おすすめデザインスクール 属性別スクール選び

【2023年最新】横浜でおすすめのWebデザインスクール5校を厳選

当記事では、横浜にあるおすすめの「Webデザインスクール」をまとめています。

神奈川県随一の繁華街「横浜」。
横浜駅は、神奈川の中心地として栄えるターミナル駅でもあり、交通の利便性が良いのでアクセスしやすい横浜のWebデザインスクールを探している人も多いのではないでしょうか。

 

私は当サイトを運営するにあたり全国にある60社のWebデザインスクールを徹底調査しました。

横浜には約10校のWebデザインスクールがあるのですが、「10校もあると選ぶのに迷う…」といった人が多数だと思うので、現役デザイナーである私がサポート内容・授業内容を比較した上で5校に厳選しました。

自分にぴったりのWebデザインスクールを探している方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです!

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり60社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

【横浜】おすすめのWebデザインスクール

KENスクール1ヶ月 62,700円(188,100円 / 3ヶ月)イチオシ
未経験からもOK!就職率83%!教室・オンライン選べる

ヒューマンアカデミー1ヶ月 61,783円(370,700円 / 6ヶ月)
大手&老舗スクールで就職サポートも充実

 デジタルハリウッド STUDIO横浜1ヶ月82,500円(495,000円 / 6ヶ月)
安心&安定のWeb・IT大手専門スクール

TechAcademy1ヶ月84,975円(339,900円 / 4ヶ月)
受講者数No.1!マンツーマンメンタリングと副業案件の紹介

 

 

Webデザイナーになるために学習必須の3つのスキル【重要】

横浜のおすすめWebデザインスクールをご紹介する前提知識として、Webデザイナーになるために最低限必要な3つのスキルをご説明します。

 

「何を学んだら良いか分からない!」といった初心者さんは、以下3つのスキルが学べるスクールを選ぶようにしましょう。

Photoshopを始めとしたAdobeソフトの操作
HTML・CSSの基礎知識
デザインの原則・基礎

 

PhotoshopなどのAdobe系デザイン編集ソフトは習得必須。

特にPhotoshopはWebデザイナーにとっては商売道具です。
使えないと話にならないので、必ずマスターしましょう。

Photoshopは有料ツールです。必ず仕事で使うので購入必須。
安く購入したい方は、こちらから!

 

合わせて、サイト構築に必要なHTML・CSSといったマークアップ言語も必ず覚える必要はあります。
こちらはデザインセンスというよりは、知識の蓄えと慣れによりマスターできます。

 

また、デザインの原則・基礎の習得も大事です。

デザインには決まった原則があります。

これら原則は知識として知っているとデザイン作業の時に大きく役立ちます。

 

今回紹介した3つのスキルは、スクールに入校すればカリキュラムに含まれているので学習を進めれば自然と身に付けることができます。

ただし、短期コース・格安スクールは教材内容が簡素でこれら内容が含まれていない可能性もあるため、入校前に必ず各校カリキュラムを確認するようにしてください。

 

そのほかにもJavaScriptなどのプログラミング言語を覚えると良いのですが、最初の段階としては無視しても大丈夫です。

HTML・CSSを覚えた次のステップとして考えればOKです!

 

Webデザイナーになるための必要スキルをもっと詳しく知りたい方は、以下の記事へ。

こちらもCHECK

Webデザイナーになるために必要最低限のスキルと使うソフト

続きを見る

>>Webデザイナーになるために必要最低限のスキルと使うソフト

 

 

横浜にあるおすすめのWebデザインスクールを選ぶ時の5つの注意点

続いては、スクール選びの注意点を解説します。

 

以下の5点に注意しながら、最適なスクールを選んでください。

  1. 授業料が適正か ※安すぎもNG
  2. 就職支援が充実してるか
  3. カリキュラムの質が最適か・最新か
  4. 授業時間が自分の生活サイクルとマッチしているか
  5. 口コミ評判を調べてスクール説明会に参加しよう

 

ひとつずつ詳しく解説していきます。

 

 

授業料が適正か ※安すぎもNG

授業料が適正価格か必ず確認しましょう。

 

業界の授業料平均相場は、以下の通りです。

1〜3ヶ月のスクール…10〜30万円
3〜6ヶ月のスクール…30〜50万円
1年以上のスクール…100〜200万円 ※夜間の場合50〜100万円

この辺の価格帯のスクールを選べば問題ありません。

 

一点注意して欲しいのは、「安すぎるスクールを選ばないこと」です。

理由は単純で「安かろう、悪かろう」といったスクールが多いからです。

授業料が安いスクールは「安さ」「手軽さ」に重きを置いているので、その代わりに学べるスキルの幅が狭かったり、受講期間の設定が短いです。

せっかくWebデザインを学ぶのにスキルが中途半端では活かしようもないですよね。

 

基礎スキルがある人や、独学と並行して学習を進める人なら良いかもしれませんが、完全初心者の人は特に安すぎるスクールはおすすめできません。

 

また、「転職保証」「個別レッスン」などの上位サービスが付いているスクール・コースは、相場より高くなる傾向にあります。

その代わり身につくスキルが確実&スピーディーで、転職先も保証されているので、必要な方は合わせて検討してくださいね。

どうしても安いスクールを探したい方は、こちらの記事で安いスクールを紹介しています。

 

就職支援が充実してるか

Webデザインスクール選びの際、就職支援が充実しているスクールを選びましょう。

特に初心者の場合は、業界にコネクションがなかったり、初めての業界でどのように就職活動をしたら良いのか不安になりますよね。

身近にいつでも相談できる環境が整っていると、挫けることなく最後まで就・転職活動を行うことができるので大きなメリットになりますよ。

 

スクール各校では、就職先・求人を紹介してくれたり、副業案件の斡旋をしてくれたり、転職保証(※転職できなければ全額返金など)が付いているスクールもあります。

転職保証付のコースは相場より授業料が高いですが、確実に就職に成功したい方は検討してみてください。

 

カリキュラムの質が最適か・最新か

冒頭でも紹介しましたが、Webデザイナーに必要な最低限のスキルを学習できるスクールを必ず選ぶようにしましょう。

Photoshopを始めとしたAdobeソフトの操作
HTML・CSSの基礎知識
デザインの原則・基礎

 

さらにカリキュラムに関して注目して欲しいポイントは、以下の通りです。

 カリキュラムがインプットに寄りすぎていないか?
 アウトプットできる場はあるか?(課題添削)
カリキュラムの内容は最新か?

 

 

Webデザインの学習は、インプットとアウトプットのバランスが非常に大事です。

学習をスタートしたばかりの頃はもちろんインプットの方が大事ですが、ある程度知識が溜まってきたら積極的にアウトプットを行なっていきましょう。

具体的には、課題提出課題添削が付いているスクールを選ぶようにしてください。

 

プロから直接添削を受けることができるのは、スクールに通う大きなメリット。
独学だと自分の制作物を評価してもらえる機会なんてないので、そこでスキルが伸び悩んでしまうんです。

「自主制作→プロによる添削」という作業を繰り返していると、自分のスキルがいつの間にやらレベルアップしていることを体感できるはずです。

私自身も経験済みなんですが、デザインのスキルアップ方法は「制作物の数をこなす」→「自分の苦手な部分を指摘してもらう」という繰り返しが遠回りのようで最短の方法なのです。

 

※1ヶ月程度の短期コースは、インプット中心になってしまうのでおすすめできません。

 

また、カリキュラムや教材内容が古くないかの確認も忘れずに。

Web業界は情報の移り変わりが早いです。
1年前のトレンドが翌年には「古い」と言われるくらい、習得スキルに流行り廃りがあります。

例えば、数年前にはなかったAdobe XDというUI/UXデザインツールは最近メキメキと認知度が上がり、今では必須で覚えるべきツールになりつつあります。

自分ではよく分からない…という人は、スクールカウンセリングなどで入校前に必ず相談をするようにしましょう。

または、こちらの記事から確認してください。

 

授業時間が自分の生活サイクルとマッチしているか

授業時間が自分の生活サイクルに合っているか…という点も、スクール選びでとても大事です。

例えば、平日の9時~18時に仕事をしているサラリーマンの場合、土日・夜間開講のスクールが最適。
主婦の場合は、比較的家の事が落ち着く平日の午前中開講のスクールが最適。

自分が活動しやすい時間帯のスクールを選ぶようにしましょう。

 

さらにはスクールでの学習時間以外にも、どのくらい自習時間を確保できそうかもスケジュールングしておきましょう。

自習せずにWebデザイナーになれる!なんて甘い世界ではないので、授業時間外の自習時間の確保は絶対です。

 

Webデザインの習得時間目安

Webデザインスクール各校の「推奨学習時間」を調査したところ、平均200時間前後の学習時間が必要という結果でした。

《モデルケース》
①平日2時間・休日4時間の学習を3ヶ月続ける
→ 合計216時間

初心者は、最低でも合計200時間の学習時間が必須。

 

1日当たりの学習時間をあまり確保できない人は、1ヶ月程度の短期コースはおすすめできません。

最低でも2〜3ヶ月以上のスクールを選ぶようにしてください。

 

 

口コミ評判を調べてスクール説明会に参加しよう

横浜にある各Webデザインスクールの口コミ・評判は、事前に調べておきましょう。

インターネットやSNSで探せば、割と簡単に実際の受講生のリアルな口コミを見つけることができます。

ただし中には、ステマが見受けられたりわざと評判を落とすようなことが書かれてあったりします。

 

インターネット上の情報は便利な反面「本当?」ってことも書かれているので、自分の目で実際に確認しに行くことも大事です。

気になるスクールを見つけたら、必ず学校説明会や見学会に参加するようにしましょう。

ネット上で評判が悪いスクールでも、実際に通ってみたら全然そんなことなく、むしろ親切で自分にぴったりだったりすることもあります。

逆の可能性も十分にあり得るので、入校を決める前は必ず実際にスクールに足を運んでからスクールの空気感を生で体感しておきましょう。

 

 

横浜にあるおすすめのWebデザインスクール

横浜にあるおすすめのWebデザインスクールをご紹介します。

私は当サイトを運営するにあたり、全国にある60校のWebデザインスクールを徹底調査しました。

 

その結果、横浜には約10校のWebデザインスクールがあるのですが、すべて紹介しても「多すぎて選べない…」という人が大半だと思うので、Webデザインスクールを選ぶ5つのポイントを加味しつつ、現役デザイナーである私が厳選しました。

 

まずは今回紹介するスクールを、表で比較してみます。
※受講料金はすべて、消費税+入学金+教材費を含んだ金額です。

公式サイト受講料金1ヶ月あたり特徴
KENスクールイチオシ188,100円
※3ヶ月プラン
62,700円プロによる個別指導&課題添削付き
ヒューマンアカデミー横浜校370,700円
※6ヶ月プラン
61,783円全国展開する人気老舗スクール。無料説明会・体験レッスンあり
デジタルハリウッド STUDIO横浜495,000円
※6ヶ月プラン
82,500円老舗・大手スクールで安心
情報科学専門学校1,280,000円
※1年次
106,666円全日制のスクール年間通してじっくり学べる

 

各スクールに関して、以下に詳しく解説していきます。

 

KENスクール

コース名Web Basicマスターコース
受講料金(税込)155,100円(+入学金33,000円)
※1ヶ月あたり62,700円
受講期間3ヶ月(38時間)
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Dreamweaver / HTML / CSS
就職支援キャリアカウンセリング
受講生就職率83%
校舎

神奈川県横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル 20F
各横浜駅より徒歩3分~15分

受付時間【月火水金】10:00~13:00 / 14:30~21:00
【木】10:00~13:00 / 14:30~19:30
【土日祝】10:00~13:00 / 14:00~18:00
オンライン対応可能
※Web Basicマスター / Web実践 / Web実践就転職総合のみ
割引制度Adobe CCが特別価格で購入可能
おすすめできる人・マンツーマン指導で挫折せず学びたい人
・充実の就職サポートを受けたい人
KENスクールのチャート比較

 

横浜にあるWebデザインスクールで、当サイトで一番おすすめしているのは「KENスクール」です。

理由はプロによる個別指導と課題添削が付いて、6万円代というコスパの良さ!

 

特にWebデザイン初心者は、授業スタイルのスクールよりも個別指導がぴったりです。

周囲と比べることなく個人のレベルで進めることができますし、分からないことを対面で直接聞くことができるので、問題解決までのスピードが本当に早いんです。

 

「親切でわかりやすい」とKENスクール講師の口コミ評判も良いので、どんな些細な質問にも丁寧に答えてくれます。

これは個別指導の大きなメリットもでもあり、きめ細かい気遣いができるKENスクールの講師陣だからこそとも言えます。

 

また注目すべき点は、就職率83%という実績です。

徹底された就職支援が行われているため、就職成功者の半数は未経験からでもWebデザイナー転職に成功しています。

 

さらにKENスクールでは、就職先が決まって入社した後も引き続きサポートを行ってくれます。

「Web業界に初めて就職した…相談する人が周りにいない…」といった悩みに直面しても、卒業後もKENスクールのキャリアサポートを受けることができます。

 

「卒業したら終わり!」と縁が薄くなるスクールが多い中、卒業後も継続的にサポートを受けられる点は大きなメリットになるのではないでしょうか。

 

これらサポート内容と授業料のバランスを考えると、とてもコスパの良いスクールと言えます。

 

トータル的に見てもおすすめできるポイントが多いスクールなんですが、念のためKENスクールのデメリットも挙げておきますね。

それは副業・フリーランスに関してのサポートがないといった点です。

あくまでも就職に重きを置いているスクールのため、他校に比べると「副業案件の斡旋」や「仕事の取り方」などのサポートが付いていません。

 

フリーランスや在宅ワーカーを目指したい人は、別途自分で仕事の取り方をインプットしたりマインドを整えなければなりません。

 

KENスクールでスキルの面は十分に学ぶことができるのでそのままフリーランスデビューをしても良いのですが、そもそも仕事がないと食べていけないので、スクールから副業の斡旋をしてもらいたい人は「TechAcademy」がおすすめです。

 

またJavaScriptなどのプログラミング言語かカリキュラムに含まれていないため、追加講座を別途受講する必要があります。

JavaScriptは必ず覚えなければならないスキルではないのですが、できた方が確実に仕事の幅が広がります。

HTML・CSSを習得した後でも十分に間に合うので、ある程度スキルアップした時に考えてみてください。

 

\ 完全個別レッスンなのに格安 /

KENスクール 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

KENスクールの悪い口コミ評判はある?Webデザインコースの料金は?

続きを見る

>>KENスクールの悪い口コミ評判はある?Webデザインコースの料金は?

 

 

ヒューマンアカデミー横浜校

コース名Webデザイナーコース
受講料金(税込)370,700円
※1ヶ月あたり61,783円
受講期間6ヶ月
習得スキルWebリテラシー / デザイン基礎 / Photoshop / Illustrator / XD / Webサイト制作基礎
HTML/CSS / レスポンシブWebデザイン / Word Press / ポートフォリオ制作
就職支援就・転職サポートあり
校舎

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1 相鉄岩崎学園ビル2F
横浜駅きた西口から徒歩1分

受付時間【平日】10:00~21:00
【土日祝】10:00~19:00
オンライン対応可能
割引制度教育訓練給付金制度対象講座あり(上限10万円で受講料の20%支給)
おすすめできる人・実績のある大手スクールで学びたい人
・就職支援が充実しているスクールで学びたい人
ヒューマンアカデミー横浜比較チャート

 

全国で23校を展開する資格取得・就転職に特化した専門スクール「ヒューマンアカデミー」。

Webデザイン以外にも様々な分野の専門スクールを開講しているので、CMや広告で見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。

 

ヒューマンアカデミーの学習スタイルは、自習型です。

あらかじめ用意された教材に沿って自分で学習を進めていき、分からないことががあれば随時講師から教えてもらう仕組みになります。(教室・オンライン両対応)

自習型のスクールはある程度自走力がある人ではないと途中で挫折してしまうと言われていますが、ヒューマンアカデミーは実際にスクールに通いながら学習を進めることもできるので、周囲から刺激を受けて挫折しにくい環境を作ることもできます。

 

また、長年運営してきた老舗スクールだからこその就職支援を受けることができます。

人材派遣会社ヒューマンリソシアという、ヒューマンアカデミー系列会社の就職支援サービスに登録することができるのですが、仕事探しができたり、Web業界の最新情報を知れるセミナーにも参加できます。

老舗・大手スクールならではのコネクションを活かした、就職・転職活動をしたい人にとてもおすすめです。

 

ヒューマンアカデミーは老舗スクールなので、厚生労働省から認められた「教育訓練給付金制度対象講座」もあります。

 

スクールのデメリットを挙げるとすると、マンツーマンレッスンが付いていない点でしょうか。

マンツーマンレッスンが付いていないスクールはたくさんあるし、その分徹底した個別サポートを受けることができるのでデメリットと呼べるほど大きな欠点になりませんが、念のためお伝えしておきます。

ヒューマンアカデミーはカリキュラム・学習サポート・就職支援のバランスがとても取れているスクールなので、大きなデメリットはそこまでありません。

 

\ 無料資料請求はこちらから /

ヒューマンアカデミー 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

ヒューマンアカデミーは最悪?Webデザインを受講するメリット・デメリットを徹底解説!

続きを見る

>>ヒューマンアカデミーは最悪?Webデザインを受講するメリット・デメリットを徹底解説!

 

 

デジタルハリウッド STUDIO横浜

コース名Webデザイナー専攻
受講料金(税込)495,000円
※1ヶ月あたり82,500円
受講期間6ヶ月
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Dreamweaver / HTML / CSS / JavaScript / jQuery
就職支援就職・転職サポートあり
校舎

神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル3階
横浜駅から徒歩2分

受付時間【火~金】12:00 ~ 20:00
【土日祝】11:00 ~ 20:00
オンライン対応可能
割引制度紹介制度あり(商品券5,000円)
おすすめできる人・教室でも自宅でも学習を進めたい人
・在宅ワークを目指すママ向け
デジハリ横浜校比較チャート

 

デジタルハリウッド STUDIO横浜は、全国に29校を展開するデジハリスクールです。

映像・Web制作の分野には名の知れた有名校で、ヒューマンアカデミーと合わせてご存知の人も多いのではないでしょうか。

 

知名度のあるスクールなので、過去にはWebデザイナー転職に成功した多くの卒業生がいるほど実績は折り紙つきで、

「スクール選びに失敗したくない」
「安心できる大手のスクールを選びたい」

という人におすすめのスクールです。

 

横浜校の特徴は、社会人・主婦などいろんな層の人が通いやすい環境作りが徹底されていることです。

スクールは毎日20時まで開講しており、オンラインサポートは平日21時30分までと、仕事後も学びやすいのが特徴です。

 

また、在宅ワークを目指すママのために教室にはキッズスペースが完備されています。(子連れ受講可能)

ママ専用のクラスもあり、在宅Webデザイナーを目指す主婦やママからも多くの支持を集めています。

 

就職サポートももちろん充実しており、ヒューマンアカデミーと同じく長年蓄積してきた業界のコネクションがあるため、デジハリ生限定の非公開求人も多数あります。

企業から直接デジハリに求人が舞い込んでくるんですね。

表には出ない求人もデジハリには多数あるので、その分就職活動におけるライバルも少ないのが魅力となります。

 

デジハリのデメリットとしては、今業界で主流の「Adobe XD」や「WordPress」を学ぶことができないことでしょうか。

現段階なのでカリキュラムも随時更新されると思うのですが、上記2つも合わせて学びたい人は「ヒューマンアカデミー」がおすすめです。

 

\ 安心&安定の有名スクール /

デジハリ福岡 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

デジハリSTUDIO by LIGの口コミ・評判は?実際に受講したメリット・デメリットを徹底調査

続きを見る

>>デジハリSTUDIO by LIGの口コミ・評判は?実際に受講したメリット・デメリットを徹底調査

 

 

情報科学専門学校

コース名Web技術科 / Webデザイナーコース
受講料金(税込)1,280,000円 / 1年次
※1ヶ月あたり106,666円
受講期間全日制2年間
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Dreamweaver / HTML / CSS / プロジェクト演習 / ネットショップ実務 / Web解析
就職支援個別サポートで就職率97.1%
校舎

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17 相鉄岩崎学園ビル
横浜駅きた西口から徒歩1分

受付時間9:00〜17:00
オンライン対応-
割引制度-
おすすめできる人・全日制のスクールに通いたい人
・長期間腰を据えて学びたい人
情報科学専門学校比較チャート

 

横浜駅から徒歩1分の好立地にある「情報科学専門学校」。

情報科学専門学校は全日制(1〜4年制)のスクールなので、どちらかというと高校を卒業した学生が進学する場となりますが、時間の確保ができる場合は社会人でも入学できます。

資格取得率100%、および就職率97.1%と就職率の高さも魅力で、年間を通してじっくりと学んで就職先をしっかりと見つけたい人におすすめのスクールです。

基礎から応用まで時間をかけながら高いスキルを学ぶことができます。

 

しかし実際のところは、社会人が一念発起して全日制(しかも2年間)のスクールに通うことは少ないと思うので、「KENスクール」のようにもっとコンパクトに学べるスクールをおすすめします。

もちろん短期間で学べるスクールは別で自習時間を確保する必要がありますが、社会人・主婦の方は短期集中(2〜3ヶ月)の学び方の方が現実的ではないでしょうか。

 

\ 全日制スクール!就職率97.1% /

情報科学専門学校<br /> 公式サイトはこちら

 

 

横浜からでもOK!Webデザインが学べるオンラインスクールもおすすめ

ここまで、横浜でおすすめのWebデザインスクールをご紹介してきましたが、事情があって「教室に通学することが困難」といった方に向けて、Webデザインが学べるおすすめのオンラインスクールをご紹介します。

オンラインスクールとは、インターネット環境が整っていれば全国(世界中)どこからでも受講ができるスタイルです。
地方在住者からも絶大な支持を受けており、オンラインスタイルが今現在の主流になりつつあります。

 

 

オンラインスクールと通い型スクールのメリット・デメリットを簡単に比較すると、以下の通りです。

メリットデメリット
オンライン
  • 通学に比べ学費を安く抑えられる
  • 場所や時間に依存せず学べる
  • マイペースに学習を進められる
  • マンツーマン指導・いつでも質問できる
  • 独学に比べたら学費がかかる
  • PC・インターネット環境など初期投資がかかる
  • 通い型に比べると人脈形成を作りにくい
通い
  • 友達ができやすい
  • 対面で直接教えてもらえる
  • 就職先・仕事紹介などの斡旋が手厚い
  • パソコン不要ですぐに学べる
  • 授業料が高い
  • 時間と場所に依存。通学できる人が限られる
  • 積極性に欠けるとコスパが悪い

 

※ちなみに情報科学専門学校以外のスクールはいずれも通学・オンラインに両対応しているのですが、あくまでも通い型がメインスタンスとなるので、完全オンラインとは異なります。
例えば、オンラインの方に力を入れてなかったり、通学を勧められたりと、スクールによって様々。

一度も教室に通う予定がない人は、最初からオンラインに特化したスクールを選んだ方が、サポートが行き届いているのでおすすめです。

 

 

オンライン型のWebデザインスクールで、当サイトが一番おすすめしているのは「TechAcademy」です。

 

コース名Webデザインコース
受講料金(税込)社会人:174,900円
学生:163,900円
受講期間4週間(週40〜50時間)
※メンタリング7回
習得スキルPhotoshop / HTML5 / CSS3 / jQuery  / Sass
Webデザインの原則 / ワイヤーフレーム
就職支援無料カウンセリングあり
エンジニア転職保証制度付きのコースあり
副業斡旋あり
プラン4週間 / 8週間 / 12週間 / 16週間
授業スタイル完全オンライン
無料体験1週間の無料体験あり
割引制度無料体験で1万円割引
友人と一緒に受講で受講料1万円割引
先割で受講料5%OFF
おすすめできる人・現役プロからマンツーマンレッスンを受けたい人
・副業を紹介して欲しい人

 

TechAcademyは、当サイトが一番におすすめしています。

受講者数No.1の実績を誇るとても人気の高いスクールです。

週2回ほど現役プロのメンターとマンツーマンメンタリングを行うことができ、学習でつまづいている部分はもちろん進路・業界のことなど様々な相談に乗ってもらえます。

 

TechAcademyのメンターの質はWebスクール業界でもトップレベルに高いです。

なぜなら通過率わずか10%の試験に合格したメンターのみを採用しているからです。

実際に受講生にアンケートを取ったところ、97.8%がメンターに満足していると回答をするほどメンターの質が一流。

メンターのレベルが高いことは、TechAcademyの口コミ評判からも分かる通り、大きなメリットになります。

 

定期的なメンタリング以外にも学習中に分からないことがあれば毎日チャットサポートで対応してくれ、課題レビューも無制限に受けることができます。

 

また、TechAcademyの大きな特徴として、副業案件を対象者全員に紹介してくれるサポートがあることです。

実際に企業から発注される仕事で、もちろん報酬ももらえます。

「初めての仕事で不安…」と思うかもしれませんが、メンターがサポートに入ってくれるので不安要素を都度相談しながら仕事を進めることができます。

実現場の仕事の流れも掴めて、実績も積めて、しかも報酬ももらえるサポートは、TechAcademyにしかないサポートなので、副業・フリーランスでWebデザイナーを目指している人に特におすすめです。

(※転職希望者の人は、別途転職保証つきのコースがあります。)

 

TechAcademyのサポート内容やメンターの質は随一なんですが、他スクールと比べると受講料金が1ヶ月で174,900円と割高という点はデメリットになります。

もちろんサポート内容が充実しているからこその価格設定なんですが、純粋な金額だけを見ると相場からして「高い」と感じてしまいますよね。

 

ただTechAcademyは長期間契約をするとコスパがとても高くなるので、可能であれば12週間(3ヶ月)以上の受講をおすすめします。

期間受講料金1ヶ月あたり
4週間174,900円174,900円
8週間229,900円114,950円
12週間284,900円94,966円
16週間339,900円84,975円

当たり前の話ですが、初心者がたったの4週間でWebデザインをマスターすることは無理に等しいので、そういった意味でも12週間以上のコースがおすすめです。

 

\ 1週間の無料体験あり! /

▽説明会参加でAmazonギフト券プレゼント▽

TechAcademy公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

テックアカデミーの口コミ!ひどい評判はある?デメリットを徹底調査

続きを見る

>>テックアカデミーの口コミ評判は?料金も徹底解説

 

 

【2023年最新版】横浜のおすすめWebデザインスクールまとめ

横浜でおすすめのWebデザインスクール(+オンラインスクール)をご紹介しました。

各校それぞれに特徴があるので、当ブログを参考にしていただき、ご自身にぴったりのスクールを選んでいただけると幸いです。

 

最後にもう一度、今回紹介したスクールを掲載しておきますね。

 

【横浜】おすすめのWebデザインスクール

KENスクール1ヶ月 62,700円(188,100円 / 3ヶ月)イチオシ
未経験からもOK!就職率83%!教室・オンライン選べる

ヒューマンアカデミー1ヶ月 61,783円(370,700円 / 6ヶ月)
大手&老舗スクールで就職サポートも充実

 デジタルハリウッド STUDIO横浜1ヶ月82,500円(495,000円 / 6ヶ月)
安心&安定のWeb・IT大手専門スクール

TechAcademy1ヶ月84,975円(339,900円 / 4ヶ月)
受講者数No.1!マンツーマンメンタリングと副業案件の紹介

 

当サイトでおすすめのスクールは「KENスクール」です。

完全個別指導なのに1ヶ月あたり6万円代と低価格。
就職サポートも手厚く、入社後も継続して支援を受けることができるのは大きなメリットになるのではないでしょうか。

Webデザイナーになるためのスキルもきちんと学ぶことができ、トータルバランスが非常に取れている上に高コスパなスクールなので、ぜひみなさんも検討してみてくださいね。

 

KENスクールでは、随時無料体験レッス実施中です。

冒頭でも申しましたが、スクールとの相性は「人による」という部分が大きいので、入校を決める前に必ず説明会や体験レッスンを受けてみてください。
(※オンラインにも対応中)

無料体験レッスンを受けたらかといって必ず入校しなければならないという訳ではありませんし、無理な勧誘もありませんのでご安心くださいね。

 

\ 完全個別レッスンなのに格安 /

KENスクール 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

KENスクールの悪い口コミ評判はある?Webデザインコースの料金は?

続きを見る

>>KENスクールの悪い口コミ評判はある?Webデザインコースの料金は?

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ