この記事は、
40代から職業訓練校のWebデザインコースに受かる?
40代でもWebデザイナーになれる?
という疑問にお答えする内容となっています。
職業訓練校で人気のコース「Webデザイン」。
手に職が就く技術職であり、在宅ワークが注目される昨今PC一台で仕事ができるWebデザイナーの人気がますます高まっています。
実際に職業訓練校のWebデザインコースは倍率3倍と言われており、人気の様子が伺えます(※倍率は地域により異なる)。
詳しくは、以下の記事へ。
こちらもCHECK
-
【体験談】職業訓練Webデザインの授業についていけない?実態を暴露
続きを見る
>>【体験談】職業訓練Webデザインの授業についていけない?実態を暴露
早速結論ですが、職業訓練校のWebデザインコースは、40代以降の方も受講できます。
ただ職業訓練校で学んだところで、Webデザインの業界では40代かつ未経験からの転職は、かなり厳しいと言われています。
もちろん100%無理!とは言い切れませんが、かなりシビアなのが現実です。
40代Webデザイン未経験者の転職が難しい!と言われる理由について深堀していきつつ、実際に職業訓練校に通っていた2名の方に「周囲に40代未経験でWebデザイナーに転職できた人はいた?」という質問をしていました。
体験談込みのお話をご紹介できますので、ぜひ当記事を参考にしていただけると幸いです。
内容がサクッと分かる目次
40代でも職業訓練でWebデザインを学べる?
40代以上の方でも、職業訓練校のWebデザインコースを受講することができます。
40代だからダメ…といった年齢制限はありませんので、ご安心ください。
詳しくは、各校ごとに募集条件がありますので、自分が条件に当てはまるか必ず確認してください。
ただし、Webデザインコースは人気が高いので(倍率3倍)、希望したからといって必ず入校できるわけではありません。
面接と筆記試験があり、合格した人のみが入校することができます。
40代でも職業訓練で学びWebデザイナーに転職できる?
職業訓練校でWebデザインを学んでも「40代未経験からWebデザイナーになることは難しい」と言われています。
実際に職業訓練校に通っていた2名の方からお話を聞くことができました。
その方達はWebデザイナーになれたか?
という質問をしていました。
貴重な体験談ですので、是非みなさんにも内容をシェアさせていただきますね。
体験談① 全員Webデザイナーになれなかった
【Yさんの場合】
私のクラスにはアラフォー世代の方が5名ほどいましたが、全員Webデザイナーになれませんでした。
転職の難しさから「フリーランスのWebデザイナーになる」と言っていた方もいましたが、結局うまくいかずWebデザイナーではない職種で一般企業に勤めているそうです。
もちろん世の中には40代でもWebデザイナーに転職できた方もいますが、それはレアケースであり、やはり実際は採用されにくいのが現実だと思います。
Yさんのクラスは30名ほどいて、そのうち5名がアラフォー世代の方だったようです。
しかしながらみなさんWebデザイナーとして転職できなかったとのことで、厳しい現実が伺えます…。
年代も加味されるかもしれませんが、もちろん若くても(20代)100%Webデザイナー転職に成功するわけではないので、その辺もご注意ください。
Yさんは、職業訓練校卒業後Webデザイナーへの転職に成功されています。
詳しい体験談は、以下の記事へ。
こちらもCHECK
-
職業訓練Webデザイン6ヶ月コースのカリキュラム【体験談】
続きを見る
>>職業訓練Webデザイン6ヶ月コースのカリキュラム【体験談】
体験談② 管理職への転職は有り
【Aさんの場合】
職業訓練校を経て40代からWebデザイナー転職は、正直、難しいと思いました。
私が就職活動をしたときは27歳で、年齢で引っ掛かることはありませんでした。
しかし、Webデザイナーのアシスタントとしてアルバイトした会社も、Web制作として入社した会社にも、40代以上の人は僅かしか居ませんでした。
Web関連の会社は若い人が多く、40代以上は経営者や役員、管理職の人が多いです。
私の回りに限りかもしれませんが、40代以上でWebデザイナーとして未経験入社した人を見たことがありません。
しかし、スキルアップのために転職をし、Webデザイナーのチーフとして働いている人は居ました。
Aさんも、40代からWebデザイナー転職は難しい…というご意見でした。
ただし、管理職などマネジメント職なら転職可能では?という見方もあります。
やはり年代的に求められるスキルは、管理職やマネジメント業務です。
自分が今まで培ってきた経験や努力次第で、業界未経験でも転職に成功できる道はあります。
実務経験がないのにいきなり上の立場になることは大きなプレッシャーかもしれませんが、対デザインではなく対クライアント・対社内の人間関係を潤滑にするということに注力すれば、今までご自身が培ってきた経験も十分に活かすことができるかもしれませんね。
Aさんは、職業訓練校卒業後Webデザイナーへの転職に成功されています。
詳しい体験談は、以下の記事へ。
こちらもCHECK
-
【体験談】職業訓練Webデザインの授業についていけない?実態を暴露
続きを見る
>>【体験談】職業訓練Webデザインの授業についていけない?実態を暴露
40代未経験者がWebデザイナーに転職するのが難しいと言われる4つの理由
職業訓練校に限りませんが、通常「40代未経験からWebデザイナーになることは難しい」と言われています。
その辺に理由についても、深く掘り下げていきますね。
スキルの伸び代を感じにくく育成コスパが悪い
年齢が上がれば上がるほど、育成コスパが悪いため企業側も採用を見送ります。
例えば、22歳の新卒と、42歳の転職者。
どちらも業界未経験とします。
10年先を見越して人材育成をした場合、言うまでもなく若い世代の方が育成コスパが高いですよね。
また、社会人経験が乏しい20代と社会人として経験を積んだ40代。
どちらが仕事を教えやすいかといったら、断然前者ではないでしょうか。
20代は社会経験が少ないので、スポンジのように吸収力抜群です。
反対に40代はこれまで自分が培ってきた経験もあるため、良い意味でも悪い意味でもプライドを持っています。
しかし、そんなプライドも未経験の業界に入ると打ち砕かれてしまうこともあります。
企業側もその辺の手間を見越しているので「扱いにくいな…」と感じてしまい、敬遠されてしまうのです。
やはり若い世代の方が(30代前半までが理想)、未経験からWebデザイナーへの転身を成功させる確率が高いです。
企業は即戦力及び管理職を求めている
Webデザイン業界に限ったことではありませんが、社会人経験を20年近く積んだ40代世代は「即戦力」「管理能力」を求められることが多いです。
そのため、Webデザイナーとしてバリバリに働いていた40代の方は、40代からでも十分に転職可能です。
しかし、未経験となるとかなりハードルが上がってしまいます。
例えば、ディレクターや営業など実践的なデザイン業務に直接関わりがない立ち位置の場合は、前職の経験を活かせる場合に限りすんなりと転職先が見つかるかもしれません。
ただし、ディレクターの場合は実際に自分でも手を動かすことを求められたり(会社にもよりますが)、Web業界全体の幅広い知見を要します。
Webディレクターは未経験からでも目指せる職業として人気ですが、やはり業界で実務経験を積んでおく方が有利に働きます。
年下上司の環境に身を置くので扱いが難しい
年代問わず、業界未経験…となると、立場的には見習いからスタートです。
もし仮に40代未経験でWebデザイナーになれたとしても、上司は自分よりも年下です。
20代に教えを請うこともありますし、30代から指示を受けることもあります。
年がものすごく離れた年下から指示をされても気にしない人は大丈夫かもしれませんが、素直に心は従ってくれるでしょうか。
逆も然りで、年下上司も何かと気を使います。
年上の人に自分が指示を出すなんて…と躊躇することも。
人間関係が悪化する要因にもなりかねないので、これらのことを考えた会社側も40代未経験採用に積極的にはなれないのです。
高額な給与は見込めないため社会立場的に難しい
40代となると社会的地位が高まりつつあります。
プライベートでも家のローンや子供の教育費など、なにかとお金の出費が必要になる世代です。
だからお給料もそれなりにいただかないと、家族を養うことができなくなりますよね。
Webデザイナーの平均年収は450万円と言われていますが、未経験の場合は平均以下なので300万円代が普通です。
また、地域によっても大きく年収は変動します。
ご自身が前職でもっと稼いでいた場合はガクンと年収も下がってしまうので、金銭的な面ではある程度の覚悟を決めて転職活動を行うようにしてください。
未経験でも年齢に応じた給与を保証してくれる会社もありますが、それはごく稀。
やはり給与も初任給でOKかつ育成コスパの良い20代を採用した方が、企業側も得ですよね。
40代でも職業訓練でWebデザインを学べる?転職はできる?まとめ
40代が職業訓練校の「Webデザインコース」を受講する実態と、40代が未経験からWebデザイナー転職に成功するか否かについてご紹介しました。
結論をまとめると以下の通りです。
→ただし、Webデザインコースの倍率は高い(倍率3倍)
40代未経験でWebデザイナー転職は難しい
→ただし、管理職・ディレクター・営業などであれば需要がある
職業訓練校に関しては、テストに合格すれば40代でもWebデザインコースを受講することができるのでご安心ください。
ただし、学校を卒業してから未経験でWebデザイナーに転職できるか…といったら、話は大きく変わります。
40代未経験者がWebデザイナーに転職するのが難しいと言われる理由は、以下の通りです。
① スキルの伸び代を感じにくく育成コスパが悪い
② 企業は即戦力及び管理職を求めている
③ 年下上司の環境に身を置くので扱いが難しい
④ 高額な給与は見込めないため社会立場的に難しい
もちろん40代未経験者が100%Webデザイナーになれない!とは言い切れません。
ご自身が持っている前職までの経験やスキルが買われることもありますので、そこまで不安にならなくても大丈夫かと思います。
もしくは、職業訓練校の支援スタッフの方に相談してみると良いかもしれませんね。
当記事を少しでも参考にしていただけたら幸いです。