※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

インターネット・アカデミーは最悪?口コミ評判や料金を徹底解説

当記事では、Webデザインスクール「インターネット・アカデミー」の口コミ・評判を深掘りして紹介していきます。

「リアル受講生の口コミが気になる」
「悪い評判とかないの?」
「スクールの概要を詳しく知りたい」

このような疑問にお答えします。

 

私は現役デザイナーであり、過去にWeb系のオンラインスクールを受講した経験があります。

そこで本記事ではスクール利用経験のある私が「インターネット・アカデミー」について徹底的に解説してきます。

インターネット・アカデミーの特徴
インターネット・アカデミーの良い口コミ・悪い口コミ
受講するメリット・デメリット

インターネット・アカデミーの魅力やデメリットになる部分、あなたに合ったスクールかどうかまで理解できますので、ぜひ参考にしてください。

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり62社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

料金一律!3つの受講スタイルを選べる

 

目次

インターネット・アカデミーの特徴

「インターネット・アカデミー」の運営企業は「インターネット・ビジネス・ジャパン株式会社」で、Webの企画・制作、Web業界向けの人材サービスなど、Webに特化したサービスを展開しています。

「スクール運営」がメインの企業も多いのですが、インターネット・アカデミーの母体は「Webサービスを展開する企業」が運営しているといった特徴があります。

 

スクール自体も20年以上の歴史があり、3万人以上の卒業生を輩出していますので、多くの企業とコネクションがあるのも魅力です。

 

また、近年は以下のように事業を急拡大しており、教育内容・技術力共に信頼性がある企業だということが分かります。

Google Japanと共同で「Webマーケティング講座」を開発
アメリカ・インドといったIT大国に支店を設置

 

インターネット・アカデミー「Webデザインコース」内容と料金

インターネット・アカデミーのWebデザインコースの人気コースを3つ紹介します。

Webデザイナー入門コース
Webデザイナーコース
Webデザイナー総合コース

順番に見ていきましょう。

 

コース① Webデザイナー入門コース

1つ目の人気コースが「Webデザイナー入門コース」

内容は以下のとおりです。

学習内容Photoshop / Illustrator
受講料金(税込)209,000円
受講期間1~3ヶ月(47時間)
就職サポートあり

「Webデザイナー入門コース」は、以下のような人におすすめの入門コースとなっています。

完全初心者からWebデザイナーを目指したい人
グラフィックソフトの扱い方を学習したい人
会社でECサイトの画像更新を担当している人

 

HTML・CSSなどのコーディング講座が組み込まれていないので、就職・転職に必要なスキルが不十分とはなりますが、

Webデザインのさわりを学びたい人や、副業でバナー制作を請け負いたい人、画像加工がメインの仕事をやりたい人に向いているコースとなります。

 

コース② Webデザイナーコース

2つ目の人気コースが「Webデザイナーコース」

内容は以下のとおりです。

学習内容Photoshop / Illustrator / HTML・CSS / JavaScript / Dreamweaver
受講料金(税込)367,400円
受講期間3~4ヶ月(94時間)
就職サポートあり

Webデザイナーコース」」は、以下のような人におすすめとなっています。

 Webデザイン関係の仕事に就きたい人
グラフィックソフトの扱い方を学習したい人
在宅・副業で簡単な仕事をしてみたい人

 

デザインソフトIllustrator・Photoshopだけではなく、HTML・CSS・JavaScriptなどのコーディングも学ぶことができます。

受講期間が3〜4ヶ月と短いですが、学んだことを自分のスキルとして習得できれば、Webデザイナーとしての就職・転職も可能です。

 

個人的には、せっかくWebデザインを学ぶのならコーディングを学ばなければ何の意味もないと思っているので、「Webデザイナー入門コース」よりもこちらのコースがおすすめです。

また、上位版となる「Webデザイナー総合コース」は学費が70万円以上もかかってしまうので、金銭的負担も抑えて必要最低限のスキルを学べる点が魅力となります。

 

コース③ Webデザイナー総合コース

3つ目の人気コースが「Webデザイナー総合コース」

内容は以下のとおりです。

学習内容Photoshop / Illustrator / HTML・CSS / JavaScript / Dreamweaver / Webサイト制作実践 / レスポンシブWebデザイン
受講料金(税込)760,760円
受講期間6~8ヶ月(196時間)
就職サポートあり

Webデザイナー総合コース」は、以下のような人におすすめのコースとなっています。

在宅・フリーランスで本格的に働きたい人
Web制作会社に就職したい人
企業のWeb担当者として働きたい人

 

基礎知識から実践的なスキルまで身につけることができる「Webデザイナー総合コース」は、本気でWebデザイン業界に就職・転職したい人におすすめのコースです。

受講料金が76万円と高いですが、その分しっかりと学習期間が確保されていたり、就職サポートも付いているので、インターネット・アカデミーで学んだことをしっかり活かせる職場で働きたい人に向いています。

Webデザイナーになるためのスキルを知りたい方はこちらをチェック!

>>【プロが解説】Webデザイナーになるために必要最低限のスキル

 

その他、単体コースあり

インターネット・アカデミーでは、上記のようなコースだけではなく、単科コースも用意されています。

Webデザインに関連するいくつかのコースを抜粋してご紹介します。

講座受講料金(税込)受講期間
Photoshop講座132,000円32時間
Illustrator講座66,000円16時間
UI/UX講座118,800円22時間
Webクリエイター能力認定試験対策講座66,000円16時間
ウェブデザイン技能検定対策講座66,000円16時間

その他にも様々な単体コースがあります。

詳しく知りたい方は、公式サイトをチェックしてください。

 

料金一律!3つの受講スタイルを選べる

 

インターネット・アカデミーの校舎

インターネット・アカデミーの校舎は、以下の2校のみです。

新宿校 … 東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階
渋谷校 … 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階

今のところ校舎は東京にしか展開していないのが残念ですね。

やはり東京は、Webデザイン系のスクールが豊富に揃っています。

しかし、インターネット・アカデミーはオンラインでも受講が可能なので、実際のところは東京以外にお住いの方でも受講をすることができます。

 

インターネット・アカデミーはオンライン学習に対応

インターネット・アカデミーは、オンラインにも対応しています。

 

また、以下3通りの学習方法があり、組み合わせて学習することもできます。
授業ごとに学習方法の選択が可能で、料金もすべて一律価格となります。

ライブ授業 … 講師が実際に授業。1回2時間(オンラインで参加も可能)
オンデマンド授業 … ライブ授業を好きな時間に視聴(オンライン)
マンツーマン授業 … 1回60分講師と1対1で行う授業(校舎・オンライン)

 

「この授業は直接質問をしたいからマンツーマン」「この授業は隙間時間に受けたいからオンデマンド」など、あなたのスケジュールや学習理解度に合わせて、授業を受けられます。

校舎には専任の講師が駐在しているためいつでも質問できますし、オンラインでも「質問サービス」が用意されているため、校舎にいなくても疑問をすぐに解決できます。

校舎は東京にしかありませんが、地方在住の人でも不便なく学習できるのが魅力です。

 

インターネット・アカデミーの良い口コミ

インターネット・アカデミー受講生の口コミを徹底的に調べて見ました。

気になった口コミをいくつか抜粋して、紹介していきますね。

 

良い口コミ① 授業が楽しい

インターネット・アカデミーのWebデザインコースの授業は、ただテキストを眺めるだけではありません。

実際に手を動かして作品を作る「アウトプット型」の講座ですので、飽きずに学習を楽しむことができます。

また、分からないことがあれば教室・オンラインどちらでも講師に直接質問ができるので、独学に比べて挫折しにくく、モチベーションを維持しやすいことも大きなメリットになります。

 

良い口コミ② 在宅ワーカーも目指せる

他のスクールですと「就職」を前提としたカリキュラムの場合が多いのですが、インターネット・アカデミーでは在宅・フリーランスも十分に目指せます。

案件獲得のための実績作りなどもサポートしてくれるため、あなたのニーズに合わせて受講可能です。

 

良い口コミ③ 就職に成功

こちらの口コミの方はインターネット・アカデミーの「Webデザイナー総合コース」を受講し、就活をした結果、第一志望のWeb制作会社に入社できたとのことです。

もちろん本人の努力の結果ですが、インターネット・アカデミーで学んだ内容やポートフォリオが大いに役立ったと言うことです。

諸先輩方の実績があるスクールは、やはり信頼が置けますよね。

 

こちらの口コミの方は、育休中にインターネット・アカデミーを受講し、転職に成功したとのことです。

インターネット・アカデミーは、他のスクールよりも圧倒的に就職サポートが豊富です。

この辺は「インターネット・アカデミーを受講するメリット」で詳しく解説しますね。

 

インターネット・アカデミーの悪い口コミ

インターネット・アカデミーの悪い口コミもいくつか見かけましたので、紹介します。

デメリット部分もしっかりと把握して、スクール選びの参考にしてくださいね。

 

悪い口コミ① 土日の予約が取りにくい

インターネット・アカデミーは働きながら利用している人も多いため、土日は受講者が多くなる傾向にあり、特に教室授業は予約が取りにくくなるようです。

 

しかし、上記の口コミは2011年と古い情報で、現在はコロナ禍でオンライン受講の受け入れ態勢も整備されています。

よって、「全然受講できなくて進まない!」といったことは極めて少なくなっていますので、安心してください。

 

悪い口コミ② 内定が出なかった

インターネット・アカデミーは就職のサポートはかなり手厚いですが、もちろん「100%内定」を約束しているわけではありません。

あくまでもカリキュラムの学習・独学も行い、良質なポートフォリオを講師と作成し、初めてスタートラインに立てます。

 

これは「インターネット・アカデミーだから内定が出ない」といった問題ではなく、他のスクールでも同様です。

やはり、完全未経験からWebデザイナーを目指すのであれば、積極的に学び活動することが、何よりも大切なのです。

「専門学校で学べば、就職できるよね」と簡単に考えるのではなく、採用側に認められるスキルを身につけることに、まずは専念してください。

 

 

悪い口コミ③ 通う時間が取れなくて40万円をドブに捨ててしまった

「インターネット・アカデミーと相性が合わなかった」「学習時間を取れなかった」などが起因して、

満足に授業を受けることができず、受講料金を無駄にしてしまったという口コミも。

 

Webデザインを学ぶ上で、スクールの相性はとても大事です。
モチベーションに大きく関わってくる問題なので、自分に合うスクールを選ぶことが何よりも大切なんです。

しかもお高い受講料金を無駄にしてしまっては、勉強代としてもかなりの痛手となってしまうので、当記事をしっかり読んでいただき、スクール選びの参考にしてくださいね。

 

また、インターネット・アカデミーでは、無料体験レッスンを随時開催しています。

正直な話、他人の口コミを調べまくるよりも、体験レッスンを受けた方が自分に合うか合わないかをすぐに把握できるので、気になる方は無料体験レッスンの利用をおすすめします。

 

無料体験レッスンはこちらから

体験後の無理な引き止めや勧誘はないので、ご安心を!

 

インターネット・アカデミーを受講するメリット

インターネット・アカデミーを受講するメリットを大きく集約すると、以下の3点です。

他スクールよりも圧倒的に多い就職サポート
母体が信頼性のあるWeb制作会社
受講生の詳細なレビューが掲載されている

順番に見ていきましょう。

 

メリット① 他スクールよりも圧倒的に手厚い就職サポート

インターネット・アカデミーが行っている就職サポートは、以下の通りです。

サポート内容メリット
①人事担当者による就職ガイダンス採用担当者がどのような人材を欲しているかを知れる
②ポートフォリオのブラッシュアップ良質なポートフォリオを実績として提示できる
企業の制作案件の一部を請け負う学びながら実際の業務を体験できる
インターン業界・企業の雰囲気を感じることができる
⑤面接・書類の対策就職するときに役立つ
⑥求人の紹介スクール経由で企業を見つけられる
⑦業界のプロを招いたセミナーより専門的な知識を深められ、就職に必要な情報も得られる

一般的なWebデザインスクールですと「求人の紹介」「面接・書類対策」しか、サポートしてくれない場合が多いです。

しかし、インターネット・アカデミーは母体がWeb企画・制作会社、かつ老舗で様々な企業とコネもあるため、より実践的で手厚いサポートをしてくれます。

 

インターン制度や、学生のうちから企業案件を請け負うことができる点は、他のスクールにはないインターネット・アカデミーならではの大きな強みとなります。

 

メリット② 母体が信頼性のあるWeb企画・制作会社

インターネット・アカデミーは母体がWeb企画・制作会社ですので、企業が持っている蓄積されたスキルを学べます。

しかも、ただのWeb制作会社ではなく、以下のような権威性ある公的機関のサイト制作に携わっているため、信頼性が非常に高いのが分かります。

東京大学
気象庁
京都大学iPS細胞研究所

 

公的機関の委託業務は、適当な企業に委託することはまずありません。

なぜなら「税金」を使用するからです。

故に公的機関が業務を委託する場合は、ある程度の実績があり、信頼性ある企業を選定する必要があります。

その点をクリアしているインターネット・アカデミーは、他のスクールよりも大きなアドバンテージを持っています。

 

以上のことからインターネット・アカデミーは、公的機関からも信頼されている実績ある制作会社ですので、安心してデザインスキルを学べるということです。

 

メリット③ 公式サイトに受講生の詳細な実績・レビューが掲載されている

インターネット・アカデミーの公式サイトには過去の受講生の実績、レビューが掲載されています。

「卒業生がどのような作品を作り、どんな企業に就職できたか」
「どのようなスタイルで授業を受け、作品を作ったか」

などを詳細に検索できるため、あなたの将来像に合わせたOB・OGを見つけることができます。

ロールモデルがいたら、あなたの目標も現実味を帯びてきますので、利用の際は一度目を通してみてください。

 

Webデザインを学ぶからには、みなさんも最終的には「Webデザイナーとして制作会社に就職したい」「フリーのWebデザイナーになりたい」などといった目標を持っているはずです。

そんな夢を一足先に叶えた諸先輩方の声を聞いていると、モチベーションアップにも繋がりますし、新しい世界が開けていくようでワクワクした気持ちなります。

やる気を出すきっかけになることも、間違いなしです!

 

料金一律!3つの受講スタイルを選べる

 

インターネット・アカデミーを受講するデメリット

インターネット・アカデミーのデメリットも念のため挙げておきます。

 

デメリット① 校舎が東京にしかない

「校舎が東京にしかない」これは、デメリットとしては大きいですよね。

Webデザインはオンライン上でも仕事が請け負えるので、東京のみならず地方在住でも日本全国から様々な案件を請け負うことができます。

そのため、地方に住んでいながらWebデザイナーを目指す人も多いです。

 

もちろん、オンライン学習も整備されており、地方在住の人でも受講できるのですが、「学校に通って直接教えてもらいたい」「同業種の友達を作りたい」「対面での横のつながりを広げたい」という人は、オンラインは不向きです。

よって、東京以外の通い型スクールをお探しの方は、全国展開をしている「デジハリ」か「ヒューマンアカデミー」がおすすめです。

 

デメリット② Webデザイナー入門コースでは就職・転職は難しい

インターネット・アカデミーの「Webデザイナー入門コース」は、受講料金が約20万円とリーズナブルな価格帯です。

受講料金が安いものの、Illustrator・Photoshopしか学ぶことができないので、「Webデザイナーを目指している!」という人が受講しても、正直就職・転職は難しいです。

 

HTML・CSS・JavaScriptなどのコーディングができないことには、一人前の「Webデザイナーです!」とは言い切れないため、

本気でWebデザイナーになりたい人は、上位版の「Webデザイナコース(36万円)」「Webデザイナー総合コース(76万円)」を選択するようにしてください。

受講料金が値あがってしまうものの、就職サポートも付いているので安心です。

 

ちなみに、「Webデザイナー入門コース」はデザインのさわりだけを学びたい人や、副業でバナー制作、画像加工をしたい人向けの講座となります。

 

インターネット・アカデミーと「デジハリ」「ヒューマンアカデミー」を比較

インターネット・アカデミーの競合他社である、「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」「ヒューマンアカデミー」を比較してみましょう。

インターネット・アカデミーデジハリ LIGヒューマンアカデミー
コースWebデザイナー総合コースWebデザイナー専攻Webデザイナーコース
期間6〜8ヶ月6ヶ月6ヶ月
受講料金760,760円(税込)495,000円(税込)370,700円(税込)
受講内容Photoshop / Illustrator / HTML・CSS / JavaScript / Dreamweaver / Webサイト制作実践 / レスポンシブWebデザインPhotoshop / Illustrator / Dreamweaver / XD /
HTML5 / CSS3
Webリテラシー / デザイン基礎 / Photoshop / Illustrator / XD / Webサイト制作基礎
HTML/CSS / レスポンシブWebデザイン / Word Press / ポートフォリオ制作
サポート内容個別指導・マンツーマンレッスン
就職・転職サポート
個別サポート
Webデザイン制作会社で学べる
就職・転職サポートあり
個別サポート
就職・転職サポートあり
オンライン対応対応個別サポート
就職・転職サポートあり

個別サポートと、個別指導(マンツーマンサポート)は異なります。

個別サポートは、聞きたいことがあれば随時こちらから講師に聞くスタイル。

個別指導は、マンツーマンで授業を進めていくスタイルで、家庭教師のような感じです。

 

受講料金だけ見ると、インターネットアカデミーが突出して割高なようにも見えますが、他スクールにはないサポート内容が含まれているからです。

マンツーマンレッスンあり
 〜8ヶ月までの受講可能
圧倒的に手厚い就職・転職サポート

 

マンツーマンレッスンを受けることができるのは、インターネット・アカデミーだけなので、個人指導で自分に合った方法で学習を進めていきたい方にはぴったりのスクールとなります。

受講するメリット」の章でも説明した通り、就職・転職サポートにも力を入れているスクールなので、学んだことが無駄にならない点も大きな魅力となります。

 

補足

「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」「ヒューマンアカデミー」がそれぞれ特化している点は、以下の通りです。

デジハリ LIG … Web制作会社「LIG」の直下で学べる。アマのうちから業界の空気感を肌で感じることができる貴重なスクール。コワーキングスペースも使い放題。

ヒューマンアカデミー … 座学・基礎〜実践まで幅広いWebデザインを学べる。カリキュラムにポートフォリオ制作が入っているので、転職活動にそのまま活かせる

 

こちらもCHECK

デジハリSTUDIO by LIGの口コミ・評判は?実際に受講したメリット・デメリットを徹底調査

続きを見る

>>デジハリSTUDIO by LIGの口コミ・評判は?実際に受講したメリット・デメリットを徹底調査

 

こちらもCHECK

ヒューマンアカデミーは最悪?Webデザインを受講するメリット・デメリットを徹底解説!

続きを見る

>>ヒューマンアカデミーは最悪?Webデザインを受講するメリット・デメリットを徹底解説!

 

 

インターネット・アカデミーQ&A

最後に、インターネット・アカデミーを利用するにあたっての細かい疑問点を解決していきましょう。

 

質問① 年齢制限はある?

ありません。

インターネット・アカデミーは、20代から40代以降まで、幅広い年齢層の方々が利用しています。

就職・転職を目的とした利用者は40%前後ですが、スキルアップのために通っている人も多いです。

 

質問② まったくの初心者なのですが、授業についていける?

インターネット・アカデミーの受講生の約8割が初心者からスタートして、転職やキャリアアップなど夢を叶えています。

初心者向けのカリキュラムの充実とサポート体制が豊富だからこそ、未経験からWebデザイナーへと転身している方々が多くいらっしゃるのです。

 

質問③ 支払い方法は?

インターネット・アカデミーは以下の4種類で学費を支払えます。

銀行振込(一括)
デビットカード(一括払い)
クレジットカード(一括払い)
教育ローン(3~36回の分割可)

ローン支払いにも対応しているので、一度に支払いが困難な方でも安心です。

 

質問④ 働きながらでも学習はできる?

受講する日にちや学習時間を、あなたのスケジュールに合わせられるため、十分可能です。

中には週2日の学習でカリキュラムを終えた人もいます。

 

質問⑤ 卒業生の活躍について教えてください

30,000人を超えるインターネット・アカデミーの卒業生は、WebデザイナーはもちろんWebディレクターやWebプロデューサー、そしてJavaプログラマーやWebプログラマー、ネットワークエンジニアなど、様々な職種で活躍しています。

 

料金一律!3つの受講スタイルを選べる

 

【まとめ】インターネット・アカデミーに向いている人

以上を踏まえて、インターネット・アカデミーは以下のような人に向いています。

Web制作会社のノウハウを身に付け、即戦力として就職したい人
在宅ワーカーとしての進路も考えている人
細かい就職サポートを受けたい人
マンツーマンで指導を受けたい人

 

インターネット・アカデミーは母体がWeb制作会社ということもあり、ノウハウが蓄積されたスクールです。

初心者にも優しいカリキュラムが組まれており、実際にWebデザイン未経験からWebデザイナーとして就職・転職に成功した人も多くいます。

 

もし興味が湧いた場合は「無料カウンセリング」「無料体験レッスン」も行っていますので、あなたに合ったコースやキャリアプランを、一度相談してみてください。

料金一律!3つの受講スタイルを選べる

 

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ