※本ページは広告を含む場合があります。

Adobe製品

Adobe CCを安く買う・更新する方法【社会人・フリーランス・学生】

この記事は、Adobe CCを安く買う・安く更新する方法、最安値で購入する方法をまとめています。

 

Adobe CCはサブスク型のサービスで、年間102,960円かかります。

通称「Adobe税」…正直、高い!
大丈夫!この記事を読めばAdobeを安く買う方法がわかるよ!
emiki

 

そんな方々のために、Adobe CCを安く買う様々な方法をまとめました。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

現在行われているAdobeセールはこちら!
emiki

現在開催中のAdobeセール

セール名セール価格期間
AdobeJCB会員限定キャンペーン25%OFF
【JCB会員限定】
102,960円/年
77,220円/年  25%OFF 
2025年9月12日〜11月13日
Adobe公式50%OFF
【新規購入者限定】
9,080円/月
4,539円/月  50%OFF 
終了日未定
ブラックフライデー最大50%OFF2025年11月下旬
新生活応援セール最大50%OFF2026年3月〜4月
AmazonAmazon通常購入で24%OFF102,960円/年
78,192円/年  24%OFF 
※時期により割引率は変動
終了日未定
ブラックフライデー最大50%OFF2025年11月下旬
新生活応援セール最大50%OFF2026年3月〜4月

※上記金額及び割引率は、Creative Cloud Proの価格で比較しています。

 

ヒューマンアカデミー通信講座「Adobe講座」を受講すると、安くAdobeCCを購入できる

【ヒューマンアカデミーAdobe講座】68,800円

Adobe CCコンプリートプランPro1年間ライセンス付き
 Adobeが学べる動画教材
 分からない点をいつでもメール質問OK
Adobe20のソフトが使い放題

\今すぐ詳細をチェック/

ヒューマンアカデミー公式へ

>> ヒューマンアカデミーAdobe講座の口コミ評判とデザイナーが実際に受講した体験談

 

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイト運営にあたり70校以上のWebデザインスクールを徹底調査しました!

 

 

内容がサクッと分かる目次

Adobe CCを安く買う・更新する4つの方法を徹底比較

続いては、Adobe CCを安く買う方法を紹介します。

でも、今回紹介する4つの方法いずれかを選べば、Adobe CCを定価よりも安く買うことができます。

 

Adobe CCを安い価格で買う4つの方法を徹底比較

Adoce CCを安く買う方法は、おもに4つあります。

 

Adobe CCを安く買う4つの方法を表で比較すると、以下の通りです。

(→スマホの方は横スクロールできます→)

方法価格(税込)割引率期間対象者
Adobe公式セール102,960円
→51,480円
20〜50%OFFセール時誰でも
Amazonセール102,960円
→51,480円
5〜50%OFFセール時誰でも
アカデミック版102,960円
→39,362円
67%OFF常時学生・教職員
④職業訓練校102,960円
→39,362円
67%OFF常時職業訓練校生
アカデミック版の購入可能

 

アカデミック版が一番安いけど、学生と教職員しか購入できないんだ
emiki

 

さらに各方法のメリット・デメリットを比較すると、以下の通りです。

(→スマホの方は横スクロールできます→)

方法メリットデメリット
Adobe公式セール公式から直接買えるので安心
Adobeのみ開催のセールがある
単体プランなど豊富なプランも割引対象
セール期間しか値下げがない
値下げ率がセールにより異なる
新規購入者限定が多い
Amazonセール公式よりも割引率が高い時がある
Amazonのみ開催のセールがある
Amazonのポイントが貯まる・使える
セール期間しか値下げがない
値下げ率がセールにより異なる
値下げ対象はCCのみ
アカデミック版定価の67%OFF!
一番安く買える
学生・教職員のみ
購入対象者が限られる
④職業訓練校定価の67%OFF!
一番安く買える
職業訓練校生のみが対象

 

定価の67%OFFで買えるアカデミック版が一番安く購入できる方法なんですが、購入対象者が限られます。(職業訓練校も同様)

一般の方は、Adobe公式セールまたはAmazonセールが安く買うおすすめ方法です。

 

また、Amazonではセール期間外の通常価格でも定価よりかなり安く購入することができるため、Amazonの最新価格は常にチェックしておきましょう。

Amazon最新価格はこちら

 

セールまで待てない人は、Amazonからの購入がおすすめだよ
emiki

>>Amazonで最新の価格を確認する

 

各方法についてもっと詳しく解説していきますね。

 

 

Adobe公式のセールで安く買う【20〜50%割引】

Adobe公式サイトでは、定期的にAdobe CCのセールが開催されます。

割引率セール期間対象者
新学年応援セール33,369円 /年
26,696円/年  20%OFF 
毎年3月頃学生・教職員限定
新生活応援セール102,960円/年
51,480円/年  50%OFF 
毎年4月頃
ブラックフライデー102,960円/年
51,480円/年  50%OFF 
毎年11〜12月頃
新規購入者50%OFFセール9,080円/月
4,539円/月
 最初の3ヶ月50%OFF 
常時新規購入者

セールでの割引率は、定価から20〜50%OFF。

Adobe Creative Cloud Pro(旧コンプリートプラン)だけではなく、さまざまな単体プランも割引対象となります!

単体プランをセール価格で販売しているのは、Adobe公式だけ!
emiki

 

セール開催日や割引率は毎年変わるので、最新情報はAdobe公式から確認してください。

新生活応援セール・ブラックフライデーは、一般向けだと一番割引率が高い目玉セールなんですが、新規購入者限定のときもあるのでご注意を!

 

上記以外にも不定期にAdobe独自のセールを行なっているよ!
emiki

現在開催中のAdobe独自セール

セール価格【Creative Cloud Pro】
102,960円/年
77,220円/年  25%OFF 
【単体プラン】
34,680円/年
26,010円/年  25%OFF 
期間2025年11月13日まで
対象者JCB会員限定
対象プランCreative Cloud Pro・単体プラン・フォトプランなどAdobeが提供するすべてのプランが対象

>>JCB会員限定キャンペーン【Adobe公式サイトへ】

 

ココがポイント

毎年定期開催される大型セールはAdobe CCが最大50%OFF!
単体プランがセール販売されるのは、公式だけ。
そのほかにも、Adobeだけの不定期セールも開催あり。

 

>> Adobe公式サイトでセール情報をチェックする

 

 

Amazonのセールで安く買う【5〜50%割引】

Amazonで開催されているAdobe CCのセールは、以下の通りです。

割引率セール期間対象者
初売りセール102,960円/年
97,812円/年  5%OFF 
毎年1月頃誰でも
タイムセール祭り102,960円/年
97,812円/年  5%OFF 
毎年2月頃
新生活応援セール102,960円/年
51,480円/年  50%OFF 
毎年3月頃
スマイルSALE102,960円/年
97,812円/年  5%OFF 
毎年4月頃
ブラックフライデー102,960円/年
51,480円/年  50%OFF 
毎年11〜12月頃

 

AmazonもAdobe同様に、大型セールは春と秋の年2回。最大50%割引になります。

Adobeセールは、購入対象者が「新規購入者のみ」としていることが多いのですが、Amazonは誰でも購入可能。

2年目以降、継続してAdobe CCを使いたい人でもAmazonでは割引価格で購入できます。

2年目以降Adobeを使いたい人は、Amazonから購入しよう
emiki

 

また、セール期間以外でも常時Adobe CCを安く買うことができます。

以下、Amazonから確認してみてくださいね。

 

created by Rinker
アドビシステムズ
¥92,664 (2025/11/02 20:33:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

ココがポイント

2年目以降の継続購入でも安く買える
セール期間外でも常時割引価格で販売している

 

>> Amazon公式サイトでセール情報をチェックする

 



 

ヒューマンアカデミー最新情報



 Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
 分からないことはいつでも質問OK

以上の内容セットで、68,800円(税込)


\Adobe CC + 教材付き/

ヒューマンアカデミー公式サイトへ

※分からないことは質問し放題  

 

 

Adobe CCアカデミック版!最安値で買える【定価から67%割引】学生・教職員限定

割引率セール期間対象者
初年度50,160円/年
33,369円/年  33%OFF
※定価からは67%OFF
常時学生・教職員
※在籍証明書提出必須
2年目以降50,160円/年
※定価からは51%OFF

アカデミック版を購入すると、定価から67%割引でAdode CCを買うことができます。

現状、この方法が最安値でAdobeCCを安く購入できるよ!
emiki

 

2年目以降は、50,160 /

 

「アカデミック版」は、購入できる対象が「学生」および「教職員」となるため、すべての人がアカデミック版を購入することはできません。

安くて魅力的だけど、社会人やフリーランスは購入できないのね…

 

購入の際は在籍証明などの必要書類の提出が必須なので、身分を偽って申請することはもちろんできません。

学生や教職員の友人から、代わりに購入してもらうのもアウト!
emiki

 

いずれにせよ、学生のうちにしか使えないめちゃくちゃ羨ましい入手方法なので、学生および教職員の方はアカデミック版を利用しない手はないですね。

 

ココがポイント

アカデミック版が一番安くAdobe CCを買える方法。ただし学生・教職員のみが対象。
購入した本人しか使えないので、学生・教職員の知人に代わりに買ってもらうのもNG。

 

 

>>Adobe公式サイトで最新の料金を確認する

 

 

職業訓練校生になる【定価から67%割引】

職業訓練校生になると、アカデミック版のAdobe CCを購入することができます。

ただし、3ヶ月以上職業訓練校に通っている人限定です。

職業訓練校に通うことが前提なので、一般の方は利用できない方法なんですが、デザインや映像編集を学んでいる訓練生の方はぜひ活用してくださいね。

 

ココがポイント

職業訓練校に3ヶ月以上通っている人は、Adobe CCアカデミック版を購入することができる。

 

 

>>Adobe公式サイトで最新の料金を確認する

 

 

【利用者別】Adobe CC安く買う・更新する方法

Adobe CCを安く買う方法を利用者別に紹介

利用者(属性)ごとに、Adobe CCを安く買う方法をまとめますね。

 

学生・教職員の人は「アカデミック版」

学生・教職員の人は、Adobe公式アカデミック版の購入をしましょう。

割引率セール期間対象者
初年度50,160円/年
33,369円/年  33%OFF
※定価からは67%OFF
常時学生・教職員
※在籍証明書提出必須
2年目以降50,160円/年
※定価からは51%OFF

一般価格より、大幅に安く購入できます。

アカデミック版の購入には、学校の在籍証明書が必要です。

>>Adobe公式サイトで最新の料金を確認する

 

新規購入の人「Adobe公式」

Adobeを新規購入する人は、Adobe公式の50%OFFキャンペーンがおすすめです。

セール価格9,080円/月
4,539円/月  50%OFF 
期間終了日未定
対象者新規購入者限定
対象プランCreative Cloud Pro
おすすめできる人新規購入者

新規購入者限定で、20以上のソフトが使い放題・AI生成機能が無制限に使えるCreative Cloud Proが3ヶ月間半額!

こちらは年間プラン月々払いのみ適用が対象となるため、3ヶ月を過ぎた場合は通常料金(9,080円/月)がかかるのでご留意を。

 

>>Adobe公式サイトで最新の料金を確認する

 

2年目以降の継続更新の人は「Amazon」

Adobe公式のセールやキャンペーンは、対象者が新規購入者限定になることが多いため、2年目以降も継続して利用したい人には向きません。

その場合、Amazonのセールがおすすめ!

Amazonのセールは、新規・継続などの対象者の縛りがないため、2年目以降の更新も安心して行うことができます。

 

最新のAmazon価格

created by Rinker
アドビシステムズ
¥92,664 (2025/11/02 20:33:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

一般で安く買いたい人は「Amazon」の大型セール

毎年3〜4月(新生活応援セール)と11月(ブラックフライデー)は、年に2回の大型セール。

Adobe公式・Amazonで併催されるため、どちらを活用しても良いのですが

Amazonの方が、安い時がある
 Amazonは、継続購入(新規購入以外)もセール価格対象

など、Amazonで買うメリットの方が多いので、大型セールはAmazonからの購入がおすすめです。

 

Adobe公式で買うメリットは、

・単体プラン、Standard、フォトプランなどのプランが豊富
・月々の短期契約がある

といった点です。
これらプランや支払い方法もセール時には割引対象になるので、該当する方はAdobe公式からの購入しましょう。

 

AI生成機能をあまり使わない人は「Adobe公式」

Adobe CCには「Pro」と「Standard」の2種類のプランがあります。

どちらも20種類以上のAdobeソフトが使い放題になるお得なプランなんですが、生成AIの利用に違いがあります。

20以上のソフト使い放題価格AI生成機能
Pro102,960円/年無制限
Standard72,336円/年月25クレジットまで

Standardプランは、Adobe公式でしか購入することができないので、生成AIをあまり使う予定がない人は、Adobe公式からAdobe CC Standardを購入すると安いですよ。

 

早く欲しい人は「Amazon」

「セールも何もやってない!」
「セール対象者ではない!」

という人は、Amazonの通常購入の利用もおすすめです。

時期によって割引率は変動しますが、Amazonはいつでも定価より安く購入できることがほとんどです。

 

Adobe公式のProの値段は102,960円なので、Amazonをチェックしてみて定価よりも安ければ迷わずAmazonから購入しましょう。

最新のAmazon価格

created by Rinker
アドビシステムズ
¥92,664 (2025/11/02 20:33:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

3・4月・11月は大型セールに向けて待機

繰り返しになりますが、毎年3〜4月(新生活応援セール)と11月(ブラックフライデー)は、年に2回の大型セールが開催されます。

Adobe CCが欲しいタイミングがこの月付近であれば、セール開催まで待機しましょう。

基本的にはAdobe・Amazonともに同時期にセールが行われます。

 

更新に余裕がある人は早めに購入しておく

「Adobe更新まで時間があるし、買おうか迷うな」という人も、安いセール期間にAdobe CCを買っておくことをおすすめします。

Adobeライセンスはコード照合をしない限り、失効することはありません。

例えば、更新が半年先でも今のうちにライセンスを買っておいても良いのです。

 

また、社会人でも学割価格でAdobe CCが買えるオンライン講座を受講する方法もあるので、詳しくは以下の記事をご確認ください。

私もこの方法で、Adobe CCを毎年更新してるよ!
emiki

 

こちらもCHECK

全て体験談!Adobe講座ヒューマンアカデミー・デジハリ・アドバンスクール徹底比較【プラチナパートナー】

続きを見る

Adobe付きのオンライン講座を実際に使ってみた感想【社会人OK】

 

 

 

Adobe CC安く買う・更新する方法FAQ

Adobe CCを安く買う方法について、気になる点をFAQ形式でまとめました。

Adobe CCを安く買うにはセールを待った方が良い?

Adobe CCは、Adobe公式・Amazonともに大型セールは年2回。

3〜4月の新生活応援セールと、11月のブラックフライデー

そのほかにも不定期でセールが開催されますが、割引率が高いのは新生活応援セールとブラックフライデーです。

 

セール期間外の場合、待った方が良いのかな?

3・4月、11月時期に近い方は、大型セール開催を待った方が良いのですが、セール期間外はAmazonからの購入がおすすめ。

Amazonでは、通常販売でも定価より安く買うことができます。

 

更新日が近づいているなど、待てない人はAmazon購入一択だね!
emiki

 

2年目以降の更新でもAdobe CCを安く買える?

Adobe公式のセールは、セール対象者を「新規購入者のみ」と設定していることが多いです。

2年目以降の人、ライセンスを更新したい人は、Adobe公式セールで安く買えないんですね(涙)。

 

そこでおすすめなのがAmazon!

Amazonは、新規・継続利用関係なくセール価格で買うことができます。

もちろん50%OFFセールにも適用されるよ
emiki

 

Adobe公式を確認して対象者が新規のみであれば、Amazonからの購入をおすすめします。

 

Adobe CCを早めに購入しておいても良い?購入タイミングは?

Adobeライセンスが切れそうなタイミングで、Adobe CCの購入を考える人も多いのではないでしょうか。

    • 購入してすぐにライセンスを入力する必要なし(ライセンスの有効期限はない)
    • ライセンス切れよりも早めにコードを入力してもOK(前ライセンスの使用期間が切れてから、新しいライセンスが継続される)

以上のことから、50%OFFセールなどで早めにAdobe CCを購入しておいても問題ありません。

特に継続利用の方は、ご自身の更新タイミングがあルト思うので、セール等で事前に安く買っておくと良いですね。

 

ProとStandardどっちを買えば良い?

2025年8月から、Adobe CCには新プランが登場しました!

Proは、旧コンプリートプランと同等のサービスで、AI生成に制限をつけた新プランStandardができました。

20以上のソフト使い放題価格AI生成機能
Pro102,960円/年無制限
Standard72,336円/年月25クレジットまで

最大の特徴は、AI生成機能に制限の有無。

制限なしで使いたい人は、Pro。
AI生成をほとんど使わない人はStandardがおすすめです。

Pro… プロのデザイナー・動画編集者向け
Standard… 画像合成をあまりしない人

 

単体プランの購入と迷っている

Adobe CCは、定価だと年間10万円以上もするので購入を迷っている人もいると思います。

Adobe CCを契約してもソフトを使いこなせるかな?

そんな人には単体プランがおすすめです。

1つ使う2つ使う3つ以上使う
単体プラン34,680円/年69,360円/年104,040円/年
 損する 
Pro102,960円年
 損する 
102,960円年
 損する 
102,960円年
単体プランより1,080円お得
Standard72,336円年
 損する 
72,336円年
 損する 
72,336円年
単体プランより31,704円お得

ソフトを2つまでしか使わない人はソフト単体で契約した方が良いのですが、3つ以上のソフトを使う人はProまたはStandardでの契約がおすすめです。

 

こちらもCHECK

見逃し厳禁!AdobeCCセールはいつ?【2025年10月更新】50%割引やお得に買う方法

続きを見る

見逃し厳禁!AdobeCCセールはいつ?50%割引やお得に買う方法

 

Adobe CCでできること・サービス内容は?

Adobe CCコンプリートプランでできることって何?
20以上のソフトが使い放題で、そのほかにもたくさんのサービスを受けることができるよ
emiki

Adobe CC(Adobe Creative Cloud)でできることを紹介しますね。

 

Adobe CCでできること・サービス内容

Adobe Creative Cloudは2つに分かれています!

★Proプラン→ AI生成をたくさんする人向け(制限なし)
★Standardプラン→AI生成をあまりしない人向け(月25クレジットまで制限)

 

① 20以上のAdobeソフトが使い放題

Adobe CCは、Adobe社が提供する20以上のソフトが使い放題になります。

使い放題になるソフトのラインナップは以下の通りです。

Illustratorレイアウト作成やベクターデータの編集。グラフィック・DTPにか欠かせないデザインソフト
Photoshop画像のトリミングや編集・画像合成ソフト
InDesignエディトリアルデザイン(書籍)専用のデザインソフト
Premiere Pro動画編集に欠かせないソフト
After Effects動画の合成や3Dニメーション
AnimateFlashアニメーション、GIF、アニメを制作
DreamweaverWebコーディングの補助ツール(テキストエディタ)
Auditionオーディオコンテンツの作成やミキシング、編集、復元
Acrobat Proビジネスシーンで欠かせない資料閲覧ツール
Lightroom簡単に写真の画像補正ができる
Adobe Express誰でもかんたんにデザインができるアプリ
InCopyInDesignと緊密に連携した文書作成・編集アプリケーション
XDデザインカンプの作成、Webデータ共有ツール
Frescoデジタルブラシコレクションを備えた強力な描画アプリ
Bridgeクリエイティブアセット管理ソフト
Dimensionグラフィックデザイナーのために開発された3Dツール
Character Animatorアニメーション作成ソフト。モーションキャプチャーや2Dキャラクターアニメーション、ライブアニメーションの作成
AeroインタラクティブARストーリーを作成

 

Adobe CCで使える主流のソフトを紹介しましたが、その他にもたくさんのソフトが使い放題です!

>>Adobe公式サイトでラインナップを確認する

 

各ソフトを単体プランで契約した場合は、年間約30万円するラインナップとなるのですが、Adobe CC Pro(またはStandard)を使えば総額30万円相当のソフトがすべて使い放題になります。

 

こんなにたくさんのソフトを使いこなせるの?
emiki
すべてのソフトを使う人はほとんどいないけど、目的に合わせて複数ソフトを使い分けるのが主流だよ
emiki

たくさんのAdobeソフトが使い放題になるのですが、すべてを完璧に使いこなしている人はごく稀です。

職業や目的にあった複数のAdobeソフトを、連携して使うのが主流となります。

 

ひとつのソフトしか使わない人は、ソフト単体で契約した方が良いのですが、3つ以上のソフトを使う人は、 ProまたはStandardでの契約がおすすめです。

【ソフトを1つだけ使う場合】
単体プラン… 34,680円/年

【ソフトを2つ使う場合】
単体プラン… 69,360円/年

【ソフトを3つ以上使う場合】
単体プラン… 104,040円/年
Adobe CC Proだと102,960円/年 →1,080円お得
Adobe CC Standard(AI生成機能制限あり)だと72,336円/年 →31,704円お得

 

職業や目的に沿って、各ソフトの使い分けを紹介しますね。

 

WebデザイナーにおすすめのAdobe CCソフト

Illustrator… ロゴ・イラスト制作
Photoshop… 画像制作・合成
XD… デザインカンプ・情報共有
Dreamweaver… コーディング
Animate… Flashアニメ

Photoshop・XDは実務でよく使われるから必須!
他のソフトは使えるとかなり便利
emiki

 

グラフィックデザイナーにおすすめのAdobe CCソフト

Illustrator… ロゴ・イラスト・レイアウト制作
Photoshop… 画像制作・合成
InDesign… 書籍のレイアウト・デザイン

Illustrator・Photoshopは必ず覚えてね
emiki

 

雑誌編集・エディトリアルデザイナーにおすすめのAdobe CCソフト

Illustrator… ロゴ・イラスト制作
Photoshop… 画像制作・合成
InDesign… 書籍のレイアウト・デザイン
InCopy… 文章作成・編集

InCopyは必須ではないけど、ほか3つは必ず覚えよう
emiki

 

動画編集におすすめのAdobe CCソフト

Premiere Pro… 動画編集
After Effects… 動画合成・3Dアニメーション
Photoshop… 画像制作・合成

動画編集にはPremiere Pro
YouTube編集には必須のソフト
emiki

 

イラストレーターにおすすめのAdobe CCソフト

Illustrator… ロゴ・イラスト制作
Photoshop… 画像制作・合成
Fresco… イラスト描画

お絵かきソフトはAdobe以外にもたくさんあるよ
emiki

 

カメラマンにおすすめのAdobe CCソフト

Photoshop… 画像制作・合成
Lightroom… 色調補正・画像編集
Bridge… データ一括閲覧管理

写真のデータ編集には、Photoshop・Lightroomが定番
emiki

 

アニメーション制作におすすめのAdobe CCソフト

Illustrator… ロゴ・イラスト制作
Photoshop… 画像制作・合成
After Effects… 動画合成・3Dアニメーション
Animate… Flashアニメ

イラレ・フォトショで素材を作り、AfterEffectsとAnimateで動きを編集するよ
emiki

 

各職業や目的に合わせて、Adobeソフトを覚えてみてくださいね。

いずれにしもて、複数ソフトを使うことが前提なのでAdobe CCコンプリートプランの契約が一番お得です。

 

もっと詳しくAdobe CC最新の価格・料金を知りたい方はこちらから!

>>Adobe CCコンプリートプランの最新価格表

 

 

② 2万種類以上のAdobeフォント使い放題

Adobe CCコンプリートプランを契約すると、2万種類以上のAdobeフォントが使い放題になります。

日本語フォントも500種類以上あるので、いろんなシーンで活用できます。

Adobeフォントは商用利用OKなので、クリエイターにとってかなり激アツです。

 

③ 100GBのクラウドストレージ

Adobeコンプリートプランには、100GBのクラウドストレージが付いています。

例えば、Google Driveで100GBのストレージを借りた場合、年間で2,500円かかります。

Adobeコンプリートプランでは、100GBのクラウドストレージが無料で使えるので、データの保存先としても便利です。

特に動画編集などはパソコンの容量がかさばってしまいますが、クラウドストレージに別で保存しておけるのはありがたいですよね。

 

④ 最大5つまでのポートフォリオサイトが作れる

最大5つまで、ポートフォリオサイトが作れるのも大きなメリット。

HTMLなどのWeb知識がなくても、誰でも簡単にポートフォリオが作れるようにカスタムされているのが特徴です。

見栄えが良く、綺麗な仕上がりになるので、自身のポートフォリオを無料で作りたい人におすすめです。

実際に私も、Adobeでポートフォリオを作ってみました!

 

⑤ ステップバイステップ形式のチュートリアル

Adobe各ソフトに関するチュートリアル動画を無料で閲覧できます。

Adobeでどんなことが実現できるかが理解できる内容。

実務や学習カリキュラムとしては内容が手薄いですが、公式のレクチャーなのでどこよりも分かりやすい!

Adobe CCを契約したら、ぜひとも閲覧してほしい動画です。

 

⑥ Behance(Adobe運営SNS)に招待

Behanceとは、世界各国のクリエイターと繋がれるAdobeのSNSです。

自分の作品を投稿することができるのはもちろん、クリエイターの作品を閲覧することができます。

お仕事につながるケースも中にはあり、自分の作品を世に出すチャンスとなります。

また、HOW TO動画もアップされているので、世界中のクリエイターのテクニックを学ぶことができます。

 



 

ヒューマンアカデミー最新情報



 Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
 分からないことはいつでも質問OK

以上の内容セットで、68,800円(税込)


\Adobe CC + 教材付き/

ヒューマンアカデミー公式サイトへ

※分からないことは質問し放題  

 

 

Adobe CCコンプリートプランを格安で買う・安く更新する方法まとめ

Adobe CCを安い価格で買う4つの方法を徹底比較

Adobe CCコンプリートプランを安く買う・安く更新する方法をご紹介しました。

一番安く購入できるのは、Adobe公式のアカデミック版なのですが、対象者が学生・教職員なので、誰でも購入することができません。

すぐに安く買いたい人は、Amazonからの購入Adobe公式のセールから購入してみてください。

 

是非、当記事をご活用いただけたら嬉しいです。

 



 

ヒューマンアカデミー最新情報



 Adobe CC1年間ライセンス
Illustrator・PhotoshopなどAdobe動画教材付き
 分からないことはいつでも質問OK

以上の内容セットで、68,800円(税込)


\Adobe CC + 教材付き/

ヒューマンアカデミー公式サイトへ

※分からないことは質問し放題  

 

 

スポンサーリンク



最大70%割引になるWebデザインスクール厳選

Webデザインスクールの受講料金が70%も安くなる裏技を知りたい方はこちらの記事へ

記事本編はこちらから

   

グラフィック・Webデザイナー向けの転職サイト8選はコレ!

グラフィックデザイナー・Webデザイナー向けのおすすめ転職サイト・転職エージェントを比較しながら詳しく解説しています!

記事本編はこちらから

   

学び方〜仕事の探し方まで!未経験からデザイナーになるための完全ガイド

デザインまったくの未経験者が、プロのデザイナーになるまでのステップを詳しく丁寧に徹底解説しています。

記事本編はこちらから

   

長時間労働?人間関係?みんながデザイナーを辞めたくなる3つの理由

「デザイナー辞めたい!」一度は考えたことありませんか? そんなデザイナーの不平・不満を調査してみました。 デザイナーのみなさんならこの苦労を分かち合えるはずです!

記事本編はこちらから

   

Webデザインを安く勉強できるオンラインスクール厳選

Webデザインを勉強したい方に向けて、価格や授業内容を比較しながら、おすすめできるオンラインスクールをまとめてご紹介しています。

記事本編はこちらから

© 2025 デザイナーの道しるべ