おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

ママ向けスクールミューズアカデミーの評判を詳しく解説【体験談まとめ】

Muse Academy(ミューズアカデミー)は、Webデザイン・Webライティング・子ども向けプログラミングが学べる、ママのためのオンラインスクールです。

当記事は、そんなミューズアカデミーの口コミ・評判についてまとめています。

 

実際の受講生の体験レビューをはじめ、現役デザイナーである私がプロ目線でミューズアカデミーのメリット・デメリットを徹底解説します。

私はこれまで60校のWebデザイン系のスクールを徹底調査してきているので、他スクールとの比較を加味した上でのミューズアカデミーの良い点・悪い点を率直にお伝えしたいと思います。

スクール選びに迷っている方は、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり60社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

\ ママのためのオンラインスクール /
▽7日間の無料体験入学実施中!▽

ミューズアカデミー 公式サイトはこちら

※月額9,800円でリーズナブル!

 

 

ミューズアカデミーとは?

Muse Academy(ミューズアカデミー)は、株式会社フィリアンが運営するママ向けのオンラインスクールです。

 

「子どものそばで働く」という選択が可能な、自宅で働けるスキルを身につけることができるので、子育ての合間を縫って在宅で働きたいママにぴったり!

授業もすべてオンラインで完結することができるので、自宅にいながらスキル習得が可能なところも魅力です。

 

また、株式会社フィリアンの代表を務める川端 ふみさん自身も子育て中のママさん。

本当は、仕事を通じて「私の人生」を充実させたい。社会の役に立ちたい。子供に、楽しく働くママの姿を見せたい…!
でも、今は育児だけで精一杯。スキルアップしたくても、自分のための時間も、心の余裕もない…!

川端さん自身の経験から、自分と同じような悩みを抱くママさんの手助けになれたら…という思いから本スクールを作ったそうです。

代表や運営スタッフも全員が現役ママということで、一般スクールに比べるとママさんの気持ちに寄り添ったとても馴染みやすいスクールと言えます。

 

 

ミューズアカデミーのコース学べること

ミューズアカデミーのコースは、以下の3つです。

Webデザインコースデザインの基礎から学べる人気コース。Webデザイナーとしての就職・転職はもちろん、フリーランスも目指せる。
学習範囲が広く、覚えることも多いため、じっくり時間をかけて学ぶのがおすすめ!
Webライティングコース文章を書いたり読んだりするのが好き!という人におすすめのコース。短い文章の書き方からライティングの基本、お仕事の進め方まで実践的な内容を学ぶことができる。
こどもプログラミングコース子ども向けのプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」の基礎を身につけて、ご自身のお子さんに教えたり、将来的には教室開校も目指せるコース。2020年からスタートしたプログラミング教育の基礎知識から、子ども向けテキストを利用した実技までを学べる。

 

なお、2023年現在「ママフリーランス開業コース」と「動画編集コース」の開講も準備中です。

自宅で様々な働き方を目指せる豊富なコース展開になりますね。

 

興味のある方は、ぜひミューズアカデミー7日間無料体験入学をお試しください。

「ミューズアカデミーが自分に合うか」「授業内容をもっと詳しく知りたい」といった様々な疑問を解決できますよ。

 

 

ミューズアカデミーのサポート内容

ミューズアカデミーのサポート内容についても見ていきましょう。

動画教材見放題
分からないことをいつでも質問できる
プロによる課題添削、学習・進路相談ができる(月1回まで)
在学中から報酬付きのお仕事に挑戦できる
卒業生は提携の制作会社への就職サポートあり
受講生限定のオンラインイベントへの参加が可能

 

学習サポートに関しては、24時間いつでも質問ができる専用オンラインコミュニティ内でのサポートや、プロによる課題添削・個別進路相談付きなど充実のバックアップ体制が敷かれております。

また、仕事の紹介があったり(※スキルに応じて参加条件あり)、就職サポートがあったりと、学んだことを次に活かせる場が用意されている点も嬉しいポイント。

学びっぱなしにならずに、アフターフォローも整っているので、学習段階から安心して身を委ねることができますよね。

 

運営も受講生も、女性だけ・ママだけのコミュニティなので、同じ悩みや志を持った仲間と繋がることでモチベーションの維持や人脈形成に役立ちます。

 

 

ミューズアカデミーの受講料金

ミューズアカデミーの受講料金は、月額制となります。
(※契約期間縛りはありません!)

サポート内容によって2つの料金体制が設けられています。

アカデミー生コミュニティ生
受講料金
(月額)
9,800円
※別途入学金3万円
1,500円
サポート内容・動画コンテンツ閲覧可能
・24時間いつでも質問・相談
・在学中から報酬付きの仕事に挑戦
・課題添削または学習・進路相談(月1回まで)
・受講生限定のオンラインイベントへの参加
・卒業生は提携の制作会社への就職サポート
・7日間無料体験入学付き
・24時間いつでも質問・相談
・スキルに応じて報酬付きのお仕事に応募できる
・課題添削または学習・進路相談ができる(別途チケット購入)
・受講生限定のオンラインイベントへの参加が可能
・卒業生は提携の制作会社への就職サポートあり
おすすめできる人・初心者からWebスキルを身につけて仕事獲得したい人
・学習途中で挫折したくない人
・独学で学習を進めている人
・仲間が欲しい人

 

完全初心者から稼げるWebスキルを身に付けたい人は「アカデミー生」一択です。

充実の学習サポート体制が敷かれているのはもちろんですが、仕事獲得のサポートまで整っているので、在宅ワーク未経験者にとってはかなり心強いのではないでしょうか。

ミューズアカデミー7日間無料体験入学も行なっているので気になる人はぜひ参加してみてくださいね。

 

「コミュニティ生」は、すでに独学で各Webスキルの学習を進めている人におすすめ。

モチベーションの維持や仲間を作りたい人に向いています。

コミュニティ生コースでは動画コンテンツの閲覧をすることができないので、完全初心者の人には向かないコースとなるのでご注意ください。

 

\ ママのためのオンラインスクール /
▽7日間の無料体験入学実施中!▽

ミューズアカデミー 公式サイトはこちら

※月額9,800円でリーズナブル!

 

 

ミューズアカデミーの口コミ評判【リアル受講生の体験談】

続いて、ミューズアカデミーの口コミ評判を見ていきましょう。

リアル受講生の体験談をSNSから見つけてまとめたので、紹介しますね。

 

バナー制作発表会が活発にあって刺激になる

 

ミューズアカデミーでは定期的にバナー制作発表会が行われています。

ツイッターのハッシュタグ「#バナーはっぴょう会」「#ミューアカ」で検索すると実際の受講生が作ったバナーをたくさん見ることができます。

初心者からでも素敵なバナーを作っている人がたくさんいるので、ぜひ皆さんも覗いてみてください!

きっと良い刺激になりますよ。

 

はじめての仕事もサポートをしてもらえるので安心

ミューズアカデミーでは在学中からお仕事に挑戦できるのですが、プロのサポートを受けながら仕事に取り組めます。

完全初心者の人も、仕事の始め方や納品の仕方まで一連の流れを学びながら実務に取り組むことができるので、実践やスキル磨きの場としては最適ですよね。

 

 

子連れワーケーションの開催

 

ミューズアカデミーでは、子連れワーケーションを定期的に開催しています。

リアルで仲間とつながって、勉強や仕事に取り組めるのは大きなモチベーションにも繋がりますよね。

それだけではなく、お子さんをベビーシッターにお願いすることができるので、集中して勉強・仕事に取り組める点も子連れワーケーションの魅力です。

 

 

コミュニティ参加が楽しい

ミューズアカデミーは、ママだけのコミュニティです。

ママさん同士なのでコミュニティも馴染みやすく、仲間を見つけやすいです。

スクール生限定のオンラインコミュニティやセミナーも頻繁に開催されているので、一人きりの学習に比べると挫折しにい環境を作ることができます。

 

 

一緒に頑張る仲間ができてモチベーションアップ

ミューズアカデミーでは、オンライン上での勉強会も定期的に開催中!

「一人の学習だとやる気が続かない」という人はもちろんのこと、刺激を受けながら切磋琢磨して成長したい人にもおすすめです。

画面越しだけど同じ志を持った仲間と繋がり、現在進行形で頑張っているママさんたちを生で感じることができるので、大きなモチベーションアップに繋がります。

 

 

教材が分かりやすい

ミューズアカデミーでは、テキスト中心の教材が使われています。

昨今のスクールでは動画教材が主体になっているので、時代に逆行しているのでは?と思うかもしれません。

しかし、ミューズアカデミーではあえてテキスト教材を取り入れているという狙いがあるのです。

 

その理由は、まとまった時間を確保しにくいママが細切れでも効率よく学びやすいのはテキスト教材だという考えからです。

テキストも対話形式になっているので、読みやすく理解しやすい。

もちろんテキストではカバーできない部分は動画教材が付いていおり、教材が分かりやすいと定評があります。

 

 

\ ママのためのオンラインスクール /
▽7日間の無料体験入学実施中!▽

ミューズアカデミー 公式サイトはこちら

※月額9,800円でリーズナブル!

 

 

ミューズアカデミーを受講するメリット

続いて、ミューズアカデミーを受講するメリットを見ていきましょう。

 

スキマ時間に最適!教材がテキスト+対話形式

先ほども紹介しましたが、ミューズアカデミーではテキスト教材が主体です。

 

こちらの公式ツイッターをご覧ください。
テキストの内容が一部公開されていますが、皆さんの想像する「テキスト教材」と少しイメージが違いませんか?

対話形式でテキストが書かれているので、飽きることなく最後まで読み進めることができます。

また隙間時間にサクッと知識を入れられる点も、テキスト教材の魅力。

動画教材にはない手軽さですよね。

 

ちなみに、動画解説の方が分かりやすい内容に関しては動画を中心に解説がされているので、その辺も安心してください。

いかにコンパクトで分かりやすくスキルを習得できるか…に重きを置いた、ママ時間のことを第一に考えたテキスト構成になっているのです。

 

 

リーズナブルな月額制なので続けやすい

Web系オンラインスクールって受講料金が高いイメージがありませんか?

3ヶ月で20万円、半年で40万円…といった価格帯のスクールが当たり前です。

 

しかしミューズアカデミーは、月額制で1ヶ月9,800円ととても続けやすい価格設定がされています。

1年続けても117,600円。(※別途入学金3万円が必要)
他スクールに比べるとかなりコスパの高いスクールではないでしょうか。

 

また、煩わしい期間縛りもないため「合わないな〜」と思った場合は1ヶ月のみで解約も可能。

自分に合わないのに無理して受講料金を支払う必要がないため、スクール選びの失敗のリスクを最小限に抑えることができます。

 

 

仕事のサポートをしてもらえる

ミューズアカデミーでは、在学中でも報酬付きの仕事に挑戦できます。(※ただし、一定スキルを満たした場合などの参加条件あり)

はじめてのお仕事で不安!という人でも、プロがサポートに入って仕事の進め方をアドバイスしてくれます。

特に副業やフリーランス初体験という人は、心強いサポート内容ではないでしょうか。

 

また、ミューズアカデミー提携の制作会社への就職・転職サポートも行なってくれます。(※ただし、別途実技試験あり)

スキルを学んだ後は、ハイさようなら!ではなく、卒業後を見越した働き方のサポートをしてくれる点も嬉しいメリットとなります。

 

ミューズアカデミーから“継続的”に仕事がもらえていると言う口コミ評判もありました。

 

 

ママ同士のコミュニティなので馴染みやすい

ミューズアカデミーは、ママ向けのオンラインスクールです。

スクール代表の川端さんをはじめ、運営スタッフも全員ママ。

ママ目線で開講されているスクールなので、ママの気持ちに寄り添ったスクールとしては他スクールを凌ぎます。

 

受講生もママばかりなので家庭の悩みに共感できたり子育ての相談など気軽にしやすかったり、ママコミュニティを広げることができます。

みんな同じ志を持った仲間同士なので、心の支えにもなるし、刺激を受けてモチベーションUPにも。

 

一般的なスクールは、性別・年代問わずにいろんな世代の人が集まるので、周りと比べて子育てが忙しくて満足に学習時間が取れない…などといったママ特有の焦りが生じてしまいます。

しかしミューズアカデミーは、みんな同じ境遇のママさんばかりなので、馴染みやすいし居心地が良いことは言うまでもありませんよね。

 

 

7日間の無料体験付き

「自分に本当に合うスクールかな?」
「スクールの雰囲気を知りたい」
「学習内容についていけるか心配」

など、スクールを新しく選ぶときには何かと不安がつきものです。

そんな方々のために、ミューズアカデミーでは7日間の無料体験入学を行なっています!

 

無料期間を設けているスクールは珍しいので、スクール選びの失敗のリスクを抑えることができます。

もちろん7日以内に解約すれば受講料金は発生しないので、気になる方はぜひミューズアカデミーの無料体験入学に参加してみてくださいね。

無料期間中の無理な引き止めや勧誘もありませんので、安心してご利用ください!

 

\ ママのためのオンラインスクール /
▽7日間の無料体験入学実施中!▽

ミューズアカデミー 公式サイトはこちら

※月額9,800円でリーズナブル!

 

 

ミューズアカデミーを受講するデメリット

メリットだけではありません。

ミューズアカデミーを受講するデメリットも率直に述べます。

 

期限を設けて受講しないと受講料金がかさばる

ミューズアカデミーは、月額制(9,800円/1,500円)のサブスク型スクールです。

契約期間縛りがないので1ヶ月単位でいつでも解約できる点はメリットになるのですが、だらだらと契約を続けると受講料金がかさばってしまうデメリットも。

 

もちろん学習を続けるのであれば1年以上の長期契約をしてもアリなんですが、「最近全然ミューアカで学習できてないな…」といったことが続けば、無駄に月額料金を支払い続けることになります。

例えば、見もしないのにネットフリックスの月額料金を払い続けているのと同じです。

正直、お金がもったいないです。

 

中だるみしないためにも、できれば受講開始前にゴールとなる明確な期間と目標を決めておくと良いです。

例えば「1年以内にWebデザインの仕事で月10万円稼げるようになる!」といった具体的な目標

 

 

動画教材が好みの人には向かない

ミューズアカデミーは、先ほども申しましたがテキスト主体の教材となります。

もちろん、動画の方が分かりやす内容は動画教材を提供しているのですが、そもそも動画教材が好き・動画教材の方が頭に入ってきやすいという人には、ミューズアカデミーのテキスト教材は向きません。

また、文章を読むのが苦手な人にも向かないのでこの辺もご留意ください。

 

 

個別レッスンなど手厚い個別サポートがない

ミューズアカデミーは、個別のサポート(課題添削・進路相談etc.)に関しては月1回の制限が設けられています。

厳密には月1回チケットが付与されるので、万が一当月中に消化できなかった場合は、翌月にチケットを持ち越すこともできます。

その場合、前月分+今月分の2枚のチケット所持→月2回の個別サポートを受けることができます。

 

また個別レッスンなどの手厚いサポートは付いていないので、個別で徹底的にサポートを受けたいという人は、以下の記事でスクールをお探しください。

 

個別レッスンが付随していないものの、分からないことがあった場合専用コミュニティでいつでも質問できるサポートが付いています。

質問サポートを活用すれば個別レッスンの必要はありませんが、そもそも自主性がないことには「質問」も出てこないので、自主的に学習を進めることは必須となります。

 

 

ミューズアカデミーの口コミ評判まとめ

ミューズアカデミーの口コミ評判をご紹介しました。

ミューズアカデミーは、ママ専用のWebスキルが学べるスクールです。

受講料金は月額9,800円(コミュニティ生1,500円) のサブスク型で、解約はいつでも可能。

今なら7日間の無料体験入学も行なっているので、ぜひ参加してみてくださいね!

 

ミューズアカデミー特徴まとめ

ママ専用の月額制スクール
Webデザイン・ライティング・こども向けプログラミングが学べる
いつでも質問し放題のサポート付き
在学中も報酬付きの仕事に挑戦できる

 

\ ママのためのオンラインスクール /
▽7日間の無料体験入学実施中!▽

ミューズアカデミー 公式サイトはこちら

※月額9,800円でリーズナブル!

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ