おすすめデザインスクール スクールの口コミ評判

WeRubyは怪しいし高い?口コミ評判をプロが徹底解説

この記事は、女子大生向けキャリアデザインスクール「WeRuby」の口コミ評判について徹底解説しています。

「WeRubyに怪しい評判はない?」
「受講料金が高いって本当?」
「リアル受講生の口コミを知りたい」
「受講するメリット・デメリットは?」

などの疑問にお答えします。

 

WeRubyは女子大生専用のWebスクールで、受講期間3ヶ月の間に、Webデザイン・プログラミング・マーケティングをはじめ、就職活動に役立つWebスキルが学べます。

在学中の副業として稼げるWebデザイナーを目指すことも可能です。

 

この記事を読むことでWeRubyの口コミ評判だけでなく、メリットやデメリットを知ることができます。

今なら全額返金保証キャンペーンを行なっているので、気になる方はぜひ最後までご覧になってくださいね。

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり60社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

\ 女子大生限定!未経験からWebデザイナーに /
▽今だけ限定!全額返金保証キャンペーン▽

WeRuby 公式サイトはこちら

※無料説明会開催中!

 

 

怪しい?WeRubyの特徴

WeRubyは、女子大生限定のキャリアデザインスクールです。

怪しいスクール?と心配に思うかもしれませんが、2007年に会社創立した「株式会社アウローラ」が運営する怪しくない正規のWebスクールです。

 

スクール運営歴自体はまだ浅いのですが、受講者数はこれまで2,000名を超え、就活を見据えた志高い女子大生や、在学中にWebデザインの副業で稼げるようになりたいといった人から人気を集めています。

WeRubyでは、3ヶ月でWebデザインやプログラミング、Webマーケティングが学べます。

加えて、自己分析・業界研究・グループデスカッション・面接の対策などの就職活動に役立つ武器や考え方を学ぶことができます。

より実践的なスキルを学ぶことで、ビジネスをする上で最低限必要となる知識を身につけることができ、コースによってはPowerPointなど就職してからも役に立つスキルを習得できます。

 

スクールの理念上「女子大生限定」となっているため、それ以外の方は受講できない点はご注意ください。

 

コース

WeRubyで展開する3つのコースを見ていきましょう。

 

Webデザインコース

初心者から3ヶ月でWebデザインの基礎が学べる実践的なコース。

Photoshopを使ったWebサイト制作・広告・SNSバナー制作を中心に学びます。

その他にも、仕事の進め方や論理的思考力、ライティング力を身につけることができます。

 

プログラミングコース

初心者から3ヶ月でプログラミングが学べるコース。

WebサイトやWebアプリの開発に伴い、HTML、CSS、Ruby on Railsなどのプログラミング言語を学びます。

プログラミングスキルはもちろん、論理的思考力や問題解決力、案件獲得方法まで学ぶことができます。

 

Webマーケティングコース

初心者から3ヶ月でWebマーケティングが学べるコース。

SNSマーケティングやWebライティングなど、実践的なWebマーケティングを学べます。

Webマーケターに必要なスキルの他、論理的思考力や問題解決力、PowerPointなどのビジネススキルも身に付けることができます。

 

身につくスキル

WeRubyで身につくスキルを、各コースごとに見ていきましょう。

 

Webデザインコース

Photoshopスキル
Webサイト・広告やSNSバナーの企画→制作→発注まで学べる
SNSバナー・Webサイトへのオリジナル広告が作れるようになる

就活やインターンでアピールできるスキル

デザインスキル・文章作成力・論理的思考・自己管理力・プレゼン力・資料作成・Photoshop

 

プログラミングコース

HTML・CSS・Ruby on Railのスキル
Webサイト・アプリの作成ができるようになる
オリジナルWebサイト・アプリの開発

就活やインターンでアピールできるスキル

プログラミングスキル・論理的思考・問題解決力・自己管理力・プロジェクトマネジメント力

 

 

Webマーケティングコース

マーケティング戦略
Webライティング
SEOマーケティング
SNS運用

就活やインターンでアピールできるスキル

論理的思考力・分析力・自己管理力・文章作成力・プレゼン力・資料作成力・PowerPoint

 

 

サポート内容

WeRubyの3ヶ月間のサポート内容は、以下の通りです。

勉強会・相談会を週6日開催(講師に直接質問できる)
分からないことは毎日チャットで質問し放題
月1回のグループコーチング
他受講生との専用コミュニティ

 

分からないことを直接聞けたり、チャットでいつでも相談できたりと学習を進める上での必要最低限のサポートは整っていますね。

他スクールと違う大きな特徴は、グループコーチングや受講生同士の交流が積極的にできる環境が整っている点です。

同じ志を持った同年代だからこそ、抱える悩みが同じだったり共感できる部分も多いので、仲間づくりには最適!

横のつながりを濃く広げていくことで、モチベーション維持にも大きく繋がるし、将来的なコネクション形成にも役立ちます。

 

高い?受講料金

WeRubyの受講料金が高いかどうか見ていきましょう。

各コースの受講料金は共通です。

支払回数支払額(税込)
一括109,780円
3回36,593円×3回=109,779円
6回18,296円×6回=109,776円
12回9,148円×12回=109,776円
24回4,574円×24回=109,776円

 

WeRubyの受講料金は相場から見て「高いの?」と心配に思うかもしれませんが、相場から見てWeRubyは安いスクールの部類に入ります。

私はこれまで60社のWebデザインスクールを徹底調査してきたので、間違いありません。

 

WeRubyの受講期間やサポート内容を加味すると20万円〜30万円が業界的な相場となるので、WeRubyの受講料金はかなり安い部類に入ります。

学生の皆さんは大学の授業料もかかる…という現状を考慮した、良心的な価格設定と言えますね。

「WeRubyの受講料金は高い?」と心配の方も、安心してご利用ください。

 

なお、支払方法はクレジットカードか銀行振込となります。
クレジットカードのみ分割払いが可能です。(銀行振込は一括払い)

 

全額返金保証キャンペーン実施中!

以下条件を満たしている場合は、全額返金を受けることができます。

利用開始から30日以内に利用終了の申込をしている
コーチングに1回以上参加
運営からの連絡に1週間以内に応答している

※全額返金保証キャンペーンは期間限定です!お早めに。

 

\ 女子大生限定!未経験からWebデザイナーに /
▽今だけ限定!全額返金保証キャンペーン▽

WeRuby 公式サイトはこちら

※無料説明会開催中!

 

 

WeRubyの良い口コミ評判

WeRubyの良い口コミ評判を見ていきましょう。

内容の濃い講座でモチベーションの維持に最適

WeRubyの口コミ評判を調べていると、卒業生の投稿が多く見受けられました。

合わせて、講座の内容が濃いことや課題についての意気込みを語る投稿も多かったです。

挫折せずに最後までやりきって卒業をしている人が多い印象を受け、スクール全体のモチベーションがとても高いことが分かりました。

 

 

デザインの理由が明確になる

「なんとなく綺麗だから…」という理由で、デザインを組むわけではありません。

デザインのすべてには理由があって、理由に沿ったロジックの組み立てによって構成していくのです。

WeRubyではデザインの技術的な部分だけではなく、デザインの理由やロジックを踏まえた上で学べるスクールなんですね。

 

Webデザインの他にも将来に繋がる学びがある

WeRubyでは、通常講座の他にもミニイベントやスキルアップ講座が頻繁に行われています。

Webデザインの他にも将来に繋がるような学びを得ることができ、こちらの口コミの方は「自己投資して良かった」と非常に満足しているようです。

 

学生にとったら受講料金10万円は「高い」と感じてしまうかもしれませんが、WeRubyでは10万円以上の価値のある知識やスキルを得ることができます。

学びは経験に繋がり経験は実績につながり、将来に向けて大きな自信につながることは確かです。

 

\ 女子大生限定!未経験からWebデザイナーに /
▽今だけ限定!全額返金保証キャンペーン▽

WeRuby 公式サイトはこちら

※無料説明会開催中!

 

 

WeRubyの悪い口コミ評判

WeRubyの悪い口コミ評判も見つかったので、念のためにお伝えしておきますね。

卒業すると受講動画や質問コミュニティが見れなくなる

WeRubyは、卒業すると受講動画や質問コミュニティの内容も見れなくなります。

スクールで学んだことを見れなくなってしまうということは、復習がしにくくなってしまうんですね。

過去を振り返って学びを得ることはとても重要で、そんな時に過去の受講動画や質問コミュニティの内容を見れるととても便利なんですが、WeRubyでは現状そのようなサポートを行なっていないようです。

 

他スクールでもWeRubyのように卒業後に教材が見れなくなってしまうことはあるのですが、最近では卒業してからも一定期間・または永続的に教材を見ることができるスクールもあります。

そう考えると、やはりWeRubyのように卒業後に受講動画や質問コミュニティが見れなくなるのはデメリットになりますね。

 

卒業後も半永久的に教材の閲覧ができたりサポートを受けられる学生向けのスクールは「RaiseTech(レイズテック)」がおすすめです。

詳しくは以下の記事へ。

>>RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミは?未経験でも大丈夫?

 

 

受講期間内で満足できる成果に結びつかないこともある

WeRubyを受講したからといって必ず成果に結びつくとは限りません。

具体的には、実案件が取れなかったり、就活に繋がらなかったり…など。

もちろん本人の努力次第で成果に結びつけることができるのですが、3ヶ月間という短い期間では難しい場合もあります。

 

WeRubyではグループコーチングをはじめとしたモチベーション維持のためのサポートを行なっているので、受講期間中はフルに活用しましょうね。

また、受講期間中に上手くいかなかったからといって、今後も上手くいかないということはありません。

継続して努力することで、必ず成果として表れる日が来ますよ!

 

 

私生活が忙しくWeRubyとの両立が難しい

WeRubyは女子大生限定のスクールです。

大学での勉強や課題、アルバイト…
一人暮らしをしているのであれば、家のことも行わなければならず「WeRubyの学習を進める時間がない!」といった不満も出てきてしまいます。

 

だからこそ、WeRubyは3ヶ月間という短期間のスクールなんでしょうが、個人的には受講期間の延長などのサポートが別途あると嬉しいな〜と思います。

時間的理由でWeRubyの検討を悩んでいる方は、夏休み・春休みなどの長期休み期間中を利用しての受講もおすすめです。

 

 

WeRubyを受講するメリット

続いては、WeRubyを受講するメリットを解説しますね。

サポートが手厚い

WeRubyでは以下のような手厚いサポートを受けることができます。

  • Slackを使い質問が無制限にできる
  • 相談会・勉強会を週6で開催
  • 月1回のグループコーチング
  • 大学&バイトと両立ができる仕組みやサポート体制
  • 受講生専用のコミュニティ

 

学習を進めてく上で分からないことは、いつでも聞くことができます。

ほぼ毎日のように相談会・勉強会を開催しているので(@オンライン)、一人の学習だとモチベーションが続かない…という人にぴったりです。

他の受講生と一緒に目標・行動計画の設定を振り返るグループコーチングを月に1回開催しています。

グループコーチングを通して大学やサークル・アルバイトが忙しい人も無理なく目標達成を実現できますよ。

 

スキル習得で就職活動で有利になる

大学で学んだことだけではなく、WeRubyで学んだスキルや知識がそのまま就職活動のアピールポイントになるのも大きなメリットのひとつ。

そのほかにも自己分析・業界研究・グループデスカッション・面接の対策などの就職活動に役立つ知識やスキルを学ぶことができるので、まさに女子大生必見のスクール!

特にWeb業界への就職を考えている人におすすめです。

 

同世代の仲間を作りやすい

女子大生限定のスクールだからこその強みなんですが、WeRubyは同世代の同じ夢・目標を持った仲間たちが集まりやすい環境です。

すぐに仲良くなりやすいし、横のつながりを広げるにはもってこいの場所。

仲間づくりは非常に大事で、モチベーションの維持もそうなんですが、将来的なコネクション形成にも大きく役立ちます。

 

また、大学とは別でこういったスクールに通う人は、自己投資を惜しまずポジティブな人が多いです。

夢や目標に向かって日々努力している人たちの中に自分が身を置くと、自然と自分もそうなってきます。

キャリア志向が高く、将来を見据えて学生のうちから色々と行動しておきたい人に、WeRubyはおすすめのスクールですね。

 

\ 女子大生限定!未経験からWebデザイナーに /
▽今だけ限定!全額返金保証キャンペーン▽

WeRuby 公式サイトはこちら

※無料説明会開催中!

 

 

WeRubyを受講するデメリット

WeRubyを受講するデメリットも解説しますね。

3ヶ月で学び切れるか不安が残る

WeRubyの受講期間は3ヶ月間です。

受講生はみんな大学生なので、授業・レポート・試験などもありますし、あるいはアルバイトする人もいるでしょう。
一人暮らしをしている人であれば、家事もしなければなりません。

学生生活は意外と多忙で、3ヶ月の受講期間を捻出するのも難しい人もいるのではないでしょうか。

 

だからこそWeRubyは「3ヶ月」という短い期間を設定しているのでしょう。

受講期間が短いので「本当に3ヶ月ですべてを学びきれる?」といった心配も湧いてしまうかもしれませんが、逆を言えば「3ヶ月だけ」と割り切って全力投球することもできます。

WeRubyを受講したからには、短期集中して全力で学習に取り組むようにしてくださいね。

 

卒業後のサポートがない

WeRubyでは、卒業後のサポートがありません。

今まで使っていた教材の閲覧ができなくなりますし、質問コミュニティの内容も見れなくなります。

加えて、卒業後のアフターフォローも特にありませんので、この辺は大きなデメリットですね。

 

受講期間がもう少し長ければサポートなしでも納得なんですが、3ヶ月という短期間なので卒業後もある程度のサポートが欲しいところ(苦笑)。

といっても、他スクールでも卒業すると各種サポートがなくなってしまうことが普通で、WeRubyが不親切…という訳ではありません。

しかし中には、卒業後も一定期間・または半永久的にサポートを行ってくれるスクールもあるので、そういったスクールに比べると物足りなく感じますね。

 

WeRubyの受講料金は3ヶ月で10万円と他スクールに比べて格安価格なので、その辺のサポートに対応してないのかもしれませんが、もし卒業後のサポートを重視してスクールを選びたい人は 「RaiseTech(レイズテック)」がおすすめです。

卒業後のサポートを半永久的に受けたい人はRaiseTechがおすすめ!

>>RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミは?未経験でも大丈夫?

 

 

WeRubyの口コミ評判まとめ

WeRubyに向いている人をまとめると、以下の通りです。

Webデザイン・プログラミングやWeb業界に興味がある人
将来的に手に職をつけたい人
就職活動で有利に働くスキルを身に付けたい人
論理的思考力や問題解決力など社会で通用する考え方を身に付けたい人

 

就職活動に役立てたい人はもちろん、手に職をつけて副業として稼ぎたい人にぴったりのスクールであり、ビジネスマインドも学べるので将来的に起業したい人やフリーランスを考えている人にもおすすめです。

WeRubyでは無料説明会を随時開催しているので、気になる方は是非参加してみてくださいね!

 

\ 女子大生限定!未経験からWebデザイナーに /
▽今だけ限定!全額返金保証キャンペーン▽

WeRuby 公式サイトはこちら

※無料説明会開催中!

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ | Webデザインスクールの口コミ評判と比較