おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

デジハリAdobeマスター講座の評判!現役デザイナーが2023年も受講した感想

この記事は、デザイナー歴15年の現役プロがデジハリAdobeマスター講座を受講した評判や口コミを書いています。

 

デジハリAdobeマスター講座は、39,980円(税込)で以下のサポートを受けることができます。

Adobe CC(定価7万円以上)1年間ライセンス付き
46時間のAdobe CC教材見放題
プロによる課題添削

 

受講料金がかなり安い講座ということは、言うまでもありません。

 

そんなデジハリAdobeマスター講座を2023年も受講したので、最新情報とともにプロのデザイナー目線で徹底レビューします。

 

デジハリAdobeマスター講座の概要や料金だけではなく、受講するメリット・デメリットも口コミ評判と合わせて紹介!

もちろん悪い評判や口コミもビシバシ挙げていくので、ぜひスクール選びの参考にしてくださいね。

 

この記事を読むメリット

  • デジハリAdobe講座を3年以上使ったリアルな口コミ評判が分かる
  • Adobe歴19年のプロのデザイナーが講座内容を徹底解説
  • 2023年も継続受講!デジハリ最新の情報が分かる
  • 実体験に基づいたメリット・デメリットを正直にレビュー

 

当サイトを運営するにあたり60社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。

 

 

デジハリAdobeマスター講座がお得!

 Adobe CC1年間ライセンス(7万円相当)
 Adobeライセンス即日発行
46時間の動画教材
プロによる課題添削

以上の内容すべてセットで、39,980円(税込)!

\定価7万円のAdobe CCが約半額に/
▽動画教材+課題添削付き▽

デジハリAdobe講座公式サイトへ

 

 

内容がサクッと分かる目次

デジハリAdobeマスター講座はAdobe CCが39,980円で安い!

デジハリAdobeマスター講座の料金は、39,980円(税込)です。

 

たった39,980円で、以下の待遇を受けることができます。

デジハリAdobeマスター講座の料金と概要

  1. 6つのAdobeソフトが学べる
  2. 46時間の動画教材が1ヶ月見放題
  3. プロによる課題添削付き
  4. 7万円相当のAdobe CC1年間ライセンス付き

 

受講料金に対してサポート内容が充実しており、コスパが高すぎますよね。

特に定価が7万円以上もするAdobe CC1年間のライセンスが付いて39,980円ですから、Adobe公式から購入するよりも確実にお得なのは言うまでもありません。

 

>>デジハリAdobeマスター講座公式サイトへ

 

 

デジハリAdobe講座の良い評判・口コミ

デジハリAdobeマスター講座を、実際に受講した人の評判・口コミを集めてみました。

ネット上にあるリアルな声を拾ってみたので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

動画教材が分かりやすい

デジハリAdobeマスター講座は、動画教材にとても定評があります。

私も実際に受講して動画教材を閲覧したのですが、本当にわかりやすかったです。

これまで私はデジハリと競合他社の「たのまな」「アドバンスクール」も受講しましたが、教材の分かりやすさはデジハリが一番だと感じました。

講師の方が実際に顔出ししながら教えてくれるので、本物の授業を受けているみたい!

初心者の人でも安心して学習を始めることができるので、これをきっかけにAdobeソフトを覚えてみませんか?

 

停止・再生・倍速再生できて繰り返し学習しやすい

デジハリAdobeマスター講座は、オンライン動画教材です。

自分のタイミングで停止&再生や倍速再生ができるので、分からない部分を集中的に学習したり、繰り返し動画を見て頭に叩き込むことができます。

繰り返し学習が可能なのは、ライブ授業ではまずできない動画教材ならではの強み。

特にAdobeソフトは操作が複雑なので、動画教材の方が圧倒的に理解がしやすいです。

 

プロによる課題添削が丁寧

デジハリAdobeマスター講座には、課題添削のサービスが付いています。

スキルを習得する上でインプット作業ばかりしていても意味がありません。

アウトプット作業もかなり大事です。

さらに言うなら、その道のプロに添削を行なってもらうことで、自分の作品の良いところや悪い癖などを客観的に知ることができます。

スキル向上には欠かせない添削が付いている点も、デジハリならではのメリットになります。

 

2年目以降も更新ができる

デジハリAdobeマスター講座は、2年目以降も再受講OKです。

Adobe CCの更新もそのままできるので、前年と同じ価格(39,980円)でAdobe CCを使い続けることができます。

定価7万円もするAdobe CCを、毎年約半額で更新できるのは嬉しいポイントですね。

 

更新に関しては、以下の記事へ

>>デジハリAdobe講座を2年目以降も更新・継続する方法

 

 

デジハリAdobe講座の悪い評判・口コミ

良い評判だけではありません。

悪い評判も見当たったので、ご紹介します。

 

教材が初心者向けなので中級者以上は退屈

デジハリAdobeマスター講座の学習内容自体は「初心者向き」です。

まだソフトを触ったことがない人が基礎的な部分を理解していくための内容になっているので、中級者以上の人は少し退屈な内容になっています。

私自身も“学習をする”というよりは「Adobe CCを安く手に入れる」という理由から当講座を受講しているのですが、それでも普段自分が使わないソフトを勉強するきっかけにもなりました。

 

ちなみにデジハリAdobeマスター講座を受講したからといって、必ず動画教材の閲覧義務や課題提出義務がある訳ではありません。

受講するもしないも本人の「自由」なので、極端な話「Adobe CCを安く手に入れる」目的で利用する人も多くいることも事実です。

 

価格改定により受講料金が値上がりした

デジハリは、2019年の価格改定により受講料金が値上がりしました。

実は2019年5月までは「Adobeマスター講座」を29,800円で受講できたのですが、現在は39,980円に値上がりしております。

なぜ受講費が1万円も値上がりしたかというと、2019年のAdobe社の価格見直しに伴い、デジハリ側も料金を値上げせざるを得ない状況になったからです。

(値上がりといってもAdobe公式サイトで購入するよりもお安いのですが…)

またいつ価格改定によりこのような値上げされるか分からないので、39,980円の今のうちに購入しておくことをおすすめします。

 

デジハリAdobeマスター講座がお得!

 Adobe CC1年間ライセンス(7万円相当)
 Adobeライセンス即日発行
46時間の動画教材
プロによる課題添削

以上の内容すべてセットで、39,980円(税込)!

\定価7万円のAdobe CCが約半額に/
▽動画教材+課題添削付き▽

デジハリAdobe講座公式サイトへ

 

 

デジハリAdobeマスター講座のメリット

Adobeマスター講座は、私も毎年受講しています。

  1. 社会人でもAdobe CCを安く買える
  2. 動画教材なので苦手部分を繰り返し学習できる
  3. 初心者に親切な動画教材
  4. 2年目以降もAdobe CCを安く使える
  5. 個人に限り商用利用可能(法人利用は不可)
  6. 最短5分でAdobe CCが手に入る
  7. 安くデザイン・映像編集を勉強したい人におすすめ

 

2023年現在、私は今年もAdobeマスター講座を受講しました
デジハリ歴も、もう3年目になります。

私自身一応はデザインの畑にいる身なので、デザイナー目線でデジハリAdobe講座を受講して感じたレビュー・感想をご紹介します。

 

社会人でもAdobe CCを安く買える

Adobe CCは、Adobe公式から購入すると1年間で7万円以上もするのですが、デジハリAdobeマスター講座を受講すれば約半額の価格39,980円で購入できることができます。

さらにはIllustrator・Photoshop・Premiere Pro・After EffectsなどのAdobe人気ソフトの学習教材もついています。

 

なぜこんなにお得な価格でAdobe CCを購入できるかというと、デジハリは全国に6校しかない「Adobe公式プラチナパートナー」だからです。

プラチナパートナーだけの特別価格があって、さらに自分自身が学生になることで、学割価格(アカデミック版)の購入できる仕組みになっているのです。

もちろん社会人も受講OKなので、どんな人でも定価7万円以上もするAdobe CCを安く買えます。

 

動画教材なので苦手部分を繰り返し学習できる

デジハリ・オンラインスクール管理画面

(▲デジハリの管理画面と動画講習の様子▲)

デジハリAdobeマスター講座は、動画教材を中心に学びます。

動画教材の最大のメリットは、分からないところをリピート再生・一時停止しながら学習できることです。

通常の授業だと分からないところがあっても待ったなしに授業が進みますが、動画教材の場合は分からないところを停止したり戻って何度も繰り返し見直すことができます。

対面で行われる授業よりも自分のペースで進めることができるし、苦手部分をより集中的に学べることは動画教材ならではのメリットです。

 

マイペースに学習を進めることができるということは、学習スケジュールを自分で組むことができます。

朝活で1時間、家事の合間に30分、休日に8時間集中的に・・・

など、場所や時間を選ばず自分のペースで学習を進めることができます。

 

プロによる課題添削付き

デジハリAdobeマスター講座は、プロによる課題添削を受けることができます。

こちらの課題添削期間は「2ヶ月間」と期日にゆとりがあるので、動画教材で集中的に学習したのちに是非とも活用してください。

 

スキル習得のためには動画教材を使ったインプット作業も大事ですが、同時に作品をアウトプットしての自分の良いところ・悪いところを知ることも重要です。

特にプロ目線で自分の作品を添削してもらう機会は本当に貴重で、独学だとなかなかそういった機会に恵まれることもありませんよね。

デジハリでは、受講コースの中に課題添削が組み込まれているのでスキルアップに大きく役立ちます。

脱初心者をするための手助けにもなりますよ。

 

 

2年目以降もAdobe CCを安く更新できる

デジハリAdobeマスター講座は、2年目以降も格安価格でAdobe CCを更新できます。

初年度と同様に、学習教材とAdobe CCの1年間のライセンスが付いてくるので、定価購入よりもお得です!

 

※教材内容はほとんど変わらないので、学習目的の再受講には向いていません。
2年目以降の再受講は、あくまでもAdobe CCを安く更新する人向けです。

 

 

ただし、価格改定により料金が値上がる可能性もあり、その場合は前年と同じ料金で受講できないこともあるのでご注意ください。

 

デジハリでのAdobe CC更新に関しては、以下の記事で詳しく解説しているので、必要な方はチェックしてください。

こちらもCHECK

デジハリAdobeマスター講座2年目以降の更新方法【2023年も継続受講】

続きを見る

デジハリAdobeマスター講座を2年目以降も更新・継続する方法

 

個人に限り商用利用可能(法人利用は不可)

デジハリAdobeマスター講座で購入したAdobe CCですが、個人で使う分には商用利用は可能です。

自分で購入して、自分が仕事に使う分には問題ありません。

ただし、Adobe社の方針により法人での購入や利用は一切不可となるので、その辺はご注意ください。

 

最短5分でAdobe CCが手に入る

Adobe CCの期限切れ間近で「すぐにでもAdobe CCが欲しい!」という人は、デジハリAdobeマスター講座がおすすめです。

最短5分でライセンスコードを取得できるので、即日Adobe CCを入手できたり更新することができます。

 

デジハリと同じ価格帯でよく比較されている「ヒューマンアカデミーたのまな」は、3〜7営業日以内にAdobeのライセンスコードが届くのですが、私は以前あまりにもギリギリに申請をしすぎて、ライセンス切れを起こしたことがあります。

このようなトラブルにもなりかねないので、即日コードを発行してもらえるデジハリの方が、フットワーク軽く活用できておすすめです。

 

安くデザイン・映像編集を勉強したい人におすすめ

デジハリAdobeマスター講座で一番に感じたメリットは、受講料が安くて良心的な料金設定なところです。

たった39,980円でデザインや映像編集の基礎を学ぶことができます。

私自身これまでデザイン系専門学校を60社以上調査してきましたが、デザインを専門学校で学ぶ場合、数十万円以上は余裕でかかります。

しかしデジハリAdobeマスター講座は、1年間で7万円もするAdobe CCが約半額の価格で購入することができるうえに、学習教材付きで学ぶことができるのでかなりコスパが良いと断言できます!

デザインの学習の費用を少しでも安く抑えたい人には、非常におすすめできる講座です。

ただし、サポート体制が簡素、就職支援がないなど、安いなりにデメリットがあるのでその辺はご注意ください。

 

デジハリAdobeマスター講座がお得!

 Adobe CCの1年間ライセンス付き(7万円相当)
46時間の動画教材付き
プロによる課題添削付き

以上の内容がすべてセットで、39,980円(税込)でお得に購入できる!

\Adobe CC + 学習教材が39,980円/
▽公式サイトで詳細を確認▽

デジハリAdobe講座公式サイトへ

 

 

デジハリAdobeマスター講座のデメリット

デジハリAdobeマスター講座のデメリットは以下の3つです。

  1. 動画教材が初心者向け
  2. 自己管理ができないと挫折する
  3. 初心者は学習期間1ヶ月は厳しい

メリットよりもデメリットの方が気になる人が多いと思うので、プロ目線で率直に「微妙だな〜」と感じたことを詳しく紹介しますね。

 

動画教材が初心者向け

私も実際に、デジハリAdobeマスター講座の動画教材を閲覧してみました。

動画はすべて、講師の方が実際にパソコンを操作しながら解説してくれるので非常に分かりやすい内容です。

自分自身でもパソコン操作をしながら動画を閲覧でき、分からない部分を一時停止したり、巻き戻して何度も再生できる点は、オンラインスクール最大のメリットでしょう。

 

しかし、動画トレーニング内容は、初心者向けの基礎が中心です。

デザイン中・上級者には物足りない内容と感じました。

 

動画解説はとても親切&丁寧と感じたものの、ソフトの基礎的な操作は学べるけど、デザイン力を養ったり、そこから派生した応用技術を学びきることは難しいと感じました。

しかし、各ツールの使い方をマスターして基礎を作らないことには、実践的なデザインを行うこともできないので、Illustrator・Photoshopを一度も触ったことがないまったくの初心者にとっては、かなり充実した学習内容ということは確かです。

 

またデザイン中・上級者でも、Adobeの6つのソフトを学ぶことができるので、今まで自分が使用したことがないソフトを、この機会に学習するのもおすすめ。

例えば、デザイナー(Illustrator・Photoshop)だけど、動画編集(Premiere Pro・After Effects)を学んでみるとか。

 

そもそもですが、格安でAdobe CCが手に入る点においては、十分に付加価値のあるスクールと言えます。

 

自己管理ができないと挫折する

いくら学習環境が整っていても、自己管理を徹底して学習を進めていかないと、挫折の原因に。

デジハリAdobe講座は受講期間が設けられているので、期間中は自分でスケジュールを決めて学習を進めなければなりません。

完全独学に比べたら挫折する確率は少ないかもしれませんが、継続して学習をする強い意志と自己管理力は、デザインを学ぶ上で必ず必要になってくることなので、心に留めておいてください。

 

初心者は学習期間1ヶ月は厳しい

デジハリAdobeマスター講座を受講すると、46時間の動画教材が1ヶ月見放題になります。

46時間の動画教材なので、1ヶ月間で1日1.5時間以上の学習時間を確保する必要があります。

動画教材をただ閲覧するだけではなく、実際に自分で手を動かしたり課題をこなしたりするわけですから、少なく見積もっても毎日2時間以上は学習時間を確保しなければなりません。(しかも休みなしのノンストップで)

 

大体のスケジュール感が分かると思いますが、正直Adobeまったくの初心者にはハードな学習スケジュールになるでしょう。

 

デジハリAdobeマスター講座では6つのAdobeソフトを学べますが、実際のところ1ヶ月で6つすべてのソフトを学ぶには期間が短すぎますね。

ソフトを2〜3つに絞って学習する
もっと詳しいデジハリの別講座を受講する

修了後も継続して学習をする

 

などといった対処法をとれば短期間での習得ができなくもないですが、初心者の人は1ヶ月ですべてを学び切ろうと思ったら、かなりタイトなスケジュールになることは覚悟しておいてください。

 

デメリットに関してもっと深く知りたい方は、こちらの記事にまとめているのでぜひ参考にしてくださいね。

こちらもCHECK

デジハリAdobeを3年使ったデメリット9つを現役デザイナーが徹底解説!

続きを見る

>>デジハリAdobeを3年使ったデメリットを現役デザイナーが徹底解説!

 

 

6つのAdobeソフトが学べるデジハリAdobeマスター講座の内容

デジハリAdobeマスター講座の概要や評判、メリット・デメリットが分かったところで、もう少し講座内容を深掘りして紹介しますね。

WebデザイングラフィックDTP映像編集
 Illustrator×
 Photoshop
Youtubeのサムネイル作成に重宝する
 Dreamweaver
代替えソフトが多数あるので必須ではない
×××
 InDesgn×××
 Premiere×××
 After Effects×××

デジハリAdobeマスター講座では、上記6つのソフトが学べます。

 

デジハリAdobeマスター講座の学習システム

デジハリAdobeマスター講座の学習システムは、こんな感じです。

 

デジハリAdobeマスター講座の学習システム

自分が学習したいソフトを選び「受講する」ボタンをクリックすれば、動画教材が再生されます。

 

デジハリAdobeマスター講座の学習システム

動画教材はこんな感じです。

講師の方が丁寧に教えてくれます。

 

 

各ソフトでどんなカリキュラムが用意されているかもご紹介します。

2023年の最新の情報です!

私も実際に受講しているので、その辺の感想を交えつつご紹介しますね。

(※気になるソフトの詳細部分をクリックするとアコーディオンが開きます。)

Illustratorのカリキュラム(詳細はクリック)

  • Illustratorの基本操作
  • 描画ツールでの描画
  • ペンツールでの描画
  • レイヤー
  • 文字の入力
  • オブジェクトの変形
  • 線の設定とアピアランス

Illustratorの必要最低限の機能を学べます。
個人的には少し物足りない内容とも思ったのですが、教材の内容が初心者向けなので「Illustratorを使うならコレさえ押さえとけば大丈夫!」というポイントがきちんと考慮されている印象を受けました。

初心者にはとてもわかりやすい内容ですね。

Photoshopのカリキュラム(詳細はクリック)

  • Photoshopの基本操作
  • 画像の補正
  • 画像の加工
  • 文字の入力

Photoshopは画像補正&加工を中心としたカリキュラムが組まれていました。

Photoshopを突き詰めたらリアルな合成などもできるのですが、Photoshop入門スキルは本講座でも十分にマスターできます。

写真の編集をしたい人におすすめ。

Dreamweaverのカリキュラム(詳細はクリック)

  • オリエンテーション
  • Webの基本
  • HTMLの基本
  • HTMLを記述する際の注意
  • リンク構造を作る
  • 全ての要素を確認する
  • テキストコンテンツに関する要素
  • コンテンツセクショニングに関する要素
  • 画像とマルチメディアに関する要素
  • テーブルに関する要素
  • フォームに関する要素
  • SEO対策、SNS対策
  • 地図、動画の読み込み
  • コンテンツモデルについて
  • CSSの基本
  • 擬似クラス
  • 疑似要素
  • セレクターの組み合わせ
  • CSSを記述する際の注意
  • 文字・行に関するプロパティ
  • トピックス
  • 背景に関するプロパティ
  • ボックスに関するプロパティ
  • 表示・配置に関するプロパティ
  • アニメーションに関するプロパティ
  • レイアウト
  • @規則について
  • JavaScript

HTML・CSSに関しては、かなりボリューミーに学べる印象でした。

Dreamweaverは、HTML・CSS・JavaScriptなどのコードの記述を補助してくれるAdobeソフトです。

簡単なホームページであれば、本講座を学んだだけでも作成することができます。
そのくらい内容が濃い講座でした。

InDesignのカリキュラム(詳細はクリック)

  • 起動とドキュメント設定
  • テキスト入力
  • ロゴ配置&背景変更
  • ファイルの保存方法
  • 新規ドキュメントとページ設定
  • 画像の配置と画像の設定
  • 画像の移動と拡大縮小
  • 柱の設定
  • タイトルを入れる
  • リード文の設定
  • 本文の設定
  • 小見出しのテキストの回り込み
  • 写真とキャプション
  • パッケージ
  • 飾り枠作成
  • タイトル作成
  • 文字の設定とタグの挿入
  • タブの設定
  • 文字ボックスに余白をつける
  • 仕上げとPDF作成

雑誌や書籍のデザインを組むのに便利なソフトがInDesignです。
こちらも基礎的な機能にはなりますが、一通りはカリキュラムに組まれています。

ただ、雑誌や書籍のデザインは活用できるシーンが限られているので、Webやグラフィックデザインに比べるとマスターしても求められる現場が少ない…というのが本音です。

Premiereのカリキュラム(詳細はクリック)

  • 新規ファイルの作成
  • シーケンスの作成
  • 素材の基本的な扱い方
  • トランジション基本
  • 素材の配置
  • タイトルとBGMの配置
  • 色調補正
  • 書き出し

動画編集の基礎的な操作方法を学ぶことができます。

簡単な動画編集程度であれば、本講座を受講するだけで問題ありません。

プロレベルのクオリティを習得・・・とまでは言えませんが、Youtubeに自身の動画をアップしたい人、結婚式や余興の動画を自分で作りたい人には、最適なカリキュラムですね。

After Effectsのカリキュラム(詳細はクリック)

  • 画面説明
  • アニメーション基本
  • アンカーポイント
  • イージング
  • 空間・時間補完、パスコントロール
  • ロゴアニメ実践
  • 書き出し

モーショングラフィックを作成できるソフトがAfter Effects。
動画編集のみであれば「Premiere」だけで十分ですが、合成をしたり、映像にグラフィック要素を盛り込みたい人におすすめできるソフトです。

アニメーション制作のために使われることも多いです。

実は私も学生の頃にバリバリAfterEffectsを使っていたのですが、AEは本当に奥が深いです。
本講座では基礎中の基礎しか学べませんが、ソフトの雰囲気を掴む分には最適でした。

 

デジハリAdobeマスター講座がお得!

 Adobe CC1年間ライセンス(7万円相当)
 Adobeライセンス即日発行
46時間の動画教材
プロによる課題添削

以上の内容すべてセットで、39,980円(税込)!

\定価7万円のAdobe CCが約半額に/
▽動画教材+課題添削付き▽

デジハリAdobe講座公式サイトへ

 

 

デジハリAdobeマスター講座の受講手順【画像解説】

最後に、デジハリAdobeマスター講座の申し込み手順をご紹介します。

私も2023年に更新したばかりなので、最新の受講手順です。

 

特に難しい操作はないのですが、気になる方は参考にしていただけたらと思います。

 

手順① 公式サイトより申し込みボタンをクリック

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」公式サイトへ飛びます。

 

画面を下方にスクロールします。

すると「APPLICATION(講座のお申し込み)」という欄があるのでそちらに入力。

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」(申し込み方法)

注意事項に良く目を通し、「Adobeマスター講座にお申し込み」ボタンをクリックします。

当講座は申込完了後のキャンセルができないので、各注意事項をきちんと確認してから申し込むようにしてください!

 

 

手順② 個人情報の入力

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」(申し込み方法)

その後、以下の個人情報を入力します。

  • 名前(漢字・カナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • パスワード設定
  • 領収書発行の有無
  • 支払い方法の選択(クレジットカード、銀行振込、教育ローン)
  • アンケート(任意入力)

入力は2〜3分程度で完了するので、めちゃくちゃ簡単です。

 

デジハリAdobeマスター講座領収書

ちなみに、領収書の発行が必要な人はこのタイミングで宛名を入力しておきます。
(入力がない場合は、申込み時の氏名が自動的に入ります。)

 

すべての手続きが終わったらデジハリから申込み完了メールが届くのですが、そのメールに上(↑)のような領収書発行URLが記載されているので、こちらで発行を行ってください。

 

 

手順③ お客様情報の確認

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」(申し込み方法)

申込内容に間違いはないか、再度確認をします。

 

手順④ お支払い情報の入力

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」(申し込み方法)

続いて、支払い方法の入力です。

クレジットカード・銀行振込・コンビニ払いの中から、選択した支払い方法に準じた案内が表示されます。

すべての入力が完了したら「次へ」ボタンをクリックします。

 

手順⑤ 申し込み完了

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」(申し込み完了)

以上で、申し込みが完了しました。

学習カリキュラムを確認したい人は、「学習システムへ」のボタンをクリックしましょう。

 

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」(申し込み完了メール)

デジハリAdobe講座への申込みが完了すると2つのメールが届きます。

「申込み完了メール」と「Adobe CCのシリアルコード」です。

支払方法がクレジットカードの場合は即日Adobe CCライセンスが発行されますが、銀行振込の場合は入金確認後にシリアルコードが発行されます。

 

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」(申し込み完了メール)

申込み完了メールはこんな感じです。

学習システムにログインするためのURLの記載があります。

 

デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」(申し込み完了メール)

同じタイミングで、Adobe CCのシリアルコード(引き換えコード)もメールで送られてきます。

こちらのシリアルコードは無くさないように必ず保管しておきましょう。

 

デジハリAdobeマスター講座がお得!

 Adobe CC1年間ライセンス(7万円相当)
 Adobeライセンス即日発行
46時間の動画教材
プロによる課題添削

以上の内容すべてセットで、39,980円(税込)!

\定価7万円のAdobe CCが約半額に/
▽動画教材+課題添削付き▽

デジハリAdobe講座公式サイトへ

 

 

Adobe引き換えコードの使い方手順【画像解説】

Adobe公式サイトでラインセンスコードを入力する方法も紹介しておきますね。

デジハリAdobe講座からAdobe公式サイトでラインセンスコードを入力する方法

Adobe公式サイトへ飛びます。

初めての人は会員登録を、会員登録済みの人はログインを行ってください。

 

デジハリAdobe講座からAdobe公式サイトでラインセンスコードを入力する方法

所属する教育機関情報に関して、以下のように入力します。

  • 学生または教職員→ 「私は学生です」を選択
  • 名前→ 名前を入力
  • 学校名→ 「デジハリ・オンライン」と入力
  • 専攻分野→ 「デザイン、Web、マルチメディア」を選択
  • 卒業予定年→ 受講から3ヶ月後を入力 (例)2月受講の場合は5月

 

 

デジハリAdobe講座からAdobe公式サイトでラインセンスコードを入力する方法

続いて、Adobe引き換えコードの入力に切り替わるので、デジハリから届いたメールに記載されている引き換えコードをコピペして入力します。

 

デジハリAdobe講座からAdobe公式サイトでラインセンスコードを入力する方法

引き換え完了!
これで1年間Adobe CCを使えます。

 

デジハリAdobe講座からAdobe公式サイトでラインセンスコードを入力する方法

使いたいソフトは「アプリ」一覧から「インストール」を行います。

Adobe CCは20以上のソフトを完備しているのですが、すべてをインストールするとPCのキャパを超えるので、自分が使うソフトのみをインストールするようにしてください。

 

以上で、引き換えコードの入力およびソフトのインストールは完了です。

 

 

デジハリAdobeマスター講座がお得!

 Adobe CC1年間ライセンス(7万円相当)
 Adobeライセンス即日発行
46時間の動画教材
プロによる課題添削

以上の内容すべてセットで、39,980円(税込)!

\定価7万円のAdobe CCが約半額に/
▽動画教材+課題添削付き▽

デジハリAdobe講座公式サイトへ

 

 

デジハリAdobeマスター講座をおすすめできる人

デジハリAdobeマスター講座の口コミ評判と、実際に受講したレビューを紹介しました。

最後に、デジハリAdobeマスター講座をおすすめできる人をまとめます。

こんな人におすすめ

  • Adobe初心者
  • Adobe CCを格安で購入したい人
  • 安くデザインや動画編集を勉強したい人
  • 様々なAdobe系ソフトを学びたい人
  • オンラインスクールを探している人(社会人・主婦)

 

ひとつでも当てはまる人は、ぜひデジハリAdobeマスター講座を受講してみてませんか?

Adobeマスター講座の魅力は、何と言っても「オンライン」という環境の学習のしやすさと、リーズナブルな価格設定にあります。

7万円以上もするAdobe CCを最安39,980円でデザインを学べるスクールは他にはないので、ぜひご検討くださいね。

 

デジハリAdobeマスター講座がお得!

 Adobe CC1年間ライセンス(7万円相当)
 Adobeライセンス即日発行
46時間の動画教材
プロによる課題添削

以上の内容すべてセットで、39,980円(税込)!

\定価7万円のAdobe CCが約半額に/
▽動画教材+課題添削付き▽

デジハリAdobe講座公式サイトへ

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ