この記事では、Webデザインだけではなく「プログラミングも重視して学びたい!」という人に向けて、おすすめのWebデザインスクールをご紹介しています。
一言でWebデザインといっても、実は各デザイナーごとに得意・不得意があったりします。
代表的なものを挙げると「デザインが得意」か「コーディングが得意」か。
私は完全に前者なので、複雑なコーディングやプログラミングは外注さんにお願いすることが多いです。
その逆も然りで、「デザインは苦手だけど、コーディングの方が得意!」といった人もいます。
特に最近のWebサイト制作にはプログラミング知識を求められる場面も多く、HTML・CSSといったコーディング(マークアップ言語)以上のスキルが必要になりつつあります。
Webデザイナーの領域を越えて、エンジニアが使うような言語を扱えるようになると、鬼に金棒なんです。
だからこそ「プログラミングも学びたい!」と思っているWebデザイナー志望の方も多いのではないでしょうか。
デザインもできてプログラミングもできるWebデザイナーは、Webサイト制作が一人で完結してしまうのでスキルとしては最強です。
習得するまでの道のりは長く険しいものになるかもしれませんが、Webデザイン+プログラミングは転職でもフリーランスでも優遇される実績となりますよ。
付加価値を付けたWebデザイナーになりたい
プログラミングが好き・興味がある
時代の先を見据えた手に職を付けたい
コツコツ取り組むPC作業が苦にならない
などといった方は、是非デザインと同時に「プログラミング」を学べるスクールを選んでみてくださいね。
この記事を書いている人

メーカーのインハウスデザイナーを9年経て、現在までフリーランスとして活動。

内容がサクッと分かる目次
プログラミングを重視して学びたい人向けのWebデザインスクール7選
デザインだけではなく「プログラミング」も学べるスクールを厳選してご紹介します。
以下の条件で、該当するスクールを選出してみました。
Photoshopなど専用ソフトを使ったデザインが学べる
デザイン・プログラミング両方の面で実績があるスクール
実際にサイト制作ができる
まずは、今回紹介するスクールを表で比較します。
※受講料金はすべて、消費税+入学金+教材費を含んだ金額です。
CodeCamp受講料金が、10%OFF(198,000円→ 178,200円)になる当サイト限定クーポン配布中!
公式サイト | 受講料金 | 1ヶ月あたり | 特徴 |
CodeCamp | →178,200円 ※2ヶ月プラン | →84,150円 | 現役プロによるマンツーマンレッスン |
TechAcademy | 174,900円 ※1ヶ月プラン | 174,900円 | 週2回のマンツーマンメンタリング |
侍エンジニア | 165,000円 ※1ヶ月プラン | 165,000円 | 現役プロによる専属マンツーマン |
デイトラ | 99,800円 ※3ヶ月プラン | 33,266円 | 業界最安値の格安スクール!1年間のメンターサポート付き |
RiseTech | 348,000円 ※4ヶ月プラン | 87,000円 | 月単価80万円以上の講師のみ!永久サポート付き |
当サイトの一押しスクールは「CodeCamp」です。
1ヶ月あたり10万円未満で現役プロによるマンツーマンレッスンが付いている且つ、全2ヶ月のカリキュラムで20回のレッスン付きと、他スクールと比較してもレッスン回数が多いのが特徴。
もちろん就職支援も付随しており、学習サポート・就職サポートあらゆる面でのバックアップ体制が整っている高コスパスクールです。
Photoshop・Illustratorを始めAdobeソフトの習得、HTML・CSS、JavaScript・レスポンシブ対応など、業界が即戦力として求めているスキルを学ぶことができる点も、評価したポイントです。
CodeCamp割引クーポン

CodeCampの受講料金が10%OFF(
クーポンコード:652859
① CodeCamp公式サイト
②無料カウンセリング実施後のアンケート回答の際、クーポンコード「652859」を入力
③受講料金10%OFFのクーポンゲット!
《注意事項》
※アンケート回答後クーポンメールが届くまで最大24時間かかる場合があります。
※24時間経過してもメールが届かない場合は迷惑メールBOXのご確認をお願いします。
※1万円OFFクーポンなどの他キャンペーンとの併用不可。
現状一番お得に受講できる方法なので、ぜひこの機会にご利用くださいね!
▽クーポンコード:652859▽
CodeCampをはじめ、各スクールに関して以下に詳しく解説していきます。
CodeCamp
コース名 | Webデザイン基礎コース |
受講料金(税込) | 198,000円 ※1ヶ月あたり99,000円 ※当サイト限定10%割引クーポン配布中 |
受講期間 | 2ヶ月間 / 20レッスン |
習得スキル | Photoshop / Illustrator / HTML5 / CSS3 / JavaScript / Bootstrap 写真加工・バナー・ロゴ制作 / レスポンシブ対応 |
就職支援 | キャリアTalkで気軽に相談できる 転職に特化した「CodeCampGATE」 |
プラン | 2ヶ月 / 4ヶ月 / 6ヶ月 |
受講スタイル | 完全オンライン |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
割引制度 | 当サイト限定10%割引クーポン配布中 |
おすすめできる人 | ・マンツーマン指導のオンラインスクールを探している人 ・現場で求められるスキルを身に付けたい人 |
当サイト一押しスクールは、CodeCampです。
おすすめしている理由は、1ヶ月あたり10万円未満という低価格帯なのに、現役デザイナー・エンジニアによるマンツーマンレッスンを受けることができるという高コスパなサービスだからです。
安いからレッスン内容が簡素なのでは?と思うかもしれませんが、2ヶ月20レッスン(週2〜3回)と、他スクールに比べるとレッスン数が多く設けられているのでその辺の心配もありません。
講師の質が悪いのでは?と思うかもしれませんが、実務経験3年以上の現役プロを採用しているので、技術面も問題ありません。
現にCodeCampの口コミ評判では、受講生から「講師の質が良い、教え方が上手くて親切」と言った口コミも多く見受けました。
特に初心者が効率よくスキルを習得したい場合は、マンツーマン指導はマストです。
「授業型」や「自習型」の受講スタイルに比べたらマンツーマンは、手取り足取り自分に合ったペースで親切丁寧に教えてもらえるので、スキル習得をスピーディーにすることが可能です。
「どこから学習を始めたらいいの?」「分からないことが分からない」といった初心者にありがちな悩みにも、適切な道筋を描いてくれる講師の存在は必要不可欠なのです。
講師が各個人のレベルに沿った内容で授業を進めてくれるので、一対一でじっくりと質問や相談を投げかけることができますよ。
そのほかにも、CodeCampでは課題添削も無制限にできます。
インプット中心になるのではなく、アウトプットが積極的にできるところも魅力。
デザイン・プログラミング上達のコツはアウトプットの数をどれだけこなすかです。
もちろんインプットも大事ですが、技術がある程度身についてきたらアウトプットにも力を入れていきましょう。
ただ闇雲にアウトプットをしても意味がないので、「自分の癖・悪いところ」などを客観的に判断してくれるプロの目が入ることにより、スキル習得までのスピードがさらに加速します。
また、レスポンシブ対応やJavaScriptなど業界が必要としている最新のテクニックを学べる点もCodeCampを評価すべき点です。
受講料金もリーズナブルで、値段の割に手厚いサポートを受けることができるCodeCampですが、デメリットを挙げるとすると就職サポートが通い型に比べると弱いことです。
もちろんCodeCampでは就職サポートを行っているのですが、通い型スクールに比べたら対面で密に接する機会がないので、手薄に感じてしまうかもしれません。
もし絶対にWebデザイナーに転職したい!という希望があれば、受講料金がやや高額になりますが、転職に特化した返金保証の付いている「CodeCampGATE」の利用がおすすめです。
CodeCamp割引クーポン

CodeCampの受講料金が10%OFF(
クーポンコード:652859
① CodeCamp公式サイト
②無料カウンセリング実施後のアンケート回答の際、クーポンコード「652859」を入力
③受講料金10%OFFのクーポンゲット!
《注意事項》
※アンケート回答後クーポンメールが届くまで最大24時間かかる場合があります。
※24時間経過してもメールが届かない場合は迷惑メールBOXのご確認をお願いします。
※1万円OFFクーポンなどの他キャンペーンとの併用不可。
現状一番お得に受講できる方法なので、ぜひこの機会にご利用くださいね!
▽クーポンコード:652859▽
こちらもCHECK
-
CodeCampの悪い評判は?リアル受講生の口コミ体験談も紹介!
続きを見る
>>CodeCampの悪い評判は?リアル受講生の口コミ体験談も紹介!
Tech Academy
コース名 | Webデザインコース |
受講料金(税込) | 社会人:174,900円 学 生:163,900円 |
受講期間 | 1ヶ月(週40〜50時間) ※メンタリング7回 |
習得スキル | Photoshop / HTML5 / CSS3 / jQuery / Sass Webデザインの原則 / ワイヤーフレーム |
就職支援 | 無料カウンセリングあり エンジニア転職保証制度付きのコースあり 副業斡旋あり |
プラン | 4週間 / 8週間 / 12週間 / 16週間 |
受講スタイル | 完全オンライン |
無料体験 | 1週間の無料体験あり |
割引制度 | ・無料体験で1万円割引 ・友人と一緒に受講で受講料1万円割引 ・先割で受講料5%OFF |
おすすめできる人 | ・定期的にプロのカウンセラーによるメンタリングを受けたい人 ・質の高い講師のもとで学びたい人 |
受講者数No.1の実績を誇るスクール「TechAcademy」。
基本的には自習スタイルで学習を進めて行き、分からないことがあれば都度チャットサポートで相談が可能です。
課題レビューも無制限に受けることができます。
自習型だと挫折しそう…と、心配になるかもしれませんが、挫折防止のためにTechAcademyでは週2回のマンツーマンメンタリングを実施しています。
学習の進捗に関してはもちろん、進路・業界のことなど様々な内容をメンターに相談をすることができます。
また、TechAcademyを特に評価すべき点は、メンターの質が業界でもトップレベルに高いところです。
TechAcademyでは、通過率わずか10%の試験に合格したメンターのみを採用しています。
受講生にアンケートを取ったところ、97.8%がメンターに満足していると回答するほどメンターの質が一流です。
私もTechAcademyの口コミ評判をたくさん調べたのですが、メンターの質が高かったという口コミが特に目立ちました。
TechAcademyには「テックアカデミーワークス」というサポートがあります。
テックアカデミーワークスを利用すると、副業案件を対象者全員に紹介してくれます。
お仕事の取引先は企業で、もちろん報酬ももらえます。 「初めての仕事で不安…」という人も、メンターが間に入ってサポートをしてくれるので不安要素を都度解消しながら仕事を進めることができます。
実現場の仕事の流れも掴めて、実績も積めて、しかも報酬ももらえるテックアカデミーワークスは、TechAcademyにしかないサポート内容なので、ぜひ合わせてご活用くださいね。
(※転職希望者の人は、別途転職保証つきのコースがあります。)
就職サポートはもちろん、副業・フリーランスサポートも充実しているので、副業を探している・フリーランスWebデザイナーを目指している人におすすめできます。
TechAcademyのデメリットを挙げるとすると、他スクールに比べると1ヶ月あたりの受講料金がやや高いという点です。
メンターの質が良いからなのかもしれませんが、1ヶ月17万円と高額なので受講料金をできるだけ安く抑えたい人には向きません。
上位コース(2・3・4ヶ月各コース)の方が1ヶ月あたりの費用が安くなりますし、スキル習得の確実性が上がるので、合わせてご検討をおすすめします。
または、安いオンラインスクールをお探しの方は、マンツーマンレッスンが付いて1ヶ月9万円のCodeCampがおすすめです。
サポート受付時間が短いところもデメリットですね。
TechAcademyのチャットサポート時間は、毎日15〜23時です。
午前中〜正午の時間帯は、翌日対応などレスポンスが遅くなってしまう可能性があるため、夜活派の人におすすめのスクールとなります。
こちらもCHECK
-
テックアカデミー最悪?ひどい評判?料金も徹底解説
続きを見る
侍エンジニア
コース名 | 教養コース |
受講料金(税込) | 一般:66,000円 学生:59,400円 (+入学金99,000円) |
受講期間 | 4週間 |
習得スキル | Photoshop / XD / HTML / CSS / JavaScript / WordPress |
就職支援 | 別途転職保証コースあり |
プラン | 4週間 / 12週間 / 24週間 |
授業スタイル | 完全オンライン |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
割引制度 | Amazonギフト券プレゼントetc. |
おすすめできる人 | ・専属のマンツーマンレッスンを受けたい人 ・学生の人(学割価格あり) |
侍エンジニアは、CodeCampと同様にマンツーマンレッスンが付いています。
CodeCampは、授業ごとに講師を変えながら受講するスタイルなんですが(もちろん同じ講師から学び続けることも可能)、侍エンジニアは最初から最後まで同じ講師に一貫して教えてもらえます。
やはり同じ講師から学び続けた方が理解もしやすいですし、毎回の授業にブレが生じません。
万が一「講師が合わないな…」と思ったら講師の変更ができるのも、侍エンジニアの特徴。
通常、講師固定のスクールは「合わない」と思っても講師の変更はできません。
しかし侍エンジニアではそれが可能なので、学習環境に関して不満を抱くことなく最後まで学び続けることができます。
専属講師とのレッスンは週1回です。
《マンツーマンレッスン頻度》
・CodeCamp →週2〜3回
・TechAcademy →週2回
・侍エンジニア →週1回
CodeCamp・TechAcademyと比較すると、侍エンジニアはマンツーマンレッスン対応日数が少ないので、そこが少しデメリットになりますね。
もちろんCodeCamp・TechAcademyと同様に、分からないことがあれば都度チャットサポートを受けることができますし、課題添削も無制限に行ってくれます。
就職支援もきちんと付随しています。
在学中に副業案件を獲得して実際に稼いでいる人もたくさんいらっしゃいます。
受講料金はCodeCampと比べるとどうしても割高に感じてしまいますが(CodeCamp:1ヶ月99,000円、侍エンジニア:165,000円)、他スクールにはない専属マンツーマンレッスンを受けることができるのは侍エンジニアだけなので、気になる方は一度無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
私も実際に無料カウンセリングを受けたのですが、その時の体験談レポートはこちらから。
こちらもCHECK
-
侍エンジニアの口コミ・評判は?料金やコースを徹底調査!
続きを見る
>>侍エンジニアはやばい?うざいって口コミ・評判は本当?徹底調査!
デイトラ
コース名 | Web制作コース |
受講料金(税込) | 99,800円 ※1ヶ月あたり33,266円 |
受講期間 | 90日間 ※メンターサポートは1年間 |
習得スキル | HTML / CSS / Sass / JavaScript / jQuery / PHP |
就職支援 | キャリアサポートあり |
プラン | 90日間のみ |
授業スタイル | 完全オンライン |
無料体験 | オンラインで無料講座を公開中 |
割引制度 | 定期的に割引セールあり |
おすすめできる人 | ・安いWebデザインスクールを探している人 ・独学派の人 |
デイトラは、業界でも最安値の価格帯を誇る人気スクール。
1年間のメンターサポートと、サポート期間終了後も無期限で閲覧できるカリキュラムがついて、3ヶ月99,800円(1ヶ月33,266円)という破格の値段です。
「値段重視で安いスクールで学びたい!」という人に、一番おすすめできるスクールです。
安さゆえに、マンツーマンレッスンは付いていませんが、受講から1年間はメンターによるサポートを受けることができます。
具体的なサポート内容として、学習を進めていく上で分からないことがあればいつでも質問・相談ができます。
ただしサポートはチャットになるので、ZOOMなどの音声マンツーマンサポートを付けいた人にはCodeCampがおすすめです。
また、他スクールに比べると簡易的ですが就職サポートも付いています。
格安スクールなので、どうしてもサポート内容が簡素になってしまうのですが、独学と並行して学びたい人や自走力が備わっていている人にはコスパ良く学べるスクールとしておすすめできます。
デメリットを挙げるとするとWebデザイナーになるために学ぶべきAdobeソフト(Photoshop・Illustrator・XD)のカリキュラムが少ない点。
Photoshopの代わりに無料ツールFigmaを使ったデザインを行い、コーディング中心のカリキュラムとなります。
プログラミングを格安で学びたい人には向いていますが、やはり業界的にAdobe各ソフトが使えないことは大きなデメリットになるので、必要な人は別途ご自身でAdobeソフトの学習を行うようにしてください。
デメリットが目立つものの1ヶ月あたり3万円代という格安価格でWebデザインを学べることは大きなメリットになりますし、ある程度の基礎知識がある方だからこそ独学と並行して学習を進めることができるので、独学の補助教材として受講するのもアリです。
こちらもCHECK
-
デイトラは怪しい?挫折しない?口コミ評判を徹底解説
続きを見る
RaiseTech
コース名 | WordPress副業コース |
受講料金(税込) | 348,000円 ※1ヶ月あたり87,000円 |
受講期間 | 4ヶ月(全16回) |
習得スキル | HTML / CSS / JavaScript / jQuery / WordPress |
就職支援 | キャリアサポートあり |
プラン | 4ヶ月のみ |
授業スタイル | 完全オンライン |
無料体験 | 2週間の無料お試し期間あり |
割引制度 | 無料説明会参加で10%割引 |
おすすめできる人 | ・在学中〜卒業後も手厚いサポートを受けたい人 ・一流講師陣のもとで学びたい人 |
RiseTechは、稼げるデザイナーになるための実践型カリキュラムを学ぶことができるスクールです。
大きな特徴として、卒業後も継続してサポートを受けられる点です。
卒業したら「はい、さようなら」とスクールとの縁が薄くなることが一般的ですが、RaiseTechでは卒業後もこれまで通りのサポートを受けることができます。
具体的には、
- 卒業後もカリキュラムが見放題
- 卒業後も無制限でなんでも質問できる
- 仕事獲得サポートが無期限
ここまでのサポートを卒業後も受けることができるのは、RaiseTechだけといっても過言ではありません。
もちろん在学中のサポートが手厚いのも特徴。
多くのスクールでは、カリキュラム外のことを質問しても回答が難しい…といった決まりを設けていますが、RaiseTechはどんな質問にも答えてくれます。
デザイン・プログラミング分野だけではなく、人生相談などにも乗ってくれるとRaiseTechの口コミ評判もあり、受講生と運営側が密につながっている様子が伺えました。
事務的に“仕事として”生徒と向き合うのではなく、一人の人間として接してくれる姿勢は非常に好感が持てるし、「このスクールに委ねてWebデザインをマスターしよう!」という気持ちも湧きますよね。
RaiseTechは、他スクールと違い「オンライン授業型」のスクールです。
授業型とは、生徒複数人に対して、講師が1人のスタイルです。
マンツーマンと比べるとどうしても個人に対してのサポートが行き届かない点がデメリットに感じますが、その代わりにいつでも分からないことを質問できる環境が整っています。
また講師陣全員が月単価80万円以上の現役デザイナー・現役エンジニアなので、講師の質が非常に高いです。
平均年収450万円と言われるWebデザイナーなので、月収80万円を超えるデザイナーは間違いなく実力を兼ね備えた一流の方々と言えます。
RaiseTechはまだ若いスクールなので知名度がそこまでないのですが、他の有名スクールと比較してもサポート内容が秀でていることは明らかなので、卒業後も半永久的にサポートを受け続けたい人、アットホームな雰囲気のスクールを探している人におすすめできるスクールです。
こちらもCHECK
-
RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミは?未経験でも大丈夫?
続きを見る
>>RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミは?未経験でも大丈夫?
プログラミングを重視して学びたい人向けのWebデザインスクールまとめ
デザインだけではなく、プログラミングも重視して学びたい人向けのWebデザインスクールをご紹介しました。
最後にもう一度、各校の特徴をまとめておきますね。
※受講料金はすべて、消費税+入学金+教材費を含んだ金額です。
公式サイト | 受講料金 | 1ヶ月あたり | 特徴 |
CodeCamp | →178,200円 ※2ヶ月プラン | →84,150円 | 現役プロによるマンツーマンレッスン |
TechAcademy | 174,900円 ※1ヶ月プラン | 174,900円 | 週2回のマンツーマンメンタリング |
侍エンジニア | 165,000円 ※1ヶ月プラン | 165,000円 | 現役プロによる専属マンツーマン |
デイトラ | 99,800円 ※3ヶ月プラン | 33,266円 | 業界最安値の格安スクール!1年間のメンターサポート付き |
RiseTech | 248,000円 ※4ヶ月プラン | 62,000円 | 月単価80万円以上の講師のみ!永久サポート付き |
当サイトの一押しスクールは「CodeCamp」です。
1ヶ月あたり10万円未満で現役プロによるマンツーマンレッスンが付いている且つ、全2ヶ月のカリキュラムで20回のレッスン付きと、他スクールと比較してもレッスン回数が多いのが特徴。
もちろん就職支援も付随しており、学習サポート・就職サポートあらゆる面でのバックアップ体制が整っている高コスパスクールです。
Photoshop・Illustratorを始めAdobeソフトの習得、HTML・CSS、JavaScript・レスポンシブ対応など、業界が即戦力として求めているスキルを学ぶことができる点も、評価したポイントです。
各校、無料で体験レッスンや相談会を行なっております。(オンライン対応可)
無理な勧誘や強引な営業もありませんので、気になるスクールがあれば是非体験レッスンや説明会に参加してみてくださいね!
CodeCamp割引クーポン

CodeCampの受講料金が10%OFF(
クーポンコード:652859
① CodeCamp公式サイト
②無料カウンセリング実施後のアンケート回答の際、クーポンコード「652859」を入力
③受講料金10%OFFのクーポンゲット!
《注意事項》
※アンケート回答後クーポンメールが届くまで最大24時間かかる場合があります。
※24時間経過してもメールが届かない場合は迷惑メールBOXのご確認をお願いします。
※1万円OFFクーポンなどの他キャンペーンとの併用不可。
現状一番お得に受講できる方法なので、ぜひこの機会にご利用くださいね!
▽クーポンコード:652859▽
こちらもCHECK
-
CodeCampの悪い評判は?リアル受講生の口コミ体験談も紹介!
続きを見る
>>CodeCampの悪い評判は?リアル受講生の口コミ体験談も紹介!