※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

nests(ネスト)の評判!料金や口コミを詳しく解説【メリット・デメリット】

この記事は、nests Digital Creative Academy(ネスト デジタルクリエイティブアカデミー)口コミ・評判について書いています。

 

nestsは、制作会社がプロデュース・運営するWebクリエイティブ系スクールです。

「WEB」「XR」「Design/Art」「EC」「プログラミング」5つ分野のコースを展開。

制作会社運営のスクールなので、各分野の実現場に直結するノウハウを学ぶことができ、就職・転職に役立つスキルを習得できるのが特徴です。

 

そんなnestsの評判や、実際に受講した方々の口コミを紹介します。

そのほかにも、スクールの概要や料金、受講するメリット・デメリットも解説するので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり62社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

\ 制作会社運営のスクール /
▽個別の無料相談会開催中!

nests(ネスト) 公式サイトはこちら

※就転職サポート・インターン制度あり

 

 

nests(ネスト)の料金とコース

nests Digital Creative Academy(ネスト デジタルクリエイティブアカデミー)では、5つ分野が学べます。

各分野のコース概要と料金を紹介しますね。

 

WEB系分野の料金とコース

WEB系分野の料金とコースは、以下の通りです。

Webデザイン スタンダードコースWebデザイン アドバンスコース(UI/UX)
期間6ヶ月 / 全21回6ヶ月 / 全21回
料金
※入学金は初回のみ
入学金55,000円
受講料金294,800円
【合計:349,800円】
入学金55,000円
受講料金360,800円
【合計:415,800円】
学べること未経験OK。基礎から現場で使える応用までWebデザインのスキルが学べる年々ニーズが高まっているUXデザインをベースとしたインタラクティブなデザインが学べる
習得スキルAdobe XD、Illustrator、Photoshop、WordPress、Google Analytics、HTML/CSS、JavaScript、jQueryAdobe XD、Illustrator、Photoshop、Google Analytics、HTML/CSS、JavaScript、jQuery、PHP、MySQL

初心者からWebデザイナーを目指したい人は、Webデザイン スタンダードコースがおすすめ。

UI/UXデザインを中心に時代やクライアントのニーズに応えるスキルを身に付けたい人は、Webデザイン アドバンスコース(UI/UX)がおすすめです。

 

XR系分野の料金とコース

XR系分野の料金とコースは、以下の通りです。

XRデザイン スタンダードコース(VR/AR)XRデザイン アドバンスコース(VR/AR)
期間6ヶ月 / 全21回6ヶ月 / 全21回
料金
※入学金は初回のみ
入学金55,000円
受講料金294,800円
【合計:349,800円】
入学金55,000円
受講料金360,800円
【合計:415,800円】
学べることVRなどの仮想現実が学べる。3DモデリングやXRについて基礎から最新のテクニックまでより実践的なXRコンテンツ開発が学べる
習得スキルUnity、blender、C#Unity、blender、C#

XRデザイン スタンダードコース(VR/AR)は、VRなどの仮想空間のコンテンツ開発を学びたい人におすすめ。
基礎から最新テクニックまで学べます。

XRデザイン アドバンスコース(VR/AR)は、スタンダードコースよりも応用的な技術を学ぶことができます。
基礎スキルがある人向け。

 

Design/ART系分野の料金とコース

Design/ART系分野の料金とコースは、以下の通りです。

デザインⅠ(デザイン心理効果・基礎)デザインⅡ(デザイン心理効果・応用)
期間1ヶ月 / 全4回1ヶ月 / 全4回
料金
※入学金は初回のみ
入学金22,000円
受講料金63,800円
【合計:85,800円】
入学金22,000円
受講料金74,800円
【合計:96,800円】
学べること人を動かす心理効果を学びデザインへ応用させる短期コース。カラーやレイアウトの基本原則が学べるデザインIで学習したデザインの基本原則を作品制作やプレゼンテーションに生かす応用スキルが学べる。心理を誘導する戦略的なカラーテクニックも
習得スキル--

デザインⅠ(デザイン心理効果・基礎)では、デザインの理論が学べます。
デザインによって人の感情や行動はどのように影響されるのか。
デザインの基本原則を学ぶことで、心理効果の高いデザイン力を身につけることができます。

デザインⅡ(デザイン心理効果・応用)は、デザインⅠよりもさらに踏み込んだテクニックを学べます。

 

デジタル写真/画像加工基礎動画制作基礎はじめての動画制作
期間1ヶ月 / 全4回1ヶ月 / 全4回2日
料金
※入学金は初回のみ
入学金22,000円
受講料金63,800円
【合計:85,800円】
入学金22,000円
受講料金74,800円
【合計:96,800円】
63,800円
学べること正しい写真技術を身につけ、デザインの素材としての写真の使い方、活かし方までを学習動画撮影〜編集までの基礎を学べる動画編集の基礎を短期間で学べる
習得スキルPhotoshop、IllustratorPremiere ProPremiere Pro

デジタル写真/画像加工基礎コースでは、Photoshopを使いデジタル加工が学べます。
写真の基礎知識や応用までも学べます。

動画制作基礎コースは、撮影〜編集までを一通り学べます。

短期間で基礎を習得したい人は、はじめての動画制作コースがおすすめです。

 

EC系分野の料金とコース

EC系分野の料金とコースは、以下の通りです。

ECクリエイターコース
期間3ヶ月 / 全21回
料金
※入学金は初回のみ
入学金33,000円
受講料金162,800円
【合計:195,800円】
学べることファッションECのプロ集団「RUBY GROUPe」と提携!現場で必要とされるスキルを学べる
習得スキルShopify、EC-CUBE、futureshop

ECクリエイターコースは、ECサイトの運用を考えている人におすすめのコース。

ブランドコミュニケーション、マーケティング、ECオペレーション、デザインまで、ECサイト運用のすべてを学べます。

 

Programming分野の料金とコース

Programming分野の料金とコースは、以下の通りです。

フロントエンド総合コースフロントエンドベーシックコースフロントエンドスタンダードコース
期間5ヶ月2ヶ月3ヶ月
料金
※入学金は初回のみ
入学金33,000円
受講料金261,800円
【合計:294,800円】
入学金33,000円
受講料金107,800円
【合計:140,800円】
入学金33,000円
受講料金162,800円
【合計:195,800円】
学べることHTML/CSSの基礎からJavaScriptのフレームワークまで実践的な技術が学べるHTML、CSS、JavaScriptの基礎を学習し、Webページを1から制作できるスキルが学べるReactやVue.jsをはじめJavaScriptを拡張して作られたTypeScriptの基礎が学べる
習得スキルHTML/CSS、JavaScript、jQuery、React、Vue.js、TypeScriptHTML/CSS、JavaScript、jQueryReact、Vue.js、TypeScript

フロントエンドエンジニアに必要なスキルを総合的に学びたい人は、総合コースがおすすめ。
学べる言語が一番多いオールラウンドなコースです。

未経験者が基礎を学びたい人は、ベーシックコースがおすすめ。
プログラミングの初歩となるHTML/CSSから学べます。

HTML/CSSの基礎がある人は、スタンダードコースがおすすめ。
さらに応用力を身につけることができます。

 

クリエイティブマスタークラス

ECクリエイターコース
期間月1回 / 全6回
料金
※入学金は初回のみ
フルプログラム(実践型)107,800円
フルプログラム(オンライン型)96,800円
個別受講(会場参加)22,000円
個別受講(オンライン) 19,800円
学べることプロフェッショナルアティチュード
クリエイティブトレーニング
クリエイティブトレンド
プレゼンテーションスキルセット
マーケティング基礎、メソッド
習得スキルアイディアクリエーションの力
プロフェッショナルアティチュード
プレゼンテーションスキル

クリエイティブマスタークラスは、年間2万件以上の案件を制作するクリエイティブスタジオで行われている、クリエイティブトレーニングを実施できるカリキュラムです。

最高峰のアワードを受賞した経験豊富なトップクリエイターによる指導。

あらゆる領域・職域に応用できる思考力と洞察力を中心に、クリエイティビティを養うことができます。

 

\ 制作会社運営のスクール /
▽個別の無料相談会開催中!

nests(ネスト) 公式サイトはこちら

※就転職サポート・インターン制度あり

 

 

nests(ネスト)の校舎【オンライン対応】

nests Digital Creative Academy(ネスト デジタルクリエイティブアカデミー)の校舎は、東京・仙台・札幌の3校です。

なお、nestsではオンラインにも対応しています。

ほぼすべての学習をオンラインのみで完結することができるので、全国どこからでも受講可能。

ただし、講師から対面式で直接指導してもらえたり、機材を使った実技・実演が行えるのはスクールのみなので、校舎お近くにお住いの方はぜひスクール通学も検討してみてくださいね。

 

東京校


nests 東京校
〒107-0062
東京都港区南青山2丁目8−18 Gスクエア南青山

仙台校


nests 仙台校
〒984-0015
宮城県仙台市 若卸町2-4-1 1階 MediaLink Court

札幌校


nests 札幌校
〒064-0820
北海道札幌市中央区大通西25丁目3-1 ジーワンビル 5階

 

 

nests(ネスト)の学習サポート

nests Digital Creative Academy(ネスト デジタルクリエイティブアカデミー)の学習サポートに関して、詳しく見ていきましょう。

不明点はいつでも講師に質問OK(メール・チャット)

nestsは、通学(東京・仙台・札幌)・オンライン、どちらでも好きな方を選んで学習ができます。

通学の場合は、講師に直接分からないことを聞けるので不自由はしないと思いますが、オンライン受講もご安心ください。

学習を進めていく上で不明点にぶつかったら、メールやチャットでいつでも講師に質問することができます。

問題を迅速にクリアにできるので、学習効率が一段と上がりますね。

 

現役クリエイターの講師による担任制

nestsの講師陣は、全員現役クリエイターです。

最新技術を直接学べるだけではなく、最前線の現場の声を生で聞くことができる貴重な経験ができます。

業界の人の話を聞ける機会って、コネクションがない限りなかなか難しいですよね。

 

また、nestsは担任制を採用しています。

スクールによっては授業ごとに講師が変わってしまい、双方の信頼関係を築くことが難しいこともあるのですが、nestsの場合は一貫して同じ講師に教えてもらえるので、学習軸にブレがありません。

講師が受講生に合わせたそれぞれの教え方ができるので、こちらにとってもメリットですよね。

 

オンデマンド授業で繰り返し学習できる

nestsでは授業のほかにも、オンデマンド教材でいつでもどこでも繰り返し学習を続けることができます。

オンデマンドならではのメリットは、一時停止や巻き戻しを使って分からない部分を集中的に学べること。

授業だと個々のペースに合わることが難しいのですが、オンデマンドはマイペースに学習に取り組めるので、隙間時間にスキルを習得したい社会人にもおすすめです。

 

\ 制作会社運営のスクール /
▽個別の無料相談会開催中!

nests(ネスト) 公式サイトはこちら

※就転職サポート・インターン制度あり

 

 

nests(ネスト)の就職・転職支援

nests Digital Creative Academy(ネスト デジタルクリエイティブアカデミー)の、就職・転職サポートについても紹介します。

プロによるポートフォリオ指導

nestsではプロによるポートフォリオの添削を行なっています。

ポートフォリオとは自分の作品集のことで、クリエイティブな業界への就職・転職では、履歴書と同じくらいに大切なツールです。

ポートフォリの作成は必須なんですが、特に初心者さんはどんなフォーマットで作ったら良いか分からないですよね。

nestsのサポートを受けると、自分が作ったポートフォリオは就職転職先に提出して通用するか…といったところまでプロ目線で添削してもらえます。

 

個別カウンセリング

nestsでは、就職・転職希望者全員に個別カウンセリングを行なっています。

ポートフォリオだけではなく、履歴書や職務暦書の書き方や面接対策も徹底サポートしてくれます。

また、独立・フリーランスを視野に入れている人も、個別カウンセリングで相談をすることができます。

 

求人・インターン先の紹介

nestsでは、受講生・修了生に向けて、nests支援の制作会社などから専門職求人やインターンを紹介してくれます。

制作会社が運営しているnestsだからこそ!

業界のコネクションを活かした就職先・転職先・インターン先を紹介してもらえます。

スキル習得をゴールとするスクールではなく、その後の進路も斡旋してくれる点は嬉しいメリットですよね。

 

\ 制作会社運営のスクール /
▽個別の無料相談会開催中!

nests(ネスト) 公式サイトはこちら

※就転職サポート・インターン制度あり

 

 

nests(ネスト)の評判と口コミ

nests Digital Creative Academy(ネスト デジタルクリエイティブアカデミー)の口コミ評判を見ていきましょう。

nestsは開設したばかりのまだ新しいスクールなので、口コミ評判が見つけにくかったです。

いくつか見つけたのでご紹介しますね。

 

受講して良かったと心から思っている

 

子育てしながらもWeb業界に転職できた

子育てしながらWebデザインを学びWeb業界への転職を実現!
いくつかのスクールを見て回ったのですが、オンラインもスクーリングもあるnestsが、いまの自分の状況で一番学びやすいと思って選びました。制作会社のプロが授業をしてくれるのも決め手でした。

nests 公式サイトから引用

 

未経験からWebディレクターに転職できた

未経験からWebディレクターに転職できました!!
私は新卒の会社をやめ、未経験でスクールに通いましたがスクールの講師の先生方やキャリアサポートの方、スクールの皆さんのおかげで無事WEB業界に転職することが出来ました。

nests 公式サイトから引用

 

カリキュラムが理解しやすかった

カリキュラムの初めにシラバスが配られ、ある程度それに沿った進行しているので学習しやすかったです。また、来週はこんなことやりますよ!と教えていただけたので次週への期待もできました。

nests 公式サイトから引用

 

料金以上の価値を実感している

オンラインで完結できることと、入学前の面談で、今後の方向性などについて適切なアドバイスをいただけたことです。 面談では、単なるスクールの営業トークにとどまらない「もっとデジタル人材を増やしたい」という熱い思いを感じました。また説明を聞いて、「nestsなら、デザインを通してもっと広い世界を楽しめるようになるのでは」とも思えたんです。 あとは、コスパの良さも理由の一つですね。そもそもの受講料も控えめですし、カリキュラムも充実しているため、料金以上の価値を常に実感できています。

nests 公式サイトから引用

 

\ 制作会社運営のスクール /
▽個別の無料相談会開催中!

nests(ネスト) 公式サイトはこちら

※就転職サポート・インターン制度あり

 

 

nests(ネスト)を受講するメリット

nestsの口コミ評判が分かったところで、受講するメリットをご紹介しますね。

制作会社が運営しているスクールなので実践スキルが学べる

nestsは、制作会社が運営しているスクールなので、現場で本当に必要とされているスキルを学ぶことができます。

現場の生の声を聞ける…学生のうちから恵まれた学習環境に身を置ける点は大きなメリットですね。

 

就職・転職サポートが手厚い

nestsは、個別カウンセリングをはじめ、ポートフォリオ指導・履歴書/職務経歴書の添削・面接対策など、手厚い就職・サポートを受けることができます。

業界のコネクションを活かした求人の紹介やインターン先の斡旋も行なっているので、ぜひこのチャンスをフル活用したいところ。

スキルだけを身につけたら「ハイ!卒業!」というスクールとは違い、その後の進路を相談しやすいのは嬉しいポイントです。

 

学べる分野が広い

nestsでは、Webデザインをはじめ、VR・仮想現実、プログラミング、写真加工、EC運用、動画編集など、時代のニーズにあった最先端のスキルを学ぶことができます。

学べるコースの幅が広いので、複合的に学ぶこともおすすめ。

また、クリエイティブマスタークラスでは、クリエイティブトレーニングに特化したカリキュラムが組まれており、技術だけではなく考え方やビジネススキルまで学ぶことができるのは、nestsにしかない大きなメリットですね。

 

教室・オンラインどちらでも受講ができる

nestsは、教室・オンラインどちらでも受講が可能です。

物理的に教室に通うことができない人はオンライン受講限定になってしまいますが、教室に通うスタイルの人は、授業がない日は自宅で隙間時間にオンデマンド授業を受けることができます。

学習サポートをフル活用して、効率よく学習を進めることができます。

 

\ 制作会社運営のスクール /
▽個別の無料相談会開催中!

nests(ネスト) 公式サイトはこちら

※就転職サポート・インターン制度あり

 

 

nests(ネスト)を受講するデメリット

続いて、nestsを受講するデメリットを紹介します。

新しいスクールなので口コミ評判が少ない

nestsは、2022年春に開講したばかりの新しいスクールなので、まだまだ歴が浅いスクールです。

なので必然的に在校生や卒業生の数が少なく、世間の口コミ評判が見つけにくいです。

私もSNSを中心にフル稼働して口コミ評判を探しましたが、見つけることが難しかったです(苦笑)。

逆を言えば、人気が出て満員御礼にならない今のうちに受講しておくのもひとつの方法。

「口コミが見つからないから心配…」という方は、

nestsでは入校に関する個別相談会を無料で行なっているので(オンライン対応可)、少しでも気になった方は、お話を聞いてみるのも良いかもしれませんね。

 

マンツーマン指導はない

nestsは、マンツーマンサポートのようなものは付随していません。

個別の質疑応答に関しては、基本的にはメールやチャットになるので、それだけではサポートが物足りない…という人は、nestsは向かないのでご注意ください。

nestsでは分からないことを都度講師に直接聞けたり(教室の場合)、メールやチャットサポートを行なっているので十分だとは思いますが、マンツーマンで手取り足取り教えて欲しい!という人は「テックアカデミー」がおすすめです。

 

こちらもCHECK

Tech Academy(テックアカデミー)評判!ひどい最悪な評価の口コミはある?料金やデメリットを解説

続きを見る

>>Tech Academy(テックアカデミー)評判口コミまとめ!料金やデメリットを解説

 

 

 

nests(ネスト)の評判と口コミまとめ

nests Digital Creative Academy(ネスト デジタルクリエイティブアカデミー)の口コミ評判や料金・コースに関して紹介しました。

制作会社が運営するnestsは、現場のリアルを肌で感じながら学習を進めることができます。

オンライン・教室両方から学習を進めることができ、業界のコネクションを活かした就職・転職サポートが手厚い点もポイント。

 

nestsでは、入校に関する個別相談を随時行なっているので、少しでも気になった方はぜひ話だけでも聞いてみてくださいね。

 

\ 制作会社運営のスクール /
▽個別の無料相談会開催中!

nests(ネスト) 公式サイトはこちら

※就転職サポート・インターン制度あり

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ