事をもらえます。

ココナラよりも案件の単価が上がるので、月10万円以上を稼いでいる人もいるようです。

 

サポートが手厚い

Fammの受講期間は「1ヶ月間」

「たったの1ヶ月でWebデザイナーになれるの?」と心配になる方もいらっしゃると思いますが、

Fammは受講期間の1ヶ月を過ぎた後も継続して以下のサポートを受けることができます。

55万円相当・100時間以上の応用講座が無期限で見放題!
→30スキル以上応用動画講座(100時間以上)がすべて無料学べる

卒業後質問会の実施
→週に2〜3日・1時間程度、卒業生を対象に質問会を開催

卒業生専用のFBグループコミュニティ
→卒業生全員が参加きるFBグループ。応用スキルを無料習得でき、2,000名超える全国の卒業生と繋がることができる

オンラインイベントに招待
→既に活躍されいる卒業生や、著名人をゲスト招いた無料オンラインイベントに参加

キャリア相談とマネー講座
→キャリアコンサルティングを無料で受けることができるので、転職活動にも有利。

 

これらサポートはすべて「無料」で受けることができるので、Fammを一度受講すれば継続的にサポートを受け続けられるということです。

 

他スクールでは、受講期間が終了したら教材が見れなくなったりサポートがされなくなったりするのが普通です。

Fammほど手厚いサポートが卒業後も継続して受けられるスクールはなかなか珍しいので、卒業後も続けて学習を進めたり、仕事を獲得したい人におすすめのスクールです。

 

子供がいない主婦・未婚女性も参加OK

Fammは「ママ専用」のWebデザインスクールと謳っています。

“ママだけ”が受講できるスクールと思っている方が多いとは思いますが、

実は子供がいない主婦、または未婚女性もFammを受講することができます。

実際に子供がいない方も、Fammを受講されているようです。

 

また、ママ専用とは別に「WOMAN」という“働く女性向けの講座”も開講されているので、私自身も子なし主婦なのでWOMANの利用もすすめられました。

「ママ専用」と「WOMAN」の授業内容は一緒ですが、以下の待遇が異なります。

スクール開講時間
ベビーシッター・家事代行の無料特典

 

ママ専用・WOMANとの違い

ママ専用 ママ・主婦向け
平日の日中にスクール開講
ベビーシッター費用無料(上限:6,000円/回)
WOMAN 働く女性向け
平日夜間・土日にスクール開講
家事代行・タクシー代などが月1.5万円まで無料

子供がいない私は「ママ専用」「WOMAN」どちらを受講しても良いとのことでした。

平日日中に受講したい場合は「ママ専用」、夜間や土日に受講したい方は「WOMAN」を、とご案内していただきました。

 

少人数制の授業

Fammの授業は少人数制です。

生徒は最大8名と他スクールに比べて多くはないので、ほどよい緊張感を持ちつつも分からないことを聞きやすい環境ではないでしょうか。

 

ちなみに授業は、講師1名と司会者(ホスト)1名で進みます。

ZOOMを使った授業となるので、最大で総勢10名ほどの集まりとなります。

 

基本的には、講師がWebデザインについて講義をするので、それを聞く形式です。

質問等があれば、随時対応してくれるのですが(画面共有もOK)、講師から生徒に発言を求める機会は少なく、「積極的に発言しなければならない!」といった雰囲気ではないので、その辺が心配な方はご安心ください。

 

また、「ママ向け」と謳っているので必然的にママの参加者が多いです。
育児に関するプライベートな話で盛り上がったりもするそうです。

同じ境遇の同志を見つけたい方には、とてもおすすめできるスクールですよ!

働く女性向けの「WOMAN講座」は、夜間開講なのでママ以外の参加者の方が多いです。

 

 

Famm「Webデザイナー講座」を受講するメリット

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座を受講するデメリット

Famm(ファム)Webデザイナー講座を受講するにあたってのデメリットもありますので、詳しく解説していきますね。

 

転職サポートが弱い

「企業への転職」に着目すると、Fammのサポートは少し弱いと言えます。

なぜならFammは「企業への転職」よりも「在宅で稼ぐこと」に重きを置いているからです。

 

Fammは在宅で稼ぐための実績作りサポートや、フリーランスとしてのマネーリテラシー教育などにも力を入れています。

ゆえにFammを卒業したあとは、在宅でお仕事を始める人が多いです。

 

もちろん、FammはIT・Webに特化した求人サイトと提携しているため、転職にまつわるサービス自体はあるにはあります。

しかし、他のスクールのように「転職サポート付き講座」があるわけではありません。

入校前の「無料カウンセリング」でキャリア相談などもできますので、一度相談してみるもがおすすめです。

 

すぐに月収20万円以上稼ぐのは難しい

Famm卒業後、すぐに月収20万円以上を安定的に稼ぐことは難しいです。

なぜなら、スクールを卒業したばかりだと「実績がない」から。

これが厳しい現実なんですが、Fammに限ったことではありません。
どのスクールを卒業しても同じことが言えます。(※転職保証付の講座は除く)

実績もない素人上がりのデザイナーに、たくさん仕事が流れてくるほど甘い世界ではありません。

そもそも業界未経験者には仕事を紹介してくれるコネもないので、いきなり大金を稼ぐことは現実的ではないです。

 

Famm卒業後にまず目指すべきところは、月収5〜10万円のラインです。

月収5〜10万円程度なら「クラウドソーシング」を使って完全オンラインで仕事を探すことができますし、Famm経由でも仕事がもらえるので、まず最初は大きく稼ぐことよりも「実績」を積むことに専念しましょう。

 

スケジュールがタイト

Fammは学習期間が1ヶ月しかないため、短期集中で学習しなければなりません。

1ヶ月間で1回3時間の講義を5回受講したり、自習も進めなければならないので、スケジュールがタイトになります。
(※月45〜60時間の確保を推奨)

 

ただ、短期集中で学習したほうがメリハリも付けやすいですし、早く仕事を始めて実務経験を積むことができます。

「1ヶ月だけ頑張ってみる!」と短期間だと目標も立てやすく挫折もしづらいので、その辺はメリットにも置き換えることができます。

 

もし「短期集中には自信がない」「時間にゆとりを持って学習を進めたい」と考える方は、月額制の女性向けキャリアスクール「SHElikes」がおすすめです。

ココがポイント


SHElikesとは?
月額制の女性向けキャリアスクール
Webデザインコースあり
Webデザインの他にもライティング・マーケティング・動画編集など多岐のジャンルを学べる
通学・オンライン両対応

詳しくは、こちらの記事へ。

 

Famm「Webデザイナー講座」を受講するデメリット

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座の卒業生インタビュー

Famm(ファム)受講生から生の声を聞けないかな?と思った私は、Famm(ファム)Webデザイナー講座を受講した30代主婦の方に実際にお話を聞くことができました。

Fammを選んだ理由や、授業の雰囲気、学べたスキルなど細かくインタビューできたので情報をシェアさせていただきますね。

 

受講しようと思ったきっかけと、決め手は?

きっかけはInstagramの宣伝です。
子どもがいてもベビーシッター代を負担してくれるなど、ママに優しい講座が魅力的だと思いました。

実際に講座を卒業した人のインタビューを見て、Fammを卒業してからお仕事に繋げているママさんに惹かれるものを感じました。

子どもを産んだら在宅で仕事をしたいとずっと思っていたので、2人目の産休に入るタイミングで、無料説明会に参加して、色々話を聞いて受講を決めました。

受講の決め手はやはりベビーシッター制度です。
上の子が未就学児だったので、受講中に家で子どもを見てもらえるのは心強かったです。

 



授業の雰囲気はどうだった?

ママクラスだったので、同じような環境のママさんたちばかりで頼もしかったです。

私はWebデザイン初心者ですが、他の受講者のも初心者の方が多くて安心して授業を受けることができました。

オンライン授業なので、分からないところがあったらその都度授業を中断して聞けるのも良かったです。
分からないままで終わらずに済みました。

また、デザインだけでなく、パソコンの使い方で困った時に初歩的な操作方法も優しく教えてもらえました。

授業中のzoomに子どもが映り込んだり、休憩時間もあったりで終始和やかな雰囲気でした。

Facebookでコミュニティーにも参加しており、その日の勉強の進捗や、質問しあったりなどして、受講者のママさんとも仲良くなれたのも良かったです。

 

身についたスキルは?

Photoshopの基礎はできるようになりました。

写真合成やバナー、ブログのヘッダー画像、アイキャッチ画像の作成、名刺作成などのスキルも身につきました。

HTMLなどのコーディングも習いましたが、やはり難しかったですね。

最終の授業でホームページ作成も学んだので、簡単なページ制作はできるようになりました。

卒業後もFacebookを通じて無料講座で仕事の受注の仕方やIllustratorの使い方も学ぶことができるので、今後も引き続き学習を続けて視野を広げることができるのがありがたかったです。

 

学んだスキルはどんな場面で活かせてる?

まだお仕事と呼べるほどは本格的な仕事に取り組んではいないのですが、身近で役立っています。

Photoshopで保育園の行事や、趣味で使うような物をデザインしたりしています。

子どもの遠足のしおりや、フォトプロップスなど、簡単なデザイン物を作成させてもらいました。

もっと慣れてきたらココナラなどで、バナー作成等でお仕事に繋げようと思っています。

授業でサーバーをレンタルする流れがあったので、レンタルしてドメインも取得し、WordPressでブログの開設もしてみました。

ブログのヘッダー画像や他の画像もPhotoshopで自分で作成できるので、どんどん活用していきたいと思っています。

 

総 評

やはり無料ベビーシッターを重宝している方は多いようですね。

講師の方も親切で、クラスはママさん同士の和気藹々とした雰囲気が伝わってきます。
初心者の方も多いので、気後れすることなく馴染むやすい空気感ではないでしょうか。

今回インタビューした方は、まだ本格的に仕事探しをしていないとのことですが、卒業生はFammから直接仕事をもらうこともできるので、その辺は遠慮せずに活用しておきたいですね。

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座が無料になる方法

Famm(ファム)Webデザイナー講座を、無料で受講する方法をご紹介します。

え?受講料金が無料になるの?とびっくりするかもしれませんが、実はFammには受講料金(184,800円)を無料にする方法があるんです。

 

Fammでは、成績が優秀な10名を毎月選出しています。(スクールMVP)

受賞者は受講料金が全額キャッシュバックされるので、実質受講料金が無料になるというわけです。

 

「スキル枠」と「コミュニティ枠」からそれぞれ5名ずつ選出されるのですが、「スキル不足で自信がない…」という人でも、コミュニティ参加を意欲的に行えば、十分にスクールMVPに選ばれる可能性があります。

私もスクールMVPの授賞式に参加させていただいたのですが、「スキル枠での受賞は無理だと思ったので、積極的にコミュニティに参加してMVPを狙った」と言われている受賞者の方もいらっしゃいました。

言い換えれば、Famm受講生みんなに受講料金無料のチャンスがありますし、17万円もの大金が無料になることは、学習を続ける大きなモチベーションになるのではないでしょうか。

 

 

スクールMVP授賞式に関しては、以下の記事で詳しくレポートしています。

気になる方はチェックしてくださいね!

こちらもCHECK

Famm卒業生の生の声が沢山聞けた!スクールMVP授賞式参加レポ!

続きを見る

>>Famm卒業生の生の声が沢山聞けた!スクールMVP授賞式参加レポ!

 

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

 

Famm(ファム)Webデザイナー講座はママの味方で評判が良いスクール

Famm(ファム)Webデザイナー講座は、ママ向けのスクールです。

今回紹介した内容をもとに、Fammに向いている人は以下に該当する方々です。

子育て中のママ
短期集中で学習したい人
 卒業後も継続してサポートを受けたい人
ベビーシッターを無料で利用したい人
同じ境遇の人とつながり、共に学習したい人

 

受講期間が「1ヶ月しかない」という点は大きなデメリットになってしまいますが、その代わりに卒業後のサポート体制が他スクールと比べても手厚いところは、メリットに変換することができます。

Fammでは、卒業後に以下のサポートを「無料」で受けることができます。

月収15万円以上を目指せる応用講座が受講できる
定期的に開催される卒業生質問会に参加できる
在宅ワークスタートプログラムの提供
専門家によるマネーリテラシー講座
キャリアカウンセリング

 

育児をしながらでも良い環境でWebデザインの学習ができるのがFammの大きな強みなので、興味のある方は一度「無料説明会」に参加してみてくださいね。

(※説明会は先着順です!お早めの予約をおすすめします。)

\ 毎月10名【全額無料】 /

Famm公式サイトはこちら

 

▽説明会を詳しくまとめたレポートはこちら▽

こちらもCHECK

Famm(Webデザインスクール)無料説明会の体験レポ

続きを見る

>>【ママ以外の女性もOK】Famm(Webデザインスクール)無料説明会の体験レポ

 

 

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ