※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

おすすめデザインスクール 属性別スクール選び

2023年最新!東京で本当におすすめできるWebデザインスクール9選

当記事では、東京にあるおすすめの「Webデザインスクール」をまとめています。

日本のデザインの中心は東京といっても過言ではなく、東京でデザインを学ぶことはとてもプラスに働きます。

地方ではなかなか体験できない、感性が刺激されるような作品・人との出会いが東京にはあります。

私自身も地方の田舎出身なんですが、デザインを学ぶために上京した身です!
emiki

 

そんな東京には大小含めて50校以上のスクールが存在します。
関連コースを含めると50どころかもっとたくさんのデザイン系スクールがあり、「多すぎて選べない!」といった悩みも出てきますよね。

 

そんな方々に向けて、現役デザイナーである私が東京で本当におすすめできるスクールを厳選しました。

自分に合うWebデザインスクールを探している方は、ぜひ参考にしてくださいね!

 

この記事を書いている人

4年制美大卒。デザイナー歴15年。

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。
当サイトを運営するにあたり62社のWebデザインスクールの口コミ評判を比較調査し、厳選して紹介しています!
emiki

 

【厳選】東京でおすすめWebデザインスクール

東京デザインプレックス研究所1ヶ月 80,666円(726,000円 / 9ヶ月)イチオシ
働く社会人に人気の夜間スクール

 Winスクール1ヶ月44,628円(312,400円円 / 7ヶ月)
全国にスクール展開&オンライン対応可!完全個人レッスン

 SHElikes月額13,567円(入学金:162,800円)
月額制で学び放題!女性専用のキャリアスクール

KENスクール1ヶ月 62,700円(188,100円 / 3ヶ月)
個別指導が人気!教室・オンライン選べる

 

 

Webデザイナーになるための必要最低限のスキル

「そもそもWebデザイナーになるためにはどんな勉強をすれば良いの?」という疑問をお持ちの方に、まず最初に最低限学ぶべき3つのスキルを解説します。

 

まずは、以下3つのスキルの習得を目指してください。

 Adobeソフトの操作(Photoshopなど)
HTML・CSSの基礎知識
デザインの原則・基礎
※スクールを受講すると、これらスキルが学べるカリキュラムが組まれています。

 

 

Photoshop・Illustrator・XDなどのAdobe系デザイン編集ソフトは習得必須。

特にPhotoshopはWebデザイナーにとって商売道具なので必ずマスターしなければなりません。

Photoshopが使えないことを例えると、包丁が使えないプロの料理人のようなもの…。

今後必ず使うソフトになるので、まず最初に覚えておきましょう。

Photoshopは有料ツールです。絶対に使うので必要経費として準備をしてください。
安く購入したい方は、こちらから!

 

合わせて、サイト構築に必要なHTML・CSSといったマークアップ言語の習得も必須です。
こちらはデザインセンスというよりは、数学的考え方ができる人(理系)が向いていると言われています。

画面いっぱいに訳の分からない言語の羅列が繰り広げられて最初は「難しい!」と思うかもしれませんが、タスクの数をこなせば十分にマスターできます。

 

また、デザインの原則・基礎を習得しておくことも忘れずに。

世にあるデザインは、ある程度の法則に沿って作り込まれているものが多いです。

逆を言えばその基礎さえ知っておけば、大きく外したデザインに仕上がることはありません。
デザインテクニックを知っておくと実作業でとても役に立つので、ぜひとも覚えておきましょう。

 

ちなみにですが、Webデザインスクールを受講すればこれらスキルの習得はカリキュラムに含まれています。

スクールが用意した教材をこなしていると、自然とスキルも身についていくのでご安心を。

ただし、短期コース・格安スクールは教材内容が簡素でこれら内容が含まれていないこともあるので、入校を決める前には必ず各校カリキュラムを確認するようにしてくださいね。

 

Webデザイナーに必要なスキルをもっと詳しく知りたい方は、以下の記事へ。

こちらもCHECK

Webデザイナーになるために必要最低限のスキルと使うソフト

続きを見る

>>Webデザイナーになるために必要最低限のスキルと使うソフト

 

 

東京でおすすめのWebデザインスクールを選ぶ時の注意点

東京には本当にたくさんのWebデザインスクールがありますが、スクール選びで注意してほしいポイントは以下の5つです。

  1. 受講料金は適正価格?安すぎるスクールは避ける
  2. アウトプット(課題添削)はある?
  3. 就職サポートが充実している?
  4. 授業時間が生活サイクルに適している?
  5. スクール説明会・体験レッスンには必ず参加しよう

 

詳しく解説していきますね。

 

 

受講料金は適正価格?安すぎるスクールは避ける

東京のWebデザインスクールの受講料金が、業界の適正価格か必ず確認しましょう。

業界の相場価格は、以下の通りです。

1〜3ヶ月のスクール…10〜30万円
3〜6ヶ月のスクール…30〜50万円
1年以上のスクール…100〜200万円 ※夜間の場合50〜100万円

 

この辺の価格帯に入っているスクールであれば適正価格なので、問題ありません。

 

注意してほしいのは、「安すぎるスクールを選ばないこと」です。

例えば3ヶ月未満で10万円を切るスクールは、業界相場的にも安すぎます。

もちろん安いスクールがすべてダメと言えませんが、安いスクールはあくまでも「安さ」「手軽さ」を重視しているため、その代わりにサポート体制が簡素だったり必要最低限のスキルが学べないといった欠点があります。

サポート体制が簡素だったりスキルを深く学べないので、安いスクールは基礎スキルを持っている人や独学と並行して勉強できる人向けです。

せっかくWebデザインの勉強をするのに「分からない!」と挫折してしまっては何の意味もないので、完全初心者は学習サポートが充実している平均相場の価格帯のスクール選ぶようにしましょう。

 

また「転職保証」「マンツーマンレッスン」などの手厚いサポートが付いているスクール(コース)は、受講料金が相場より高くなる傾向にあります。

受講料金が高いものの、その代わりに身につくスキルが確実で遠回りせずにスキルの習得が可能となります。

転職先も保証される大きなメリットを得ることができるので、付加価値をつけて学びたい人は合わせて検討してみてください。

金銭的な事情からどうしても安いスクールを探したい方は、こちらの記事で安いスクールを紹介しているので参考にしてください。

 

アウトプット(課題添削)はある?

東京のWebデザインスクールを選ぶ時、冒頭でも説明した通りに以下3つのスキルが学べるスクールを選ぶようにしてください。

 Adobeソフトの操作
HTML・CSSの基礎知識
デザインの原則・基礎

 

上記3つのスキルは必須で学ぶべきで、さらにスクール選びの際に注意してほしいのは、

 カリキュラムがインプットばかりになってないか?
アウトプット(課題添削)が付いているか?
カリキュラム内容は最新か?

といった点にも注目して選んでください。

 

知らない分野のスキルを一から学ぶ場合、ついインプットにばかりに集中しがちですが、デザインの習得はインプットよりもアウトプットの繰り返しが大事です。

もちろん初学の段階ではインプットの方が大事ですが、ある程度の知識が身についてきたら積極的にアウトプットを行うようにしてください。

具体的には、講師による課題添削が付いているスクールを選ぶと良いです。

 

デザインのスキルアップ方法は「制作物の数をこなす」ことが遠回りのようで最短の方法です。

インプット作業で蓄えた知識をいざアウトプットしようと思っても、「手が動かない…」といったことは往々にしてあります。

慣れるまでアウトプットを繰り返せば繰り返すだけ自分のスキル向上にもなりますし、プロに自分の作品を添削してもらうことは非常に勉強になります。

「自分のデザインの苦手な部分」「自分のデザインの悪い癖」などを客観的に知ることができ、もちろん自分のデザインの良いところも伸ばすことができるので、いずれにせよプロから直接指導してもらえる機会は貴重なので、学生のうちにたくさんの作品を作っておくようにしましょう。

※1ヶ月程度の短期コースは、インプット中心になってしまうのでおすすめできません。

 

また、カリキュラム内容が古くないかの確認も忘れずに。

Web業界は情報やトレンドの移り変わりが早いです。

例えば、数年前にはなかったAdobe XDというUI/UXデザインツールは最近メキメキと認知度が上がり、今では必須で覚えるべきツールになりつつあります。

自分ではよく分からない…という人は、スクールカウンセリングなどで入校前に必ず確認を取るようにしてください。

または、こちらの記事から確認してください。

 

就職サポートは充実している?

東京のWebデザインスクールを探す時、就職サポート・進路相談が付いているスクールを選ぶようにしましょう。

特に完全未経験からWebデザイナーを目指す場合、どんな流れで転職活動をしたら良いのか?副業案件の取り方は?フリーランスのなり方は仕事の取り方は?…といった悩みは尽きません。

相談できるWeb業界の知り合いもいないと思うので、キャリアに関してなんでも相談できるスクールの存在は頼もしいですよね。

 

スクール(コース)よっては就職サポートがとても充実しており、就職先の企業を直接紹介してくれたり、副業案件の斡旋をしてくれたり、「転職保証」が付いてるスクールもあります。

これら付加価値の付いたスクールは受講料金が相場価格より少し割高になってしまいますが、確実にWebデザイナーになることができるので、必要な人は合わせて検討してみてください。

 

授業時間が生活サイクルに適している?

授業時間が自分の生活サイクルに合っているか…という点も、スクール選びでとても大事です。

平日10時~19時に仕事をしている会社員の場合、土日・夜間が中心のスクールが最適。

主婦の場合は、比較的家事が落ち着く平日の午前中中心のスクールが最適。

自分が活動できる時間に開校しているスクールを選ぶようにしましょう。

 

また、スクール通学時間以外にも自習時間をどれだけ確保できそうかも必ず考えておきましょう。

 

Webデザインの習得時間目安

Webデザインスクール各校の「推奨学習時間」を調査したところ、平均200時間前後の学習時間が必要という結果でした。

《モデルケース》
①平日2時間・休日4時間の学習を3ヶ月続ける
→ 合計216時間

初心者は、最低でも合計200時間の学習時間が必須。

 

1日当たりの学習時間をあまり確保できない人は、1ヶ月程度の短期コースはおすすめできません。

最低でも2〜3ヶ月以上のスクールを選ぶようにしてください。

 

 

スクール説明会・体験レッスンには必ず参加しよう

Webデザインスクールを選ぶ時に、最も重要なことは「受講前に必ず説明会・体験レッスンに参加する」ことです。

最近はインターネットやSNSで受講生のリアルな口コミを簡単に見つけることができますが、ステマが見受けられたりわざと評判を落とすようなことが書かれていたりと、信憑性の真意も分かりません。

だからこそ自分の目で実際にスクールの雰囲気を確認するのが重要です。

 

いくら世間の評判が良いスクールでも「自分には合わないな…」といったことも良くありますし、逆も然り。

人それぞれ性格や考え方が違うので、個人によってスクールの相性は大きく変わります。

自分に合うスクールかどうかは、自分自身で体感するしかありません。

 

各スクールでは、必ず無料説明会や無料体験レッスンを行なっているので積極的に参加してみてください。

私もスクールを決める際は、毎回いろんなスクールの説明会に参加して各スクールを比較しています。

Webデザインスクールは授業料が高いので、スクール選びに失敗すると金銭的損失が大きいです。

だからこそ、実際に自分で説明会に足を運んでスクールを吟味してくださいね。

(最近はオンライン説明会を行っているスクールもあるので、現地に直接行けない人は合わせてご検討を。)

 

 

【2023年最新】東京で本当におすすめできるWebデザインスクールはコレ!

ここからは東京でおすすめのWebデザインスクールをご紹介します。

 

私は当サイトを運営するにあたり、60校のWebデザインスクールを徹底調査しました。

調査外のスクールも含むと東京にはWebデザイン系のスクールが50校以上あるのですが、50校すべて紹介しても「多すぎて選べない…」という人が大半でしょう。

そこで現役デザイナーでもある私が、Webデザインスクールを選ぶ注意点を加味したスクールを厳選しました。

 

まずは今回紹介するスクールを、表で比較してみます。
※受講料金はすべて、消費税+入学金+教材費を含んだ金額です。

公式サイト受講料金1ヶ月あたり特徴
東京デザインプレックス研究所イチオシ726,000円
※9ヶ月プラン
80,666円社会人のための夜間スクール!就職サポート充実
Winスクール312,400円
※7ヶ月プラン
44,628円個人レッスン付きで全国に教室あり!
オンライン受講も◎
SHElikes171,784円〜
※月額+入学金
171,784円
※月額制なので長期契約ほどコスパが良い
多彩なWebスキルが学び放題の月額制 ※女性専用
KENスクール188,100円
※3ヶ月プラン
62,700円プロによる個別指導&課題添削付き
インターネット・アカデミー367,400円
※3ヶ月プラン
122,466円オンライン・ライブ・マンツーマンから都度選べる
ヒューマンアカデミー370,700円
※6ヶ月プラン
61,783円全国展開する人気老舗スクール。無料説明会・体験レッスンあり
アクロスアカデミー370,000円
※3ヶ月プラン
123,333円完全個別のオーダーメイド式レッスン
※オーダーメイドのため受講料金は個人により異なる
.Pro WEBデザインスクール547,800円
※6ヶ月プラン
91,300円完全対面少人数制スクール
デジハリ LIG187,000円
※3ヶ月プラン
62,333円未経験OK!有名Web制作会社隣接でプロの現場をリアルに体感

 

東京で一番おすすめできるWebデザインスクールは「東京デザインプレックス研究所」です。

一番におすすめする理由は、社会人向けに特化した夜間コースがあり就職サポートが充実している点です。

 

Web系の専門学校といえば「全日制」を想像する人も多いかと思います。

最近ではオンラインスクールも主流になりつつあるのですが、

対面で直接教えてもらいたい
仲間や友達を作って将来的な繋がりを築きたい
プロから最新の情報を直接仕入れたい
就職サポートを手厚くしてほしい

といった人には、オンラインスクールはあまりおすすめできません。

あくまでもオンライン上の繋がりであって、リアルでの人間関係形成とは雲泥の差があるからです。

 

一方で東京デザインプレックスは、対面&授業スタイルの専門学校。

社会人向けの夜間コースなので、仕事帰りの社会人受講生も多く、同じ悩みや境遇を持った受講生が集まるので友達も作りやすいです。
見える仲間と一緒に授業を受けることで、切磋琢磨しやすい環境にもなります。

面と向かって講師とも密に繋がれるので、現役プロの生の声を直接聞くこともできます。

また就職サポートが手厚いところにも定評があるので、卒業後確実にWebデザイナーの道に進みたい人におすすめです。

 

 

東京デザインプレックス研究所

コース名Webデザイン総合コース
受講料金(税込)632,500円(+入学金33,000円+教材費60,500円)
※1ヶ月あたり80,666円
受講期間9ヶ月
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Dreamweaver / XD / HTML / CSS / JavaScript / jQuery / WordPress
就職支援就職・転職サポートあり
校舎

東京都渋⾕区道⽞坂2-10-7 新⼤宗ビル2号館9F
渋谷から徒歩5分

受付時間【月〜土】10:00~20:00
【日】10:00~18:00
オンライン対応-
割引制度一都三県外の在住者は入学支援あり
おすすめできる人・同じ志を持った仲間を作りたい人
・充実の就職サポートを受けたい人
東京デザインプレックス比較チャート

 

渋谷の道玄坂にある、大人たちの学び舎「東京デザインプレックス研究所」は、東京で一番おすすめできるWebデザインスクールです。

 

社会人向けの夜間コースが人気で、仕事終わりに通学する受講生も多いです。

「Webデザイナーになりたい!」という同じ目標を持った同志が集まるので、友達もできやすく横のつながりを作りやすいのが特徴。

大人になってから友達を作ることはなかなか難しいので、積極的に業界のコネクションを築いていきたい人におすすめです。

 

東京デザインプレックスでは、Webデザイン専攻の中に17ものコースを展開しています。

17コースの中から自分が興味のある分野を選択してピンポイントで学べます。

今回紹介している「Webデザイン総合コース」はトータル9ヶ月のカリキュラムですが、1ヶ月で完結する短期プログラムもあります。

自分の目標を叶えるためにスキルの取りこぼしなく様々な角度から学ぶことができるところも、多彩なコースを展開している東京デザインプレックスの特徴です。

 

また、各業界のトップクリエイターを講師に迎え、業界や分野を超えたデザインの真髄が学べるプレックスプログラムも人気。

プレックスプログラムは、卒業しても2年間(約80プログラム)無料で受講することができるので、卒業後も引き続きデザインを学び続けることができる環境が用意されているのは嬉しいですね。

卒業後も継続的に学べる仕組みのあるスクールは珍しいので、入校したあかつきには最大限に活用したい東京デザインプレックスだけの強みとなります。

 

就職サポートが手厚いのも特徴で、企業紹介や対面での個別キャリアカウンセリングはもちろんのこと、面接対策・ポートフォリオ添削・資格取得サポートなど、就職転職に関するサポートを網羅して受けることができます。

「進路が心配」という人は、東京デザインプレックスが一択でおすすめです。

 

通い型+授業型スクールの恩恵を最大限に受けることができ、就職サポートも手厚いスクールなんですが、あえて東京デザインプレックスのデメリットを挙げるとすると「授業型」が故に授業のスピードについていけないことがあるところです。

授業型はメリットも多いのですが、人によってはデメリットに感じてしまう場合もあります。

 

周囲に学習スピードを合わせなければならない環境が苦手な人は「TechAcademy」のようなオンラインスクールがおすすめです。

 

\ 社会人に人気の夜間スクール /

東京デザインプレックス 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

東京デザインプレックス研究所の口コミ・評判は?学費やメリット・デメリットを徹底調査

続きを見る

>>東京デザインプレックス研究所の口コミ・評判は?メリット・デメリットを徹底調査

 

 

Winスクール

コース名WEBデザイナーコース
受講料金(税込)277,200円
+入学金:19,800円
+教材費:15,400円
※1ヶ月あたり44,628円
受講期間7ヶ月
習得スキルPhotoshop / Illustrator / HTML / CSS / HP制作
就職支援就・転職サポートあり
校舎

東京都豊島区東池袋1-20-3MAKIビル 4F
JR「池袋駅」東口北改札から徒歩5分

受付時間【平日】9:00~21:00
【土日祝】9:00~18:00
オンライン対応可能
割引制度教育訓練給付金制度対象講座あり(上限10万円で受講料の20%支給)
おすすめできる人・価格が安いスクールを探している人
・個人レッスンを受けたい人

・週1回〜隙間時間に学習を進めたい人
・Webデザイン系の資格を取得したい人

 

Winスクール」は、全国で60校(都内で8校)を展開!
1ヶ月あたり4万円代〜学ぶことができる格安スクールです。

 

受講料金1ヶ月4万円〜と相場よりもかなり安く学べて、それでいて個人レッスン付き!

直接指導で分からないことをリアルタイムで聞くことができるので、スキル取得までのスピードが早いところが魅力です。

最長7ヶ月と無理のない受講期間が設定されており、オンラインレッスンも可能なので、仕事や家庭のことでが忙しい人でも続けやすい環境が整っています。

 

Webデザインをはじめとした、Office・CAD・グラフィックなどのパソコンソフト全般の技術を学ぶことができ、働く社会人や家事育児の合間にスキルを身に付けたい主婦層からの人気がとても高いです。

 

資格取得のためのコースがあったり、企業が新人教育を行うほどビジネススクールとしての実績もあるので、未経験からでもWebスキルを習得することができます。

必要に応じで転職・就職支援が付いている点もサポート体制として抜かりがなく、当サイトが一番にWinスクールをおすすめしてる理由です。

 

あえてWinスクールのデメリットを述べるとすると、全300講座とコース数が豊富がゆえに「自分がどのコースを選んだら良いのか」「何を学んだら良いか分からない」と迷子になってしまうことです。

Webデザイン関連のコースだけでも15コースあります。

Web業界のことが初心者すぎて分からない!という人は、随時無料説明会や無料体験レッスンを行なっているので参加してみてくださいね。

 

\ 格安価格で学べる /
無料体験レッスン開催中!

Winスクール 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

Winスクール「Webデザインコース」の口コミ・評判は?学習内容・料金も徹底解説

続きを見る

>>Winスクール「Webデザインコース」の口コミ・評判は?学習内容・料金も徹底解説

 

 

SHElikes

コース名Webデザインコース
受講料金(税込)月額:13,567円 / スタンダードプラン(受け放題)
月額:8,984円 / ライトプラン(月5回)
※入学金:162,800円(別途)
受講期間1ヶ月〜
習得スキルPhotoshop / Illustrator / HTML5 / CSS3 / JavaScript
就職支援あり
転職に特化した「マルチクリエイターコース
校舎

東京都港区南青山3-7-21
表参道駅A4出口 徒歩5分

受付時間要確認
オンライン対応可能
割引制度初月無料
入会金最大3万円割引
おすすめできる人・学び放題で様々なスキルを身に付けたい人
・副業や在宅ワークを探している女性
SHElikesのチャート比較

 

SHElikesは、女性専門の月額制学び放題のスクールです。

Webデザインの他にも、マーケティング・ライティング・動画編集・写真撮影・UX/UIデザインなど様々な分野のスキルが一律価格で学び放題になります。

 

学び放題というサブスク型のスクールはなかなか珍しく、Webデザインにプラスアルファとしてスキルを習得できることは大きな強みになります。

例えば、Webデザインのみができるデザイナーと、マーケティング・動画編集ができるデザイナー、どちらに仕事を依頼したいと思いますか?

言わずもがな後者ではないでしょうか。

Webデザイン以外のスキルを複合的に身につけておくと、自分の強みになって就職・転職・フリーランス活動の際のアピールポイントになります。

 

通常のスクールはコースが違うと別途受講料金が発生するのですが、その点SHElikesはすべてのスキルが学び放題になるので高コスパのスクールだということは言うまでもありません。

 

女性が働くことが当たり前になった現代、在宅ワークや副業を目指す女性が多く、SHElikesはそんなキャリア志向の高い女性から圧倒的な支持を得ています。

受講生は主婦・キャリアウーマン・学生など、年齢・職業問わず様々…。

SHElikes受講期間中に、実際に副業を見つけたりと勢力的に活動をしている方々が多いので、良い刺激を受けながら学習を続けることができます。

挫折しづらい環境で学びたい人にもおすすめです。

 

ちなみに、SHElikesでは受講生に向けた副業・コンペ案件の紹介も積極的に行っています。

在学中に仕事を見つけることができるのは嬉しいですよね。

 

注意点として、SHElikesは残念ながら女性限定のスクールとなります。

男性の受講はできないので、その辺は大きなデメリットになりますね。

男性でWebスキルが学び放題のスクールを検討したい人は「Cucua」がおすすめです。

 

またSHElikesは入会の際は、入学金が別途かかります。
月額料金は8,984〜13,567円と安いのですが、入学金は162,800円と高額です。

入学金が高いので1ヶ月だけで解約してしまったらコスパがかなり悪くなってしまうため、最低でも3ヶ月は続けることをおすすめします。

SHElikesは続ければ続けるだけ、受講料金がお得になります。

 

\ 無料体験レッスンで1万円割引+初月無料 /

SHElikes公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

SHElikes(シーライクス)評判口コミ!料金やリアル体験談も紹介

続きを見る

>>SHElikes(シーライクス)評判口コミ!実際の体験談からプロデザイナーが徹底解説

 

 

KENスクール

コース名Web Basicマスターコース
受講料金(税込)155,100円(+入学金33,000円)
※1ヶ月あたり62,700円
受講期間3ヶ月(38時間)
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Dreamweaver / HTML / CSS
就職支援キャリアカウンセリング
受講生就職率83%
校舎

東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル20F
JR池袋駅南口から徒歩1分

受付時間【月火水金】10:00~13:00 / 14:30~21:00
【木】10:00~13:00 / 14:30~19:30
【土日祝】10:00~13:00 / 14:00~18:00
オンライン対応可能
※Web Basicマスター / Web実践 / Web実践就転職総合のみ
割引制度Adobe CCが特別価格で購入可能
おすすめできる人・マンツーマン指導で挫折せず学びたい人
・充実の就職サポートを受けたい人
KENスクール比較チャート

 

1ヶ月あたり6万円という低価格帯なのに、プロによる個別指導と課題添削が付いているのがKENスクール

 

個別指導なので分からないことを都度講師に確認しながら学習を進めることができるので、周囲の目を気にすることなくマイペースに学習を進めることができます。

 

KENスクールの講師陣は、

受講生の「なぜ?」「どうして?」の無言のサインも、見逃しません。

という理念のもと、受講生が疑問に思っていることを先読みした手厚いサポートを受けることができます。

特に初心者の場合は「何が分からないのか分からない…」といった状態になってしまい、思考がフリーズしてしまうことも往々にあります。

そんなサインを見逃さなのがKENスクールであり、初心者にはとては良心的なスクールと言えます。

 

就職率83%(内半数は未経験から)と、KENスクールでは就職率の高さにも定評があります。

さらにKENスクールでは、仕事が決まり入社後も、就職に関する様々な相談ができます。

「卒業したら終わり!」と縁が薄くなるスクールが多い中、卒業後も継続的にサポートを受けられる点は大きなメリットになるのではないでしょうか。

 

KENスクールのデメリットは、カリキュラムが基礎的な内容なこと。

例えば、現在Web業界で主流になりつつあるAdobeソフト「XD」を学ぶカリキュラムが含まれていません。

XDは必須で覚える必要はないのですが、使えて損はないソフトなので別途独学での学習を検討してみてくださいね。

または、別途でXDを学べるWinスクールがおすすめです。

 

\ 完全個別レッスンなのに格安 /

KENスクール 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

KENスクールの悪い口コミ評判はある?Webデザインコースの料金は?

続きを見る

>>KENスクールの悪い口コミ評判はある?Webデザインコースの料金は?

 

 

インターネット・アカデミー

コース名Webデザイナーコース
受講料金(税込)367,400円
※1ヶ月あたり122,466円
受講期間3ヶ月(48~96時間)
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Dreamweaver / HTML / CSS / JavaScript
就職支援就転職・在宅ワーク・副業などのサポートあり
面接対策あり
インターンシップ制度あり
校舎

東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階
JR渋谷駅南改札西口 徒歩5分

※新宿にも校舎あり。

受付時間【月火水金】 14:00~18:00
【木】 休校
【土日】10:00~18:00
オンライン対応可能
割引制度-
おすすめできる人・マイペースに学びたい人
・通学とオンライン両方から学びたい人
インターネット・アカデミー比較チャート

 

インターネット・アカデミーが他校と比べて特化しているサービス内容は、「多彩な受講スタイル」です。

講師からの直接指導と仲間と一緒に学べる「ライブ授業」
1対1の「マンツーマン授業」
いつでも学びたいことが学べる「オンデマンド授業」

以上3つの受講スタイルの中から、授業ごとに好きな方法を選ぶことができます。

もちろんどの受講スタイルを選んでも、受講料金は一律。

 

今日は家で予定があるから「オンデマンド」で。
友達と一緒に受講したいから「ライブ」で。
分からないところを集中的に聞きたいから「マンツーマン」で。

と、自分の都合に合わせながら毎回授業スタイルを変更できるので、時間効率を最大限に高めながら学ぶことができます。

 

インターネット・アカデミーは、運営母体がWeb制作会社且つ約30年間の歴史あるスクールなので、長年の信頼と実績のあるスクールです。

ここ数年でたくさんの新規Webデザインスクールが立ち上がっていますが、インターネット・アカデミーは老舗だからこそ、厚生労働省指定「専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座」の対象講座にも選ばれています。

専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座の対象者は、最大70%(56万円)の受講料金が国から支払われます。
対象条件が細かく決められているので、気になった方は一度公式サイトからお問い合わせください。

 

 

インターネット・アカデミーのデメリットを挙げるとすると、受講料金が割高というところです。

1ヶ月あたり12万円と他スクールに比べると高い上に、総授業時間が48〜96時間若干少ないので、1回の授業単価が高いということになります。

多彩な受講スタイルが選べるからこその価格設定なのかもしれませんが、欲を言えばせめてもう少し授業時間を設けて欲しかったですね…。

価格が高い分サポート体制が整っているのですが、支払い価格が高いことは事実なのでデメリットとしてご紹介しておきます。

 

\ 料金一律!3つの受講スタイルが選べる /

インターネット・アカデミー公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

インターネット・アカデミーは最悪?口コミ評判や料金を徹底解説

続きを見る

>>インターネット・アカデミーは最悪?口コミ評判や料金を徹底解説

 

 

ヒューマンアカデミー新宿校

コース名Webデザイナーコース
受講料金(税込)370,700円
※1ヶ月あたり61,783円
受講期間6ヶ月
習得スキルWebリテラシー / デザイン基礎 / Photoshop / Illustrator / XD / Webサイト制作基礎
HTML/CSS / レスポンシブWebデザイン / Word Press / ポートフォリオ制作
就職支援就・転職サポートあり
校舎

東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル 8F
JR新宿駅南口徒歩3分

受付時間【平日】10:00~21:00
【土日祝】10:00~19:00
オンライン対応可能
割引制度教育訓練給付金制度対象講座あり(上限10万円で受講料の20%支給)
おすすめできる人・実績のある大手スクールで学びたい人
・就職支援が充実しているスクールで学びたい人
ヒューマンアカデミー名古屋校のチャート比較

 

ヒューマンアカデミーは、全国で23校を展開する資格取得・就転職に特化した専門スクールです。

デジハリとよく比較される有名スクールで、知っている方も多いのではないでしょうか。

 

学習スタイルは、用意された教材を自分で進めていく自習型です。

学習を進めていくうちに不明点が出てきたら、都度いつでもプロの講師に質問できます。(教室・オンライン両対応)

 

また、老舗スクールだからこその就職支援を受けることができます。

ヒューマンアカデミー系列会社の人材派遣会社ヒューマンリソシアというサービスに登録することができ、就職先探しできることはもちろん、業界の最新情報を知ることができるセミナーにも参加できます。

大手スクールならではのコネクションを活かした、就職・転職活動をしたい人におすすめです。

 

ヒューマンアカデミーは厚生労働省から認められた「教育訓練給付金制度対象講座」もあります。

 

スクールのデメリットを挙げるとすると、マンツーマンレッスンが付いていない点でしょうか。

マンツーマンレッスンが付いていないスクールはたくさんあるのでデメリットと呼べるほど大きな欠点になりませんが、念のためお伝えしておきます。

マンツーマンレッスンは付いていないものの、分からないことを質問すれば個別指導で徹底的に教えてくれるので、その辺がご安心ください。

 

\ 無料資料請求はこちらから /

ヒューマンアカデミー 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

ヒューマンアカデミーは最悪?Webデザインを受講するメリット・デメリットを徹底解説!

続きを見る

>>ヒューマンアカデミーは最悪?Webデザインを受講するメリット・デメリットを徹底解説!

 

 

アクロスアカデミー

コース名WebPro講座
受講料金(税込)27万円〜95万円
※オーダーメイド式なので料金は目安
受講期間30〜110時間
※オーダーメイド式なので受講期間は目安
習得スキルPhotoshop / Illustrator / HTML / CSS / JavaScript / Word Press / SEO
就職支援制作演習
ポートフォリオ作成
面接対策
在学中も実力があれば仕事の依頼がもらえる
校舎

東京都台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階
上野駅から徒歩4分

受付時間【平日】10:00~18:00
オンライン対応可能
割引制度事前支払いで受講料10%OFF
おすすめできる人・オーダーメイド&完全個人レッスンを受けたい人
・就職が決まるまで徹底サポートしてほしい人
アクロスアカデミー比較チャート

 

アクロスアカデミーは上野にあるWebデザインスクールです。

1コマ6,600円〜学ぶことができる「短期講座」と、完全オーダーメイドで授業をカスタムできる「PRO講座」の2種類のコースがあります。

 

特にオーダーメイド式の授業は個人の要望に沿ったカリキュラムを組んでもらえるので、ある分野を強化して学びたい人はとても重宝するのではないでしょうか。

例えば、グラフィックデザイナーからWebデザイナーに転身したい場合。

Illustrator・Photoshopの勉強は今更必要ないので、その分コーディング・プログラミングの学習に時間とお金を割くことができます。

 

通常のスクールではどうしても全員が一緒にスタートするので、すでに自分が知っているスキルも周囲に合わせて一通り学ばなければなりません。

そんな無駄をカットしたのがオーダーメイド方式なんです。

しかもマンツーマン指導でしっかり学ぶことができるので、身につくスキルが確実でスピーディーなのが特徴。

 

もちろん就職支援もバッチリで在職中でも実力があれば仕事を紹介してもらえます。

 

オーダーメイド+マンツーマンレッスン+仕事斡旋など、他校に比べるとかなり高待遇な印象を受けるアクロスアカデミーですが、もちろんデメリットもあります。

それはオーダーメイド方式がゆえに、受講料金がブラックボックスであることです。

 

無料説明会の時に自分に合うカリキュラムを提案してもらえるのですが、公式サイトには詳しい料金表みたいなものが載っていません。

だからどのくらいの予算を想定したら良いか分かりにくく、いざ説明会に参加したら相場よりも受講料金が高い!といったこともあり得るので、何れにせよ必ず説明会に参加して受講を決めるようにしてください。

個人的には、公式サイトにきちんと受講料金が記載されている明朗会計の方が、安心と信頼が置けると思います。

 

\ マンツーマン&オーダーメイドで学べる /

アクロスアカデミー 公式サイトはこちら

 

 

.Pro WEBデザインスクール

コース名フロントエンドコース
受講料金(税込)547,800円
※1ヶ月あたり91,300円
受講期間6ヶ月(週1計24コマ)
習得スキルPhotoshop / Illustrator / XD / HTML / CSS / javaScript / jQuery /  Word Press / PHP
就職支援就・転職サポート
フリーランス開業サポート
校舎

東京都渋谷区渋谷2-12-13 八千代ビル8階
渋谷駅から徒歩9分

受付時間要確認
オンライン対応-
割引制度-
おすすめできる人・少人数制のアットホームなスクールで学びたい人
・就職・フリーランス支援を重視したスクールで学びたい人
.Proデザインスクール比較チャート

 

.Pro WEBデザインスクールは、少人数制の完全対面スクールです。

少人数制の対面スクールは、

講師の目が一人一人までに届く
サポートを受けやすい
質問がしやすい
同期同士で横のつながりができやすい

といったメリットがあります。

スクールの規模が大きくないので、大人数の中で学ぶのが苦手…アットホームな雰囲気のスクールを探しているという人におすすめです。

 

.Proでは、就職支援はもちろん付いていますが、他スクールでは珍しいフリーランス開業サポートも付いています。

フリーランスや副業Webデザイナーを目指す人には、嬉しいサポート内容ではないでしょうか。

 

アットホームなスクールなので個人に特化した徹底したサポートを受けることができますが、小規模だからそこ悪く言い換えると実績が未知数という点がデメリットとして挙げられます。

口コミ評判をSNSやネット上で見つけにくく、公式サイトを確認してもスクールの全貌が掴めません。

入校を決める前は、必ず説明会に参加してスクールの雰囲気を自分の目で確かめるようにしてくださいね。

 

\ 少人数制の対面レッスン /

.Pro WEBデザインスクール 公式サイトはこちら

 

 

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

コース名Webデザイン入門プラン
受講料金(税込)187,000円
※1ヶ月あたり62,333円
受講期間3ヶ月
習得スキルPhotoshop / Illustrator / Webディレクション / Webマーケティング / 企画
就職支援マンツーマンで就職サポート
LIGへの就職も可能
転職セミナー
校舎

《上野校》
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル
新御徒町駅A3出口から徒歩1分


《池袋校》
東京都豊島区南池袋1-19-12 山の手ビル東館6F
池袋駅西武東口から徒歩5分

受付時間【火〜金】12:00~22:00
【土日】10:00~20:00
オンライン対応可能
割引制度他コース編入で4万円割引
おすすめできる人・プロの現場のリアルを体感しながら学びたい人
・マンツーマンの就職サポートを受けたい人
デジハリLIG比較チャート

 

Web・IT・映像分野で有名な専門スクール「デジタルハリウッド」と、人気Web制作会社「LIG」がコラボした、最強のスクールが「デジハリ LIG」。

未経験から最短3ヶ月でプロのWebデザイナーを目指せる、本格派のスクールです。

 

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの他校にはない強みは、なんといってもWeb制作現場のリアルを知れること。

上野校はLIGに隣接されているので、実際のプロの現場を生で見れたり、プロのクリエイターと直接交流を図ることができます。

Webデザインスクールは全国にたくさんありますが、現場の空気感を自分の肌で感じ取ることができる環境で学べるスクールは、デジハリLIGだけといっても過言ではありません。

 

LIGのクリエイターが授業に登壇することはもちろんなんですが、業界最新の話を聞けたり、プロから直接指導を受けることができたりと、付加価値としては十分すぎます。

さらには業界大手スクールのデジハリのコネクションを活かした就職サポートをマンツーマンで受けることができるので、まさに鬼に金棒のような充実したサポート体制が整っています。

(そのままLIGに就職する人もいます!)

 

未経験の内からこのような恵まれた環境で学べることは必ずプラスに働きますし、圧倒的な速度でスキルを吸収できます。

また、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは通学・オンラインどちらにも対応しています。

 

デジハリLIGはのデメリットもご紹介しておきますね。

デメリットは「マンツーマンレッスンでが付いていないこと」です。

デジハリのようにマンツーマンレッスンを採用していないスクールはたくさんありますが、周りの目を気にすることなく集中的に学習を進めたい人にはマンツーマンが付いていないデジハリはおすすめできません。

その分デジハリでは、分からないことを都度質問できる徹底した個別指導が付いているので大きなデメリットにはなりませんが、念のためお伝えしておきます。

1対1の指導を受けたい人は、完全マンツーマン&オーダーメイド式のスクール「アクロスアカデミー」をご検討ください。

 

\ Web業界のリアルを体感するならココ! /

デジハリLIG公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

デジハリSTUDIO by LIGの口コミ・評判は?実際に受講したメリット・デメリットを徹底調査

続きを見る

>>デジハリSTUDIO by LIGの口コミ・評判は?実際に受講したメリット・デメリットを徹底調査

 

 

東京以外もOK!全国から受講できるWebデザインオンラインスクール

「忙しくて通学する余裕がない!」
「東京在住じゃなくても受講できるスクールはないの?」

という方に向けて、「オンラインスクール」という選択肢をご紹介します。

 

オンラインスクールとは、読んで字のごとくオンライン上で学べるスクールのことです。

インターネット環境が整っていれば全国(世界中)どこからでも時間や場所を気にせずに受講することができるので、自宅からの参加も可能です。

 

オンラインスクールと通い型スクールのメリット・デメリットを簡単に比較すると、以下の通りです。

メリットデメリット
オンライン
  • 通学に比べ学費を安く抑えられる
  • 場所や時間に依存せず学べる
  • マイペースに学習を進められる
  • マンツーマン指導・いつでも質問できる
  • 独学に比べたら学費がかかる
  • PC・インターネット環境など初期投資がかかる
  • 通い型に比べると人脈形成を作りにくい
通い
  • 友達ができやすい
  • 対面で直接教えてもらえる
  • 就職先・仕事紹介などの斡旋が手厚い
  • パソコン不要ですぐに学べる
  • 授業料が高い
  • 時間と場所に依存。通学できる人が限られる
  • 積極性に欠けるとコスパが悪い

 

※ちなみに今回紹介したスクールの一部は、通学・オンラインに両対応しているのですが、あくまでも通い型がメインスタンスとなるので完全オンラインとは異なります。
例えば、オンラインの方に力を入れてなかったり、通学を勧められたりと、スクールによって様々。

一度も教室に通う予定がない人は、最初からオンラインに特化したスクールを選んだ方が、サポートが行き届いているのでおすすめです。

 

 

オンライン型のWebデザインスクールで、当サイトが一番おすすめしているのは「TechAcademy」です。

 

コース名Webデザインコース
受講料金(税込)社会人:174,900円
学生:163,900円
受講期間4週間(週40〜50時間)
※メンタリング7回
習得スキルPhotoshop / HTML5 / CSS3 / jQuery  / Sass
Webデザインの原則 / ワイヤーフレーム
就職支援無料カウンセリングあり
エンジニア転職保証制度付きのコースあり
副業斡旋あり
プラン4週間 / 8週間 / 12週間 / 16週間
授業スタイル完全オンライン
無料体験1週間の無料体験あり
割引制度無料体験で1万円割引
友人と一緒に受講で受講料1万円割引
先割で受講料5%OFF
おすすめできる人・現役プロからマンツーマンレッスンを受けたい人
・副業を紹介して欲しい人

 

TechAcademyは、当サイトが一番におすすめしています。

受講者数No.1の実績を誇るとても人気の高いスクールです。

週2回ほど現役プロのメンターとマンツーマンメンタリングを行うことができ、学習でつまづいている部分はもちろん進路・業界のことなど様々な相談に乗ってもらえます。

 

TechAcademyのメンターの質はWebスクール業界でもトップレベルに高いです。

なぜなら通過率わずか10%の試験に合格したメンターのみを採用しているからです。

実際に受講生にアンケートを取ったところ、97.8%がメンターに満足していると回答をするほどメンターの質が一流。

メンターのレベルが高いことは、TechAcademyの口コミ評判からも分かる通り、大きなメリットになります。

 

定期的なメンタリング以外にも学習中に分からないことがあれば毎日チャットサポートで対応してくれ、課題レビューも無制限に受けることができます。

 

また、TechAcademyの大きな特徴として、副業案件を対象者全員に紹介してくれるサポートがあることです。

実際に企業から発注される仕事で、もちろん報酬ももらえます。

「初めての仕事で不安…」と思うかもしれませんが、メンターがサポートに入ってくれるので不安要素を都度相談しながら仕事を進めることができます。

実現場の仕事の流れも掴めて、実績も積めて、しかも報酬ももらえるサポートは、TechAcademyにしかないサポートなので、副業・フリーランスでWebデザイナーを目指している人に特におすすめです。

(※転職希望者の人は、別途転職保証つきのコースがあります。)

 

TechAcademyのサポート内容やメンターの質は随一なんですが、他スクールと比べると受講料金が1ヶ月で174,900円と割高という点はデメリットになります。

もちろんサポート内容が充実しているからこその価格設定なんですが、純粋な金額だけを見ると相場からして「高い」と感じてしまいますよね。

 

ただTechAcademyは長期間契約をするとコスパがとても高くなるので、可能であれば12週間(3ヶ月)以上の受講をおすすめします。

期間受講料金1ヶ月あたり
4週間174,900円174,900円
8週間229,900円114,950円
12週間284,900円94,966円
16週間339,900円84,975円

当たり前の話ですが、初心者がたったの4週間でWebデザインをマスターすることは無理に等しいので、そういった意味でも12週間以上のコースがおすすめです。

 

\ 70%OFF!34万円以上キャッシュバック/

▽【経済産業省】キャリアアップ支援事業▽

TechAcademy公式サイトはこちら

※期間限定のためお早めに!

 

こちらもCHECK

Tech Academy(テックアカデミー)評判!ひどい最悪な評価の口コミはある?料金やデメリットを解説

続きを見る

>>テックアカデミーの口コミ評判は?料金も徹底解説

 

 

最新!東京で本当におすすめできるWebデザインスクールまとめ

東京でおすすめのWebデザインスクール(+オンラインスクール)をご紹介しました。

東京は日本で一番Webデザインスクールが集中しているので、「多すぎて逆に選ぶのが大変」といった悩みも出てきますよね。

各校それぞれに特徴があるので、当ブログを参考にしていただき、ご自身にぴったりのスクールを選んでいただけると幸いです。

 

「選択肢が多くて迷う!」という方は、最後に当サイトがおすすめするスクールをまとめておきますね。

 

【厳選】東京でおすすめWebデザインスクール

東京デザインプレックス研究所1ヶ月 80,666円(726,000円 / 9ヶ月)イチオシ
働く社会人に人気の夜間スクール

 Winスクール1ヶ月44,628円(312,400円円 / 7ヶ月)
全国にスクール展開&オンライン対応可!完全個人レッスン

 SHElikes月額13,567円(入学金:162,800円)
月額制で学び放題!女性専用のキャリアスクール

KENスクール1ヶ月 62,700円(188,100円 / 3ヶ月)
個別指導が人気!教室・オンライン選べる

 

東京で一番おすすめできるWebデザインスクールは「東京デザインプレックス研究所」です。

一番におすすめする理由は、社会人向けに特化した夜間コースがあり就職サポートが充実しているから。

 

Web系の専門学校といえば「全日制」を想像する人も多いかと思います。

最近ではオンラインスクールも主流になりつつあるのですが、

対面で直接教えてもらいたい
仲間や友達を作って将来的な繋がりを築きたい
プロから最新の情報を直接仕入れたい

といった人には、オンラインスクールはあまりおすすめできません。

あくまでもオンライン上の繋がりであって、リアルでの人間関係形成とは雲泥の差があるからです。

 

一方で東京デザインプレックスは、対面&授業スタイルの専門学校。

社会人向けの夜間コースなので、仕事帰りの社会人受講生も多く、同じ悩みや境遇を持った受講生が集まるので友達も作りやすいです。
見える仲間と一緒に授業を受けることで、切磋琢磨しやすい環境にもなります。

面と向かって講師とも密に繋がれるので、現役プロの生の声を直接聞くこともできます。

また就職サポートが手厚いところにも定評があるので、卒業後確実にWebデザイナーの道に進みたい人におすすめです。

 

\ 社会人に人気の夜間スクール /

東京デザインプレックス 公式サイトはこちら

 

こちらもCHECK

東京デザインプレックス研究所の口コミ・評判は?学費やメリット・デメリットを徹底調査

続きを見る

>>東京デザインプレックス研究所の口コミ・評判は?メリット・デメリットを徹底調査

スポンサーリンク

ぴったりのスクールを診断しよう!

Webデザインスクール診断
Q1
あなたはどんな立場ですか?

目的からWebデザインスクールを選ぶ

安さ・コスパ重視
オンラインで学べる
転職サポート重視
短期間スピード重視
マンツーマンサポート
土日・夜間に通える
デザイン重視
プログラミング重視

属性からWebデザインスクールを選ぶ

社会人向け
主婦・ワーママ向け
学生向け
副業・在宅ワーク向け
完全初心者向け
学び直し

Webデザインスクールの口コミ評判から選ぶ

コードキャンプ Codecamp
【現役プロがマンツーマンレッスン】
テックアカデミー TechAcademy
【週2回メンタリング】
侍エンジニア 侍エンジニア
【専属マンツーマンレッスン】
デジハリオンライン デジハリ・オンライン
【Adobe CCをお得に買える】
SHElikes SHElikes
【女性専用/定額制で学び放題】
Famm Famm
【ママ向け/無料シッター付き】
レイズテック レイズテック
【永久サポート付き】
デイトラ デイトラ
【1ヶ月あたり3万円で安く学べる】

© 2023 デザイナーの道しるべ